即答Q&A掲示板「一括受電システムについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 一括受電システムについて
 

広告を掲載

バカな理事長さん [更新日時] 2014-02-28 15:53:16
 削除依頼 投稿する

前理事会の総会で専用部と共用部の電気代削減の為一括受電システムの導入が決まり、そのご理事会交替で理事長になりましたが総会時にはただ安くなり削減ができるだけのごくわずかの説明だげ議決されました。
よくよく調べたら契約が10年間の契約条件がわかり途中解約時は違約金が発生するこたがわかりました。
組合側が10年間も束縛される契約条件を入居者全戸の申し込みを私は強制したくありません。
私も申し込みはしたくありません。
先日、申し込みは半分位で申し込み締め切りが近ずいてます
即廃案するか理事会でも意見が分かれてます。居住者に説明会を開く予定ですが電気自由化の流れもあり、価値有るシステムでしょうか

[スレ作成日時]2013-03-30 21:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電システムについて

1: 匿名さん 
[2013-04-01 11:58:04]
個人的な感情だけで、前理事会で一度議決された案を廃案にするのは横暴かと。貴方が所属している現理事会と、前理事会の権限は等価な訳ですから、前理事会による議決はまず有効であるということを認識すべきです。
再度説明会を開き、中立にメリットとデメリットを各住民に説明し住民アンケートを取るのがよろしいかと。

特に貴方が気になっている中途解約ですが、余程のことがなければ中途解約の必要性は無いかと思います。
当方在住のマンションでの契約を見る限り、市中での電力会社からの直接供給より高価になることは決して無いように契約が結ばれていますし、高価にせざるを得ない事態になった場合は一括受電システムの敷設会社側の負担で電力会社からの直接供給に施設変更をするような契約が結ばれています。そういう契約があれば、損をすることは稀かと。
その一括受電システムの敷設会社より更に安価な受電方法が現れた場合は、違約金の支払いと安価になる額を天秤にかけたり、それを敷設会社にふっかけてもっと安価にする取引をしたりといろいろ方法はあると思います。

あ、一点デメリットを挙げると、マンション内に受電設備の設置が必要になり、その受電設備の法定点検で、年に一回必ず全館停電が発生します。
2: 匿名さん 
[2013-04-01 12:43:00]
高圧は電力会社が単価を勝手に決めれますが、低圧は国会の承認が必要です。
まさにこの4月からがそうですが、そういう仕組みの場合、一括が損になる場合は出てこないのでしょうか。
3: 匿名さん 
[2013-04-02 09:47:34]
No.1ですが、当方在住のマンションの場合、東京電力40A契約の基本料相当と、従量Bの利用料の95%の金額で契約を行い、電力事情によりその率を100%を上限として供給会社側が決めることが出来るような契約になっています。
つまり、どんなに高くなっても東京電力からの直接受電と変わらない金額になり、少なくとも損だけはないようになっています。また、高圧から低圧への変電設備は供給会社の設備となっており、設備更新やメンテナンスの負担は一切ありません。

ただし、これは当方在住のマンションの場合であって、貴方のマンションが契約予定のマンションがどうかは分かりませんので、詳しくは契約書をよく読んで、損をすることが無い仕組みかどうか検討してください。理事会に所属しているなら契約書の確認は容易な筈です。
ちょっと調べてみたのですが、一括受電を提案する会社によっては、検針や設備購入、更新をマンション側負担とする会社もあるようで、そういう場合は電気料金が安価になる代わりに一定の設備負担がかかります。
4: 匿名さん 
[2013-04-02 13:17:14]
中立的な立場での資料をまとめてみるべき。
マンション全体できめなければならないことに個人感情を入れると後々トラブルになりやすい。
どのみちマンション全体への説明をおこなうのであれば、問題点、解決策の事例、メリットデメリットすべて書き出し、前十人の承諾を得られなければ工事は出来ないかと思います。
もし説明会に欠席なら委任状を取らなければなりません。
締め切りが近いということですが、伸ばしてもらうことは出来ないのですか?
5: 匿名 
[2013-04-20 07:04:13]
一括受電は確か住人(区分所有者)全戸の承諾(契約書)がなければ一括受電供給会社と契約できないと聞いたことあります。また10年後は1年ごとのリース契約になるそうです。総会で決議されてはいるが反対者がいるので無効決議となりましたと理事会議事録でお知らせすれば良いと思います。
6: 匿名さん 
[2014-02-04 19:10:15]
うちのマンションの理事会は一括受電の導入は得策ではないとして諦めた。説明会でも詳しい居住者から反対意見が出ていたからか、調べてみると仕方ない。

【一括受電の難点・留意点】
〇総会(特別)決議の後、東電との解約に住民の全員の承諾が必要なので、ハードルは非常に高い。
〇受変電設備がサービス会社の責任で管理されるため、サービス会社の事業継続性や信頼性が重要。
〇サービス会社とは、長期(10 年)の契約となるケースがほとんどであり、また解約の条件も厳しい。
〇2016 年度以降、自由化になれば、選択肢が増える可能性があるが、解約条件が問題になりうる。
〇導入時と3 年に1度の法定点検時に、専有部も停電になる。(1時間程度)
〇低圧(従量制の 25 円~30 円/Kwh)と高圧(12 円~20 円/Kwh)の単価の価格差が削減の原資であるから、すでに夜間割引型等の特殊な料金メニューを選んで単価が安くなっている管理組合は、必ずしも十分な削減メリットが得られるとは限らない。
〇継続的に電力会社との料金価格差のメリットを提供できるのかどうかは確認していく必要がある。
7: 匿名さん 
[2014-02-05 09:33:30]
電力自由化のことを念頭して入れた場合、今は無理をしないほうがいいかも。

何か対策を実施しなければならない雰囲気になった場合はLED化よりは電子ブレーカーの導入を考えた方が無難。普通決議で可決に至るため、電気代削減への近道。東電との契約を継続することで自由化になった時に他社への乗り換えも可能。
電力自由化のことを念頭して入れた場合、今...
9: 匿名さん 
[2014-02-09 15:22:29]
うちのマンションは、当初は電力一括受電を検討していましたが、アンケート調査を実施したところ導入の条件をクリアできなさそうという結論になり、償却期間が2年であれば、とりあえず電子ブレーカーを導入して電気料金を引き下げ、その後電力自由化になった際に本格的に検討しようという動きになりました。

世間では導入費用が40万円以上必要と言われていますが、探してみると現地調査を時間をかけて行い、実績のある電子ブレーカーを30万以下で設置してくれるところがあるそうです。
11: 匿名さん 
[2014-02-16 09:42:30]
今度の総会で一括受電ではなく電子ブレーカーを導入する議案に変更しました。
初期費用はかかるけど可決しやすいという判断からです。
管理会社からは45万円の提示があったけど、相見積を取ったところ25万で導入できる見込みです。
12: 匿名さん 
[2014-02-17 11:08:39]
電気料金削減の1つの案件で、管理会社の提案が2度に渡り不調に終わった。
管理会社の方針なのか、フロントの力量なのか、両方なのか。
13: 匿名さん 
[2014-02-28 15:53:16]
東京電力は26日、マンション向けに割安な料金での電気の供給する事業を検討していると明らかにした。家庭向けより割安な「高圧」で提供する契約をマンションの管理組合と結ぶことで実現する。
東電の広報担当者は、「そうした方向で検討しているのは事実。詳細については調整中」と説明。「法律に引っ掛かる内容でないことは確か」としている。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる