またまた投稿数もかなり増え、2006年もスタートしましたので
=パート3=を作成いたしました!
引き続きいいムードで、情報交換していきましょう〜!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
=パート1=
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1174/
=パート2=
(阪急今津線)宝塚エリアのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/919/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
[スレ作成日時]2006-02-01 11:45:00
阪急今津線■宝塚エリアのマンション■=パート3=
299:
匿名はん
[2006-11-25 17:15:00]
宝塚って田舎じゃないか。問題のある校区も多いし。
|
300:
匿名はん
[2006-11-25 17:49:00]
田舎だからいいんじゃないですか。
わかってないなぁ。 |
301:
匿名はん
[2006-11-26 15:11:00]
神戸新聞とサイトに出ていたサンビオラが30階高層(テナント+住居)に建てかえ
決定ってニュースは結局なんだったのだろうか。ガセだったのかな。 |
302:
匿名はん
[2006-11-27 11:22:00]
宝塚を田舎という人は、本当に住環境の良いところに住んだことが
ないのかも?都会と田舎の中間の郊外です>宝塚 |
303:
匿名はん
[2006-11-27 11:34:00]
宝塚は昔は風光明媚で環境の良い奥座敷で大企業が保養所をこぞって設けるほどの良い所だったが、
最近はマンション建ちすぎ。 だんだん保養地の香りや環境の良さはなくなっている。 ファミリーランドもなくなり温泉もさびれ、山という山はどんどん削られ緑は減り武庫川沿いは マンションは増えまくり。市の適性人口上限は20万人が限界でしょう。 現在22万人ですが、これ以上増えるとただの郊外市街地になるでしょうね。 |
304:
匿名はん
[2006-11-28 18:00:00]
年明けから宝塚市民となります。ここを読んで楽しい宝塚生活をおくりたいと思っています。
いろいろ教えてください。 |
305:
匿名はん
[2006-11-28 18:34:00]
304さんはどこのマンションをかわれたんですか?
|
306:
匿名はん
[2006-11-29 01:43:00]
南口のナチュラルローソン、12/20にオープンなんですね。
|
307:
304
[2006-11-29 08:39:00]
逆瀬川です
|
308:
匿名はん
[2006-11-29 16:30:00]
ファミ跡の高層は致し方ないにしても、サンビオラの建替えなど駅近の30階建てはちょっと。
南口駅から5分、知人の築28年のマンションに買1500万の誘いがあったそうです。建替え期待? 宝塚は人気あって嬉しいが、あまり景観を損ねてまでは困りもの。市のブレーキは掛からないか。 |
|
309:
匿名はん
[2006-11-29 19:30:00]
ほんと、景観を意識した建築をしてほしいですよね〜。
私は他市を転々とした後、宝塚市へとやって来ましたが、 なかなかこのような町並みがあるエリアって、 他にないですよぉー。市も町の景観維持に働きかけをしてほしい! |
310:
匿名はん
[2006-11-29 19:42:00]
それをすれば、庶民には手が届かない高額マンションが増えますよ。
|
311:
匿名はん
[2006-11-29 21:08:00]
高齢で便利を求めるリッチな人に、固定資産税をうんと払って貰いましょう。
|
312:
匿名はん
[2006-11-29 22:21:00]
宝塚の主な良好な住宅街
・仁川の線路より山側 ・南口〜逆瀬川の線路より山側(武庫山、野上、寿楽荘、逆瀬台、ゆずり葉台など) ・小林の線路より山側(千種など) ・阪急宝塚の線路より山側(御殿山など) ・売布神社の線路より山側 ・雲雀丘花屋敷(駅の北側は特にお屋敷多い) ・山本の線路より山側 ・中山の山手(中山桜台など) |
313:
匿名はん
[2006-11-29 23:20:00]
建てたり、売ったり、借りたり、買ったり、宝塚の市制と共に過ごしました。
情けないけど南口から離れられません。 |
314:
匿名さん
[2006-11-30 08:40:00]
今津線界隈で生鮮食品の質の良いお店はどちらなのでしょうか?
|
315:
匿名はん
[2006-12-01 14:02:00]
1日付け産経紙に、ファミ跡ツインタワーの紹介と共に,「住んでみたい街」1位に宝塚
として下記ランキングがありました。(長谷工アーベスト調べ) 第1位は JR,阪急線・宝塚駅、 次いで 阪急線・岡本駅 阪急線・西宮北口駅 各線 ・梅田(大阪)駅 阪急線・芦屋川駅 各線 ・三宮駅 阪急線・夙川駅 JR線 ・高槻駅 北大阪急行線・千里中央駅 「人気トップの宝塚駅は、交通の利便性、洗練された町並みなどが評価された」と。 産経紙は阪急に近しいので多少ヨイショ気味ですが、住人としては嬉しいです。 |
316:
匿名はん
[2006-12-04 21:42:00]
芦屋市は、高級住宅地としての芦屋ブランドを守りたいとして、六麓荘町の全地域に、
400平方メートル以上の敷地で、高さ10メートル以下の一戸建て住宅しか新築を認めない という「建築物の制限に関する条例」の改正案を今日、議会に提案したそうです。 芦屋市ならイメージ保持にそこまでやるかとも思いますが、さて市民感情はどう動くか。 |
317:
匿名はん
[2006-12-04 23:53:00]
さすが芦屋ですね。
宝塚市も阪急今津線の線路より西側と阪急宝塚本線の線路より北側の一種低層住宅地は 現状区画を除いては今後170㎡以下の区画分譲や分筆は禁止にして欲しい。 それと雲雀丘花屋敷の山手側は330㎡以下の新規区画分譲は禁止にしてほしいね。 お屋敷街の雰囲気を守るためには100坪が下限度ぎりぎりだと思う。 現状は200㎡になっている。中山桜台の一部が400㎡、ゆずり葉台が300㎡だけど。 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-tikukeikak... |
318:
匿名はん
[2006-12-05 08:59:00]
315さんの結果には、ちょっとびっくりだわ、住人だけど・・・
今迄、この手のランキングは、10位までには割とコンスタントに 入っていたけどトップになったのは、みたことないもの。^^;; |
319:
匿名はん
[2006-12-05 10:19:00]
たぶんそのランキングはファミリーランド跡のマンションなどを高く
売りたいがための刷り込み、やらせだと思われます。 5位ぐらいにしとけば不自然じゃなかったのにねw |
320:
匿名さん
[2006-12-05 11:49:00]
なるほど
|
321:
匿名はん
[2006-12-05 14:16:00]
どう考えてもそうでしょう。
|
322:
