上記でマンションを探しています。現在は夫婦二人ですが、将来は子どもをつくる予定。夫の実家は阪急六甲徒歩圏内で、夫婦二人の職場は大阪市内です。阪神高速湾岸線の便利がよくて、教育環境もよいところを探しています。おすすめの地域ありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-06 20:26:00
阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?
42:
匿名はん
[2005-02-16 13:13:00]
|
43:
匿名はん
[2005-02-16 13:55:00]
阪急岡本からJR本山はどうでしょう 値段は少々高いですが教育 生活
環境も抜群だと思います 実家があり結婚するまで育ちましたが 今でも 最終的には岡本に帰ろうと思っています。 |
44:
匿名はん
[2005-02-16 14:54:00]
ジークレフ夙川とグランベース芦屋川で迷っている者です。
当方愛媛県出身のため、土地勘や学区などがよく分かりません。 西宮と東灘区では子育てしながらの生活にはどちらが適しているのでしょうか? よろしければ教えてください。 岡本近辺は高すぎてちょっと手が出ませんので・・・。 |
45:
匿名はん
[2005-02-16 15:07:00]
|
46:
匿名はん
[2005-02-17 20:09:00]
>44さん
ジークレフもグランベースもどちらも微妙なマンションですね。 ジークレフは郷免町でしょ?地元民からすると夙川じゃないって感じですね。 グランベースはあらゆる点で不便な立地ですし。 子育て重視で選ばれるならどっちもどっち、私ならどちらも遠慮します、って感じです。 子育てなら上記にもありますがこなれた価格でよくマンションが販売されるJR本山周辺がよろしいのではないでしょうか。 一意見ですが。 |
47:
44です
[2005-02-17 22:28:00]
お返事ありがとうございました。
スレ違いはご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。 またこれから調べてみたいと思います。 本山といわれますと、岡本から摂津本山近辺ということでよろしいのでしょうか? |
48:
匿名はん
[2005-02-17 23:04:00]
>44さん
JR本山から阪神青木の間でしょうか。本当は阪急岡本からJR本山が良いのですが なかなかマンションは販売されませんし、販売されてもグランフォート岡本みたいに 高価格マンションになってしまいます。 JR本山から阪神青木は学校も近いし買い物も便利ですよ。 もともと神鋼と川重の社宅が多くあったエリアで大規模マンションが出やすいので 子育て重視ならお勧めですね。 今ならラフルール本山が販売されてます。ただ土壌汚染、工場が隣接などの問題もありますが。 すぐ入居しないって感じなら待てばまた大規模マンションが販売される確立が高いエリアですよ。 |
49:
通りすがり
[2005-02-18 20:43:00]
岡本・本山周辺の中学のレベルは極端に差があります。
いい例として本山中と本山南中はJRの線路を挟んで ほぼ隣接していますが、レベル的には雲泥の差があります。 まあ本山中は第一学区内でも飛びぬけています。 やはり熱心な親御さんが多いのでしょうね |
50:
匿名はん
[2005-02-19 00:54:00]
>49他
そりゃ本山中は歴史あるし、場所柄、裕福で教育熱心な家庭が多いので 必然的にレベルは格別だが、かといって例えば神戸高校(県立トップ)に いけるのはごく一部だし、本山南からでも人数は劣るが神戸高に 沢山入っているわけだし、そんな騒ぐほどレベルに違いはない。 子供がフツー(偏差値60以下)のデキなら、どっちにせよ変わりないと思える。 本山中OBとして母校が評価されるのは嬉しいが過大評価は迷惑。 |
51:
通りすがり
[2005-02-19 22:07:00]
経験上の話をさせていただきます。
私は神戸高校出身ですが本山南で一番の成績の友達でも本山中なら 5位にすら入れないです。私も他中学でトップでしたが本山のトップクラスの 友達にはかないませんでした。 育ってきた環境・周りの雰囲気などの影響は大きいと思います |
|
52:
匿名はん
[2005-02-21 03:16:00]
雲泥の差だなんて・・・本山中と本山南中はかつては一つの学校だったんですよ。
分離前から本山中と言えば兵庫県の名門公立中として度々雑誌などでも紹介されていたような学校でした。 ただ山手の環境の良い住宅街のみ校区に持つ本山中に対して、南中校区内にはパ**店や市営住宅街も ありますのでそれが評価を下げている要因になっているようにも感じられます。 かといって特にガラが悪いとかそういった地区でもなく、ごく普通の住宅街でしょう。 JRより南でも国道2号線との間は交通の便も良い上に、閑静でなかなか良い所ですよ。 |
53:
匿名はん
[2005-02-22 23:58:00]
52さんの言うとおりJRから南下しても閑静だし便利ですよね。阪神青木までのエリアも他の市町村のエリアと比べても劣ってるとは全然思いません。
|
54:
匿名はん
[2005-02-23 00:28:00]
南中でレベルが低いなんていったら、阪神間で住む場所がなくなります。
本中校区は抜群だが、一般民が1億出してグランフォート岡本に住むわけにもいかんでしょ。 |
55:
匿名はん
[2005-02-23 21:48:00]
54さんに同意。
元々阪神間の公立は評価低いが南中なら全く問題なし。 |
56:
匿名はん
[2005-02-24 13:08:00]
学校区に拘るのもお子さんの将来を考えての事であり、否定は致しませんが
個人的な意見としまして、勤務先へのアクセスや買い物等の利便性、建物の良し悪し (通気性・遮音性・耐震性・収納が多い等‥)手の届く価格かどうか等重視された方が良いのではないかと思います。 やはり生活を支えられるご夫婦が快適に生活され、時間や精神面などにゆとりを持ってお子さんと接してあげた方が良いのではないでしょうか? もし学習面で区域の学校では物足りなく、不安を感じられるのであれば、阪神間には塾も多くありますし 私立中学へ進学という手もあります。 最近では特待生制度や成績次第で授業料が減額される制度を採用している学校もあり 上手く利用すれば「公立+塾通い」より安上がりで且つ、しっかりとした学習指導をされている学校も多くありますので。 かく言う私も本山中学の卒業生ですが、高い評価を得ている事は非常に名誉な事だと思う反面 不動産業者の陰謀で半ばブランド化され、大切な母校の名を利用されているだけの様な気がしてならず 憤りをも感じます。 長々と申し訳ありませんでした。良い物件に出会えます事をお祈り申しあげます。 |
57:
匿名はん
[2005-04-05 15:29:00]
話は変わりますが、甲南山手で探しているのでしたら、新築ではありませんが、深江北町にあるル・サンク甲南という10階建てのマンションの最上階南西門部屋が3500万円ぐらいで売りに出ていましたよ。先日も、新聞にも織り込みが入ってました。チラシには平成16年12月築と記載してました。ロフトもついているということで少し気になるので今週末に見に行こうかと考えているところです。もし既に見に行かれた方がおられたら情報お願いします。
|
58:
匿名はん
[2005-04-05 16:21:00]
57って不動産屋の営業マン?
|
59:
ナミナミはん
[2005-04-13 10:31:00]
甲南山手のアーバニスフレア森北はいかがですか? このHPにもスレッドがありますから、
ご参考になれば。そちらのスレッドでちょっと意見を出させてもらった者です。 当方、アーバニスフレア森北の一室を購入してます(業界人じゃないデス)。 立地のわりにはお得な値段の物件だと思いますが…。 |
60:
匿名はん
[2005-09-11 23:03:00]
摂津本山駅南のマンション住まいのものですが、岡本のマンションに引っ越すことにしました。
わずか徒歩7分ほどの山側への引っ越しなのですが、やはり差は大きい。学区が本山中になること、 そのことによってマンションの相場が大きく値上がりすることかな。街並みって、この微妙な差で 変わるのが本当なんです。住んでみて実感しましたわ。 |
61:
sans
[2005-09-12 11:09:00]
環境 子供の学区なら苦楽園 利便性なら芦屋かな。
苦楽園はとても上品ないい街ですね。 |
けど、魅力的だなぁーー。。。。