デザインがちょっといいので、気になっています。
バスも便利そうだし、どうなのでしょうか。
いろいろ情報交換させてください。
所在地:千葉県船橋市夏見4丁目751番6他(地番)
交 通:総武本線 船橋駅 徒歩25分、バス7分「夏見北」バス停から徒歩4分
東武鉄道野田線 塚田駅 徒歩16分
東葉高速鉄道 東海神駅 徒歩21分
総戸数:40戸
売 主:三井不動産レジデンシャル
URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1141/
[スレ作成日時]2013-04-01 22:11:57
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2013-04-02 23:21:30]
|
2:
購入検討中さん
[2013-04-29 16:25:35]
バスは本数も多いから大丈夫だと思います。ただ、道が混むので時間はあてにならないですね。
私なら自転車だと思いますが、駅前の駐輪場が抽選なんでリスクありますよねー。 実際に歩いて見ましたけど、やはり30分弱かかります。 あとは値段ですかねー。3000万円台後半ならば買いたいですが、4500万円を超えるとさすがに駅までの距離を 考えると難しいですかねー。 |
3:
賃貸住まいさん
[2013-04-30 08:08:41]
3000マン台で買えますかねぇ。
金額によっては選択肢に入りますが。 周辺の環境もみておきたいので説明会に参加するか悩んでます。 |
4:
物件比較中さん
[2013-05-01 13:28:16]
お洒落な邸宅デザインを揃えていて周辺からは目立つのではと最初思ったんですけど
どうやら周辺もこんな感じの住居が少なくはないですね いいバランスで誕生するのだと思います パッと見はかなり魅力的 高台の立地でこのデザインとはとあるワンシーンのような設定じゃないですか ちょいと船橋駅から距離があるんですけどね 閑静で自然のそれなりにある場所は駅から離れないとそうそうありません 私はコッツウォルズで豊かに暮らすシーンを想像しました |
5:
匿名さん
[2013-05-04 02:35:01]
外観が素敵ですね。40区画なら少し目立ってもいいかな。
船橋駅付近は渋滞しますよね。バスは充実してます。 高台なので自転車はちょっときつそうですけど、駅から離れた分、間取りがゆったりって感じがします。 健康センターものんびり出来て良いですよ。 |
6:
匿名さん
[2013-05-04 22:14:00]
この辺りって、夜の治安はどうなんだっけ?
昔は、ひったくりや変態が出たような記憶が・・・ 間違ってたらゴメン。 |
7:
買いたいけど買えない人
[2013-05-06 00:14:16]
5000万近くらしいね。
高杉。買わね。 |
8:
周辺住民さん
[2013-05-06 20:56:33]
バスの本数は多いですが、通勤時間帯は時間が全く読めないです。
船橋中学校くらいから渋滞していることが多いと思います。 住宅メーカーの人とかに話を伺っても、 安くて4000万円後半の物件が数戸(旗地のような物件)あるくらいで、他はそれ以上、と聞きました。 この近くに3000万円以下の新築も出ていますが、 駅からこんなに離れていて、土地が100㎡ちょっとでこの金額というのは、 やはりブランド?なんでしょうか。 スーパーも多いですし、イオンもなんとか徒歩圏内かと思いますし 住むには便利です。 |
9:
買い換え検討中
[2013-05-08 12:56:03]
高いのかな、汗。
まだ船橋の相場を把握してないもので予算からするとギリギリってところで検討中です。 価格なりのメリットがはっきりしていると決断もしやすいですが。 皆さんから見たメリットは、いくつかありますか? デザインの見た目はかなり高級。 ですが使っている材料でも判断したいですね。 |
10:
周辺住民さん
[2013-05-14 22:21:59]
この金額が予算内っていうのは、大変うらやましいです。
駅から少し遠い、ってことを除けば、とても住みやすい所だと思いますよ。 大通りから近いですが、ちょっと内側に入っただけで静かですし。 マンションの場合は駅から遠くなると価値がすぐ落ちますが、 一戸建てならそんなことないんじゃないでしょうか。 ゴミ置き場が真横にある物件だけは遠慮したいですね。 ちなみに夏見3丁目のバス通り沿いにも、 建て売りの予告看板が出てました。 この物件より、徒歩5分以上は駅に近くなるのでは? |
|
11:
物件比較中さん
[2013-06-23 07:39:07]
立地からかなり高すぎなプライスですね。
少し値下げするようですね。 通勤は自転車で船橋駅が現実的かな! |
12:
購入検討中さん
[2013-06-24 14:05:04]
駅から遠くて庭もないのに高すぎませんか?
新船橋駅近くのマンションにします。 待つんじゃなかった… |
13:
物件比較中さん
[2013-06-25 01:22:10]
11さん、値下げって
具体的な価格って出たんですか? 興味があるんで教えていただくと助かります。 |
14:
物件比較中さん
[2013-06-27 00:48:34]
13さん、4500から5000前半のようです。
収納や環境は良さそう。ただし時間が読めないバスが気になりためらいます。 興味があるなら早く営業さんにアクションをとられたほうがいいのでは? 私は新船橋か津田沼奏で考え中です! きにいった所で決まるといいですね! |
15:
ご近所さん
[2013-06-28 04:54:45]
高すぎでしょ!
南側も暫くしたら三階建てが立ち並ぶのに(笑) この辺りの相場は3000後半から4000前半。私道だしおかしくないかい? |
16:
匿名さん
[2013-07-03 00:38:51]
利便性はそれぞれなので難しいですね。
確かにバスは読めないので「来たやつに乗る」って感じで、時間帯や人によってはストレスになるかな。 魅力は住環境でしょうか。駅からの距離があまり気にならず、のんびり生活したい人には良いと思います。 個人的には1階に収納が欲しいので、畳下収納が重宝しそうだなと感じました。 |
17:
匿名さん
[2013-07-04 12:42:57]
価格の割には不便という印象があるのですが
みなさんの感覚ではいかがですか? 少し高すぎて、一般サラリーマンは手が出せないかなと思いますね。 |
18:
匿名さん
[2013-07-04 17:49:06]
中学校ら辺の坂は夜は怖くないですか??
駅からの距離もそうですが、坂がネックなのですが。 |
19:
物件比較中さん
[2013-07-05 21:09:36]
>>17
どこかにエリアの相場は載ってないですか、汗。とりあえずそれを見てから価格は判断したいと思っています。 これがマンションならまた話は変わりますが戸建ですから、駅から多少遠いことはよくある話で、適切な価格であれば内容は良いですから近いうちに注目物件になるのではないかと。 船橋って利便性が高いのでそんなに安い印象はないですよ。 道路沿いの区画のプライバイシーってどうなのでしょうね。 開放感はこのポジションのほうが良さそうなので選びたいのですが気にする要素です。 |
20:
物件比較中さん
[2013-07-08 08:35:39]
現在どのような状況でしょうか?
|
21:
匿名さん
[2013-07-09 10:21:08]
邸宅デザインが素敵ですね。街全体に統一感がありながらも各家に個性が出ますね。
収納も色々考えられていると思います。畳下にも収納があるって凄いです。 間取りもウッドデッキがあったり二階にお風呂があったりと様々ですね。 道が怖いというレスもありますが周辺の治安はどうでしょうか? |
22:
匿名さん
[2013-07-09 11:16:06]
船橋はギャンブル場が多い影響か犯罪発生率は若干高いけど、突出して高いわけではない。
財政面の恩恵を考えると、悪くないバランス。 |
23:
物件比較中さん
[2013-07-09 14:01:06]
治安は悪くはないですよ。
駅までバスがネックです。 |
24:
物件比較中
[2013-07-09 15:00:25]
建物はとても素敵で街並みもいいかんじでした。
が、バスがネックで見送りました。 駅までフラットなら自転車もありですが、帰りはきつそうです。 バスに乗りたい雨の日こそバスが遅れたり満員だったり、乗れても渋滞でかなり遅れると思います。 それを考えてやめました。 駅まで歩いて25分もかかるとなると遠すぎます。 |
25:
物件比較中さん
[2013-07-09 16:37:43]
ですよね!バスが良くないです!
|
26:
物件比較中さん
[2013-07-15 05:49:31]
過疎ってるなあ。
で、現在どのような状況なの? 1期は完売しそうなのかな? 2期に欲しい間取りがあるので気になりますね。 |
27:
購入検討中さん
[2013-07-15 21:39:29]
1期の価格、また下がりましたね。
そんなに購入希望者いないんでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2013-07-17 14:46:21]
戸建てなので、駅からの距離はある程度あってもいいかなって
考えることもできます。 バスの便数は、使えるって感じにあるので、あとは混雑と渋滞が気になります。 車とバスを上手く利用して生活できると、いい場所かなって思いました。 |
29:
地元不動産業者さん
[2013-07-18 08:12:40]
やはり時間の読めないバスはマイナスポイント。しかしそれを許容もしくは関係ない方なら買い
|
30:
匿名さん
[2013-07-19 17:19:25]
>>28
高層地域の中に建つよりは離れているほうが断然いいですからね、あとは距離が許容範囲であるか、これに尽きるのではと。 バスの時間が読めないとのこと。早朝はどうしたものか。。 塚田駅利用ならば歩いても良いと思える範囲ですが船橋と東海神までは徒歩は厳しい模様。ただ、住んでいるうちに天気の良い日は自転車にしようという習慣になる可能性を感じます。バスが優秀でないことはこの気持ちを起こさせる良いきっかけになる、かも?? |
31:
物件比較中さん
[2013-07-19 19:48:54]
塚田まで歩くひとなんていないよ!
|
32:
購入検討中さん
[2013-07-21 20:25:30]
朝の通勤時間帯で、船橋駅入り口交差点では
1) 駅に向かって右折する車が少しでも多くなると、その脇を駅に向かうバスが通り抜けられず、青信号で1台も進めないことが多々ある。 2) 渋滞しているにもかかわらず、駅方面から市場方面へ曲がろうとするバスを、駅方面へ向かうバスの運転手が青信号の中わざわざ停止して先に曲がらせる。青信号なので、横断歩道を人が歩いているため、バスは曲がれず交差点の真ん中で立ち往生して、結局赤信号になり、駅方面へ車は進めない。 渋滞の原因は、きっとバスです。 週末の渋滞は、船橋駅の地下駐車場に入れない車が原因の渋滞です。 車で行動するなら、10時過ぎは渋滞を覚悟した方がいいです。 人気の夏見とは言っても、すぐそこは夏見台なので、あと数分でも駅に近い所であれば良かったんですけどね。 |
33:
匿名さん
[2013-07-22 07:11:47]
久しぶりにのぞいたけと、全然更新されていないですね。
売り出したんでしたっけ? 価格下げてそうだし、一期完売はするだろうけどかなり苦戦してそうですね。 |
34:
匿名さん
[2013-07-25 16:02:13]
小屋裏収納や下屋裏収納がありますが、どちらの方が使いやすいでしょうか。
どちらもちょっと暑くなりやすいのかなって思いますが、 こういった広い収納スペースがあると便利ですよね。 |
35:
匿名さん
[2013-07-25 19:15:07]
断然下野裏!
|
36:
匿名さん
[2013-07-25 19:25:39]
正しくは下屋裏でした、ハシゴ登らなくとも収納は楽チンですしね!伊藤忠なんかは2階から小屋裏に階段でいける戸建だしてるよ。
|
37:
周辺住民さん
[2013-07-25 21:17:06]
年に何回か、バスが渋滞で全く動かなくて、船橋中学校で降ろされるようなことあるけど、みんな知ってるのかな?
|
38:
匿名さん
[2013-07-25 21:30:32]
|
39:
匿名さん
[2013-07-25 21:56:09]
新年の初売りのときは、夏見北あたりから渋滞が始まり、
船橋駅まで着くのに2時間掛かったかな。 本当に立地の質が落ちたよ。 三井の威信のためにも、駅からバス圏は、止めるか、 ローコストブランドを立ち上げて売った方がいい。 この立地で4500~5000とはね。。。 別に土地を買って注文住宅建てても十分おつりがくると思う。 |
40:
匿名さん
[2013-07-26 07:15:55]
船橋で土地を探したことあるけど、五千万でおつりが出るようにしようとするとかなり土地で妥協しないといけない。駅からの距離のみならず、隣家との位置や接道状況なども重要。周辺の野村や三井の値付けからすると、こんなもんだろうと思う。他の方が指摘されるように、道が貧弱な所のバスは酷い。道が整っていてもバスはストレスあるくらい。また私道負担もあるようで、いろいろ引っかかる物件だ。
|
41:
入居済み住民さん
[2013-07-26 09:13:13]
住んでみたらわかるけど、①風の通りの悪さ ②隣の家の窓の位置(丸見え)③デザイン重視で使い勝手がめちゃくちゃ悪い(パウダールーム・トイレ収納 リビングのTVアンテナ端子の場所 ) 実際見に行ったら、チェックしてみるといいよ。盛られた外観に騙されたorz
|
42:
匿名さん
[2013-07-26 09:14:39]
41さんはどちらの物件ですか?
|
43:
ご近所さん
[2013-07-26 14:13:44]
今日申込みですね、しかも今日だけというのは全戸販売完了の目処がついたんですね。
|
44:
ご近所さん
[2013-07-26 14:59:20]
43ですが、今日と明日が申込みですね!間違えました。
素敵な外観で、次期以降で買い換え検討します! 申込まれたかた、話を聞かせてください。 |
46:
匿名さん
[2013-07-29 21:49:39]
完売できなかったか…
|
47:
購入検討中さん
[2013-08-15 15:57:03]
15なんて収納豊富でよさげだね♪
|
48:
匿名さん
[2013-08-16 17:26:37]
駅と買い物は遠いけれど、全く歩けないほどではない微妙な距離ですね。
高台だから自転車を使っても途中に坂があるでしょうからつらいかな。 家の外観デザインは素敵だと思います。 あと4邸ですか? |
49:
匿名さん
[2013-08-24 20:25:16]
三井の名が付くだけで買う人がいるんですね。
どっかの田舎に社長の名前が三井でもないのに、三井ハウジングという不動産会社があるが、 大変紛らわしい。こちらの大手の不動産会社様は対策講じてるのかな? |
50:
入居済み住民さん
[2013-09-07 23:58:18]
>>40
どこで探したのかな。 ニ和とか三咲とかの新京成沿線なら駅徒歩圏でもHM規格系や一条なら4000万台半ばで建てられるし 法典も同じくらい。 夏見もそれほど高い所じゃない。 総武線沿線はもちろん5千万超えるけど、 船橋一帯が5千万でお釣り出るのは厳しいというのはどうかね。 上物にかければもっと行くのはもちろんだけど、 ここクラスの建坪ならこのような感じだ。 |
その分、各部屋の収納が少々小さいですね。
駅まではバス便になると思いますが、本数や混み具合はどうなのでしょうか。
現地に詳しい方いらっしゃればお話聞きたいです。