匿名はん
[2006-12-05 15:44:00]
ランキングに拘らず、我々の努力によって少しでも住みよく、誇りある街にしたいものです。
結果として自他共に許す許すアップに繋がるでしょう。 |
323:
匿名はん
[2006-12-05 16:42:00]
宝塚も主な山手の一種低専エリアはせめて敷地50坪以下の新築は禁止すべき。
一種低専エリアのマンションは高さ10メートル以下で1戸あたりの 平均占有面積100平方メートル程度の高級分譲マンションのみ可とすれば良い。 なにかと話題の彩都も最低限度は170平方メートルとしてそれ以下の分譲は禁じてますよ。 芦屋市は良好な住環境を守る為に厳しいマンション規制や住宅の分筆規制に 乗り出していますが、宝塚市もそろそろ本腰を入れるべきでしょう。 |
324:
匿名はん
[2006-12-05 16:54:00]
すいません。彩都の170平方メートルというのは一戸建ての最低敷地面積のことです。
マンションの占有面積ではありませんので念の為。 |
325:
匿名はん
[2006-12-05 17:06:00]
<新建築>市条例で「豪邸」限定へ 兵庫・芦屋の高級住宅街 (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/hyogo/story/04mainichiF1... 兵庫県芦屋市は4日、全国屈指の高級住宅街として知られる同市六麓荘(ろくろくそう)町(37.7ヘクタール)で新たに建物を建築する場合、敷地面積400平方メートル以上、高さ10メートル以下の一戸建てに限るとした「建築物の制限に関する条例」改正案を市議会に提出した。多額の相続税を払えないなどの理由で近年、土地を手放す住民が増えており、豪邸が建ち並ぶ景観の保全を求める住民の要望に市が応えた。 |
326:
匿名さん
[2006-12-05 17:27:00]
宝塚が好きな者です。
私個人としては芦屋のようにはなって欲しくないなと感じますが。 |
327:
匿名はん
[2006-12-05 18:56:00]
宝塚の既存の区画がどんどん分割されて
30〜40坪の建て売りだらけになって これ以上マンションが増えつづけても良いのですか? |
328:
匿名さん
[2006-12-05 19:09:00]
良いのですかと言われても・・・。
|
329:
匿名はん
[2006-12-05 20:36:00]
326さんは、あんな豪邸地区の設定は嫌だなと言いたいのでしょうし、327さんもまさか六麓荘宝塚版
を作れ、ではないと思います。 きっとお二人とも、多分に住民の意向を汲んだ市の規制を望まれるのでしょう。 |
330:
匿名はん
[2006-12-06 10:15:00]
細かな情報一つ。南口、新築中ローソンの丁度向かいの古い某邸(角地)が撤去される模様。
かなりの広さなので、どうなるでしょう。こま切れ建て売り住宅にならねばよいがと気掛かりです。 |
331:
匿名はん
[2006-12-06 10:41:00]
そうなんですか〜!
情報ありがとうございます、よくご存知ですね。 301さんも言われてますが、サンビオラの件はどうなっているんでしょうね・・・? |
332:
匿名はん
[2006-12-06 12:08:00]
阪神間でもモダニズムの香りが一番残っている(震災の被害が少なめだった)
雲雀丘花屋敷の邸宅街は市の文化財に指定されている建物も多くありますし この地域に関しては今回の芦屋と同じぐらい厳しく規制してほしいですね。 http://gipsymania.exblog.jp/4509017/ |
333:
匿名はん
[2006-12-06 13:45:00]
そうですね。確かにシンボル的な一区画があってもいいです。
|
334:
匿名はん
[2006-12-07 21:47:00]
宝塚〜南口界隈はこのままではただのマンションタウンになってしまいますね。
|
335:
匿名はん
[2006-12-07 23:44:00]
確かに危うい限り。動物園跡(現在は住宅展示場)のこれから。迫られる”たかホ”はどこまで
頑張るか。逆瀬川を含めた三駅界隈は間違いなく業界に狙われている感じですが、どうでしょう。 |
336:
匿名はん
[2006-12-08 02:11:00]
そうですね…。
宝来橋を渡ってから、宝塚ホテルまでの道沿いにはすごい数のマンション群がそびえ建ってますね。 |
337:
匿名はん
[2006-12-08 09:15:00]
う〜ん、マンションタウンとなるのは少し悲しい。
20年後、老朽化したマンション郡の寂れた町になってしまうのか・・・。 |
338:
匿名はん
[2006-12-08 15:28:00]
たかホは潰して高層マンションでしょう。たかホはいつもガラガラ、レストランも不味し。
|
339:
匿名はん
[2006-12-08 16:08:00]
保養所あとなど企業が売却した土地に対して安易にマンション建築を
市が許可するから、どんどん悪循環で駄目になるんですよ。 まず芦屋市と同様にに緑地面積や街並みを守るための規制(集合住宅建築や区画分筆に 関するもの)を整備するべきだし、道路などのインフラ整備を後回しにして マンション(人口)ばかり増やして税収を増やそうとする現状のやり方は論外。 店舗も地域に見合う店が育ちやすい政策をたてるべきでは。 大企業のチェーン店ばかり出店されるようでは凡庸な市街地になりさがってしまいます。 |
340:
匿名はん
[2006-12-08 16:44:00]
宝来橋〜宝塚南口へ続く、裏道(?)はもともと温泉町の裏街道です。
あそこにマンションを建てるというのは、もはや温泉で稼げない状況を 考えたら仕方ないのでは?南口、逆瀬川、宝塚(本駅)徒歩圏内は 人気エリア、開拓は仕方ない。 |
341:
匿名はん
[2006-12-08 17:55:00]
小学校も、もう満杯です。
本当にそう言うこと考えて開発して欲しいです。 もう、マンションは建って欲しくないのが本音。大半の人がそう思っています。 |
342:
匿名はん
[2006-12-08 19:11:00]
そうやってマンションがたくさん建ったから
このあたりで購入できたという事実。 |
343:
匿名はん
[2006-12-08 19:47:00]
↑
同意 自分いいけど、これからはイヤなんて 自己中だと思います。 |
344:
匿名はん
[2006-12-08 22:28:00]
お屋敷あとや保養所あとなどが開発される時には、緑地の面積を大幅には減らさず
インフラや宝塚市に相応しい施設の整備、魅力ある街並みづくりも並行して行うなら 誰も文句は言わないと思いますよ。 |
345:
匿名はん
[2006-12-08 23:16:00]
同感です。自由主義経済も放任すれば破綻崩壊します。規制は必要でしょう。結果、地域に更に人気
が高まっても、投機的土地売買を禁止することにより、地価の暴騰は避けられるのではありませんか。 今度の市長の腕前拝見・・・・ |
346:
匿名はん
[2006-12-08 23:54:00]
宝塚はここ5代ほどろくな市長が就任したためしがないのが市の最大の汚点です。
蓬莱橋の横に30数億円かけてろくでもない施設つくった某市長 虫けら発言にパチンコ建築許可で現金セルシオ受け取った某市長 市長の身分で水道料金滞納した現市長 まず期待できませんな それに宝塚市民は民度が低すぎる。 金持ちや富裕層は多い(1人あたりの可処分所得の平均は全国でもトップクラス)が 市が問題を起こしてもなにも運動もおこさないし行政に興味を持っている人間や 厳しい目で見ている人間が少なすぎる。クリーンセンターの問題(同和と密接な関係あり) や市長の問題にしても殆どの市民は知らんぷりで怒っていないありさま。 これでは役人がぬくぬくでやりたい放題。 |
347:
匿名はん
[2006-12-09 09:23:00]
クリーンセンターの人は市職員でしょ。
給与は税金、縁故採用多く、某市みたいに逮捕されても 職場復帰できるんですかね。 |
349:
匿名はん
[2006-12-09 14:36:00]
346さんに全く同感です。「金持ち喧嘩せず」なのか、「君子危うきに近寄らず」なのか、
良い意味での市民運動が盛り上がらないですね。 全くのガセネタだったら平にご容赦ですが、南口のローソン向かいに「マグドナルド」??? |
350:
匿名はん
[2006-12-09 15:24:00]
レベル低い市長ばかり当選するというのは、ようするに
住民の意識レベルが低い(人間を見抜けない)という事ですね。 宝塚市に縁故が無い「他の市町村で実績をあげて高く評価された人物」 をよんできて立候補してもらって市長になってもらったほうが かえって良い方向に向かうと思います。まぁ現実的には無理でしょうし 今後も変な市長ばかり続きそうな予感がしますが…。 |
351:
匿名はん
[2006-12-10 00:49:00]
せっかくだから歌劇団関係の方に市長していただきたいです。現に政治家になられてる方おられますよね。
今の方は失礼ですが宝塚のイメージじゃないし、、市政内容はともかくせめてイメージアップだけでも。 |
352:
匿名はん
[2006-12-10 03:32:00]
他の阪神間地域(尼崎、西宮、芦屋、伊丹、川西、猪名川)と比べて
宝塚独自のアイデンティティとなりうる要素は ・全国的に有名な歌劇団の本拠地がある ・温泉(武田尾温泉、宝塚温泉)があり、歴史が古い遊園地(ファミリーランド)があった ・六甲山系、甲山、長尾連山に面していて山の手がワンパターンではなくバリエーションがある ・大規模河川(武庫川)で市域がとぎれておらず、両側が市域である ・有名な神社仏閣が多く、巡礼街道の面影も残されている ・自然豊かな農村が北部には残されている ・日本の高級屋敷街の草分け的存在の雲雀丘花屋敷がある ・山本〜中山の地域は日本三大植木に数えられる植木産地として名声が高いところ こんなところでしょうか。これらの財産を大事にして街づくりをすすめないと、 ただのありきたりな郊外市街地になってしまうでしょうね。現状の宝塚市は文化や市のブランドを 守ろうとするよりマンションを建てまくって人口=税収を増やす事ばかり考えているように見えます。 |
353:
匿名はん
[2006-12-10 15:38:00]
扇 千景さんが市長になって欲しい!!
|
354:
匿名はん
[2006-12-10 17:56:00]
いろいろなご意見がありますが、匿名の掲示板であれこれ言っても行政には届かないです。
まず行動を起こしましょう。 都市通勤者のべットタウンでは、無理か・・・ |
355:
匿名はん
[2006-12-11 05:09:00]
まちBBS近畿板のスレは市の関係者(議員や公務員)も当然チェックしていますので
本来はそっちでやるべきなんでしょうけど、あそこは削除人が**で行政ネタは なんでも瞬時に消しますから書く価値はないですよね。 |
356:
匿名はん
[2006-12-11 16:05:00]
ナチュラルローソン看板上げましたね。第一報しただけにヤレヤレです。
|
357:
匿名はん
[2006-12-12 11:16:00]
マクドナルドは本当なんでしょうか・・・?!
|
358:
匿名はん
[2006-12-12 14:32:00]
ローソンとかマクドナルドとかそういうありきたりな大資本のチェーン店はいりません。
|
360:
匿名はん
[2006-12-12 15:09:00]
南口のショップ99、宝塚の魚民、白木屋もなくなってほしいですね。
少なくとも品の無い巨大な看板を設置するような店は出店規制するすべきです。 |
361:
匿名はん
[2006-12-12 15:56:00]
今日からOPENですよね?ナチュラルローソン。
ずっと楽しみにしていました。帰りの寄ってこようっと! ショップ99は、本当にうっとうしいです。安かろう悪かろうのお店 という印象しかありません。普通のスーパーのほうがいいです。 |
362:
匿名はん
[2006-12-12 16:11:00]
えっ!オープンは20日と聞きましたよ。昨日やっと看板を上げたところです。
マグドナルドの件は持ち主さんが、口にされたとか、されなかったとか。マタ聞きですから、 当てにはなりません。悪しからず。 |
363:
匿名はん
[2006-12-12 18:28:00]
す、すみません・・・12日と20日勘違いしてたようです。
レス、有難うございました。 |
364:
匿名はん
[2006-12-12 20:20:00]
宝塚市のマクドは仁川店を除いてFC店です。
オーナーは今後事業縮小していく方針でいます。 今年手始めに、仁川店を直営に返しました。 本部との取り決めで、直営は宝塚市には出店できない契約となっています。 ですから、南口出店はガセネタだと思います。 |
365:
匿名はん
[2006-12-12 20:40:00]
イカリにせよ、その模倣のナチュラルローソンにせよ
プレミアム感を売りにして消費者の心を擽る商法で 成り立っているが所詮大きい会社のチェーン店なので、 店舗数が少ないうちはいいが、増えるとプレミアム感の トリックも消え失せただのどこにでもある店と化して 何の価値もなくなる。 |
366:
匿名はん
[2006-12-12 21:37:00]
いかりはマークからして元は魚屋さんと思っていました。初代の店長から、洋菓子屋ですよと聞いて
びっくり、ご存知でしたか。南口店は駐車場の広さで有利ですね。トヨタレンタリースのあとへ店舗 拡張出来たのもラッキーでした。揚げ物、焼き物の煙出し煙突の設置には苦労あったものの、早や 十八年目になりますかな。欲を言えば今の店長はもう少し愛想・・・止めとこう。三桁円の客より |
367:
匿名はん
[2006-12-13 00:10:00]
ナチュラルローソンの開店はまだですね。今日の夜もまだ工事中でした。
マクドですが、2階だけで営業となると、狭いので難しいのでは? 宝塚駅付近でスタバ系の店があればいいと思います。 |
368:
匿名はん
[2006-12-13 16:49:00]
民度の低さ、ア○市長の話題は
http://society3.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/mayor/1049543761/ |
369:
匿名はん
[2006-12-13 16:50:00]
民度の低さ、ア○市長の話題は
ttp://society3.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/mayor/1049543761/ |
370:
匿名はん
[2006-12-13 19:31:00]
367さん、349さんのお話ではマクドナルドはナチュラルローソンの2階ではなく、
ナチュラルローソンの「向かい」って言われてますよ〜 |
371:
匿名はん
[2006-12-14 14:47:00]
349、362のマグドナルドの件はローソン向かいの話でしたが、全くの噂なのでお忘れ下さい。
ナチュラルローソンは「20日午前7時開店」と大きく書き出しました。 キャノンのコピー機を運び込んでいました。 |
372:
匿名はん
[2006-12-20 15:06:00]
開発構想のお知らせ
名将(仮称) 宝塚市武庫山計画 位置 宝塚市武庫山2丁目20−1、20−5 面積 1,282.55㎡ 用途 共同住宅 戸数 46 階層 地上15階 地下2階 高さ 44.5m 造成工事 有 着工予定 平成19年5月中頃 標識設置届提出日 18年12月21日 開発事業者 株式会社ダイドーサービス 連絡先 株式会社 新井組 大略、上記が丸紅健康保険組合宝塚荘の跡地に表示されていました。 |
373:
匿名はん
[2006-12-20 15:08:00]
↑失礼、名将は名称の誤りです。
|
376:
匿名はん
[2006-12-20 17:16:00]
46戸で15階ですか。
今津線スレが浮上していたので、きっとナチュラルローソンの感想だなと思いましたら。 |
377:
匿名はん
[2006-12-20 18:57:00]
ダイドーが、つい最近売り切った自社マンションの武庫川側に15+2階建ですか。前のマンションの売りは近辺にもうマンション建たないだったんでは・・・。また、武庫山にマンションの壁が増えるんでしょうか。
|
378:
匿名はん
[2006-12-21 17:18:00]
ナチュラルローソンの初日は静かな出足というべきか、絶えず10〜20人位の客入りと見ました。
他店は知りませんが、ここは中棚が低いので、どんな客が居るのか外から直ぐ判ります。 「意識される客」が今の流行りなのでしょう。店内はゆったり感でした。 夜の八時は電気煌々で眩い限り、さすが勤め帰りが多く、食べ物を物色していました。 しかし何といっても若い人の店で、年寄りは場違いを覚悟で入らねばなりません。 二日目の朝、いかりの店長が商品の値段を調べ、二三点籠に入れ、最後に豚マン?を買ったようでした。 敵状偵察はさすがですね。 難点は三〜四台までしか駐車できないことです。 ひょっとすると、向かいの空き地は100円パークになるのかなと思いました。 恐らくそれが無難であり、正解でしょう。 以上のような感想です。 |
380:
匿名はん
[2006-12-21 22:13:00]
両方しっているけど、普通のローソンとナチュラルローソンが
変わらないってことはないよ。ちゃんと見てないだろう〜(笑 |
381:
匿名はん
[2006-12-24 00:26:00]
南口では駅から離れたところにも100円パークが増え、よく利用されている様子です。
持ち主は儲かるのでしょうか、ご意見をお聞きしたいです。 90分(夜は120分)100円、24時間内は800円を限度とありますが・・・・ |
382:
匿名はん
[2006-12-24 16:12:00]
近くの同業に合わせたのか、最近は60分100円に訂正されている。
|
383:
匿名はん
[2006-12-24 19:28:00]
ダイドーのマンションて分譲なのに、ダイドーの社名が建物に貼り付けてあるので
まるで賃貸マンションのようですね。 |
384:
匿名はん
[2006-12-25 00:27:00]
困りますね。知らなかった。見に行きますから、どこか教えて下さい。
|
385:
匿名はん
[2006-12-25 11:56:00]
372さんのいわれてるダイドーのところ見てきました。
結構広い土地なのに15階建46戸ってなんでなんでしょうねぇ。 隣のマンションもそれくらいだからかもしれませんが、 また景観が変わりますね・・・ |
386:
匿名はん
[2006-12-25 13:46:00]
最低入札すると有名ですね。
利益は削れないので、どこかで・・・ |
387:
匿名はん
[2006-12-25 19:42:00]
385さんへ。 向かって右隣は別の土地ではありませんか。すると間口は案外に狭いのでは?
それに前の道路幅を拡げる必要があります。後ろは武庫山の急な崖だから、46戸でもギリギリかも。 |
388:
匿名はん
[2006-12-25 20:33:00]
別の土地なんですね、情報ありがとうございます!
宝塚市のホームページにもでていました。 西側(マンションの奥?)に植栽のスペースができるみたいですね。 |
389:
匿名はん
[2006-12-26 14:32:00]
友人が、中山駅南側の前田クリニック(泌尿器科)で診察を受け、とても納得していました。
院長は阪大卒、大阪府立成人病センターに18年勤務後、今年4月開業。(46才) ホームページによれば可なり高名です。初診でも電話予約をとのこと。 |
391:
匿名はん
[2006-12-28 01:08:00]
「阪急今津線」って名称・・・
今津方面と宝塚方面を、別の名前にしてほしいです〜☆ 初めて来る友達に、乗り口が別!になってるのを 説明するのが面倒な時が。 「仁川線」「山手線」などどうかなっ。 |
392:
匿名はん
[2006-12-28 06:51:00]
私は昔、北口〜宝塚間が「宝塚線」だと勘違いしていたよ。
どう考えても今津線てのは北口までって感じだよね。 |
393:
匿名はん
[2006-12-28 17:04:00]
確かに!今津など通っていないから住人は大いにこだわる。電鉄は今津(北)線にしているとか。
儲けにならない変更の経費など考えないのか、本社に問い質したい。 ただ仁川線は競馬依りだし、昔の西宝(にしほう)線はちと仏教臭い。名案を募り声を上げよう。 |
394:
匿名はん
[2006-12-29 00:05:00]
阪急に、名称変更の声が多くあれば
検討の余地あり!かもしれませんし、 ぜひエリアの雰囲気とマッチした名称に変更してほしいな〜。 学校が多い線だから「学園線」「学文線」とか? |
395:
匿名はん
[2006-12-29 03:02:00]
歌劇場線 競馬場線 武庫川線
|
396:
匿名さん
[2006-12-29 09:20:00]
山手線
|
397:
匿名さん
[2006-12-29 09:52:00]
競馬場線は・・・ちょっとやめて欲しいかも。
仁川線 門戸線 逆瀬川線(これは言いにくいですか) |
398:
匿名はん
[2006-12-29 15:38:00]
http://www2.city.itami.hyogo.jp/Itami/Common/ItamiSite.nsf/b2221151c6a...
伊丹がんばっていますね。宝塚も派手な看板やけばい建物は規制するべきでは。 |
399:
匿名はん
[2006-12-29 17:43:00]
昔、宝塚〜今津がつながっていて、あとから神戸線が通ったときに分かれたようです。
なごりで今津線のままのようです。 |
401:
匿名はん
[2006-12-30 11:23:00]
|
402:
匿名はん
[2006-12-30 23:57:00]
いかりもニッショーも年末で混雑していたが、感じの良い客ばかりに見え、何となく嬉しくなった。
マンション乱立での景観破壊を防ぐ一方、この良い雰囲気は是非保ちたいと思った。(独りよがり?) |
403:
匿名はん
[2006-12-31 02:25:00]
>マンション乱立での景観破壊を防ぐ一方、この良い雰囲気は是非保ちたいと思った。(独りよがり?)
独りよがりですね。 あと、「マンション乱立での景観破壊を防ぐ一方」って何か運動されている方ですか? |
404:
匿名はん
[2006-12-31 13:41:00]
>>402 今までどんな所で生活されてたのかな?
|
405:
匿名はん
[2006-12-31 14:46:00]
|
406:
匿名はん
[2007-01-01 03:05:00]
南口周辺の人の雰囲気は、穏やかで私も好きですよ!
年配の方は特に丁寧な方が多く感じますね。 やはり、人が町(の雰囲気)を作る!と言っても過言じゃないと思うので ぜひ自分もその一人として、意識していきたいな〜と感じてます☆ |
407:
3歳の長男の日々は階級章と引き換えに
[2007-01-02 09:01:00]
警部昇任試験の前の日曜日、横浜市都筑区の閑静な住宅街の一角で
見込み逮捕による冤罪事件が生じました。 子供の生死をご存知の方はご一報ください。 happa_prr@yahoo.co.jp 横浜地方裁判所の汚点;ご意見をうかがいたい。 http://that4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/x1/1166926681/ |
408:
3歳の長男の日々は階級章と引き換えに
[2007-01-02 09:02:00]
疑惑のDV冤罪:通報の謎。
http://ivory.ap.teacup.com/giwaku2006/ 調書の書き方:DV法の濫用の果てに http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/ DV冤罪;無罪である理由。 http://ivory.ap.teacup.com/proof2006/ 調書の書き方:DV法の濫用の果てに http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/ 論告の検証:現場検証写真他 http://navy.ap.teacup.com/ronkoku2006/ DV法冤罪事件:判決の誤り (公判調書などの分析資料) http://green.ap.teacup.com/judge2006/ 冤罪事件:判決の検証 (判決・再審:判決後) http://black.ap.teacup.com/judge2005/ DV冤罪隠滅を追う。 http://white.ap.teacup.com/falsedv/ |
409:
匿名はん
[2007-01-02 09:35:00]
|
410:
匿名はん
[2007-01-03 12:39:00]
宝塚郵便局は、今年の年賀郵便が未配達多く、正常に配達されなかったことを認めた。
|
411:
匿名はん
[2007-01-03 13:25:00]
そうなんですか?!どうりで今年は1日に届く年賀状少ないなと思ってたんです。
年賀状楽しみに待ってるのにショック!! |
412:
匿名はん
[2007-01-03 16:23:00]
409さんへ ダイドー武庫山(15階の予定)のことなら、南隣は13階建ですが、境界接近のため、
工事は難しそう?それに先ず前面道路の拡幅が必要。 |
413:
409
[2007-01-03 17:35:00]
情報ありがとうございます。
この辺りは、まちづくりルールはあるのでしょうか。 |
414:
匿名はん
[2007-01-04 00:30:00]
406さんへ 同調に感謝! 乳母車を押したり、幼児の手を引く若い母親のさり気ない姿に
感動を覚え、この街に見るような若いカップルと子供たちに明るいこれからを期待します。 |
415:
匿名はん
[2007-01-07 00:10:00]
野上1丁目のワコーレのMS、外観が出来上がってきましたね。
|
416:
匿名はん
[2007-01-10 11:15:00]
お正月にナチュラルローソンによったら、親子連れで大賑わいでした。
カフェスペースも満席状態で・・・ でも、普段は結構すいてるんですよー。なぜでしょう? |
417:
匿名はん
[2007-01-10 19:27:00]
宝塚市に喫煙防止条例は?(禁煙ヒステリーにうんざりの非喫煙者より)
|
418:
匿名はん
[2007-01-11 09:35:00]
歩き煙草の禁止ぐらいはして欲しいですね
歌劇もあって観光地であるのですから当然だと思うのですが |
419:
匿名はん
[2007-01-12 21:47:00]
タワーマンションの前、建築中ダイドーの隣に、マンションが建つようです。
(開発構想の名称)ビガーポリス133宝塚、(面積)495.78㎡、(用途)共同住宅・店舗・車庫、 (住戸数)77、(階層)地上12階 地下0階、(高さ)39.08m、(着工予定)19年5月、 (開発事業者)株式会社ジャック、(連絡先)(有)デルフィー一級建築士事務所 大略、以上の表示があります。 |
420:
匿名はん
[2007-01-16 17:35:00]
今年から宝塚に住む予定です。
宝塚駅を7時45分ころ発の梅田行きに乗ろうと思っていますが、宝塚線より今津線のほうが よいでしょうか?座るのは無理でしょうか。 |
421:
匿名はん
[2007-01-16 18:08:00]
今津線で行って西北で特急に乗換えれば宝塚線より少し早く着きますが、
西北からは座れないので、少し早めに出て宝塚線で行く方が 最初から最後まで座れていいですよ! 私も最初は今津線で行ってましたが、最近では宝塚線を利用しています。 あ、でもその時間であれば、今津線でも 西北に止まらずに梅田まで行く「準急」があるので それでもいいかも。乗ったことないので混み具合はわかりませんが。。。 |
422:
420
[2007-01-16 20:29:00]
>>421
早速のご回答感謝します。 座れていけるのは、やはりいいですね。 現在関東に住んでおり、15年ぶりの関西です。 宝塚に住むのは初めてですが、マンションを決める際、何度か足を運び 河川敷や大きな公園があるのを知りました。 子供ともども今から楽しみにしております。 ありがとうございました。 |
423:
匿名はん
[2007-01-17 10:21:00]
宝塚⇒梅田の準急利用者です。
私は宝塚南口ですが、1本目の準急7:03初ならば、南口からでも 座れます。当然終点からならばガラガラ。 でも、その後どんどん込み合っていき、7:45発くらいならば 少し早めに宝塚(本駅)にって並んでいて、確実に座るのがグー。 時間はかっきり35分です。西宮北口には止まらないので時間的に こちらのほうが早いですよ。 |
424:
420
[2007-01-17 10:52:00]
|
425:
匿名はん
[2007-01-19 22:18:00]
★宝塚市長、裏入学頼まれ100万円受領 「斡旋せずすぐ返還」
兵庫県宝塚市の阪上善秀市長が県議時代の平成元年、大阪弁護士会所属の 弁護士への恐喝容疑で大阪地検に逮捕された医療機器販売業、月岡靖憲容疑者(53) =同県西宮市=の知人から、県内の私立高校入学の口利きの依頼を受け、 100万円を受け取っていたことが11日、分かった。阪上市長は記者会見を開き、 「100万円はすぐに返した。裏口入学の斡旋はしていない」と話している。 阪上市長によると、市長は当時、月岡容疑者が経営する塾に通う生徒の親から、 県内の私立高校への入学の斡旋を頼まれ、100万円を受け取った。 その後、月岡容疑者から100万円を受領したとする領収証を要求され、 書いて渡したという。受験生は同年夏に高校の編入試験を受けて合格した。 阪上市長は「私は編入学試験の手続きなど受験のノウハウを受験生に 教えただけで、受験生は実力で受かった」と口利きを否定した。 産經関西 http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya011203.htm |
426:
匿名はん
[2007-01-20 09:40:00]
宝塚って行政がイマイチですね
先日ニュースでゴミ処理職員の事が出てましたが、市役所側はコメントなし 誠意がないですね 他にも武庫川の訳のわからない工事といい、市長といい、歴史のある住みよい宝塚市ってイメージがどんどん無くなりそうです・・・ |
427:
匿名はん
[2007-01-20 21:37:00]
クリーンセンターの問題は同和利権と深く関係がありますから市は有耶無耶にしたいのでしょうね。
|
428:
匿名はん
[2007-01-23 10:03:00]
そんな話題はマンションとは関係ない。場違いレスは別のところでどうぞ。
|
429:
匿名はん
[2007-01-23 11:07:00]
マンションの購入でその土地の事を知るのも大事では?
対象を特定してない場合ですし、ありだと思うのですけど |
430:
匿名はん
[2007-01-23 14:32:00]
住居と行政とは切りはなせません。
|
431:
匿名はん
[2007-01-23 14:47:00]
宝塚でアホ市長や低レベル議員ばかり当選するのは、裏を返せば市民の**からです。
民度が高くなれば、アホ議員やアホ市長は当選できなくなるのは言うまでもありません。 行政のレベルも当然あがるでしょう。 |
432:
匿名はん
[2007-01-23 14:49:00]
自動的にスクリプトで伏字に変換されたので補足。
**の部分はmindogahikui |
433:
匿名はん
[2007-01-23 19:57:00]
ワコーレ野上1丁目の見学に行かれてた方いらっしゃいますか?
現地の看板をみて私は行ってないのですが気になります! 見に行かれた方教えて下さい。 |
434:
匿名はん
[2007-01-24 13:28:00]
行ってきましたよ。
MRが南口から徒歩2〜3分の道路沿いにありました。 80平米ちょっとのお部屋で、一階住居みたいでした。 ポーチとお庭がついていて、天井が高くて、ちょっとオプションが 含まれていたけど、収納が多く好印象でした。 担当者も必要なことはきちんと即答できて、あんまりしつこく勧誘 してこないので、今真剣に静かに考えてます。 |
435:
匿名はん
[2007-01-25 21:42:00]
|
436:
匿名はん
[2007-01-26 14:27:00]
す、すみません。完全に勘違いしてました。
でも、実はそっち(ワコーレ野上)の方も知っています。 個人的感想ですが、まず価格が高すぎて手が出ませんでした。 あとは裏ががけのような感じになっているのが気になりました。 MRは高級感があり、収納も多めで、かなりおしゃれ。 間違いなく高級物件です、駅から徒歩5分というのはかなり魅力ですが 最上階なら、90平米で5800万もする・・・庶民には手が出ない^^;; |
437:
匿名はん
[2007-01-30 18:38:00]
宝塚市広報誌「かけはし」によると現在判明しているだけで
今後5年で6000戸(棟数は不明)のマンションが建築予定のようです。 |
438:
匿名はん
[2007-02-03 08:27:00]
パークコート野上は悪くないのですが、ワコーレ野上と比べると
立地という点でどうしても見劣りしますね。 |
439:
匿名はん
[2007-02-03 17:47:00]
うーん。ただ、価格で比べると1000万以上違うから。
環境のよさはどっこいどっこい。あとは、個人の優先順位というか 価値観でしょうね。 |
440:
匿名はん
[2007-02-04 20:49:00]
今日はジオ宝塚ブリアンセーヌの内覧会だった。予想通り入居者はかなり高年齢?
「阪急さんの好みはわかっているから・・・」との飛島建設社員の言葉のように、満足度は高い。 吹き抜け天井のエントランスホールは透明ガラスで道路から丸見え。それはよいが、内側からは 宝塚ホテルのごみ置き場などを眺めることになる。何とかならないのか。 もう一つ、免震構造の実際効果はどうだろう。何かの参考までに以上をご報告。 |
441:
匿名はん
[2007-02-04 22:19:00]
宝塚ブリアンセーヌとジオタワー北口はあっさり完売で いらない経費も掛からず 内部情報も掲示板での醜い争いもなく、購入者には何か還元がありそうですね。
|
442:
匿名はん
[2007-02-04 22:35:00]
↑どうでしょうか。実際を見るまで気を揉みましたが、先ずは一安心で有難く思っております。
|
443:
匿名はん
[2007-02-05 10:14:00]
宝塚ブリアンセーヌは、ほぼ同時期にファーストアドレスと、
ワコーレ野上1丁目があったにもかかわらず、ぶっちぎりの速さで 完売したので逆にびっくりした。 一番の理由はなんだったのだろう? 三つとも、MRにはいったものの素朴な疑問です。 |
444:
匿名はん
[2007-02-05 13:25:00]
平坦な歩道で、ゆっくり歩いても3分で南口駅と、近いのが一番の理由でしょう。ホテル、
ニッショー、池田銀行、郵便局も同じ。真向かいはいかりで自販機もある。 上層階は見晴らしも良い。 最後まで残った4戸の価格は、3階A-3940万、6階A-4110万、12階B-3990万、4階C-4640万 でした。各階3戸、Aは西で81.03㎡、Bは中で75.55㎡、Cは東で91.94㎡ですが、何れも南向き。 最初は幾通りかの間取り選択が可能でした。 |
445:
匿名はん
[2007-02-08 11:03:00]
南口は、なんだかんだいっても常に人気ありますよねー。
ブリアンセーヌより、1〜2年前に売り出したプラネスーペリアも クレアシティも売れ行きは良かったと記憶してます。 利便性でいうと、宝塚本駅や逆瀬川のほうが上かな?と個人的には 思うのですが、南口人気も根強いですね。 |
446:
匿名はん
[2007-02-08 11:23:00]
宝塚市内で生活利便性が高い(徒歩圏に日常必要な店があって駅へのアクセスも良い)のは
・逆瀬川駅界隈から半径500メートル以内 ・JR中山寺〜中山〜売布神社駅界隈から半径500メートル以内 ・宝塚〜南口駅界隈から半径500メートル以内 |
447:
匿名はん
[2007-02-09 15:35:00]
あの・・・管理人さんがリンク貼り付けてるのは、旧スレ
じゃないの?新しいスレはどこ? 同じところに飛んじゃったけど?意味ないと思う |
448:
匿名はん
[2007-02-17 23:48:00]
どうなったのかなぁ。
|
449:
匿名はん
[2007-02-18 22:42:00]
サンビオラの再開発の件、その後の情報について、ご存知の方いらっしゃいますか?
|
450:
匿名はん
[2007-02-19 08:30:00]
あれは最初から、なかったものだと思ってます。
南口から徒歩2分のところに住んでいますが、まったくその動きは ありません。長年サンビオラの中に店舗を持っていて今も頑張っている 人に聞いても、そんな話は全くないと言ってます。 以前、宝塚市が駅前の再開発を真剣に検討していた時に、サンビオラの 住民達が目先のデメリットばかりにとらわれて猛反対したのが運のつき。 今更あんな美味しい話が簡単に実現するなら、もっと前にしていますよ・・・ |
451:
匿名はん
[2007-02-19 09:21:00]
でも日経に出てましたしなぁ。
|
452:
匿名はん
[2007-02-20 17:58:00]
宝塚市斜面地建築物の制限に関する条例の概要http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070203000000-shamenchi-...
|
453:
匿名はん
[2007-02-22 19:54:00]
相変わらず「いかり南口店」は繁盛しているようです。これは「いかり」の商売上手のせいでしょうか、
それとも周辺客との相性がよいからでしょうか。逆瀬川店や他の店舗の状況を知りません。ナチュラル ローソンがイマイチの様子なので、考えさせられます。 |
454:
匿名はん
[2007-02-25 20:58:00]
私はイカリもナチュラルローソンもよく利用しますよ。
ナチュラルローソンも、イカリや普通のコンビニに無いものがたくさんあって、面白いので 好きです。イートインの、コーヒーが、安くて美味しいです。 逆瀬川のイカリは、駐車場他の理由から、あまり利用していません。南口は駐車場からすぐに 入れるのも、良いところかな、と思っています。 |
455:
匿名さん
[2007-02-25 21:20:00]
ナチュラルローソンのイートインは、よく皆さん使用されている
ようですね。 |
456:
匿名さん
[2007-03-02 00:53:00]
ナチュラルローソンのメロンパンはおいしいですよ。
春雨肉まんはいまいちでした。 店員さんはみんないい感じです。 しょっちゅう行ってます。 |
457:
匿名さん
[2007-03-02 14:37:00]
ナチュラルローソンって結局はコンビニでしょ?
置いてる物は高級路線ではあっても、やっぱりテイクアウトした物をコンビニ内で食べるだけって感じが。 別段カフェテリアは素敵なインテリアでもないですし。 阪急かイカリで買って自宅でいただく方が良くないです? 高級な物を身近で手軽にというコンセプトは良いと思いますが、お店の作りはやっぱり簡素。 ローソンでコギャルのようなレジで800円分いいお茶とケーキを買って食べるより、宝塚ホテルのカフェで800円のケーキセットをきちんとしたサービスを受けての方を私は選びます。 |
458:
匿名はん
[2007-03-04 20:08:00]
ジオ宝塚ブリアンセーヌの入居が始まったようです。
|
459:
匿名はん
[2007-03-05 08:59:00]
宝塚ホテルはかつて高級感もなく、味も落ちて地元の人間は
あそこのケーキを食べたいとはあまり思わない。 もっと、美味しいところは沢山ありますよ。 あの味なら、ナチュラルローソンと大差ないと・・・ 口コミ人気のHanaのケーキの方が、ずっと美味しく人気です |
460:
近所をよく知る人
[2007-03-05 17:37:00]
459さん、私も全く同意見です。もう宝塚ホテルは味も、建物同様最悪になりました。
ジオ宝塚ブリアンセーヌも検討しましたが このホテル跡がどうなるか心配でやめました。 (潰れる噂はありませんがここを40年前から知っておりますもので、) |
461:
匿名さん
[2007-03-05 18:51:00]
宝塚ホテルの伝統的な感じが素敵だと思ってましたが、古い建物としか評価されてないんですね〜。
味はそんなに悪いかなぁ?可もなく不可もなくって気がしますけど。 高級ぶってもコンビニで食べるよかマシって意味で近くのとこでの比較の意味じゃない? 美味いケーキ屋聞いてるんじゃないでしょ?w 宝塚ホテルがもし潰れたら南口ってあまり魅力ないですね。 潰れてマンションにでもなったら、それこそ微妙な感じします。 改装して華やかでクラシックなホテルを復活して欲しいな〜。 99円ショップ、はんこ屋さんと下町みたいなお店増えてるし。 宝塚で買うなら宝塚本駅で2線利用可の交通の便ありで宝塚ならではの景色を楽しめる場所か、逆瀬川の買い物しやすく便利で学校区の良さも魅力の場所か、ってとこじゃないかな。 |
462:
匿名はん
[2007-03-05 23:33:00]
昭和29年より、南口に座り込んでおります。確かにホテルは味もさることながら、
従業員の質が落ちました。殊に主任クラスに二・三面白くないのを見掛け、女子 アルバイトには縁故採用丸出しが居ります。勿論、名前を挙げたいくらいの良く出来た 人もいますが。 ホテルのことを或る市会議員に尋ねたところ、潰すより伝統保存の話でした。それなら、 しっかりしたホテル経営者が必要でしょう。 ついでに、サンビオラについて尋ねてみたら、何も聞いていないとのこと。逃げられた ようにも思えました。 さて関学小学校と二棟の高層マンションでどう変わるか。 |
463:
周辺住民さん
[2007-03-06 09:04:00]
457=461さんですよね?
ナチュラルローソンを気にいって利用している人にたいして、 妙に気取って宝塚ホテルが良いという割には、実情知らないな って感じだから突っ込まれたんじゃ? |
464:
匿名はん
[2007-03-08 17:59:00]
ナチュラルローソン前の空地、動きあり。100円パーク?建売り?
|
465:
匿名さん
[2007-03-08 22:36:00]
463さん、461です。
457とは別口ですw 宝塚ホテルって気取ってる??そうかな〜? 実情知ってますよ〜? ナチュラルローソン貧乏臭いって感じただけの事ですよ。 南口辺りは高級イメージだったのに残念。 |
466:
近所をよく知る人
[2007-03-08 23:10:00]
>464さん
空き地の西側のお家、すごくないですか?(坂の上側) |
467:
周辺住民さん
[2007-03-09 08:03:00]
Tホテル、客層の悪さに驚いてしまいました。
|
468:
周辺住民さん
[2007-03-09 08:47:00]
ナチュラルローソンと、宝塚ホテルじゃ利用する用途が全く違うのに
貧乏くさいとかいって、ホテルを引き合いに出すのがよくわからない そういう論点とか行為が、変に気取っているっていうことじゃ? こういう人に限って、駅徒歩15分の賃貸だったりするんですよw |
469:
匿名はん
[2007-03-09 10:38:00]
まぁまぁ、双方ともイキリ立たないで・・・。ホテルに観光バスも来れば、ローソンでは
ジェンヌさん達が買い物をします。街の雰囲気は住人によって作られるもの。少しでも よくなるよう我々が努力しましょ。 |
470:
匿名さん
[2007-03-09 12:24:00]
468さん、残念違いますw
駅徒歩15分って一戸建てなら圏内ですけどね〜 マンションじゃ有り得ない 賃貸住んでたら、こんなとこ見ないって 苦笑 そういう貴方がそんな家?! |
471:
匿名はん
[2007-03-10 01:01:00]
http://image.kansai.com/kdc/34808/nl9qIUPZ.jpg
http://vintaka不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/postcard.html 昔の宝塚新温泉、武庫川界隈の画像があります。 どう見ても今より風光明媚で緑溢れるいい所すね。 |
472:
471
[2007-03-10 01:04:00]
不適切なページじゃないんですが・・・
興味がある人は「宝塚観光絵葉書」で検索してみてください |
473:
匿名はん
[2007-03-10 21:26:00]
宝塚観光絵葉書で検索しました。
不適切ではないとおもいますが! |
474:
匿名はん
[2007-03-11 01:44:00]
アドレスに特定の文字列が含まれていると自動的にプログラムでメッセージが挿入されたり
改竄されて投稿されるんですよ。たとえば漢字で b a k a と書き込むと**と伏字になります。 |
475:
匿名さん
[2007-03-11 23:56:00]
万 損 と続けて入力すると、マンションと変換されます。
|
476:
匿名はん
[2007-03-14 16:19:00]
(仮称)宝塚・若林マンション(南口2丁目555)新築について詳細ご存知の方は居られますか?
|
477:
匿名はん
[2007-03-14 16:28:00]
(仮称)宝塚・若林マンション(南口2丁目555)新築の詳細をご存知の方居られますか?
|
478:
賃貸住まいさん
[2007-03-14 23:17:00]
どこですか?
|
479:
匿名はん
[2007-03-15 17:57:00]
宝塚南口自治会便りに、南口2丁目555とあるので、薮中酒店から入って行ったところでしょう。
|
480:
匿名はん
[2007-03-18 16:05:00]
479は全く勘違いでした。薮中酒店を入ったところとは、武庫山1丁目301一帯に計画されて
いる建売り17戸で、敷地130平米〜150平米、(NK興産,ダイキ、秋田組)とのことです。 |
481:
匿名はん
[2007-05-01 12:30:00]
最近書き込みがないのでさみしいですね。宝塚南口界隈で
何か情報ありましたら教えて下さい。 |
482:
ご近所さん
[2007-05-01 20:04:00]
(仮称)宝塚・若林マンションは、南口駅前の散髪屋さんの横みたいですね。
(バス停の手前あたり) |
483:
匿名はん
[2007-05-04 12:16:00]
ガーデンフィールズの奥にある「ジオタワー宝塚マンションミュージアム」に行かれた方の情報をお願いします。
|
484:
ご近所さん
[2007-05-05 01:51:00]
|
485:
匿名はん
[2007-05-12 16:07:00]
湯本町2丁目の宝塚ホテルの更衣室が
更地になりかけてますが、跡地に マンションにしては狭すぎで なにが、出来か知りませんか。 |
486:
匿名はん
[2007-05-13 10:46:00]
梅野町の大阪市教職員組合宝塚寮は29億円で尼崎の某に売ったと聞きましたが、ホント?
武庫山ダイドーは4月中旬着工予定とありましたが、工事の気配なし。 ローソン向かいは駐車場に違いないですが、以前に坊さんがうろうろしていたので、例のお寺の駐車場? |
487:
匿名さん
[2007-05-14 12:50:00]
逆瀬川や南口の界隈で、お勧めの寿司屋ありましたら教えてください。
|
488:
ご近所さん
[2007-05-14 23:44:00]
梅野町の場所は、マンションには少し厳しいですね。
場所はいいけど、南側がマンションだらけですね。 |
489:
ご近所さん
[2007-05-16 01:31:00]
宝梅中学前のサンライズハイツは、建て替えになるのかな?
マンションできるでしょうか?? みんな出て行かれたのかな? 日石の社宅のはずですが・・・真っ暗じゃないですか?? |
490:
ビギナーさん
[2007-05-16 11:54:00]
逆瀬川 野上あたりで一戸建てを検討しています。
このあたりの小学校〜高校の学区について何でも教えてください。 私は大阪在住なので、事情がわからなくって・・・ 宝塚って総合選抜制だから私立に多くの家庭が通わせているんですか? |
491:
匿名はん
[2007-05-19 10:27:00]
今津線・宝塚エリアは中型マンション一休みの感じです。この辺で、めいめいが建築中・既存を問わず、住める住めないを別に、マンションのランキング付けをしてみてはどうですか。我々の各種・各様の希望が今後の市の規制や業者の起案に可なり影響を与えると思いますが。
|
492:
トピ主
[2007-05-19 18:21:00]
いつも皆さんが、マナーを守って情報交換していただき、大変嬉しく思っております☆
私がこのトピを初めて作ったのは、なんと2004/06/27です!! 当時は、まだ購入を検討している立場でしたので 皆さんのご意見やアドバイスなどがとても役にたち、とてもありがたく感じておりました。 これからも順調にこのトピが続き、宝塚エリアに購入を検討されている方々の 参考になればいいなと思っております☆ 皆さん、これからもご協力をお願いいたしますm(__)m |
493:
トピ主
[2007-05-19 19:07:00]
投稿数がかなり増えましたので、
新たに=パート4=を作成いたしました!! 続きはこちらでよろしくお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ★阪急今津線★宝塚エリアのマンション★=パート4= http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32681/ |
494:
匿名はん
[2007-05-24 21:05:00]
パート4は何処?
|
495:
匿名さん
[2007-05-25 08:17:00]
|
496:
トピ主
[2007-05-26 01:48:00]
すいません!!
No.493で、間違えて=パート3=のリンクを貼ってしまいました!!! (494さん、ご案内ありがとうございます) あらためまして ★阪急今津線★宝塚エリアのマンション★=パート4= http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32369/ |
497:
トピ主
[2007-05-26 01:51:00]
495さん
リンクを貼り付けていただき、ありがとうございました☆ |
498:
495
[2007-05-26 19:30:00]
いえいえ、お安い御用です。
パート4も伸びていくのを楽しみにしてます。 |