多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。
少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話!
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって!
バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?
住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。
みなさん このような管理会社 許されますか?
皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!
皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。
皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。
【スレッドを管理組合・管理会社・理事会掲示板 へ移動しました。2013.06.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-01 14:55:11
管理会社のあくどい手口
401:
匿名さん
[2013-07-23 17:24:09]
|
||
403:
匿名さん
[2013-07-23 22:13:34]
>399
ホテルに缶コーヒーが売っているのかどうかは知りませんが、ミネラルウォーターなどは確かに高いです。 しかし、根本的な部分が全く違います。 それは、我々は、缶コーヒーやミネラルウォーターがコンビニやスーパー、あるいは自動販売機で幾らで売っているのかを知っていると言うことです。 建築の専門家であっても、単に工事金額を見ただけで、高いかどうかの判断はできませんし、見積書を見ても、実際の現場をチェックしなければ、見積りの内容が適正かどうかの判断はできません。 なのに、素人が見て高いかどうか判断できるのは不可能だと言うことです。 缶コーヒーならわかりますが、工事見積もりは分りません。 |
||
405:
匿名さん
[2013-07-23 22:38:34]
|
||
406:
匿名さん
[2013-07-23 23:17:31]
外壁が吹き付けとタイルとか、タイルでも何処までタイルを張っているのかとか、タイルのグレードの違い、共用廊下やベランダなどの面積の違いもかなりありますし、同じグレードの仕様や設備でも建物形状の違いなどでかなり変わりますね。
|
||
407:
匿名さん
[2013-07-23 23:19:25]
忘れてました、40㎡のワンルームばかりのマンションと100㎡を超える大きな部屋が多いマンションとでも、一世帯当たりの金額は変わります。
|
||
408:
匿名さん
[2013-07-23 23:22:39]
缶コーヒーがいくらで売っているか知っているように
すでに、大規模修繕の相場を知っている。 |
||
409:
匿名さん
[2013-07-23 23:39:47]
>408
工場で均一の品質で作られた製品と、同じものは無い現場で全く違う条件で行う工事を比べても意味はありません。 漁師は相場を知っていても、実際に自分が釣った魚が幾らで売れるのかが分らないのと同じ。 食堂などの定食が、本当なら毎日の仕入れ金額が変わっているのに、サバの塩焼き定食がいつも650円で値段が変わらないように、建築工事とは、定食のような部分もあれば、漁師の部分も入り混じっているようなものなのです。 職人の質や技術の違いなどでも値段は変わるのです。 この点を理解できるかどうかです。 |
||
410:
匿名さん
[2013-07-23 23:49:40]
障子の張替で同じ障子紙を用いても、例えば一間の引違いの1枚で、A社では4,000円だがホームセンターでは2,500円のように違いますが、これは正常な金額設定で、後は我々消費者がどちらに依頼するかを決めるだけですが、そんなことを知らない時、悪徳管理会社が同じ障子紙を使った張替で1枚2万円の見積りを出したことがありました。
障子の張替って高いんだと思いましたが、中には適正価格を知らず悪徳管理会社に依頼した人が何人がいました。 悪徳管理会社は、障子を共用廊下に出して、共用廊下で張り替えて戻したのです。 作業時間は2枚でわずか30分でした。 数百円の障子紙と30分の作業で4万円だったのです。 依頼した人は、もっと丁寧に扱って張り替えてくれるのだと思っていたようで、高いと怒っていました。 これが「ぼったくり」です。 |
||
411:
匿名さん
[2013-07-24 01:48:56]
ぼったくりですが、違法ではありません。
訪問販売で50万の布団を買うようなものですね。 個人の場合は消費者法に守られますが、 管理組合は守られません。 倫理感に欠ける管理会社と取引すると、損しますので リプレースを考えるという事ですね。 |
||
412:
匿名さん
[2013-07-24 02:13:06]
本当のぼったくりですね。
>408のような方は、ほとんど知識が無い方のようですのでスルーがいいですね。 もし、この方や管理会社側意見を多く投稿する方は 悪徳管理会社と認識しているか、心当たりがあるから反論ばかりするのでしょうね。 全く悪びれる感もないようです。このような管理会社は、先が長くないでしょう 一気に傾く可能性もあります。マルサにお土産でも持って帰って頂くかした方が いいでしょう。 今まで、このように稼いだ資産は、いつか取られるようになるんです。 とりあえず、うちのマンションの場合は、事前に全ての機関に手を打っていますので 後は、書類にサインするかどうかにかかっています。この悪徳管理会社は全て外注です 外注には、法外な安い金額で請け負わせ、利益を倍増させ大きくなった会社 来月までは、手の内を明かすことはできませんが 今回、うちのマンションでやらかした、訴訟はかなり痛手になることは 確実です。それも、この悪徳管理会社の社員が、会社ぐるみで隠ぺいしたことを 白状したので・・・。役員の前で、土下座しましたよ。もちろん謝れば済む問題ではないので 今更、謝罪は全く必要ないですね。そして、総会の委任状、議決権は 管理会社と癒着している現理事長ではなく、私へとなりました。 区分所有者の方が協力して、偽造防止の為にコピーをしてわざわざ持ってきて頂きました。 だから、今回の総会は本当に楽しみです。 |
||
|
||
413:
匿名さん
[2013-07-24 08:32:58]
安くあげたいなら
自分でやるか 修繕なんかやらない事だ。 商売は必ず利益を得る。 そして利幅は商売人が自由に決めて競争出来る。 そして大事な事は、買う方も比較検討してどこの品物を買うか選ぶ自由がある。 不幸な事に選ぶ自由を放棄しているマンション管理組合があるという現実。 原因は例えば理事長と業者の癒着、無関心。 お財布からお金を出して物を買うときは『よし、これにしよう』と納得して決断しているはず。 その後に他の店でもっと安く売っていたからと言って自分の買った店に行って文句を言っても通用しない。 それはあなたのリサーチ不足だから。 |
||
414:
匿名さん
[2013-07-24 10:01:33]
何言ってんだか?
個人での消費とマンション管理組合での決議を同じにするとは・・・。 マンション決議を隠蔽し、理事長単独で決定し、さらには違法な金額を設定し 他業者見積もりを依頼しようとすると妨害しておいて よくも、言える。最終的には、他見積もり業者の妨害行為に関しては 危ない行為。管理会社も理事長も。 理事長以外が、証人となる。それから、問い合わせが多々あったにも関わらず 無視をして、何もなかったかのようにし、「そのような事を(必要性・高い)言っておられるのは お宅だけです」と回答た。完全に騙しています。だって、問い合わせ件数は数十件以上 あったはずだから・・・。マンション内で極秘に調査しているからね。 基本的に「あらゆる工種の発注先が、100%この悪徳管理会社という事実は覆らない」! 独禁法に関しても、立証出来ますが! 要は、他業者からの相見積を取ろうとした管理組合に対して妨害行為を行ったということ。 けして無関心ではなく、議事録にも記載されているし数名で口頭にて抗議しているが 理事長と癒着して、管理組合の意思に反して強行的に工事を行ったのは事実。 消費者の選択を、言うのであればこれは完全な妨害と意思を無視した(騙した)民主主義に反した これでも、>413 いい加減な、言いがかりつけるのも程々にしないと、違法の数々があるということを よく頭に入れて擁護することですね。 軽く考えていらっしゃるようですが、、、、。証拠の数々、証人の数々、完全に立証できる。 もちろん、一番罪が重たいのは理事長でしょうね。それから、自分の身を守るために 「管理会社が、勝手にやった」「リベートもらった」「騙された」などの半分以上正直に うたうでしょうね。もちろん本人もお咎めなしということは、無いでしょうが この悪徳管理会社も逃げおおせることは不可能。それこそ、事実証明、大多数の証言、共犯の証言 この酷暑の中、取調室にて尋問を受けることになるでしょうね。 |
||
415:
匿名さん
[2013-07-24 10:19:33]
追記
後、私文書偽造等罪(159条)かな?偽造私文書行使罪(161条)も? |
||
416:
匿名さん
[2013-07-24 11:16:05]
>>414
文中に誤りがあるから指摘してあげよう。 管理組合の意思に反して… これは一部区分所有者の意思に反して が正しいと思われる。 一般的に工事は管理組合ん代表して理事長と業者とで契約調印される。 理事長が契約調印したという事は同然契約の相手側は管理組合の意思を代表していると認識する。 管理組合に不利益な契約を結んだのは理事長の責任であって、そういう人物を選任した組合員の責任である。 それを理事長を飛び越し業者を悪徳と非難するのは論理が飛躍し過ぎ。 |
||
417:
匿名さん
[2013-07-24 15:33:41]
>一般的に工事は管理組合ん代表して理事長と業者とで契約調印される。
>理事長が契約調印したという事は同然契約の相手側は管理組合の意思を代表していると認識する。 その前提条件は、管理会社及び理事長双方が善意であるということと同時に悪意であることを知らなかった場合のみです。 |
||
418:
匿名さん
[2013-07-24 15:57:58]
>416
>417 >これは一部区分所有者の意思に反して >が正しいと思われる。 何の根拠もなく想像を記載されるのは、止めて頂きたい。 だって、貴方はうちのマンションの住民では無いにも関わらず 何の根拠、証拠もない上の意見をされているからです。 私は、当事者ですよ。 それと、善意はまかりなりにでも通ることはありません。善意とは 一体何かという事。区分所有者が善意と思えば善意。悪意、怠慢、重過失とすれば そうなるのです。まして、管理会社は、プロとして社会通念上の判断ができないという事。 善意というのであれば、区分所有者が納得できる証明すべきです。しかし、無視をするなど 差別をするなどを行った行為はを、善意とは言いません。それを善意とすれば 「いじめ」「差別」という事で、事件が起きても合法だと犯人が言っているようなものです。 往生際悪いのは、相変わらずですが、、、。貴方それが元で事件が起きても構わないという 事でしょうか?「だって、善意でやった行動だもん」と言いたいのでしょうか? |
||
420:
匿名さん
[2013-07-24 17:00:39]
>>418
どうも管理組合と区分所有者がごっちゃになっているようだけど理解してる? お宅のマンションの住民かどうかの問題じゃない。 管理組合・理事会・理事長・管理組合員・区分所有者 よく理解してから書き込みした方がよろしかろう。 |
||
422:
匿名さん
[2013-07-24 19:44:04]
|
||
423:
匿名さん
[2013-07-24 20:34:38]
>422
それは違うと思います。 「擁護」と言うのも、おかしな表現ですが、同じ側に立ったとして、同じ考えだとしても、多少の食い違いはあるものです。 それを確かめているだけなのに、そんなことも分らず、煽り立てる行為は、止めるべきですね。 |
||
424:
匿名さん
[2013-07-24 20:37:21]
>411
平成12年に施行された「 ぼったくり 条例」の指定区域は「新宿・上野・渋谷・池袋」でしたが、明らかな犯罪行為です。 これくらいのことも知らないで、よくそんなことが言えますね。 嘘の情報を書くのは規約違反にあたるのではないでしょうか? |
||
425:
匿名さん
[2013-07-24 20:55:01]
ぼったくりとは基本的に事前に料金を明示せずに会計時に法外な料金を請求する…とある。
という事はマンションの工事に関しては普通見積書を取って、更に相見積りを取れば比較検討出来る訳だから ぼったくり には当たらないと思う。 |
||
429:
匿名さん
[2013-07-24 23:12:22]
|
||
433:
匿名さん
[2013-07-25 08:48:35]
>>428
相場を知っていれば提示された値段が法外なものか判断できる。つまり複数の相見積をとればいい。 何度も言うが 一般的にマンションの工事は緊急工事でない限り見積書を取る。 そして見積書を検討して納得の上、契約発注する。 こうして基本的な手続きを踏めばぼったくりに遭う事はまずないと思う。 お宅のマンションは手続きの何かが足りなかったんでしょ? 相見積を取らなかった・検討をしなかった・契約当事者が独断専行した そういう不手際はなかったか? 『ぼったくり』と聞くと真っ先に『ぼったくりバー』が連想される。 やり口は料金明示せずにどんどん飲み食いさせ精算時に高額請求する。 片やマンション工事は事前に見積書を取って値段はあらかじめ知っている(高額であっても) 高額な事を分かっていて発注するのは自由契約であり自己責任である。 勿論、みんなが高いと判断し再考を促したにもかかわらず理事長なり契約責任者が強行したのなら理事長に責任がある。 見積書を提出した業者は 『うちはこの内容と値段で提案しますがどうですか?』 という意思表示をしただけであり、それを呑むか他を当たるかは全く自由である。 |
||
434:
ずっと前理事長
[2013-07-25 10:08:15]
長文になりました。
