新スレ立てました。よろしくおねがいします。
マンション内での疑問・質問、こんな風になれば良いなといった提案、
周辺でのお買い物・レジャー情報など交換しましょう。
荒れ易い話題を投稿・返信する際は語彙に気を付け誠意を持って対応しましょう。
集団で作り上げる場ですので、一度相手の立場からの見方を考えてから返信しましょう。
前スレ:ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213189/
[スレ作成日時]2013-03-31 13:10:48
ファインレジデンス戸田公園 住民用part2
142:
匿名
[2013-06-09 05:58:12]
風に乗ってくるのは風さんに文句をいうよりしようがないのでは。風さん風さんお願いだから・・・・
|
||
143:
匿名
[2013-06-09 07:06:05]
ここはホテルではないですからね。生活の場の家庭です。洗濯物が干してあるのは健全な姿ではないでしょうか。
私はエントランス近くではないですが、2階3階のベランダはコンクリート柵で特に冬場はベランダ手すりより少し上にあげないと太陽光が当たらないのです。 確かに規約に書いてありますが、規約変更を立案します。 |
||
144:
匿名
[2013-06-09 07:16:29]
中国の黄砂が風に乗ってここへ降るぐらいですから。地球上全部が禁煙ではないですから。
|
||
145:
匿名
[2013-06-09 11:28:00]
ここのマンションはベランダの物干し金具が上下出来ない旧式のものが付いています。
最近のマンションは初めから2段ぐらい上下出来るものが付いているようです。長谷工が在庫をたくさん持っていたから旧式の金具を付けたのでは? ベランダの内側なのだから外へ出すわけではないのでいいのではないですか。布団を干したりキッチン用の2400のマットを干したり物干しというものは昔から大体顔の上辺りですよね。実用性で考えて頂きたいです。 |
||
146:
匿名
[2013-06-09 13:00:18]
ベランダの手すりより高い位置で洗濯物を干すと、
風が強い日など飛ばされそうで私は干せません。 ベランダでの喫煙。 風向き、中国の黄砂?に関係なく、 ベランダでの喫煙は止めて頂きたいですね。 掲示板にも指摘されてます。 140さん、神経質ではありませんよ。 |
||
147:
入居済みさん
[2013-06-09 14:06:10]
自分で言うのも気が引けますが、そもそも洗濯物が見えたくらいで美観を損なうほどの豪華なマンションでもないと思いますが・・・。
手すりに布団を干していて、落ちるのが危ないという理由なら納得ですが、 洗濯物が見えるくらいはご理解頂きたいです。 |
||
148:
匿名
[2013-06-09 18:59:11]
風が強い日に洗濯などしません。仮にしても風呂場で乾燥機回します。
ベランダの喫煙のことを言っているのではないのでは。寝室は通常廊下側ですよね。 |
||
149:
匿名
[2013-06-09 19:27:44]
ベランダで喫煙してはいけないと言う条件のマンションを買ったわけではないのだから、あまり攻撃するのも気が引けます
駐輪場とかで喫煙されてる方見ると、 ビックリはしますが。 個人的にはあまり、タバコに抵抗ないので、これって感覚の差ですよね?? 嫌がる方多いのも健康被害があるのも充分承知してますが、自分が100%完璧に人に迷惑かけてないと自信をもって言えないので、タバコに限らずお互い良く良く考えましょうと言いたいです。 騒音だって、精神的にダメージ受けて健康被害起こりうる問題ですよね 何より、何でも規則規則とか、タバコとか騒音とか粗探しばかりするのではなくて雰囲気の良い、住んでいて気持ちの良いマンションがいいのです。 それには、規則やマナーを守って思いやりを持つのが一番大切だとは思うのですが、なんか言い回しがキツいように感じるんですよね… |
||
150:
匿名
[2013-06-09 19:29:11]
布団じゃなければいいんですね~
知らずに頑張って下の方で干してました(´∀`) 良かったです。 |
||
151:
匿名
[2013-06-09 21:21:20]
