今日MR行ってきました。総合的にいい物件だと感じていますが、どうですか?
ダイドーは阪神間でも実績あるし、性能評価もちゃんとやってそう。小中学区は良いところでもあるし、門戸厄神に近く
資産価値もまぁまぁありそう。近くにダイエー・病院あり。価格はまぁまぁといったところですが
再開発の進んでいる西宮北口に徒歩で15分くらいですが、MR行かれた方、感想はどうですか?
情報交換したいです。既に商談中が全戸の1/3くらいになってましたけど。
[スレ作成日時]2006-01-29 14:31:00
ロイヤル西宮北口センシアってどうよ?
63:
匿名はん
[2006-12-24 04:17:00]
|
64:
匿名はん
[2006-12-26 17:43:00]
入居者のうち、一体どれ位の方が満足な出来になっているんでしょうか。
まだまだ発見中です。 昨日カーテンをつけようと思い、何気に折上天井のところを見たら クロスの継ぎ目が「はあ???」という施工で 怒りを通り越し、爆笑していまいました。 いやぁ、かなり斬新でしたよ。 施工会社側もどこそこで文句言われて、打たれ強くなってるのか 結構強気だったり、面倒臭そうな態度も見られます。 きちんとした状態で受け渡してくれさえすれば こちらも文句言わずに済んだのですが それが出来てないから指摘してるだけの話なんですけどね。 施工会社の方は、そういう根本的なとこがお分かり頂けていないようです。 もう今年は本当に言い疲れたので 年明けてまとめて言おうと思います。 掲示板の指摘くらいでは、資産価値には問題ように思います。 むしろ、センシアの価値よりも デベロッパーやゼネコン側のマイナスイメージに繋がるでしょうが その程度のマイナスはこういう会社には「何のその」です。 多分デベの方もここをご覧になっていると思いますし。 まだ納得の行く仕上がりになっていない方、 自分の粘り強さだけが頼りですよ。 頑張りましょう。 |
65:
匿名はん
[2007-01-08 16:41:00]
内装の壁紙、とても弱いですね。少し当たるとすぐに傷がいきます。
で、ゴミ収集ケースは燃えるゴミと燃えないゴミを分けたほうが良いのでは? 日を分けるだけでは非常に厳しいです。 こういうのは管理人(もしくはダイドーの管理)さんの仕事かな? |
66:
匿名
[2007-01-10 14:29:00]
クロスは耐久のいい物よりも見た目重視で
これをつかっているみたいですね。 燃えるゴミを結構当日出ししている人が少ないです。 普通は当日出しが基本だと思うんですけれど・・・。 ケースに関してもフタが左右2か所あるのに、 前ばかりに入れていくのでなかなか後ろのフタを 空けれず、ケース周りにゴミが散乱するんだろうな。 まだ引越ししたばかりでゴミが沢山出てくるのも事実だし。 みんなで使うところだから、気持ちよく使えるようにもう少し 考えていかないといけないかもしれませんねぇ。 |
67:
匿名はん
[2007-01-12 05:18:00]
66さんのいうとおり、まだ決してマナーがいいとはいえませんね。ただどこの新築マンションでも入居当初はまだ近所づきあいがないく他人の目が余り気にならないため、一時的にマナーが悪くなるという話は聞いたことがあります。今後管理組合等が発足し、マンション自体のコミュニティが活性化してくるとこの辺は解決できるような気がします。
|
68:
匿名はん
[2007-05-29 21:32:00]
最近カキコも減ってきましたね。
住んでいて不具合とかありませんか? |
69:
匿名はん
[2007-06-01 06:53:00]
とりあえず入居直後の不具合は直してもらい現在はおちついています。
管理組合からのアンケートでAEDの設置についてのアンケートが来ましたが みなさんどうお考えですか? |
70:
匿名はん
[2007-06-04 01:00:00]
まだここをご覧になっている方が
いらっしゃったんですね。 当方だけかと思ってましたが...。 引っ越してもう半年近いですね。 引っ越した当時は あまりの不具合に ここを買った事を心底後悔しましたが 現在では特に不具合もありません。 ただ意外に気になるのが 壁に反響する声の 煩さです。 センシアは、 住戸が中庭を取り囲む形に なってますが その「取り囲む部分」での声は 壁に反響して 思いの他響いて 聞こえてます。 子供、大人にかかわらずです。 またベランダでの話し声なども 窓を開けているこの時期は 筒抜けです。 本当に良く聞こえくるので 窓を開けていると うんざりな事が多々あります。 ですが隣家だけに こういう事って なんだか指摘し辛いですね。 ところで 先日のAEDのアンケートですが 「使用する状況」や、 「あったら良かった状況」というものに 遭遇した事がなくて (きっとこういう方の方が多いですよね) あんまりピンとこないのが 実情です。 無いよりはあった方が良いかな という感覚なんですが 他のみなさんはどうなんでしょう。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-06-04 22:47:00]
そうですね。確かにそういう場面に遭遇したことがない方は多いでしょうね。
しかし、私は15年ほど前に駅で意識不明状態になっている高校生(当時は私も高校生)に遭遇したことがあります。 残念ながらその高校生は亡くなりましたが、後から聞くと元々不整脈持ちの方で死因も心室細動であったと聞いています。 現在、私は医療に少し近い仕事をしているのでAEDの必要な場面をイメージすることができますが、全く知らない方は実際にどのような場面で使用したらいいかがわかりにくいかもしれませんね。 これから何十年も住む家であるし70世帯ほどもあるのであれば設置すればおそらく役に立つ(救命できる)事はあると思います。 その為には、避難訓練時などに消防署に来てもらって指導してもらうといいかもしれませんね。 |
ちなみにここの掲示板での極端な指摘は自分の資産価値を低下させるような気が・・・・