管理規約の第1条は、概ね【目的】となっています。 その内容は、「・・・区分所有者の共同の利益を増進する。・・・」と言う 意味合いの言葉で表現されています。 また、区分所有法では、第6条で、建物の管理又は使用に関し 区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。と規定しています。 このスレに出てくる悪質な管理会社や一部役員は、 区分所有者の共同の利益に反する行為をしていると言えます。 工事の際、大幅に高い単価の見積、不要な施工箇所の提示、指定材料の変更等、 専門家が見ればすぐに理解できる様な稚拙な手口で素人を欺きます。 少し賢く動けば防げる内容です。 専門家(多数が居住するマンションでは、専門家やその周辺の方がいます。)に依頼して アドバイスをもらえば良いのです。素人である自覚が不足しています。 どこかで、「役員に任せておけば」とか「管理会社が何とかする」と思っています。 管理組合の管理費は自分個人の財布ではありませんが、 自分が自分達の為に支払った大切な管理費の集積なのです。 ところで、マンションに入居した際、既に管理会社が決まっていたと思います。 管理会社と管理組合の契約は誰が締結したのでしょうか。 ここに重要なポイントがあります。 管理会社がどのような姿勢で管理するかをなるべく早い時期に ディスカッションし、契約を継続するか継続しないかを検討しなければ駄目です。 自分たちの方向と異なっているならば管理会社を変更すればよいのです。 最初が肝心です、最初でなくて今からでも良いのです。 管理組合は、建物を管理し経年による財産の低減を防がねばなりません。 管理組合の経営方針に沿った管理会社を選択しましょう。 このことが理解できない管理会社は、変更の対象です。 |
||
436:
匿名さん
[2013-07-25 10:52:16]
管理組合の理事長としての責務をわかっていなくて
リベート?欲しさに、なったのか?はたまた、なんでも「長」がついたら 偉くなったようで気分がよかったのか?正直、わかりませんが・・・。 理事長の責任は、非常に重いと思っております。 ただ、他の役員や区分所有者も何もしなかったわけでもなかったのですが 悪徳管理会社が、道徳のかけらもない行動をとり「無視」「悪評を風潮」「臨時総会を妨害」 掲示板へ貼りだした、お知らせを勝手に剥がしたりとやりたい放題。 何十回抗議しても全く「無視」。本来の民主主義を崩壊させていきました。 その一部始終を、詳細に証拠として残し、一気に攻めて現在に至るのです。 もちろん、私には弁護士がついていいます。被告:理事長側(悪徳管理会社)の弁護士は ここへきて、おりました。始めから、負けるとわかっているのに・・・。 だから、余計でも頭に来てますね。私としては、とことんやりあうつもりでいましたから。 確かに、理事長の責任役員の責任しいて言うならば、居住者の責任と言われればその通りですが しっかりとした、被害や証拠や証明をしなければ、暴くこともできなかったのは事実です。 何度も言いますが、最低レベルの人間しかいないので・・・悪徳管理会社の社員は・・・。 道徳心0倫理0 ですから、これも自分の身を守ることしか考えていないのですから となると、社会常識はこの悪徳管理会社には、通じないのです。 マンション内では、「何をやっても合法だ」と言い切ります。そうなるとですよ 今後は、マンションでのルールを守る必要が無いとなって収拾がつかなくなるんです。 大袈裟な話、凶悪な事件が起きてもマンション内では違法でない状態になってしまいます。 下手したら、この悪徳管理会社に対して「恨み」すら持っている方が、大きな買い物をし 資産を低下させられてとして、「何をするか分からない」ことも想定しないといけないのでは と思った時期もありました。人間って、当事者にかかってこられるのであれば まだいいですが、家族や周囲を攻撃される事を想定していない方が多いのです。 今は、怒りの矛先は悪徳管理会社と理事長に200%向いています。 ここまで、マンションの居住者を追い込んだ悪徳管理会社の責任はかなり重いと 思っています。 |
||
437:
匿名さん
[2013-07-25 10:55:45]
誰が言ったか知らないが
70万円という数字にこだわる事が既におかしい。 そんなもんは立地や規模、何よりどこをどういう材料でどう直すかによって全くまちまちじゃないか。 いちいち真顔で反論する事ではあるまい。素人さんには無理か。 |
||
438:
匿名さん
[2013-07-25 11:43:14]
>437
最後の一言が、多いんだよ。いつも! |
||
441:
匿名さん
[2013-07-25 12:16:22]
どこまでやっての、@700kなのか…
項目明細が見たいですね。 |
||
442:
元不良理事
[2013-07-25 12:51:11]
私のマンションは約150戸 いわゆる超高層マンションではありません。
大規模修繕工事は昨年済ませましたが、戸当たり65万円位でしたね。 但し、(改良のための)改修部分の金額は除いています。 タイル張り(全面ではありませんが・・・) 屋上ウレタン防水 ベランダ、共用廊下は、防滑塩ビシート貼 コーキング部分は全面取替 タイル部分を除く壁面塗装はフッ素系塗料を使いました。 勿論、一級建築士による監理付です。 気を付けたのは、一級建築士の選定。 金額にこだわらず、建築士の人間性、過去の実績、評判を重視しましたね。 建築業者は勿論新聞広告(建通新聞)による公募です。 最終決定業者は所謂ゼネコンと呼ばれる業者ではありませんでした。 契約締結はもう一年半も前のことですから、現在の相場より若干安いのかもしれません。 結果には満足していますよ。 |
||
443:
匿名さん
[2013-07-25 13:20:38]
例えば同じ地域に建つ100世帯のマンション、AとBがあるとします。
Aは、敷地が600坪、1階はエントランスと集会場など共用施設があり、ワンフロアに80㎡くらいの3LDKが10世帯の11階建て、機械式駐車場があり、外壁には値段の高いタイル仕上げでベランダ部分も同じタイル仕上げだとします。 Bは、敷地が300坪、1階はエントランスと集会室だけで、ワンフロアに40㎡くらいの1LDKが10世帯で11階建て、平置き駐車場で、外壁は値段が安いタイル仕上げだが、ベランダ内部など塗装仕上げになっている部分が多い建物だとします。 マンションの仕上げタイルの値段の違いや、面積の違いもありますが、共用設備の違いもありますし、80㎡の3LDKばかりのマンションと、40㎡の1LDKばかりのマンションで、マンション毎に傷みが違うことから工事内容や範囲も違いますので、大規模修繕工事の費用が同じだとは思えません。 一般的な金額を言うのであれば、その金額の裏付けとなる設定や条件を明確にすべきです。 設定や条件が違う2つのものを比べるのは無意味です。 大規模修繕工事の1世帯当たりの適正価格を出したのには、その裏側には色んな設定や条件があり、それらに基づいて、持ち出した設定や条件に合う建物にのみ当てはまる金額なのです。 設定や条件には多少の幅がありますが、それは1世帯と言う条件から数%程度のものだと推測できますので、それ以外のマンションには当てはまらないのです。 日本全体で、この設定や条件に当てはまるのは、どれくらいなのでしょう? 推測ですが、50%あるかどうかでしょうね。 建築制限が厳しく小さな間取りが多い東京都内に限れば、多く見ても30%以下ではないでしょうか。 |
||
444:
匿名さん
[2013-07-25 13:24:14]
書き忘れました。
更に、工事金額は時代によって変わるものも多く、地域によって大きく違っています。 また、敷地が広ければ足場が建て易く、都内のような足場も建てられないような建物だと足場に代わるものなどが必要になったりするので更に費用が掛かったり、逆に、足場が不要になったりすることもあるので、工事金額はかなり変わります。 |
||
449:
匿名さん
[2013-07-25 21:06:50]
>446
何か誤解しているようですね。 適正価格が1世帯当たり70万円と言う仕様のマンションで同じ内容の工事をした場合、1LDKの小さい部屋ばかりのマンションだと、総世帯数が多くなるのは分りますよね? 適正価格が1世帯当たり70万円だと言うのが、3LDK100世帯のマンションだとすると、1LDKだと150世帯くらいになるので、適正価格は1世帯当たり45万円くらいになると言っているのですよ。 同じ規模の建物で、同じ仕様だとして、同じ工事をするのだから、総額は同じ、後は、総工費を世帯数で割ればいいのです。 総工費が7000万円だから、3LDKだと100世帯で割ると1世帯当たり70万円ですが、1LDKだと150世帯なので1世帯当たり45万円くらいになると言うことです。 また、同じ建物でも、外壁などの傷みが少ない場合と多い場合では補修面積がかなり変わりますので、タイルの金額が違えば総額はかなり変わります。 その他、修理が必要な部分が多いか少ないかで総額は、かなり変わりますので、適正価格が1世帯70万円と言うのは、限られた条件に当てはまる建物のみだと言うことです。 都心と地方では人件費も変わりますし、工事の標準金額も違いますからね。 |
||
452:
匿名さん
[2013-07-25 21:25:10]
同じ建物でも、傷みが激しくて直す部分が多いと値段は高くなるが、傷みが少なくて直す部分が少ないと値段は安くなると言うことです。
適正化価格70万円と言うのは、全てのマンションに当てはまるものではありません。 |
||
453:
匿名さん
[2013-07-25 21:34:21]
うちのマンションで悪徳管理会社が大規模修繕工事の見積りをだした内容には、まだ行わなくても良い工事が前倒しで盛り込まれていたり、しなくても良い工事まで上乗せされていて、外壁などの補修工事の面積が大幅に水増しされていました。
建物によって変わるのですが、外壁がタイルじゃなくて塗装のマンションだと、きれいに保つためには10年毎にこまめに大規模修繕工事を行ったほうが良いマンションもありますが、タイル仕上げのマンションだと、汚れに神経質にならなければ20年くらいでも大丈夫なマンションもありますから、マンションの状態をチェックして、工事時期を伸ばして工事費を節約すればいいでしょう。 悪徳管理会社は、絶対にそんなことはしませんが、普通の管理会社なら、そのような提案をしてくれますよ。 |
||
456:
建築関係
[2013-07-25 23:18:49]
>地方ならもっともっと安くできるのです。
どうして断定できるのですか?そうとは限りません。 「生コン」価格調べてください。一つ取っても地区によって全く違います。 資材単価、人工単価も相当違います。 ガイアの夜明け?一世帯あたりのそんな計算全く参考になりませんというかしないほうがいいです。 建築物は規格品ではありません。 素直に相見積取ってください。 |
||
457:
匿名さん
[2013-07-25 23:32:03]
>454
仰る通り、間取りは無関係です。 しかし、3LDKや1LDKと言うのは、専有面積の代わりの表現です。 よって、あなたの言う通り関係するのは1世帯の専有面積です。 例えば、建物の共用施設の無い販売対象の居住部分の面積がワンフロアで1000㎡だとして、そのフロアに何世帯になるかと言うことです。 間取りではなく1世帯が100㎡の10世帯か、40㎡の25世帯かと言うことです。 おそらくガイヤの夜明けでは一般的な70㎡くらいが対象であると推測しますので、1000㎡なら14世帯となります。 ガイヤの夜明けの例にあてはめますと、14世帯で1世帯70万円なので980万円ですから、100㎡の10世帯なら1世帯当たり98万円となり、40㎡の25世帯なら1世帯当たり40万円となりますね。 これを言いたかったことのひとつです。 |
||
460:
匿名さん
[2013-07-26 10:30:28]
世帯数の多いマンションは、30~50世帯のマンションと同じ仕様で同じ内容の大規模修繕工事を行っても、仮設費や経費などが、かなり安くなりますし、作業工程も無駄が少なくできますので、かなり割安にできますからね。
同じ仕様だとすると、材料などの単価は同じなのですが、良い意味で、作業工程や色んな無駄が少なくなるので安くできますね。 大規模修繕工事の中で、仮設足場の金額が一番高いのですが、同じ300世帯でも、建物高さが高いほど足場の金額は高くなりますし、建物の形が複雑なほど足場の金額は高くなりますからね。 また、世帯数が少ないほど、大規模修繕工事の総工費に対して足場の占める金額の割合が大きくなりますから、その点でも世帯数の多いマンションのほうが有利ですね。 |
||
461:
匿名さん
[2013-07-26 10:34:42]
|
||
462:
匿名
[2013-07-26 10:39:13]
平面的床面積のみが論じられていますが、
マンションは高さも関係します。 足場を掛けて工事を行う施工方法を前提とした場合、 表面の形状や表面積も大きく費用に反映されます。 同じ戸数でもより立方体に近いものから直方体や 3面採光を売りにしたジグザグの形状のものまで想像して下さい。 表面積は大きく異なり、足場面積は2倍以上になることもあります。 1戸あたりの金額が70万と言っているのは、このように特殊な場合も含めた 平均的金額なのです。40万円の場合や80万円を超える場合もあると思います。 もちろん現在の状態や使っている材料により大きく変わります。 答えを簡単に求めないで下さい。 相見積もりを取るのにも手間や暇が必要です。役員さんが見積もりを取り、 管理会社にも取らせればよいのです。 管理会社がとった見積にはマージンが含まれ当然高くなります。 その差額で良心的な会社か悪徳管理会社かの評価もできるチャンスです。 もちろん、どの会社にこの工事を依頼するかは、充分に検討して 最後に管理組合の総意で決定します。 |
||
463:
462匿名
[2013-07-26 10:47:43]
追加です。
不要な前倒しが悪いように書かれていますが、一概に言えない部分もあります。 もちろん不要なモノは不要ですが、 足場が必要な工事で、1年程後に必ず必要となる前倒し工事ならば、 同時に工事をした方が良いと考えます。 足場代金の工事総額に占める割合は大きいからです。 足場が必要でない手が届く工事を前倒しですると言うのであれば論外です。 |
||
464:
匿名さん
[2013-07-26 11:14:53]
平均が70万という意見と、 70万という数字は、業者が余裕を持てるホクホク価格という意見があるように見受けられるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 自身のマンションが高さや、表面の形状や表面積が大きいため、割高になってしまっているのか、 それとも、ぼったくられて割高になってしまっているのかは、どうやって判断すれば良いのですか? 簡単に求めるなって事は、やはり簡単には判断できず、 マンションの状況に応じて違うというのが正しいような気がしますが… 質問ばかりですみません。 |
||
465:
匿名
[2013-07-26 13:13:38]
464様
70万もそれ以外も答えは、幾通りでもあります。 正しい、間違っているではなく、皆さんが決定した契約の数値が結果なのです。 金額の多寡については、信頼できる知り合いの業者さんに聞くことが良いのでしょう。 マンションには、多くの方が住んでいます、 その中にも知人友人に関係業界者がいるのではないでしょうか。 工事が始まるから情報を収集し始めると、利益や参加を目的とした欲が絡んだ数字が出されます。 455さんが述べている様な項目の数字については工事以外の時に集めましょう。 簡単に・・・ あなたがおっしゃるとおりで私の舌足らずでした。 |
||
466:
匿名さん
[2013-07-26 13:16:48]
>462
面積と世帯数の中で、高さについても述べています。 |
||
467:
匿名さん
[2013-07-26 13:22:02]
先程、食事しながらテレビニュースを見ていると、畳の表替えでの、詐欺(ぼったくり)で逮捕者が出たと報道していました。
畳表を、今なら2千円引いて1万円にするからと言って、実際には千円の畳表を売っていた業者が逮捕されていました。 悪徳管理会社の手口と同じですね。 |
||
468:
匿名
[2013-07-26 13:59:50]
466様
ご指摘ありがとうございます。 見落としていました。 NOを教えて下さい。 |
||
469:
匿名さん
[2013-07-26 15:13:09]
悪徳管理会社が、清掃不行き届きで排水口が詰まったことで起こった雨漏れで被害にあった部屋の内装工事や家財に対する保険金を、悪徳管理会社の子会社が代理店になっている保険会社に請求したことがありました。
雨漏れが起こってから3か月にもなるのに、その部屋の工事が一向に始まらなかったので、ちょうど開かれた総会の場で、被害を受けた部屋の人が、そのことについて手を挙げて皆の前で「雨漏れが起こってから3か月以上にもなるのに、工事もせず、何度連絡しても何もしてくれない、直ぐに工事をしてほしい。」と悪徳管理会社と理事長に対して発言されたのです。 3か月の間、毎月の議事録にも書かれていないことで、皆、その場で初めて聞かされたので驚きました。 理事長が慌ててマイクを持って言い訳としか思えないことを言い出したのです。 理事長は「保険では見積り総額の半分くらいしか支払われないので、残りは修繕積立金から支払おうかと検討中なので工事が出来ない。」と言ったのです。 理事たちは、ざわつき出し、悪徳管理会社のフロントが慌てて理事長からマイクを取り上げ「まだ、話がちゃんとできていないことなので、これから検討する予定です。」と言ったのです。 今度は、会場はざわつきました。 どうやら理事長以外の理事は知らなかったようですし、議事録にも書かれていない、明らかにおかしい状況でした。 当然のように数名から質問が出ました。 いつ起こったことなのか、工事金額は幾らか、保険は幾ら下りるのか、どうして他の理事は知らないのか、議事録に書いていないのはなぜか、などについての質問でした。 実際の被害者が、いつ起こったのか、どんな状態なのか、かなり詳しく説明してくれました。 金額などについては、悪徳管理会社と相談して理事長が説明をしました。 マンションの居住者で、建築関係者もいましたので、その金額を聞いた時、あまりにも高いので、おかしいと言う内容を、その場で説明し、明らかに高いことは、出席者全員が納得しました。 驚いたことに、実際の被害者は、工事内容も金額も知らされていなかったので、皆と一緒に総会の場で初めて耳にしたのでした。 建築関係者の説明だと、総額の3分の1くらい、保険金でも十分おつりが来る金額でした。 至急、理事会で検討して工事を行いますと、何かおかしなまま、総会は終わりました。 総会の議事録が配布され、その中に、雨漏れした部屋のことも書かれていました。 不思議なことに、工事内容は同じなのに、保険金で出来るようになったと書かれていたのです。 それから1か月くらいして、雨漏れ被害にあった人が、総会で金額のことで発言した建築関係者に相談に行ったと隣の人から聞かされ、私もおかしいと発言した一人だったので「何か管理会社と理事長が一緒になって、おかしなことをしているようなので、話を聞きませんか?」と声を掛けてくれたのです。 私も、おかしいと思っているので参加することにしました。 被害者は悪徳管理会社の担当者が持ってきた示談書を持っていて、その中に工事項目が書かれた請求書が添付されていたのです。 その中に、和室の木枠清掃漂白と行ってもいない工事項目があり三万五千円の金額になっていたり、障子紙の張替が1枚二万五千円、2枚で五万円になっていたり、畳の表替えが1枚三万円、6畳で十八万円になっていたり、雨漏れから3か月以上も経っているので、いつ工事しても良いように家族で部屋の家具などを全て移動していたのに、什器移動費として四万五千円などが工事項目にあったのです。 実際に被害者の部屋を確認して家族の話を聞いて、工事内容と照らし合わせたのですが、どう考えても工事項目がおかしいのです。 和室の白木は樹脂加工しているので漂白することは出来ないし、汚れてもサッと拭くだけできれいになることから、行っていない工事であるのは明らかですし、障子紙の張替も一番安い障子紙で、畳の表替えも量産タイプの畳表なので、どちらも一桁高い金額になって、什器移動を含め、これだけでも25万円くらいが水増しされているのが分ったのです。 他にもあったのですが、確実に証拠がある分だけにしても、相当な水増し工事です。 理事会と悪徳管理会社に問い質したのですが、どうやら理事長と悪徳管理会社で行ったようです。 他の居住者にも声を掛けて実際に工事を行った工事会社を呼んで臨時総会を開く要求をし、臨時総会が開かれました。 理事長と悪徳管理会社は、訳のわからない言い訳をし屁理屈をこねるだけで、肝心な部分については知らぬ存ぜぬで通しました。 実際に工事を行った会社の担当者は、何がなんだかわからないまま、用意してくるようにと依頼した請求書を出しました。 その請求金額はまともで、請求内容には什器移動や白木の漂白は無く、障子の張替や畳の表替えも一般的な金額でした。 どうやらこの工事会社はまともで、悪徳管理会社の子会社である悪徳管理会社営繕が、見積りや請求書を作り直し、子会社の保険代理店に支払わせていたと言うのが分りました。 最終的に、保険金は被害者に全額支払うようにし、被害者が実際に工事をした会社に正当な金額だけを支払うようにしました。 残りは、ほぼ4か月もほったらかしにされたことに対する見舞金と考えてもらうようにしたのです。 この直後、悪徳管理会社の担当者は突然、辞職したと聞かされましたし、理事長は自分の部屋を賃貸にして引っ越して行きました。 悪徳管理会社は、このように水増しし、被害者には工事内容や金額などは一切知らせず、全てを隠ぺいし、勝手に工事をし、修繕積立金からも金を引き出そうとしていたのです。 |
||
470:
匿名さん
[2013-07-26 15:15:02]
>468
460で触れています。 |
||
472:
匿名さん
[2013-07-26 15:33:42]
|
||
473:
匿名さん
[2013-07-26 15:43:29]
>461
>大規模修繕の平米単価は約1万円って事で理解してよろしいのでしょうか? 何度も、そのように理解することが問題だと言っていますので、そのように理解しないほうが良いです。 マンションの規模や仕様、実際に行う工事の範囲と面積によって大きく値段が変わりますが、値段は床面積1㎡当たりの目安は、10万円と言う単位ではなく、100円と言う単位でもなく、1万円前後の単位になることが多いと言うことなら良いでしょうが、大雑把過ぎて理解し難いので、やめておいたほうが良いでしょう。 |
||
474:
匿名さん
[2013-07-26 15:54:44]
>471
>ところで我がマンションは300世帯で駐車場代も含めて管理費+修繕費が、毎月3万円ですが、やはりこれは管理費をボラレていますかね? >コンシェルジュもいて庭は広いですが… 472の言うことは理解できますし、私も基本は同じ考えです。 駐車場代も含めると言うことは、各世帯に1台の駐車場が割り当てられていると言うことですか? そして、平置きでしょうか、機械式でしょうか? 郊外のマンションなら、平置き駐車場は無料か1000円で、コンシェルジュは一人で築浅なら3万円と言う可能性はありますが、庭が広いなら植栽管理に多額の費用が必要になるはずですので、かなり安いと思います。 しかし、修繕積立金はだんだん値上げしますので、初年度は総額で3万円かも知れませんが、5年毎とかで値上げして、最終的には支払総額は5万円を超えるでしょう。 |
||
475:
匿名さん
[2013-07-26 16:04:08]
>469さん
酷い話ですね!うちのマンションも似たような事案がありましたが 洗濯機の水漏れでした。上階からの うちは、かなりの広範囲にわたり、被害が出て。一番まずかったのが「お仏壇」 びしょ濡れになってしまったことです。当然、木製ですので水分を含み 修理不能(原状回復より購入の方が安い)となりました。 位牌等も・・・。 ところがです。悪徳管理会社が間に入ってきて、あの見積もりは高いとか 上階の方へ何の根拠もなく「揉めるように揉めるように」話をしたようです。 上階の方は、「この悪徳管理会社に話すと、まとまる話もまとまらなくなる」 と、言われて双方での話し合いで解決しました。 結局、後日聞いた話では「保険が出るとか出ないとか、4割でしたとか、 調べもしないで話してきて、結局は、自分達の方で業者を依頼した方がいいとか 頭にきたので、あんたら、揉ます気か!!ってなったんですよ。」 だって、加害者が被害者に強制する話ではないですからね。 もちろん、私が依頼した業者は大手ハウスメーカーです。そこら辺の工務店でも良かったのですが 早く、現状復旧してもらいたい事もあり依頼しました。 それから、この時たまたまこの方が、「監事」の役職になっていて 監査なんて知識が、無いから出来ないと拒否したんだけど、皆さん同じですよ 順番なので、、、、」と「印鑑だけ付いてくれたらいいんで」と 「致し方なく受けましたが、いい加減だなと思っているんです」と やはり、この時も「管理組合の皆さんに迷惑がかかる、印鑑を押印しないと責任問題に なりますよ」と脅されたようです。ご本人から聞きました。 結局、このご家族は、親御さんの持ち家に住んでいたようで 正式な区分所有者ではないことも後でわかりました。それから、持ち主の親御さんが 「そんな、杜撰なマンション先が恐ろしいという事」で売却されたようです。 |
||
478:
匿名さん
[2013-07-26 17:02:53]
70万って数字が独り歩きするのはよろしくないですね。
|
||
479:
匿名さん
[2013-07-26 17:39:51]
>477
マンションの場所によりますが、駐車場代金を入れるなら、5万円を超えることは十分あり得ます。 あなたのマンションは築何年ですか? 駐車場の代金はいくらですか? 長期修繕計画に記載されていますし、購入時に必ず行われる重要事項説明でも説明された内容ですから、ご自分のマンションのものをご覧ください。 例えば、都内の70㎡クラスの3LDKですが、新築時での修繕衝立金は6000円くらいですが、長期修繕計画に記載された25年後の修繕積立金は25000円くらいになっているマンションもあります。 もちろん計画ですから、見直しなどで下げることもできますが、物価が上がれば当然、高くなります。 うちのマンションは、5年後との値上げを計画していまして、私の部屋で当初5800円くらいで、25年目には2万円くらいの予定でしたが、今のところ、大規模修繕工事の時期を遅らせたり、色んな工事内容などを細かくチェックして節約したりしていますので、今の状況なら、最大に上がっても1万円くらいになる計画に修正しています。 |
||
480:
匿名さん
[2013-07-26 17:47:52]
|
||
482:
匿名さん
[2013-07-26 18:05:29]
大規模修繕の仕様内容も重要だと思うのですが、
保証もすごく重要じゃないですか? 工事部分にもよると思いますが、みなさんはどこまで保証を付けてもらってますか? 建材等のメーカー保証まで?それ以上?? もしよろしければ、参考までに教えて頂けると幸いです。 |
||
483:
匿名
[2013-07-26 18:06:05]
一生懸命に見積内容を精査しても工事監理で手を抜かないようにね。
仕様書通りの手順で施工されずに、表面だけを重視していては無意味ですからご注意を。 |
||
484:
匿名さん
[2013-07-26 19:39:42]
>482
保証ですが、建築に関してはあまり意味が無いと考えていまして、うちのマンションでも悪徳管理会社が防水の保証が切れるから直ぐに防水工事をして保証を付けないと何か起こった時には理事の責任問題になると脅されるように工事を急かされましたので、悪徳管理会社とは無関係の専門家の説明を聞き考えた結果です。 ちゃんと普通に工事をしていれば、余程のことが無い限り、保証を付けている期間中に問題が起きることはないのです。 保証がしっかりしていると言う工事会社や管理会社ほど、工事に自信がなく、保証期間中に良く問題が起こるようです。 家電品でも保証中には何も起こらなくて、保証が切れてから問題が起こることばかりでして、工事に関しても同じことがいえるのです。 10年以上前と今とでは、色んな素材も良くなっていますし、我々は知りませんが、問題が起こらない工事方法などが生まれてきているので、保証期間中に問題が起きることは、まず無いのです。 特に、屋上防水は、漏れていないなら、触らないほうが長持ちするようです。 10年の保証が切れるので、屋上防水の工事をして新たに10年の保証を付けるとすると、工事後の10年は問題ないので保証は無意味と考えても良く、工事をしなくても結果は同じだと言うことです。 マンションでは10年で工事がもらえると、業者の安定した収入になるので、10年で行うことが常識のようにされたのですが、普通のビルは、屋上防水の工事をするのは、雨漏れが起きた時に起きた部分だけ手直しするだけで楽に40年以上もっているビルが沢山あるのです。 屋上防水の工事をすると、せっかくのバランスが崩れてしまい、漏れやすくなることが良くあるそうです。 だから、マンションで10年毎に屋上防水工事を行うのは、10年目に工事をしてしまったことで、10年毎に工事を行わないと雨漏れを起こしやすくなるからだそうです。 年配の人ほど、保証を気にするようですから、無理には勧めませんが、無駄な金を使うことになりますので、積立金に十分な余裕があるのなら、保証をとっても良いでしょうが、余裕があまりないのなら、無駄な保証の為の工事はしないほうが良いでしょう。 |
||
485:
匿名さん
[2013-07-26 20:07:53]
極論、大規模修繕は管理会社かまさないで管理組合主導で行うのが吉です。ただ、先頭にたって動いてくれる人ってなかなかいない(いたとしても問題ありな人)のが難しい所ではあると思いますが。役員を決めるにしても私は忙しい、時間がない等なかなか決まらないマンションの話も聞きますから。管理組合が修繕委員会を立ち上げて外部の設計士に委託するのが私は1番良いのかなと思います。
|
||
488:
匿名さん
[2013-07-27 00:41:43]
>487
ご心配と、ご忠告、ありがとうございます。 悪徳管理会社の協力者が数名いまして、理事にもいましたので、悪徳管理会社の実態に気づき、調べてから1年くらい準備をし、根回しをして、既に他のまともな管理会社にかえました。 だから、他のマンションが、同じ目に合わないように書き込んでいるのです。 私を含め、数名が中心となり、悪徳管理会社を追い出しましたので、追い出してからも3回ほど我々以外の部屋のポストに怪文書が配布されると言う嫌がらせがありました。 ここに書き込まれるのと同じで、相当悪質ですので、何処の誰が書き込んだのか特定されないように書いていますので、うまく伝わらないこともありますが、ご理解頂ければありがたいです。 |
||
489:
匿名さん
[2013-07-27 09:17:16]
|
||
491:
匿名さん
[2013-07-27 18:42:06]
|
||
492:
匿名さん
[2013-07-28 00:46:52]
|
||
493:
匿名さん
[2013-07-28 09:49:20]
色々ありますが 最大の悪は理事会の無知に付け込み無駄な工事を行わせること
無知な理事会への知識提供を行う管理会社を見たことが無い |
||
494:
匿名さん
[2013-07-28 10:50:13]
>492
そう言う質問だったのですね。 まず、私が書いた「保証がしっかりしていると言う工事会社や管理会社ほど、工事に自信がなく、保証期間中に良く問題が起こるようです。」と言うのは、あなたが書いた「しっかりしている保証」ではありません。 工事会社や管理会社が「この保証はしっかりしていると思いますよ。」と言う保証のことですから、あなたの言う実際に何かが起こっても責任を取ってくれると言う意味での「しっかりした保証」ではありません。 私が言いたかったのは、例えば、工事会社が「弊社の保証はしっかりしていますので、どうか安心して弊社にお任せ下さい。」と、保証を前面に押し出している工事会社は、施工に自信がない会社が多いと言うことです。 普通に工事をすれば、一般的に決められて付けられている保証の期間中には、天災などの不可抗力による場合を除けば、何も起こらないのが当然なのです。 保証とは、普通に工事をすれば、保証期間に定められた間は、絶対に問題になることは起こらないと言う期間内に定められているのが一般的です。 だから、普通にちゃんと工事をしている会社は、保証期間中に問題が起こらないので保証を重要視して説明をしなくても良いのです。 それに比べ、保証を強調する会社などの場合、良く保証期間中に問題が起こるので、保証に対して敏感で、問題が起こってから、あれこれ突っ込まれないよう、最初に必要以上に詳しく説明したり強調したりするのです。 例えば、普通の会社や、ちゃんと工事をする個人に、塗装を依頼して保証の話をしなかったとしても、偶々、半年で錆びが出たとかなにもぶつけていないのに塗装がはがれたなどで、塗装を依頼した会社や個人に連絡すると、見に来てくれ、手抜きではなく、施工中の不手際などであるのなら、保証がどうのこうのとは言わず、明らかになにかがぶつかったので無いのなら、自分が行った作業が甘かったので起こったからだと判断し、無償で補修してくれます。 保証を前面に押し出している会社だと、保証中に何かあったとしても、あれこれ屁理屈をつけて見に来なかったり、最初に説明したことだから保証の対象にはならないなどと言って知らん顔することが良くあります。 以前ニュースにもなった、見栄えが良く、しっかりした保証が付いている住宅を欠陥住宅だと知らずに買ってしまい、雨漏れがするとクレームを言っても、のらりくらりと時間を稼ぎなにもしないので訴えた、と言うようなのと同じことです。 新築住宅を買ったのなら、泣き寝入りはしないでしょうが、10年以上も経ってから行ったマンションの工事だと、一人だけの考えでは何もできませんし、臨時総会などを開き合意を得たとしても、建築の専門知識がある人がいるとは限らないので工事内容を確認することさえ難しいため、泣き寝入りすることが多いのを、この悪徳管理会社と同じで、悪い業者は知っているのです。 保証を餌にして、無駄な工事を勧めることが良くありますので、このようなことを知っていれば無駄な工事なのでしなくても良いと判断することができますが、知らないと、保証が大事だと言っていたし理事の私の責任になるらしいので工事をしないといけないと思ってしまい、工事をさせてしまうことになってしまうのです。 自動車に乗っていると、ガソリンスタンドで洗車ワックスやオイル交換を勧められることがありますが、それと同じようなものですね。 「保証がしっかりしていると言う工事会社」と言う文章を、「しっかりしている保証」と書き換えるだけで、全く意味が変わってしまうのです。 悪徳管理会社などは、保証に対し、このようなテクニックを用いていることが良くあります。 法律の専門家が見ても、どちらにも取れると言う内容にしてるのです。 法律の専門家であれば、保証内容で曖昧な表現になっている文章があれば、ちゃんと問い質すこともできますが、それ以外の人だと簡単に騙されてしまうので、十分な注意が必要です。 |
||
495:
匿名さん
[2013-07-28 11:11:46]
ズボラすぎて誰も参加しなければ何も決定できなくなって良いのでは?
|
||
496:
匿名さん
[2013-07-28 12:28:03]
工事に関しては、請負契約書等を交わすのですか?
契約書を交わしているのであれば、(標準様式)には、瑕疵担保の内容が 細かく記されています。もちろん、法に沿ってのものであればの話です。 しかし、保証内容に関しては、時々業者の都合よく記載されている場合や 屁理屈こねて、もみ消そうとする場合もあるので要注意です。 しかし、一般の方は理解できないような内容も記載事項にありますので それこそ、1度専門家に見てもらうと心強いかもしれないですね。 一番いいのは、 1.国土交通省や各県庁の建設課に契約書の内容に不備が無いかを 問い合わせる。 2.消費生活センターへ問い合わせる そこで、「瑕疵担保」保証の期間や保証の内容をわかる範囲で聞いてみる。 大規模工事などは、必ず建設業許可が必要です。そうすることにより 実際に、請け負わせる業者(契約を交わした)に質問してみて下さい 答えられるようであれば、まだ「まし」。答えられない、適当に誤魔化す 間違った回答をするようであれば、要注意。 時々、意見があるように「理事や修繕委員等が、自分たちは何もしないで 丸投げしておいて・・・・云々」たぶん、一理あります。 「知らなかった」とか「任せて大丈夫と思ったとか」は、言い訳に過ぎないのです。 ただ、この時に率先してその役を引き受けるような人はちょっと要注意しておくことですね。 工事自体より、金勘定やリベート勘定しか頭にないので・・・・。 この掲示板に投稿されているご意見や経験談を、読まれればわかると思いますが そこから、学ばれたことも多々おありだと思います。そして、掲示板に公開されていると 真剣に考えていらっしゃる方にとっては、役に立つ情報です。要は、管理会社、施工業者を 100%信じるのは、ナンセンスということ。 後で、揉め事にならないように事前にとことん話し合う 分からないことは、とにかく質問する。回答が曖昧な場合は特に要注意で追及してください。 そして、必ず書面に残すこと。口頭でも契約は成立しますが、後で言った言わないになります。 署名、捺印はすぐにしない。 日本は、印鑑にて契約が成立してしまう法律になっています。ただ、騙して印鑑を付かせた等あれば クーリングオフ以外でも、契約は解除となります。 この騙してというところが、ネックになるんですよ。だから、事前に調査や専門家への 問い合わせをすることにより「未然に防ぐことも」できるかと思います。 理事がしっかりしているマンションは、実は少ないのが現状です。しかし、その頼れる理事の方が 永久に就任してくれることは、難しいのです。となると、明日は、わが身です 管理組合員の方でも、是非、マンションに住まれるのであれば最低限の知識と 理事になられるときは、責任があるということを頭に入れておくべきですね。 |
||
497:
匿名さん
[2013-07-28 14:54:18]
>495
そうなると、総会を開いても誰も出てこないし委任状や議決権行使書も出ないのであれば、理事の好き勝手にできますし、理事も不参加であれば、管理会社は何も出来ませんが、悪徳管理会社なら、それを良いことに、好き勝手にされてしまうでしょうね。 >496 >工事に関しては、請負契約書等を交わすのですか? と言うのが、494への質問であるとして、お答えします。 工事に関してですが、マンションで良くある工事では、工事金額が少ない工事や緊急工事などに類するものの場合、請負契約書を交わさないで見積書だけで工事を依頼したり、緊急であれば口頭で工事を依頼することこあり、これらの規定をマンション毎で決めている場合もありますが、全ての工事に対して請負契約書を交わすことはありませんね。 |
||
498:
匿名さん
[2013-07-29 10:34:11]
>497さん
ご回答、ありがとうございます。 そうなのですか!小さな修繕や緊急の境界線(金額の設定等)を、規約に盛り込まないと 何百万もする工事を、勝手にできるということですよね? それも、契約書も交わさないで・・・。 うちのマンションは、悪徳管理会社と怪しい理事長3名(直近3年間)で この、意味不明な工事の総額が、ざっと計算したら約7,300,000円 修繕積立金から消えました。たぶん、ちゃんと他の業者からの相見積を管理組合で とれば、費用は半値以下だったのでしょう・・・。 そして、その各工事の修繕資料等が全く存在しないということも判明しました。 ※追及しました。 探すふりはしてましが・・・。あくまでもふり。←悪徳管理会社 それから、やはり悪徳管理会社と癒着のある数名が、総会に出席し「邪魔」をしてきました。 予想通り。今まで、自分が役員でない時は、総会に出席したこともない元役員(怪しい) しかし、コテンパンに逆襲してやりました。正直、浅知恵で今まで騙してこれたんでしょうが こっちは、法律のプロと専門家つけてますので、「ぐうの音も」でないくらいに 逆襲ですよ。それからは、何も言わなかったですね。 悪徳管理会社も、実はよくわからないのか平気で「関係のない法律」をつらつら言ってましたが それも、完全に「工事をしないと違法になり刑罰もある」と 言っちゃったんですよ。おばかでしょ。ある意味、不安を煽り強要したことが 証明されますからね。おまけに、議事録にも記載しているから逃げようがない。 「知らなかった、無知でしたごめんなさい」で済まされると思うなよ!という感じですね。 だって、多額な工事費が消えたんですから・・・。 それから、無知な役員達も今後は「的」にかけます。責任を放棄した事実が残りましたからね。 臨時総会を開催しますが、その時にはすべての情報の公開が解禁となりますので 隠すことなく、公にしますし「百聞は一見」です。 もちろん、うちのマンションだけではありませんね。記者との打ち合わせもありますしね。 この悪徳管理会社と癒着理事達には、法律、刑法や民法を「出るとこ出てこさせ」 しっかり、教えてやります。 |
||
500:
匿名さん
[2013-07-29 14:28:27]
>499
なるほど、仰りたいことは分りました。 私の表現で誤解を与えたようです。 例えばスーパーでチョコレートを購入する時、書類にした契約書に双方が押印して結ぶ契約はしませんが、それは間違いなく契約ですし、書類にして押印しなくても契約は成り立っています。 数枚にも渡る契約書を作成し、双方が押印するような契約は、全ての局面では行われません。 契約書を交わすような契約は全ての局面で、行うことはありません。 管理室の窓ガラスが割れたので、近くのガラス店に連絡してガラスの交換を行った場合、ガラス店と契約書を交わしてガラス交換を依頼することはしません。 電話一本で、来てもらい、幾らになるかと金額を聞き、妥当だと思ったら、口頭で修理依頼をして、修理が終わったら支払をし、領収書をもらうことで完了です。 これくらいの工事だと、見積書をもらい、契約書を作り双方が押印し、発注書を作ったりはしません、と言うことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>400
よくもまあ、持論をつらつらとご意見されていますが
悪徳管理会社の優れた社員とのお言葉に、「上等じゃ」と目の前にあなたがいれば
言ってやりますね。管理組合の皆さんの前で是非、お話し下さい。
結果は、速攻で解約となるでしょう。
世の中そんなもんで通ると思っている時点で、アウト。それを言うのであれば
今までおとがめが、無いのだから今後も無い。法律(グレー)だといえるのでしょうかねー
いまだに、そのような考えであれば、先が見えますね。
また、ぼったくりは自販の300円の話にすり替えるなんて
いささか、神経を疑う。「高額な費用」に対しての事ですよ。
日常生活で、支出するような生活消耗品と比べても意味がない。
呆れるばかりですね。
>397
>398
のご意見に対して反論するのであれば、弱すぎますね。