確かに規則ばかりでは息苦しさを感じますし、
雰囲気の良いマンションにと誰もがそう願いたいと思います。 ただ、規則を守らない方が多いのが現実ではないでしょうか。 タバコ、騒音、来客用駐車場の利用など。 |
||
|
||
152:
匿名
[2013-06-09 21:53:18]
以前話題に出ましたがこのマンションの規約ではベランダでの喫煙は禁止されてはいませんよ。
掲示板に貼ってあるものにかいてあるのは、注意喚起であって規約とは違いますね |
||
153:
マンション住民さん
[2013-06-09 22:44:41]
強風で黄砂が来るとか砂埃が来るとか天気予報である程度予報が出て予測できるし
対策もできるけど、タバコの煙って吸ってる人次第じゃないですか? ルールを守って思いやりをって言いますが一般的なルールや常識も持たずに タバコ吸って煙を出す人にまで思いやりを出さなきゃいけないんですか? 吸ってる人はちゃんとルールを守って嫌いな人に迷惑が掛からないように思いやりをもってますか? ベランダですっている自体でアウトなんじゃないんですか? これが喫煙禁止ではない場所や定められた場所できちんと吸っているならば こちらが近づかなければいいだけですけど住んでる場所でやられちゃどうし ようもないじゃないですか。 私も含めてですが面と向かっては言いづらいんですよ。 なにされるかわからないし逆恨みだって怖いし。 ストレスたまっている分だからここで余計にきつい言い方になるんですよ。 ルールって言いますけどもし規則制定の議題にベランダ喫煙の話が出たら ほぼ禁止に賛成の方だと思いますよ。 そんなにタバコが吸いたいなら窓閉めきって空気清浄機抱えながらすってください。 それができないなら最高級の空気清浄機を上下左右に配って吸う前にちゃんと挨拶しに来なさい。 とまあ心の叫びです。 |
||
154:
匿名
[2013-06-09 23:02:45]
なるほど、お気持ちは分かりました。
相当ストレスのようですが、 朝から晩までそんなににおうのですか?? 我が家も窓開けてますが、そんなに匂うことがないもので。 |
||
155:
匿名
[2013-06-10 01:36:00]
私も去年暮れにこのマンションに入居以来一度もタバコの臭いを感じたことがありません。ここを読んでいるともうビックリです。
|
||
156:
入居済みさん
[2013-06-10 06:34:00]
お隣さんは朝と夜は必ずベランダでタバコを吸われていますね。
風に乗ったタバコの煙はリビングの中に入り込んできます。 この不快感は隣でタバコを吸っている人でないと分かりませんね。 私も以前はタバコを吸っていたのですがわかるのですが、 喫煙者はタバコの香りに鈍感です。 自分の部屋にタバコの香りが入ってきてもわかりません。 非喫煙者にしてみれば毎日苦痛です。 |
||
157:
匿名
[2013-06-10 06:44:23]
お隣の郵便受けにお願い文でも入れておけばいいのではないですか。そのような状況で我慢することはないと思います。
私ならチャイムを押すと思います。 |
||
158:
マンション住民さん
[2013-06-10 06:54:21]
うちも臭った事ありませんね。
ここまで書かれるってことは相当なんでしょうが、 ご自分は相手に直接言えないからと、全戸に影響する規則変えようって・・・。 規則云々の話しは本人同士話しあってからするべきじゃないですか? それもせず丸投げじゃ集合住宅に住むのは向いてないですよ。 ルールばかり増えそうで嫌になります。 |
||
159:
匿名
[2013-06-10 06:54:51]
ベランダでの喫煙は禁止行為にあたるでしょう。
バルコニー等使用細則 第2条(禁止行為等) 十二 その他、他の居住者および近隣住民に迷惑または危害を及ぼす恐れのある行為 |
||
160:
匿名
[2013-06-10 08:06:55]
150さん ちょっと理解が違うような?布団も洗濯物も一緒では。
|
||
161:
匿名
[2013-06-10 08:47:47]
話が変わってしまって申し訳ないですが、グリーンカーテンも虫がよってくるからいやなんですよ~!
