京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田公園 住民用part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 住民用part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2013-08-07 20:15:53
 

新スレ立てました。よろしくおねがいします。

マンション内での疑問・質問、こんな風になれば良いなといった提案、
周辺でのお買い物・レジャー情報など交換しましょう。

荒れ易い話題を投稿・返信する際は語彙に気を付け誠意を持って対応しましょう。
集団で作り上げる場ですので、一度相手の立場からの見方を考えてから返信しましょう。


前スレ:ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213189/

[スレ作成日時]2013-03-31 13:10:48

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 住民用part2

524: 匿名 
[2013-06-30 23:27:30]
前から言われてるけど駐輪場、本当に狭いですよね。
ここのマンションて、赤ちゃんや幼児が多いけど、これから子供たちが大きくなってきたらそれぞれ自転車を持ちますよね。
置くところ無いから困りますね。
525: 匿名 
[2013-06-30 23:45:30]

個人的には『あぁ(´・ω・`)あれ、規約違反だよなぁ(モラルねぇなぁ)』って思いますが…それ以上に不快に思うとか徹底して欲しいとかまで思ってませんね。

逆にね…ベビーカーなんかは子供が乗ったりするから綺麗(衛生的)にしたいと思うじゃないですか(^_^;)玄関前って意外と風が吹いたりして埃っぽくなるのに…よくたたみもせずに置いとけるよなぁ~(汗)

とか…思っちゃいますね。たぶん、そんなことは気にしないから出しとけるんでしょうが(汗)
526: 匿名 
[2013-06-30 23:53:34]

駐輪スペースは購入時に2種類のスペースがあり…これくらいのスペースになりますって事前説明ありましたよね。

入居時にお子さんが居れば、当然、想定内のことじゃありませんか?

限られたスペースを上手く活用するのは自己責任だと思いますが。
527: 匿名 
[2013-06-30 23:58:18]
520です。

そうですね。大体、想像してたのと相違なかったです。自分が守ってるのに守ってないのって気になりますよね。
私は以前も書いたのですが、モラルがなってないなと、思うくらいです。

まー、夏になったら注意しやすくなるんじゃないでしょうか?
このマンション風強いし、台風とかで風吹き荒れると、ベビーカーとか傘立てとか飛ばされて来たりするから危なそうですよね。

日本語わからないと言うのは、私も少し思っていました。このマンション、国籍違うかたも多そうですよね。
文化の違いとかで、感覚の差などもあると思います。もしも出してる人が外国人の方の場合はキチンとお話ししないと紙面では伝わりにくいかもしれないなとも思いますね。日本人でも然りですが。

ただ、ここに止めてくださいって書いたって止めてくれません

どうしたらいいかな?って、方法考える建設的なのはいいと思うんだけど、止めてくださいって書いてあるだけの見ると、私はそう言う吐き捨てみたいな書き方してある方が嫌ですね
528: 匿名 
[2013-07-01 00:06:24]
>526

当然、想定内ですけど、大きいスペースの駐輪場がいいと言う希望が通ると思っていました

家族向けのマンションで、全戸分あるとはいえ、建設段階で作る側も想定してほしかったなぁと思います

まだ、今は子供も小さいから、事足りていますが絶対にこれから足りなくなります
まだ時間かあるのでのんびりどうするかは考えますが。
多分、今後子供が成長するにつれて、何世帯からもこの話は出ると思う。検討板の段階から、出ていた話題ですもんね
529: 匿名 
[2013-07-01 00:57:29]
そうですよね。
子供のいる世帯と大きな駐輪スペースの数がイコールではないので。
駐輪スペースはうちも希望通っていません。
それに大きなと言ってもせいぜい3台しか停められませんよね~。
たぶん子供がいる家庭は多いからそのうち議題にはなるかと思いますが、今現在足りてないお宅や近い将来足りなくなるお宅は困りますよね。
どこかを駐輪場に作り直すとかするしかないと思うけど、不便に思ってない人は怒りそうですね。
530: 匿名 
[2013-07-01 01:09:03]
ね、そうですよね。
駅からこれだけ距離のあるマンションですし、子供たちが自転車乗り始めたら、溢れると思います

確かに、反感かうのもありそうですが、
足りないものはどうしたって足りないですもんね。

531: 匿名 
[2013-07-01 04:51:03]
通路に物を置いてはいけないのは消防法ですよ。
現在実害があるかどうかとか、見た目とか、気にする気にしないではないです。
 防災上の重要な規則です。
532: 匿名 
[2013-07-01 05:04:05]
 火事、地震、水害等で緊急避難が必要な時に地震の揺れでベビーカーが避難階段を塞ぐことだって考えられます。その他いろいろ。
 こういう非常事態の為の備えですから。

臨時総会でも言及されましたが、単なる傘立てでも、暴漢が侵入してきた時に傘立てにある傘が凶器として使われる可能性があるということです。

ご理解お願いします。
533: 匿名 
[2013-07-01 06:00:20]
今度抽選で決めるという二つめの空いている駐車場や自転車置き場は個人に割り振らないで、共用の自転車置き場にしたらどうですかね?
 皆さん駐車場と自転車置き場は1枠なんですから。
534: マンション住民さん 
[2013-07-01 06:19:02]
マンションによっては余った駐車場を駐輪場に改装するとこもあるみたいですね。
将来的に来客用駐車場とかもその候補場所になったりするんでしょうか?

でも駐車場は車が通るから自転車利用者が通るのは危ないかもですね。
535: 匿名 
[2013-07-01 08:10:52]
520です

置いてはいけないって言うのは理解しています。誤解のある書き方してしまいごめんなさい。
なぜここに、吐き捨てるのかと思って、その気持ちを知りたかったのです。
雰囲気悪くなるから、対策を書くならわかるけど吐き捨てるのは嫌だなぁと思って。
それにしても、凶器になるのは確かに怖いですね。でも、消防法の観点を考えなければですが、逆に何も持ってこない暴漢はいないでしょうから、そう言う人に遭遇したときに、傘立てがあることで防具としてとっさに役に立つってこともありそうですね。

でも、やっぱり有事の際の事を考えると、消防法守るのが第1ですね。
536: 匿名 
[2013-07-01 08:14:47]
私は、もし来客車駐車場が候補に上がるなら、そちらにバイクや原付を移動してもらえないかなぁって思うんですがどうですかね??

万が一、そこで事故とか考えると、
車系でまとめていただくのとかが安心かなぁと思って。でも、そうするとあまり、駐輪場となるスペースが増えないですかね。
537: 匿名 
[2013-07-01 09:28:04]

>535

おっしゃりたい意味何となく分かりますよ。
…気になる人と気にならない人の“気になる人”の気持ちを理解しようとしてるんですよね。

私も目に入るけどさほど気にならない人なので…気になる人の心理まではわかりませんが、少なくとも規約にあることは入居前から承諾して皆さん購入/入居に至ってる中…ほとんどの方が守られてるのに、平然と守らないからじゃないですかね?

『自分だけはいっか』という基本的なルールすら守れないと『じゃ私も』って思う人も出て来る(…実際、通達が出る前みたいな)状態になってしまうのは入居してからの流れを見ても分かりますもんね。


個人的には規約(最低限のルール)を守ってれば、細かいルールは要らないと思ってますが…守れない方が居るから揉めちゃうんでしょうねぇ~。たぶん。
538: 匿名 
[2013-07-01 09:52:44]

そういった不平不満からくる発言なんでしょうが(^_^;)…あとは言葉選びなんでしょうね。

あとは掲示板に参加してる方に対する配慮があるかないかかも。
539: 匿名 
[2013-07-01 10:28:10]
来客用駐車場のことまで今言うのは無理でしょう。当分はこのままだと思います。
現在空いている駐車場と自転車置き場で考えてみてはと思います。
540: マンション住民さん 
[2013-07-01 13:25:59]
来客用の駐車場は使っているのだからそこをなくすのは反対ですね。
541: 匿名 
[2013-07-01 13:49:24]

ま…限られた敷地で来客用の駐車場や空き駐車場を使ってまで駐輪場を広めても、今度は駐車スペースのことで揉めそうですよね。

サイクルポートを立体にするとか…限られたスペースでの改善がベストだと思いますが(^_^;)そこまでしてマンション全体の駐輪場スペースを広げる必要があるかどうかですよね。


これが車のことで、家族が車を持つようになったかが空き駐車場が無ければ、たぶん近隣で借りますよね。

駐輪スペースだけむやみに広げようとする案は賛成しかねますね。
542: 匿名 
[2013-07-01 14:00:14]

来客用駐車場は、マンション住民の来客はもちろん、ここのメンテナンス業者(^_^;)…先日の床清掃とか点検とか1日がかりで作業する際にも利用したりしてますからね、無くすことは難しいのでは?

高々、3台分の駐車場スペースを潰しても不足分の対応にはならないと思いますね。
543: 匿名 
[2013-07-01 14:47:34]
駐輪場もどこかに借りられたらいいのですけどね。
やはり、検討板の時にも出ていた植栽埋める案や、足りてる方余ってる方のスペースを貸していただくとか??

足りてる方にはたいした問題ではないかもしれませんが、足りなくなりそうなかたには死活問題だと思います。

問題になる前に、検討し始めておくのは大事になるとは思いますよ。
また、部屋の前とかに置く人出たりして問題になると思いますから。
544: 匿名 
[2013-07-01 15:00:16]
来客用駐車場を無くして駐輪場にするということは無いでしょう。
でも車と違って駐輪場をそのへんで借りることはできないですからねぇ。
何らかの対策は必要ですよね。
545: 匿名 
[2013-07-01 15:07:11]
>>543
私もそう思います。
生活していく中で不便な事は出てくるわけだし、そんなのは購入前からわかってたことだから自分でどうにかしてと言われても難しいこともありますよね。
不便に思っているのがごくごく少数とか、我が家だけなら我慢するしかないとも思いますが、駐輪場の件に関しては多くの世帯で困る件だと思います。
546: 匿名 
[2013-07-01 16:17:14]
この問題は正式に理事会で検討するべきですね。
547: 匿名 
[2013-07-01 16:46:27]
537さん

ニュアンスを文で伝えるのって本当に難しいですよね。
分かろうとしていただいて嬉しいです。

今の駐輪場の件のように、冷静に色々な意見だしながら建設的な話が出来るような雰囲気のまま行けるといいですよね。

早く、廊下の私物の件も、改善されていくように検討していけるといいですね
548: 匿名 
[2013-07-01 17:16:06]

>546

そうですね…駐輪場スペースを広げることになるならマンション全体の話になってくるでしょうから。

事前に意識調査じゃないですけど、アンケートなどでマンション内で駐輪場スペースに対してのどれだけの方が言ってるのか調査してもいいかも知れませんね。

多くの方が改善を求めてるようなら、早めに議題に上げた方が混乱はないかと思います。

549: 匿名 
[2013-07-01 17:34:37]
駐輪場の足りない方あるいは足りなくなる予定の方組合の郵便受けに正式に投書お願いします。
 
わたしは今は余っているほうですが、これを他人に貸すというのも難しいです。一度貸してしまうと必要となった時に戻してくれと言うのも言いづらいです。
それにミニバイクを置こうかとか電気自転車を買おうかとか考えています。
一人同居人が増えるかもしれません。
 そういう事で他の人の分を借りることはできないでしょう。
550: 匿名 
[2013-07-01 17:37:13]
548さん

事前に対処するのって大切ですよね。
この半年で出た問題の傾向を考えてみても、起きてから対処ではなく、出来れば未然に防ぐって言うのがいいかなと思い、駐輪場の件書いてみました。

まず、全体にアンケートして…と言うのは名案ですね!

実は、私くるりんポイがついていないのではないかと思い、以前こちらに書き込んだんです。
そしたら、我が家だけではなく皆さんのお宅も付いていないと分かり、その後マンション全体に動きありましたよね。
このスレッド、たかだかネットだけど、でもやはり皆の声を聞くのにとても役に立つと思います。なので、これからも皆さんで上手く活用していきましょう!
551: 匿名 
[2013-07-01 17:38:55]
 駐車場はマンションの中は1台だけ。2台目以降は外の駐車場を借りる。これを原則にしてして欲しいですね。早い者勝ちで2台目というのは公平さに欠けると思います。
552: 匿名 
[2013-07-01 18:13:09]
>549

あの管理組合の方ですか?
ここで駐輪場の件をポストへって呼びかけるのはどうかと思います…先日、この掲示板を撤退された方のようにマンション内の住民が見てるとは限らないからです。

やはり、マンション全体の意見/意向になるかと思われるので…正式とおっしゃるなら文書を作成されてはいかがでしょうか。
553: 匿名 
[2013-07-01 18:17:49]
うーん、確かに、公平ではないのかもしれないけど、空きがあって駐車場代が回収できないのは借り手がつかないと運営的に困るからなんじゃないでしょうか?

我が家は将来的に車を持つ予定なので今はまだありませんが、借りてあります。
管理人さんはそれでもいいとおっしゃってくれましたよ。予定があるならば借りておいた方が良いのではないでしょうか?
554: 匿名 
[2013-07-01 18:22:13]
連投すみません

×マンション内の住民
○マンション内の全住民

ですm(_ _)m…こういう意見はちゃんと全体で確認した方がいいと思います。
555: 匿名 
[2013-07-01 18:22:37]
552さん

549さんは、こちらで気づいた人が居るならば投書をお願いしますと呼び掛けているんじゃないですか??

こちらで出た話題であれば、投書して全体で共有するって言うのはありだと思いますよ。

くるりんポイだって、こちらで話題に上がって長谷工に電話かけてくださったかたが居たから全体へと波及したので。

むしろ、こちらを見てない方は知るよしもないので、こちらから働きかけるのも必要かと思います。
556: 匿名 
[2013-07-01 18:30:57]

空き駐車場ってどれくらいあるんですかね?

ま、その分(=2台目)のお金も払うんだから…ってのはあるかもですが、早い者勝ちで2台目ってのは確かに不公平感あるかも。



まぁ、そうなると2ヶ所目の駐輪場も同様な気はしますがね


後から入居、後から購入して使いたいからって2台目を利用してる方が明け渡してくれる訳でもなく…他所に借りるようになる訳ですもんね。
557: 匿名 
[2013-07-01 18:57:48]

過去の流れを知らなかったら、552さんが勘違いしたのも仕方ないと思いますね。

…っというか(-.-;)管理組合の方がこちらの掲示板をご覧になってるなら、駐輪場の件ですでにこれだけ話題にされてますから…先出にあったアンケート調査的なこと、すでにやってみても良いかと思われます。


すでに駐輪場のこと気にされてる方はいるので、あとマンション内にどれだけの方が改善求めてるか知る方が対策するか否かもはっきりすると思いますね。


558: 匿名 
[2013-07-01 19:38:49]
要するに投書は自由です。それをどう扱うかは理事会の判断でしょう。

またまた出ましたね。皆管理組合の人ですよ。住民と管理組合と理事会の関係を正しく理解してほしいです。
559: 匿名 
[2013-07-01 19:39:58]
558さん

書き方の間違いです。皆さん、理事会と言う意味合いで使っていると思いますので、ご勘弁ください
560: 匿名 
[2013-07-01 19:40:19]
 553さんは2台目をすでに借りているということですか?
561: 匿名 
[2013-07-01 19:44:57]
 理事会の人は誰もいません。このスレでは皆ただの住民=管理組合の人です。
言葉は正しく使いましょう。話がこんがらがります。ここでは理事会は関係ありません。
562: 匿名 
[2013-07-01 20:00:54]


…出た出た揚げ足取り。
人の間違いがそんなに待ち遠しいかね。


それくらいの意味合い汲み取れよ。


馬鹿馬鹿しい。

563: 匿名 
[2013-07-01 20:01:17]
561さん

よく読んでみてください。
理事会のメンバーの方がこのスレッドを読んでいたら、と言う書き込みのように私には見受けられましたよ、

住民全員が組合員と言うのは大前提で理解されていると思いますよ。
言葉尻を捕まえて、何度も書き込む方が私はこんがらがってしまいますが、他の皆様はどうですか?
564: 匿名 
[2013-07-01 20:03:31]
560さん

あ、違います。近い将来、車を購入予定なので、未来の一台目の為に借りています。
565: 匿名 
[2013-07-01 20:11:25]
まぁまぁ、馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、こうやってまた雰囲気悪くなるのも損なので、上手くうけながしましょう
566: 匿名 
[2013-07-01 20:12:07]

>558

だったら管理組合のポストも『理事会』と明記するべきですね…そもそも『組合のポスト』という表現から発生した発言ですよね。

いまさら、そんな言葉尻の取り方しなくても意味分かりますけどね。


そう騒ぎ立てる方が、話が分かりにくいと思います。

567: 匿名 
[2013-07-01 20:28:44]

558の方も、561の方も手前の発言だけで会話の前後は読まれてますか?


552の方は『マンション全体の意見を訊かなくていいのか?』ということを心配されてて、その後の発言の方は『関係者が読んでるなら、次の段階(=現状調査)をされては』って意見言ってるだけですよね?


理事会だからとか管理組合だとか文句言ってるわけではないと思いますよ。

なんでそういう発言が出てくるか気が知れませんね…いい間違いを指摘するような内容だとはまたしは思いませんがね。

568: 匿名 
[2013-07-01 20:49:41]
もしかして、言葉尻を捕まえる人と、ルール作りたい人は同じ人ではないかな。

細かいことが気になるのかもしれませんね。

流れを汲み取っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします
569: 匿名 
[2013-07-01 21:35:27]
>558

“またまた出ましたね、管理組合の人ですよ”

この方、過去にも同じ事云われてるか…同じ事応えてるんですよね。

大人気ないです。
いい大人なんだからやめましょうよ。
570: 住民さんA 
[2013-07-01 22:35:53]
私の知り合いのマンションは一家庭自転車(駐輪スペース)2台まででそれ以上は部屋置きだそうです。
しかも1台の費用が月1000円!

それに比べたらここはすごく良心的ですよね。
最低2台はとめられて300円からですからね。

うちも数台の自転車が必要な家庭ですが当たったのは狭いスペースでした。
ちょっとは融通聞くのかなあって甘い期待もしましたがばっちり公平な抽選でしたね。
しょうがないので折り畳みや使いまわしなどで工夫しています。

「生活していく中で不便な事は出てくるわけだし、そんなのは購入前からわかってたことだから自分でどうにかしてと言われても難しいこともありますよね。」

ええええええ?なんでえ?うちはリスクも想定してたしもしもの時はっていろいろ考えてましたよ!
あんなけたくさんの説明を受けてモデルも見せてもらってまだ足りなかったですか?

最初から説明されていたことですし納得したうえでこのマンションを購入されたのではないんですか?
入っちまえばあとはどうにでもなるとでも思ってたんですか?
そりゃあそれぞれの家庭で不便なことは出てくるかもしれませんがこれって施工側の問題ですか?
入り口付近の強風で倒れる部分とかなら説明はされてないし調査不足だからなおせってのもわかりますがねえ。

マンション側が説明しなかったとか隠していたとか騙したとかなら騒ぎ立てるのもわかりますがこの話はなんだかなあって気もします。
もし事前説明が何もなされなかったって言うんであれば長谷工を訴えても勝てると思いますよ。

それにここでスペースが足りないって言われてる方、一部を作り直してとかいろいろ意見ありますがその作りなおすお金ってどおいう風に考えてるんでしょうか?

正直私はそういうことに修繕積立とか管理組合の積立金とかは使ってほしくはないんですが。


なので足りない方は家の中とか共同で駐車場を借りて自転車とめるとか個々で検討していただけませんか?
スペースが足りてる家庭、工夫して決まりを守ってる家庭の人はそんな話困りますよ。

あ、自費で工事費出すから検討させろって言うならそれは話し合いでいいと思います。
571: 匿名 
[2013-07-01 22:51:09]
購入する際、担当の方から説明はありましたよ。
でも、当然折り畳み等は言われましたが、そう言う話は管理組合などで話し合って入居後に話し合われては?と言われました。

確かにお金が絡む話ですから、反対もあるでしょうねと話出てますよね??

だから、ここでどうするかなんて決められないのだから、議題にあげるのは悪くないと思いますよ。
そのときに、570さんは大いに反対してください。

多数決で少なければどうにもならない、
多ければ検討していく、その後の事は総会などで動いていくことだと思います。
572: 住民さん 
[2013-07-01 22:54:12]
私も570さんと同じ意見です。
自転車置き場の説明は事前にあったわけですし、
今になって足りないとか言われても。

来客用の駐車場を駐輪場にする?
確か三台しかないって来客用駐車場も少ないって話題になってましたよね?
限られたスペースですから、まずは各家庭で工夫してみては?
573: 住民さんB 
[2013-07-01 22:59:25]
議論するのは結構です。ただ数年数十年経って足りなくなったというならともかく
新築から半年もたたずに今ある施設をつぶして拡張するというのは何か変な気がします。
574: 住民さんB 
[2013-07-01 23:03:03]
ついで、来客駐車場をつぶしてもたいしたスペースは得られない上車が通るので安全面上からも賛成できません。
もし作るなら正面植え込みをつぶして作るとかのほうがいいでしょう。
575: 匿名 
[2013-07-01 23:05:44]

ま(^_^;)370さんのご意見もわかりますし、371さんの言い分もわかります…両者の意見は当然あると思います。

以前の炎上のときも『ここ(=掲示板)では何も決まる子とはない』ってことがはっきりしてますから…ムキにならず、お互いの意見は聞きましょうよ。
576: 匿名 
[2013-07-01 23:06:28]
そうですよ、まだ一年も経ってないんですよ。
まずは各家庭で工夫してください!
私も修繕費など無駄にしたくありませんね。
577: 匿名 
[2013-07-01 23:11:08]
植え込みをつぶす?
駐輪場が足りないと困ってる方は近所で駐車場を
借りてそこに停めてください。

我儘過ぎませんか?
578: 匿名 
[2013-07-01 23:15:40]
まだ駐輪場の話が議題に上がるとも決まってませんから…話を複雑にするのはやめませんか?

今日の会話の中にも事前にアンケート調査されてはって意見もありましたから、駐輪場のスペースを見直す必要があるかないかマンション内の意見をまとめてからじゃないと意味なくないですか?


まだやるともやらないとも決まってないんですから…冷静になりましょう。
579: 匿名 
[2013-07-01 23:16:02]
うーん、どの辺まで遡って見ていただいてるのかわからないのですが。

長い目でみて、今後問題になりそうなことですから、事前にアンケートして見てもいいかもしれないですねって話でしたよね?

今すぐ増やしてほしいって言ってる人はいなかったと思います。
子供たちが育って、今後そう言う問題が出たときに、今ある廊下の私物の話もあるし、廊下に置くとか増えたりしたらまた問題になるから、未然に防ぐためにって考えてみようっていう提案であるまでです。

反対意見があるのも当然です。
でも、もう一方の意見があるのも、知っていてほしいなぁと、思います。

反対の人と、賛成の人、上手く間の意見を持ってる方、そう言う話をするには総会で議題にしていただくのが良いのではないかな?と思いますよ
580: 住民さんB 
[2013-07-01 23:16:46]
>No.577
たとえばの一案ですよ。
そうカリカリなさらずに
581: 匿名 
[2013-07-01 23:23:52]
580さん

本当にそう思います。
すぐカリカリなさらずにですよね。
書き方次第で空気変わるのですから。
582: 匿名 
[2013-07-01 23:27:32]
うちなんて駐輪場の説明なんてたいして無かったですよー。
盲点でした。
でもそれで長谷工を訴えたって勝てないでしょー。
相手はでかい会社なんだし。
訴えればいいなんて言うのは簡単ですけどね。
583: マンション住民さん 
[2013-07-01 23:31:15]
いろいろ意見を出し合うのは良いことだと思います。
良い解決策が出るかもしれませんしね。
別にここに書かれた事が即決定というわけではないので
意見を出しやすくする為にも言い争いなくやっていきましょう。
584: 匿名 
[2013-07-01 23:35:48]
>>583
その通りだと思います。
585: マンション住民さん 
[2013-07-01 23:53:16]
意見交換のつもりで書き込みまぁす!

うちは駐輪場間に合っているので現状のままで結構です!

586: 匿名 
[2013-07-02 00:12:46]
一度書類でアンケート取ったっていいと思います~。

・現状足りなくてすぐにでも駐輪スペースが欲しい世帯
・現状足りているが将来的には足りなくなるから駐輪スペースが欲しい世帯
・現状不便を感じていなく、将来的にもこのままでよい世帯

などで。
587: 匿名 
[2013-07-02 02:33:31]
586さん

賛成です
588: マンション住民さん 
[2013-07-02 08:06:10]
なんでもかんでも工事と言わずまずは各家庭で工夫して収納してほしいです。
修繕費だって無限ではありません。
下手するといざというときに不足するかもしれません。
589: 匿名 
[2013-07-02 08:16:45]
この問題は通路に物を置かないということと関連しているでしょう。
自転車置き場が足りない方は通路に置かざるを得なくなるのが現状でしょう。

 一般の道路を考えてみてください。自分の家の前は自由に使ってますよ。道路管理者も消防も野放しです。一流のデパートでも違反して陳列しています。消防の検査が入る日だけ撤去していますが。

いい事ではないですが、施設が充実していてこそルールは守られるのであって、足りなければ通路に置いてもいたしかたないでしょうね。

自宅前の通路に自転車2台は置けますよ。
私は良いとは思いませんが、非難は出来ません。
590: 匿名 
[2013-07-02 08:49:15]
自宅前はあくまで共用部分で自分の占有部分ではありません。


戸建てと比較するのはどぅかと。
玄関前まで物を置くようになると、また別の問題が起こってくると思います…あと、共用部分を清掃/点検の迷惑にもなると思います。

それはやめて欲しいと思いますね。
591: 匿名 
[2013-07-02 09:01:47]
部屋の中に入れなくちゃいけないですよね。
でも、現実問題、子供たちが毎日自転車を家の中に入れるの大変なので、同じ悩み持つ人が多数いるかをまず調査しましょ。
592: 匿名 
[2013-07-02 09:02:01]

1階ならまだしも…上の階まで自転車類を運び入れるのは難しくありませんか?

マンション通路までごみごみした感じになるのは個人的にはイヤですけど…皆さん、どうですかね?

現状でも不快に感じてる方も居ますし、共用部分ですから…互いの配慮も必要かと思いますが。
593: マンション住民 
[2013-07-02 09:25:24]

>589

「自転車置き場が足りない方は通路に置かざるを得なくなるのが現状でしょう。」

…はたしてそうでしょうか?
自転車置き場が足りないから通路に物を置くことはイコールではないと思いますよ。

現に、昨夜の発言された方の中には駐輪場の大きさと自転車の数が合わないなりに
折りたたみ自転車等で工夫してますって発言された方もいるように…玄関前に物を
置かないように努力されてる住民さんだっています。

置き場所がないから玄関前に置くではなく…どう所有していくかという努力をするのが
集合住宅に住んでるという意識と配慮なんじゃないかと思います。


将来的に駐輪場スペースが足りなくなるということが、マンション全体の問題になるなら
その改善策をどうするかをマンション全体で考えるべきことで、個々に判断して通路に
物を置いても非難はできないってことにはならないと思います。
594: マンション住民さん 
[2013-07-02 11:15:41]
駅の駐輪場にあるような斜めの自転車置き場なら今のスペースでも5台くらい停められるかもしれませんね。
希望者のみ駐輪場を改装してもらうのはどうでしょう。
もちろん個人の負担で修繕費は使わない方向で。

まぁ、あくまでもアイディアの一つですが。
595: 匿名 
[2013-07-02 12:10:29]
594さんいいアイデアですね。本当にできるかどうか調べて見て欲しいですね。
ただこの件で発言される方は過去の検討板(約1年前から)を読んでいただきたいです。
まず植栽をつぶす案は反対されます。これは通らないでしょう。
後は駐車場か駐輪場を変えるしかないのです。

さらに通路に置くことを黙認する。これが一番お金がかかりません。
596: 匿名 
[2013-07-02 12:27:56]
594さんのアイディアいいですね!

597: 匿名 
[2013-07-02 12:34:11]

お金がかからないから黙認ってのはどうですかね。

通路に自転車がOKならベビーカー、傘立て、物置を置くなんでもありってなりませんか?


誰かの発言にもありましたが、川沿いにあるこのマンションは風が強いときはかなりの強風になることがあります。自宅前とはいえ、近隣に迷惑掛けないって保証できるんですかね?


通路に物を置かないってのは消防法だけじゃなく、美観や安全面などそれなりの理由から規約に盛り込まれていると思います。

結局、置く人置かない人、気になる人気にならない人の問題が繰り返されるだけではないですかね。
共用部分まで私物化するような行為は賛成出来ないなぁ。

598: 匿名 
[2013-07-02 12:42:06]

自転車のことは自転車置き場で改善を試みる方が一番問題ないように思えます…むやみに違う場所に置くことを考える必要はないのでは?


実際、どれくらいの方が駐輪場スペースを増やして欲しいと言ってるかわかりませんが…改善を求めてない=現状で充分って方もいると思いますから、594さんのアイデアのように駐輪場スペースで改善できるか考えた方がいいと思います。

599: マンション住民さん 
[2013-07-02 13:14:06]
そもそも今通路に自転車を置いている家庭は何世帯あります?
そこを黙認?
600: マンション住民さん 
[2013-07-02 13:29:58]
規約は規約です、黙認はありえません。規約に不都合があるなら規約を変更するように働きかけ総会で決を取るべきでしょう。
601: 匿名 
[2013-07-02 13:47:09]
これ総会で決を取れる様な事項ではありませんよ。だから止むを得ず黙認なんです。
602: 匿名 
[2013-07-02 14:43:09]
…やむ得ず黙認って、どうかな。

先日、通達があって玄関前を片付けた方もいらっしゃいますよね。

規約、規約と騒ぐつもりはないですが…現状では禁止されてるわけですから置かないように心がけるのが先決なような気がします。


603: マンション住民 
[2013-07-02 15:31:14]
少し話の争点がズレるかもですが…以前、外出中に強風のためかサイクルポート入り口の扉が手動に切り替わって締められてたことがありました。
自転車で出かけてしまったので暴風雨の中、自転車を漕いで戻ってきたけど(強風で)とても扉が開かず…正面玄関に回って管理人さんに「サイクルポートの扉が開けられないので(エントランスを通って)自転車置き場に置きに行ってもいいですか?」と訊いたところ、「共有部分での自転車の乗り入れは禁止されてますから」と、自転車を引いて入ることも出来ないと注意されたことがありました。
結局、車側のチェーンをくぐり駐車場側の入り口から自転車を入れて自分の自転車置き場まで戻した次第で…。

だからという訳ではありませんが…本来、共用部分での自転車の乗り入れも禁止ということは、自宅前に自転車を置くということも違反行為なんだと思います。

細かいことかもしれませんが、規約にある以上は守ることが優先でしょうし…仮に規約を見直すべきならそれなりに正式な話し合いの場で変更を申し出るのは筋だと思いますね。

規約やルールがある以上は『黙認』というのはやってる側のいい分で、見てる側は決してそうは思ってないと思いますよ。
604: マンション住民さん 
[2013-07-02 16:07:19]
規約規約言いたくはありませんが、ここはしっかり締めないとどんどんエスカレートしそうです。
「自転車がいいなら使わないタンスを廊下に置いてもいいですよね?邪魔にならないように置きますから」
受け入れられます?
605: 匿名 
[2013-07-02 16:52:13]
駅の駐輪場を利用したことがないのでよくわからないんですが、>>594さんのおっしゃってるタイプのものはママチャリ置けるんでしょうか?
いわゆる、前と後ろに子供を乗せられるようになっている自転車なんですが。
大人だけなら折りたたみ自転車でもいいんですが、子供がいるとママチャリが必要なので折りたたみにはできません。
子供の自転車も折りたたみは難しいです。。
結局、折りたたみに変えられる方々は工夫してなんとかできるのかもしれないのですが、そもそも折りたたみに変えられない家庭が駐輪場どうしよう、となるんだと思います。
606: 匿名 
[2013-07-02 16:52:46]
604さん

そこまでの分別がない人はいないと思います
607: 匿名 
[2013-07-02 17:01:57]
>605さん

まさにその通りです。
大人だけのご家庭の方は折り畳みでも平気かもしれませんが、折り畳みに我が家も出来ない事情があります。

3人乗りはそれでなくても、場所をとるのです。
でも、ないと生活できないから、使わざるを得ないのです
608: 匿名 
[2013-07-02 18:02:10]
>604

論点がズレまくってます…規約を守らせたいなら『置かない』って考えるべきで、だれも屁理屈の煽りなんか訊いてません。
609: 匿名 
[2013-07-02 18:04:02]

『使わないタンスなら粗大ゴミで捨ててください。』

…置く置かない以前の問題です。
610: 匿名 
[2013-07-02 18:04:17]
 黙認というのはこれは表立っては議決出来ないことでしょう。消防法違反なんですから。だから黙認と言っているのです。
 まあ、近隣住民で困っていることがあれば助け合うということが大切ではないかと。マンション住民が助け合って団結すれば何とかなるかなと。
箪笥を置いてもいいんではというのは、飛躍しすぎではないですか。自転車は庶民の生活の足です。中学生、高校生も自転車に乗るでしょう。

 自動車は今では自転車に比べれば贅沢品ですよね。自転車優先で考えてあげたいです。

自分は今間に合っているからこのままでいいです というのは自分勝手な言い分ではないですか。
 困っている人がいるならどうにかしようと考えるのが近隣住民です。
よろしくお願いします。私自身は今十分間に合っていますが、検討板の時から困っている人の意見を読ませていただいて何とかならないかなと思っています。 

611: 匿名 
[2013-07-02 18:13:57]
 今の管理人さんちょっと融通の利かない所がありますから。まだ慣れてないのでしょうが。
 自転車正面玄関から乗り入れていますよ。朝早くですが、見かけました。自分の住居です。管理人より偉いのですから頑張ってください。あなたが管理人を雇っているのです。
いいの、いいのって通ればいいのでは。
612: 匿名 
[2013-07-02 18:21:36]
 まあ、このスレ読んでいると自分勝手な人が多いですね。
江戸っ子はいませんね。
613: 匿名 
[2013-07-02 18:24:44]
駐輪場不足の立場に立っていただいて、色々考えていただいている方には感謝の気持ちです。

ただ今は黙認するかしないかを論点にするのではなく、まずはマンション全体の意向を探ると言うことで一度まとめるのはいかがですか?

どんどんあらぬ方に話が進んでも仕方ないし、これだけ多くのご意見が出たのですから、とりあえず、まずはアンケートしていただく。

それから、どう動くのか探るのが得策ではないですかね??
いかがでしょう?
614: 匿名 
[2013-07-02 18:34:51]

現実的な問題としてスペースが足りないって感じてるのは何となく分かりました。

通路置きを推してる方に質問したいのですが、子供の自転車くらいなら確かに玄関前には置けるでしょうが…成長に併せて大きくなった自転車も駐輪場スペースに置けないからと通路置きを黙認して置くつもりなんでしょうかね。

2人乗り3人乗りの自転車も今は必要で…確かに大きくて今の駐輪場スペースでお困りなことも分かりますが、それもずっと乗られてる訳ではないですよね?


個人的には駐輪場スペースが足りないことが、マンション全体の意向であれば増やすことも全然ありとは思いますが…会話を見る限り、長い目でみたらホントに云うほど必要なのか説得力に欠ける気がします。


ただ…一時的な不足であれば、それこそ足りないって方々で駐車場なりレンタル倉庫なりを共同で借りるくらいの工夫して欲しいですね。


私、個人的にも駐輪場以外の場所に自転車は停めていただきたくはないです。

615: 匿名 
[2013-07-02 18:51:20]

>613

…いずれ問題になるから今から未然に対処したいですね~って話だったのに(^_^;)あらぬ方向に話がいってしまいましたね(汗)

通路置きを黙認する、どこを駐輪場スペースとして使う…以前にマンション内での現状調査的なアンケート結果をしてみた方がいいですよね。


実際、皆さんの声が何処に集まってるか訊いてからじゃないとねぇ…。
616: 匿名 
[2013-07-02 19:00:51]
2人乗り、3人乗り自転車をどれくらいの期間使うかはそれこそ各々違うから、少し我慢して解決するかは疑問ですね…。
確かにずっと乗るわけではない。
何十年も乗るわけではないでしょうが、家庭によっては10年くらいは使うんじゃないですか?
うちは少なくともあと5年くらいは使うと思います。
今いる子どもだけじゃなくてこれから生まれるってこともちろんありますからね(^_^;)
617: マンション住民 
[2013-07-02 19:03:56]

>610

「困っている人がいるならどうにかしようと考えるのが近隣住民です」

…消防法違反を黙認して、玄関前に物を置くことで、他者に困る人が出るのは明らかだと思います。
自転車が置かれることによって、家具購入や粗大ごみの処分といったように荷物を運びこむ方が
迷惑することもあるでしょう。
先にもあったように、ここの定期的に入る床清掃や安全点検の時に通路の荷物が邪魔になることも
あるでしょう。

検討板時から不足を懸念されてた方々のお気持ちもわかりますが…他に困る方が出ないように考えて
あげるのが近隣住民なのでは?

私から見たら、「置き場所がないから通路に物を置いてもいいじゃないか」っておっしゃてるご意見も、
すいぶん自分勝手だと思いますよ。


618: 匿名 
[2013-07-02 19:04:28]
ずっとではないかもしれないけど、3人目4人目と、今後子供を産む可能性ある人もいるだろうし、可能性がある以上は手放せないです

でも育てにくい環境だなと思うとネガティブな要因のひとつになるので、生みたいと言う気持ちは削がれますが。
子供増やそうが増やすまいが関係ないと言われてしまえばそこまでなので、ワガママなのかもしれないですね。
619: 匿名 
[2013-07-02 19:09:20]
>615さん

はい。皆さん、前後の話だけ読んで頭に血がのぼってしまうようですが、話の源流まで遡っていただければ、
起こってしまってから対処するのではなく、未然に防ぐためにって話でしたよね。

なんか、伝言ゲームのようなもので、きちんと話をするにはネットは難しいですね。

駐輪場以外の話したい人もいるでしょうし、アンケートしましょう!で、気持ちよく締められないものかな?と思いますよねぇ
620: 匿名 
[2013-07-02 19:25:10]

いま、余ってる駐輪場のスペースってどれぐらいあるんですかね?

前に誰かがおっしゃってたかもしれませんが…例えば、余ってる駐輪スペースを誰かの2つ目とかに抽選にするのではなく…入り口側なりに一か所にまとめて共同の駐輪場にしたらどうですか?
できれば小さいお子さまの自転車専用的なスペースにしたら複数台止められるでしょうし…自分の専有スペースも多少広がりママ自転車の方も余裕できますよね。

そうすれば一時的にも困る方は減りますよね。

将来的に不足なことはアンケート調査などの意向を踏まえて、改めて検討課題としてみるかどうかを見たらいかがでしょうかね?
621: 匿名 
[2013-07-02 19:30:48]

>619さん

駐輪場以外の話もしたいですねぇ~。
先日の近隣のお店情報とかの話、楽しかったですよね(笑)

美味しいケーキ屋さんとか知りたいです(^-^;

622: 匿名 
[2013-07-02 19:37:26]
>>621

まぁまぁ、私もおいしいケーキ屋さんとか知りたいですが楽しい話だけするというのは無理ですから…。
駐輪場に関する意見は大体出たと思うし、何ヵ月もこの話題だけじゃん!!っていうならうんざりもするでしょうが、ちょっと落ち着くまで待っててもいいかなと思います~。
623: 匿名 
[2013-07-02 19:38:57]
駅から離れた物件で自転車は通勤は必須なのは
最初からわかっていたはずなのに。

まずは各家庭で工夫してください!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる