上記でマンションを探しています。現在は夫婦二人ですが、将来は子どもをつくる予定。夫の実家は阪急六甲徒歩圏内で、夫婦二人の職場は大阪市内です。阪神高速湾岸線の便利がよくて、教育環境もよいところを探しています。おすすめの地域ありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2004-10-06 20:26:00
阪急芦屋〜六甲間のおすすめ地区は?
332:
tuna魔よ
[2011-04-07 18:38:03]
御影中学校めっちゃいいですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
|
333:
匿名さん
[2011-04-11 01:27:32]
阪神間の阪急沿線はおおむね海抜が高く、大阪湾に巨大隕石でも落ちない限りは高い津波も発生し辛い。但し両端の梅田と三宮は別。梅田は「埋めた」土地、三宮も川を「埋めた」土地。水害そのものの他にも、液状化に気をつけましょう。
|
334:
匿名
[2011-04-11 15:21:48]
山からの土砂崩れが怖いです・・・
|
335:
匿名
[2011-04-12 13:04:15]
摩耶ケーブル辺りの住宅地の地盤は弱いですか?土砂崩れなどの危険性も高いかな? あの近辺の 桜のトンネル 綺麗だったな〜
|
336:
匿名さん
[2011-04-12 21:59:13]
摩耶ケーブルの辺りは、扇状地が連なって斜面になっています。扇状地というと液状化しそうな印象を持ちがちですが、あそこは巨大な石が積もり積もった地盤で、大抵のマンションが直接基礎で建っています。杭を打つまでもない、打とうとすると石だらけで穴を掘るのに苦労するというわけです。土砂崩れについては、砂防ダムや植林などにより、だいぶん安全にはなって来ましたが、自然災害の恐ろしさは常に忘れた頃にやって来るものだと思って生活すると良いでしょう。集中豪雨の日には六甲山ホテルに泊まりましょう。
|
337:
匿名
[2011-04-12 22:15:51]
摩耶ケーブル近くのバブル期のものっぽい億ション???近くの 戸建て群も 同じ感じなのでしょうか?山を伐採した後のような分譲地がありますね?
自然災害は恐ろしいですね(*_*) |
338:
匿名さん
[2011-04-18 00:04:13]
あの辺りになると、上から何か落ちて来る危険の方を常々見張っておく必要があります。斜面に浮き石がないかとか、敷地の北側に倒れて来そうな木や折れそうな枝がないかとか。敷地の向こう側が神戸市の土地ならば、けっこうマメに面倒みてくれます。塩漬けの伐採地や、下からは見えない計画倒れの幽霊伐採地など、いろいろとあるのが六甲山麓の不思議です。
|
339:
匿名さん
[2011-05-04 23:11:43]
山津波だね。阪神大水害の例があるからね。
もうひとつ。山際は断層が走っていることにも注意。 |
340:
匿名さん
[2011-05-05 01:24:49]
断層を気にするかどうかは建物の規模にもよります。ひとかたまりの大きな建物ほど問題になります。
|
341:
入居済み住民さん
[2011-06-15 23:25:22]
ここで震災に遭いました
|
|
342:
匿名さん
[2011-06-15 23:53:49]
ヨコのものをタテにしないで下さい。
|
343:
近所をよく知る人
[2011-06-19 00:04:49]
御影には2012-13年に阪急不動産の仮称・阪急御影駅前プロジェクト(ジオグランデ御影)が建築予定ですね
|
344:
匿名さん
[2011-06-20 07:58:34]
阪急御影のどの辺りですか?
|
345:
匿名
[2011-07-07 06:29:56]
高そう!
|
347:
匿名さん
[2011-07-27 08:20:14]
ありません 住むのに不便です 家族一人に車一台いります
|
348:
ご近所さん
[2011-07-30 15:02:53]
音がうるさい
|
349:
購入検討中さん
[2011-08-01 13:42:31]
芦屋市三条町で手頃な戸建て物件を幾つか見ますが、いかがでしょうか。
見た感じ、坂が厳しそうですが阪急芦屋駅から徒歩数分~15分の場所でも大変でしょうか。 |
350:
匿名
[2011-08-16 16:12:29]
阪急御影のジオグランデ…場所はどこ?噂ばかりで、ガセ?
ご存知の方、教えてくだされ。 |
351:
匿名さん
[2011-08-16 20:16:14]
>349
知人が引っ越しました。坂道がしんどいらしく、買い物にいったり友人に会いにいったりするのに雨の日も風の日も原付で移動してます。車は駐車場の入出庫や細い道が多いので自由に動く自信がないそうです。 車の運転に自信がある、大人の人数分の車が確保できればいいと思います。 |
352:
匿名
[2011-08-16 21:25:00]
鶴甲
|