でも、虫嫌いなので嫌で仕方ないけど、 フックがついている以上 これは我慢しないとなりませんね。 本当に本当に個人的なことなんですが、下の階にネット見えたとき、うわーーーーっと思ってしまいました。 虫除け買いにいってきます… 心の叫びでした |
||
162:
匿名
[2013-06-10 08:59:33]
こういう心の叫びはしないほうがいいですね。販売カタログにものっていたでしょう。このマンションを買うべきではなかったですね。なんかただのわがままな人におもえてきました。心の叫びは心の中にとどめているから心の叫びなんですよ。
|
||
163:
住民さんA
[2013-06-10 10:25:47]
タバコの話、
規約でいくら禁止されていようが、隣人が現行犯で直接注意しない限り止めないと思いますよ。 流石に隣人から現行犯で言われれば控えるでしょう。(強気はNG、あくまで困っている風に) 他の人、たとえば管理人が注意しても、はいはい。と言って続けるだけです。 路上喫煙禁止と同じです。条例で禁止されても吸う人が居るのに規約程度で無くなると思いますか。 161さん グリーンカーテンってそんなに虫寄って来るんですか。 うーん、私は虫コナーズみたいなのを吊っとこうかと思います。買ってこないと…。 |
||
164:
マンション住民さん
[2013-06-10 14:29:15]
まわりに緑がこんなけあるのだから
虫はしょうがないかもですねぇ(^^; |
||
165:
匿名
[2013-06-10 16:53:02]
グリーンカーテンによってくるのは、なかなか気持ち悪い種類なのですよね。
162さん、考えなしでかいたわけではないですよ。 そもそも規約には、手すりを越える高さの植物育てるの禁止って書いてあるんですよ。家庭菜園も禁止。 なのに、グリーンカーテンのフック付いてるっておかしいなぁ、と思いながら…虫嫌だけど、まーマンション側もグリーンカーテンの講座開催してるくらいですしね。 規約!!規約!!ではなくて、自分で対策しよーと、ポジティブに考えてますよ 共同生活だし、ある程度の我慢も必要ですしね。自分が100%人に不快感与えてない自信もないですから。 それが、無理だったら戸建て買いますよね ご自分の物差しで取るに足らないと思う発言は否定するって言うのは、ちょっと違う気がしました。 嫌な言い方して、ごめんなさい。 |
||
166:
住民さんA
[2013-06-10 18:15:49]
タバコの臭いを今まで感じたことのない人はラッキーですね。
何だかひどい言われ方ですね。 自分で解決出来ないから全戸に影響を与えるような規則に変更? 159さんが書いてくれましたが、ベランダでの喫煙は禁止事項です。 それなのに集合住宅に向いてないだの…わがままだの… 喫煙してる方を特定できれば、直接言いに行けますが、時には特定できないこともあります。 集合住宅に住んでる以上、ルールは必須です。 それが嫌なら集合住宅に住むのは向いていないのでは? |
||
167:
匿名
[2013-06-10 19:06:17]
以前管理人室から入ってきた手紙に、
ベランダでの喫煙は現状禁止ではありませんって書いてましたよね? 擁護するわけではありません。 でも、これから規則も見直しましょう。 なんか、それぞれ主義主張があるので、ルールやマナーを守ると言う簡単なことなのだけど難しいですね。 タバコに限らず、全ての隣人トラブル系がそう言うことに当たりますが。 |
||
168:
マンション住民さん
[2013-06-10 21:25:57]
管理人室から何か来ていました?
私は見ていませんが、 №159さんの細則以外にベランダでの禁止事項として、 煤煙や異臭を放つこと自体が記載されていますよ。 |
||
169:
匿名
[2013-06-10 21:48:35]
確か、吸い殻をベランダで投げ捨てる人がいるとかで、入居当初に手紙入っていませんでした??
もう手元にはないので詳細わかりませんが、吸い殻を捨てるなんてスゴすぎるなとビックリしたので覚えてました。 曖昧ですみません |
||
170:
匿名
[2013-06-11 03:22:28]
人間も地球に付いた虫ですからね。虫さんと仲良くしましょう。
カブトムシやクワガタが飛んで来ると子供のころ嬉しかったですよ。2・3日まえもうカマキリの子供がベランダにいましたよ。この辺は道満グリーンパーク辺りからずぅっと続いている緑地ですから。 |
||
171:
住民さんA
[2013-06-11 17:54:33]
私も167さんのおっしゃってる手紙はみた覚えありません。
|
||
172:
マンション住民さん
[2013-06-11 19:26:54]
総会の出欠確認の締め切りが6/12までですね。
忘れずに出さないと。 |
||
173:
住民さんA
[2013-06-11 20:24:16]
そもそも現状の規則を変更せずとも、既存のバルコニー等使用細則の禁止行為等に、
「迷惑行為」「臭気を発生させる行為」が記載されています。 迷惑と感じてる様ですし、タバコの臭いが当てはまるので、 管理会社から規則違反を注意してもらうか、直談判しちゃえば良いと思います。 それでもダメなら騒音被害の様に弁護士に相談されてはどうでしょう。 バルコニーは共有部分の専有使用部分とややこしい表現の場所ですが、 外気に直接触れる部分でもあり、隣家に影響が行きやすい場所です。 細則はちゃんと守って貰いたいですね。 |
||
174:
匿名
[2013-06-12 16:44:46]
172さんのお陰で、忘れずに出せました。ありがとうございました。
|
||
175:
匿名
[2013-06-12 17:54:33]
議決数が30人足りないとエレベーターに貼ってありましたね。間に合ったかな?
|
||
176:
匿名
[2013-06-13 20:50:58]
No.167さんの言っている手紙?チラシ?は一度配布されていると思います。(もう手元にはないですが)
ここで前にたばこの事が話題になった際、管理人室より配布されたと思います。 そこには確か、煙草をバルコニーで吸う事は禁止ではない、と書かれていました。 私の部屋にも、たばこの煙は確かに、届きます。 ただ私の場合は、臭いがしたら、窓を閉めるという対策を取っています。 私自身、今はそれで対応できているので問題なく感じています。 本当は苦手なので、もし禁止になるなら嬉しいですが この件についてはこちらで議論するよりも、議会で取り上げてもらう方がいいのではないでしょうか。 この件に限らず、やはりマナーというか、自分だけがよくて、他人はどうでもいいという考えはよくないと思います。 来客用の駐車場の使い方 ごみの出し方(いまだに粗大ごみのベビーカー放置されてますしね) 共同廊下の荷物の件など こういった事というのは、やはりマナーとか気配りの問題になるので、一人一人が意識をする事が大事だと思います。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
||
177:
匿名
[2013-06-14 17:41:54]
176さん、入ってましたよね!!
167ですが、家だけだったのかなぁ、そうだとしたら、なぜだろうと不安になってました。 ひと安心です。 なんか176さんの仰ることは、私の言いたいことその物でした!! すごく、共感しました。 それにしても、今日のピースラウンジの臭さは本当に強烈でした!! |
||
178:
匿名
[2013-06-14 19:10:13]
何の臭いですか?
|
||
179:
匿名
[2013-06-14 19:11:04]
先日から対策が出来ていないということですね。
|
||
180:
匿名
[2013-06-14 22:46:02]
生ゴミがさらに腐ったような、
とんでもない臭いです |
||
181:
著名
[2013-06-14 23:03:07]
匂いの件、やはり気になりますね。
なんらか方法がないのか、このままでは不愉快でお客様も通したくありません。ゴミなのかペットなのか。 あとお聞きしたいのですが、1階エレベーター横の白砂利がある部分の照明ですが、わざとつけないでいるのでしょうか。節電だとしたら、それはそれで構いませんが。以前ついている時もあったので、ただのつけ忘れ? |
||
182:
匿名
[2013-06-15 02:21:56]
白砂利の所の電気最近ついていましたよね。ただ2日ほど前2人の女の子が白砂利の中を面白がって駆けずり回っていました。ふと大丈夫かな?と思いました。配線もあるだろうし。お母さん二人もそれを見ながらお喋りしていましたが。又電気ついてないですか?
|
||
183:
匿名
[2013-06-15 03:19:46]
昨日エントランスで臭い感じました。ペットの臭いのような?エントランスやピースラウンジで臭うということは、ゴミではないのでは?
エレベーターの中は臭ったことありますか? |
||
184:
匿名
[2013-06-15 03:48:08]
今行ってみましたがピースラウンジまだ臭いますね。魚の腐ったような臭いがします。換気扇はついていますが。気分が悪くなります。
白砂利の照明またついていないですね。久しぶりに点灯しているなと思ったのですが。 |
||
185:
匿名
[2013-06-15 04:56:08]
これだけの臭いを出す発生源の方は臭いに気が付いていると思うのですがね。
どうしてですかね? |
||
186:
匿名
[2013-06-15 12:33:35]
E-mansionは皆さんどうですかね。一時期快適でしたがそのあと少しもたつく感じですね。これぐらいでしようがないのかな。
|
||
187:
著名
[2013-06-15 19:01:36]
今もかなり匂いがキツイです。こんなに異常だと腹が立ちますね。
|
||
188:
匿名
[2013-06-15 19:26:13]
くさやでも、隠してあるんじゃないかと言う臭いですよね。
本当に友達を呼ぶときはエントラス通せません。恥ずかしいですよね。 日曜の議会の時に何とか話せないですかね。 消臭剤撒きたいくらいです |
||
189:
匿名
[2013-06-15 19:30:48]
寒い間は臭い感じなかったのでは?ここまでわからないと科学捜査班の出番ですかね。プロに頼んだほうがいいような。空調機器の中に発生源が無いとも限りませんからね。
警視庁科学捜査班お願いします。 |
||
190:
匿名
[2013-06-15 20:29:28]
寒い間は臭くなかったですし、
ごみ捨て場もこんなにおいはしませんよね。 エントランス付近だけですよね。科捜とおっしゃる意味が良くわかりませんが、 とりあえず、これは長谷工のアフターサービスに連絡した方が良いのでしょうかね。夏場毎日これは辛すぎる。 壁になにか練り込んでるんじゃないかと疑いたくなる程です |
||
191:
匿名
[2013-06-15 20:47:17]
とりあえず明日の総会で話題にすべきでしょうね。
24時間ゴミ出しOKで、建物内のエントランス近くにゴミ置き場をもってくるとこういう事にもなるのでしょうね。 従来のマンションはゴミ置き場は別の建物に分離されてますよね。ゴミ出しは面倒ですが分離して臭いも分離していたのでしょう。長短いろいろありますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |