太陽光やめた理由
No.1 |
by 匿名さん 2013-03-30 06:02:27
削除依頼
壊れたときに屋根から取り外すのに費用がかかる。
廃棄するのも有料。 屋根の塗り替えの時に高くつく。 地震で揺れる。 常に発電レベルが気になって仕方ない。雲のバカヤロー的な。 200万円余ってるなら株を買った方が間違いなく儲かる。もしくはローンを減らした方が得。 結論から言うと、エアマックスや、たまごっちみたいなもの。 ただの流行り。売電価格も下がりましたし、終了ですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2013-03-30 06:41:25
日照時間が少ない
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-03-30 06:53:08
貧乏な方からも施しを受けるのが耐えられない。
|
|
No.4 |
by 匿名 2013-03-30 08:27:55
金持ちから電気を施してもらうのには耐えられるのね。
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-03-30 08:46:14
48円/kwhなら良いが38円/kwhだと微妙だね。
|
|
No.6 |
by 匿名 2013-03-30 09:42:35
ローンに組み込めるのは魅力的だけど、無理しても結局自分の首を締める事になる。自己満足ならあとでカーポートとかに設置した方がリスクも少ない気がしたから。
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2013-03-30 09:49:15
あんな黒光りする板なんか載せたらお洒落な屋根が台無しだわ。
|
|
No.8 |
by 入居済み住民さん 2013-03-30 10:20:51
南に山。
日照時間短い。特に冬は14時に陰ます。 計算してみると、5kw位敷き詰めてやっと4kw行くか行かないかくらいでした。 まあ、どうせ10~15年くらいで屋根メンテするようになると思うんで、その時はもっと発電効率が良くなるのではと。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2013-03-30 10:27:15
>8
10~15年くらいで屋根メンテってどんな屋根なの? |
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-03-30 16:48:54
屋根に重いものを載せるのがイヤ…
家のバランスが悪くなるから。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-03-30 17:07:19
>9
8さんではないですが、屋上のFRP防水のメンテではないかと。(うちもそうなので) |
|
No.12 |
by 入居済み住民さん 2013-03-30 19:05:55
豪雪地帯であり、冬季の発電が不可。
さらに、雪の重さにパネルが耐えられないと判断した。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-03-30 19:18:27
日本の日照時間が短いから。
戸建てに載せるには強度不足。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-03-30 19:19:22
都市ガスも捨てがたいから。
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-03-30 19:57:59
オーディオやってると、太陽光発電はヤバイ。
なぜか音が悪くなります。 友人は後悔してますよ。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-03-30 20:02:25
>11
RCの陸屋根ってことかな? |
|
No.17 |
by 匿名さん 2013-03-30 21:21:44
>15
電源クリーナーを使えば良いんじゃないの? |
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-03-31 00:50:39
金が無い
豪雪地帯 冬期以外でも曇っている日が多く感じる |
|
No.19 |
by 匿名 2013-03-31 05:36:45
38円じゃペイしないな
太陽光ブームも終わり。 安く建てて海外旅行でもしようかな |
|
No.20 |
by 匿名 2013-03-31 13:53:46
貧乏だからお金に余裕が無かった・・・。
48円の時に付けられた方が羨ましいが、対外的には屋根を重くしたくないし見た目が悪いと言い訳をしている。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2013-03-31 15:19:41
知り合いの家が雨漏りした。
費用対効果が期待出来ない。 日当たり抜群の立地なので太陽光のセールスが多く鬱陶しい。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2013-03-31 15:44:24
一般家庭用で10年もった実績が少ないからね~。
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2013-03-31 15:48:06
大きな瓦屋根の家に住みたかったから~
太陽光パネル載せたら美的台無しになる為 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-03-31 17:49:50
汚れで発電効率が下がるけど、定期的に太陽光パネルの掃除してる人っているのかな?
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2013-03-31 21:29:09
>20
瓦一体型太陽光パネルを南面の屋根のほぼ全面に付けたから南面だけ軽くなりすぎて心配です。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2013-03-31 23:22:08
>>17
普通の屋根の家に使った方が、さらに良いですよ。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2013-04-01 00:01:24
パネルはもっと安くなるまでは付けない。エネファームはもっと小型になるまではつけない。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-04-01 00:04:10
取り付け工事ミスされる雨漏りのリスクがあるため。
雨漏りが家を一番痛めるからね。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2013-04-01 13:03:51
重すぎる。強度不足でしょ。
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-04-01 14:55:14
屋根に太陽光パネルがあって不格好なのに
「スマートハウス」とはこれ如何に |
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-04-01 15:49:05
>30
太陽光パネルはスマートハウスに必須じゃないし |
|
No.32 |
by 匿名さん 2013-04-01 17:22:22
太陽光なんて元が取れないよ
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2013-04-01 17:28:30
48円/kwhで補助金貰えば余裕で元が取れた。(過去形)
|
|
No.34 |
by 太陽光つけた理由 2013-04-01 17:50:12
西向き4,2キロ、シャープ(195×22)、設置費160万、補助金(国、市)25万。
1月売電、4000円、2月売電、5000円、3月売電、9000円。 西向きでこんな感じです。付けてよかった! |
|
No.35 |
by 匿名さん 2013-04-01 17:52:59
スレタイ読めない○カ
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2013-04-01 18:03:42
つけるカネも無い、貧乏○カ!
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2013-04-01 18:41:42
>34
名前が確信犯的だけど、その売電額だと付けて良かったと胸を張って言える金額じゃないな。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2013-04-01 19:46:27
1:保証適用外ギリギリの出力低下リスク
2:タイミングの悪い、ソニータイマー発動リスク 3:投資として考えると、論外(特に10kw未満) |
|
No.39 |
by 匿名さん 2013-04-01 19:53:34
もう数年待てば効率のいい製品が出るよ。価格も安いのがね。
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:06:49
そう思って、かれこれ5年待ってます・・
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:32:32
勝ち組は3年前の売電48円の時に設置した人達だけ。
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:40:30
震災向けなら蓄電池かEV車、太陽光パネルは陳腐化して廃棄するときに産業廃棄物なのでエコロジーとは言えない。
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:44:09
3年前にkw単価30万とかで付けた人いるか?いいとこ40万じゃないか?
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:45:11
太陽光って20年ぐらいで元取れるんあっけ?ハードそんなにもたないよね。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2013-04-01 20:47:09
俺も…
|
|
No.46 |
by 匿名 2013-04-01 21:21:11
シートタイプが
5万円/キロワット になりそう 設置料別で。 |
|
No.47 |
by 匿名 2013-04-01 22:07:45
太陽光は金儲けでつける人は向かないよね。リスクが高すぎる。再生エネルギーとしての価値を見出だせる人が付けるもの。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2013-04-01 22:08:37
潔く、認めましょうか、お金が無い!と。
設置するお金が無いとね! 何故?認めなのかね?ここに書き込む人達は? お金が無いことは、恥じゃないのよ! |
|
No.49 |
by 匿名さん 2013-04-01 22:29:39
やめなかった二年前に新築でつけた者です。理由は自己満足です。大学の研究がコジェネとか太陽熱利用とかだった。やはりバッテリーとセットでないと意味がないと思う。
|
|
No.50 |
by 匿名 2013-04-01 23:20:12
↑
スレ違い。タイトル読めませんか? |
|
No.51 |
by 匿名さん 2013-04-01 23:20:23
建築知ってるとか、太陽光詳しい人なら設置しないでしょ!
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2013-04-01 23:22:13
金が無いなら、諦めるしかない。ローンしてまで買う必要はない。
そろそろ購入時の国からの補助金は打ち切って欲しい。 そうしないと安くならないし、税金の無駄だから。 数年前、国からの補助金が打ち切られていた時期があったけど、 あのときにかなり安くなったんだよね。 補助金が復活してから生産量も増えて、製造コストも安くなっているはずなのに 実際の販売価格はちっとも下がらなくなった。 補助金があるうちは、高くても売れるからなんだろうね。 |
|
No.53 |
by 入居済み住民さん 2013-04-01 23:53:37
太陽光発電ってほんとにメリットあるのでしょうか。
特に10kW未満で多く載せた場合。 現状8年前後で回収できるみたいですが、10年後は買い取ってもらえるかわかりません。 周りに太陽光載せている家が増えるとで電圧降下が起き、買い取ってもらえない可能性があるという話を聞きました。 自家消費分はメリットになるのですがそれ以上については無駄になってしまうのでは。 そう考えるとメリットが希薄になり他でも言われているデメリットのほうに目が向いてしまいます。 そう考えると3~5kWくらいで自家消費分+αでも十分かなと。 10kW以上できるだけ多く載せるとだと20年買い取りがあるのでまぁ十分利益が出るのでしょうけどイニシャルコストの問題が… 買電価格については多少の誤差は出ても1割下がってもこれからの価格下落を考えると購入価格が1割以上下がってくれればあまり変わらないのではと思います。(10kW未満の場合) ということで現状は設置に踏み出せずにいます。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2013-04-02 00:21:43
ぎりぎり滑り込みで48円/kwhの時に付けたけど5年で元が取れそう。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2013-04-02 09:55:02
屋根に設置するタイプはメンテ負担やリスクが大きく、外観もかっこ悪いから、建築好きな人はつけないと思う。
|
|
No.56 |
by 匿名 2013-04-02 10:10:08
セールスマンがしつこい。
モニターキャンペーン中で、最新モデルの初期費用がかかりませんなど、胡散臭い。 |
|
No.57 |
by 匿名 2013-04-02 11:55:56
セールストークにのせられた人が間違って買うだけ。
デメリットがあまりにも大きいから、賢い人はつけないよね。 |
|
No.58 |
by コンクリ命 2013-04-02 12:20:55
屋根に穴を開ける工法だと論外でしょうね。
コーキング切れたらどうすんの? |
|
No.59 |
by コンクリ命 2013-04-02 12:26:58
ドイツは売電打ち切り決定です。
最大手のサンテックもつぶれました。 |
|
No.60 |
by 購入経験者さん 2013-04-02 12:42:20
ぜったい雨漏りします。
やめたほうがいい。 |
|
No.61 |
by 販売関係者さん 2013-04-02 13:03:34
建築として意匠的に問題がある場合お金に余裕の有る人は付けませんね
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2013-04-02 13:31:37
>59
全量買取を止めただけだべ。余剰買取だから日本と同じになる。 |
|
No.63 |
by 匿名 2013-04-02 13:38:49
お金がないからつけないのではなく、お金に余裕があるからつけないのですよ。
|
|
No.64 |
by 匿名 2013-04-02 13:39:50
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.65 |
by コンクリ命 2013-04-02 13:58:04
10年後以降も余剰電力買取りが続くと思うのは甘いと思う。
太陽光発電は予算が掛り過ぎる。 アメリカはシェールガス革命で安価にエネルギーが手にはいるようになり、原発は廃炉になっています。 まだ、アメリカだけだが、全世界的に技術が広まれば膨大なエネルギーを人類が手に入れられることになり、エネルギー事情は全く変わるでしょう。 更にメタンハイドレードなんてものが商業化されたら、態々、太陽光発電を促進する意味がなくなります。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2013-04-02 15:41:36
屋根が傷む。
10〜15年後位にまたお金が、掛かる。 将来的には新たなエネルギー産業が出てくる。 その時に太陽光パネルなんて無駄が多いと皆が 気づき、パネル載せている事が恥ずかしくなる。 無知故の選択だよ。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2013-04-02 15:42:09
参入業者が皆アヤシ過ぎる。
10年後にこれらの業者は存在するのか。 企業の社会的責任の1つは存続すること。 |
|
No.68 |
by コンクリ命 2013-04-02 16:20:12
同感です。
太陽光発電は世界的にはブームが終わっています。 日本は原発もあり、遅れて載っかっただけです。 今後、取り巻く環境は悪化していくでしょう。 それと、コーキングで隙間を埋めるのは、どう考えてもヤバいと思う。 ゴムみたいなものだから劣化して固くなりひび割れてくるし、高性能なアスファルト系のものがあると言われたが、アスファルトの道路だってボロボロになってくる。そんなもので塞ぎきれるはずがない。 地味に漏水してジンワリと腐食しながら屋根にダメージを与えていくでしょう。 |
|
No.69 |
by コンクリ命 2013-04-02 16:29:07
太陽光パネルが恥ずかしくなる時代が来ることは私も考えていました。
過去の遺物というか、負の遺産というか。 まあ、これだけ世の中が目まぐるしく変わるので経済情勢を読むのは難しいと思うけど、何故あのコーキングに命を預けられるのか、それが一番理解できない。 私は導入する気満々で検討しましたが、コーキングの説明を聴いた時点で「なし」だと思いました。 アスファルトシングル屋根なので他の工法を選択出来ないのもありますが。 でも、それを差し引いても今後の情勢を鑑みると「なし」かな。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2013-04-02 16:57:42
要らなくなったら取り外すお金とか考慮してないんだよな・・・。
もし瓦型パネルだとしても配線部の穴とかも考慮無さ過ぎだもん。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:14:31
10年後は今の太陽熱温水器のような代物になると考えられるので選択しなかった。
また太陽光パネルも小さく、コストは既に十分の一程度で製造可能となっている。 今日のニュースで米国シェールガス会社が値崩れでチャプターイレブン(日本でいう民事再生)の適用を受けたとのニュースがありエネルギー革命が起きることは必然である。 |
|
No.72 |
by 匿名 2013-04-02 17:14:31
4kwのせるつもりだったけど 今回は見送ってもう少し情勢を見守ろうかな
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:19:15
付けるのなら早く付けて元を取った方が良いね。時期が遅くなるほど回収できなくなる。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:24:18
付けるなら早いほうがいい。
買取価格が高いうちに導入すれば、赤字が少なくて済む。 |
|
No.75 |
by コンクリ命 2013-04-02 17:26:07
10年で回収して、少々の利益を出したところでどうなんだろう?
かなり微妙なんだけど。 その後は?売電なんか続くの?メンテナンス費用は?雨漏りは? 下手すると、利益なんか吹っ飛んで、マイナスになるかもよ。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:31:34
>75
なんか雨漏り前提になってますが48円/kwhぎりぎりくらいで補助金も満額貰って付けていると10年で数十パーセントの利益が出ますね。だが今年の買取価格じゃ厳しいと思うね。 |
|
No.77 |
by 居住中 2013-04-02 17:37:09
辞めた奴らのコメントみると、「俺って先見の明あるだろ~♪」と言わんばかりだね。
で、10年後に何に変わっているんだろう? 自家発電する家とかか?水がエネルギーに変わってるんか?空気でお湯をわかすんか? 載せない選択を偉そうに講釈たれるなよ。 |
|
No.78 |
by コンクリ命 2013-04-02 17:39:44
>また太陽光パネルも小さく、コストは既に十分の一程度で製造可能となっている。
10年も経てば、既存の太陽光システムも高効率化され軽薄短小かつ低コストになるでしょうからね。蓄電池も進化して自宅の消費分は賄えるようになってくる。有機皮膜だの、赤外線発電だの、太陽光発電の発展の余地はかなりある。家にダメージを与えない技術も発達するだろう。個人的には20年ぐらいのスパンで見てもよいと考えているけど。 将来的には、工場等を持つ企業がガス発電所から電力を供給され、家庭は太陽光発電+蓄電池のセットになってくると思う。 しかし、今は時期尚早。 今はアメリカだけだけど、これが全世界的にエネルギー革命が起きてくると世界の情勢がガラリと変わる。 埋蔵量が半端じゃないからね。電気代は長期的に下がるよ。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:45:56
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:49:00
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2013-04-02 17:52:59
|
|
No.82 |
by コンクリ命 2013-04-02 17:54:10
>>No.78
なぜ雨漏りしないと思えるのか不思議なんです。素朴に疑問。 高耐候のコーキングでも高々耐用年数は15年程度です。基本ゴムだから、硬化してボロボロになってくる。 自分の目で一度、硬化したコーキングを見てみればわかると思います。収縮して隙間なんてあいちゃってますから。 恐らく、コーキングの耐用年数の15年、奇遇ですが、雨漏り保証も15年。それ以降にこの問題が顕在化してくると考えています。 外壁でも同じなんですけどね。コーキングを使用していると15年スパンぐらいで打ち替えをしなければならない。 しかし、内部に防水シートがあるからとやらないケースも多いみたいだけど。でも防水シート自体も経年劣化します。 >>No.77 具体例を挙げているので、感情的にならずに読んでみて下さい。 最近、新聞やTV等の媒体で頻繁に取り上げられていることであり、けして空想読本ではなく現実の話です。 メタンハイドレードが海底から取れたのは記憶に新しいですよね?商業化すれば日本はエネルギー大国です。 藻からもガソリンが取れるそうです。 日本が金持ちで裕福になっているかもしれません。そりゃそうでしょ技術力もあって資源大国になったら他国は太刀打ちできません。中東なんて吹っ飛びますよ。韓国や中国にも威張らせません。まあ、その頃には労働力が極端に減ってしまっているのですが・・。 |
|
No.83 |
by 居住中 2013-04-02 18:04:52
|
|
No.84 |
by 居住中 2013-04-02 18:08:14
コンクリ。
君の言ってる事はわかる。 新しいエネルギー供給で電気が作られる(安く?)から太陽光載せないっていう事か? それまで君生きてると思う? で、それまで化石燃料燃やし続ける電力で頑張る!って? |
|
No.85 |
by コンクリ命 2013-04-02 18:17:05
>>No.83
感情的にならずに冷静になってください。 壊れたら直すのでは高額な費用が掛かります。その前にメンテナンスをするべきです。 窯業系サイディング等の外壁材と同様に耐用年数前に打ち替えをするべきだと思われます。 しかし、色々調べてググったりしてみましたが、不思議なことに太陽光発電のコーキングの打ち替えについての言及はありませんでした。この点が不可解であり納得もできません。業者の営業に聴いても誤魔化されました。 技術的にはパネルを取り外せば可能なのでしょうが、けっこうなコストが掛かります。 恐らく、臭いものには蓋をしろ的な発想で、都合の悪いことは言わないのかもしれません。 >>No.84 全く違います。エネルギー事情は太陽光発電の補助政策に係る大きな要因なので言及しているだけです。 基本的に、現在の太陽光発電自体が元を取れないと考えています。それはLCC(ライフサイクルコスト)で考えているからであり、近々の10年だけで考えるようなものでないと捕らえているからです。 つまり、「最初儲かっても、後で損する!!」と言いたいわけです。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2013-04-02 18:33:04
太陽光ユーザーはこんなスレ見なきゃいいのに。
カリカリするだけ損なのに。 |
|
No.87 |
by 匿名 2013-04-02 18:35:42
載せなかった後悔より載せた後悔のほうがはるかに大きいよ。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2013-04-02 18:38:45
まあ、太陽光載せた人って、何か良さげで
物珍しさで、周りに太陽光載せて凄いだろ! と思われたいんじゃない? 後、良く知りもせずに載せた方が得になると 思い込んでいるとかね。 そんな家見て何時も思うのは、あ〜載せちゃって 後が大変そう… |
|
No.89 |
by 匿名 2013-04-02 18:45:36
ハイリスク、ローリターン。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2013-04-02 18:49:27
いや、太陽光発電はなくならないでしょ。
送電インフラが発達していて、天災で発電所がダメージ受ける可能性が高く、さらに電気価格の高い日本に分散型発電は向いている。 ただソーラーパネルを載っけるタイプの危険は皆さんおっしゃるとおりなので、将来は塗料タイプが主になるんじゃないかな。 |
|
No.91 |
by コンクリ命 2013-04-02 19:11:08
10年~20年後を予測すると。
基本、企業はシェールガスやメタンハイドレードやLPGによる天然ガスの火力発電。 家は高効率化した軽薄短小の低コストの太陽光発電。 そして互いに電力を融通し合うスマートグリッド網のインフラ整備といったところでしょう。 キッチンの天井につけて熱で発電するという赤外線発電や有機皮膜の塗料、現存のパネルの発達、色々可能性は秘めているし、太陽光発電は小電力の家庭においては、近い将来主役になると思う。蓄電池も含めてね。 ただ、人類が100年やそこらじゃ到底使いきれないようなエネルギー源が21世紀になってガンガン開発されているからね。 エネルギーの転換は、コスト面で逆転すると劇的に変化するものなので、太陽光がそれを上回るのはそうそう簡単にいかないと思う。 今は、政府が補助金や売電で支援しているけど、投資効率が悪過ぎる。また、ガスが安くなれば支援をする意味がなくなる。 ドイツみたいに全量買取も途中で終了もあるかも。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:15:37
一気に100棟以上が新築された分譲地に住んでるんだけど、たまに工事のお知らせで挨拶を兼ねて営業がやってくるんだよね。
工事の契約をした施主さんがかわいそうだなぁ、っていつも思う。 ちなみにその営業はランニングコストや屋根へのダメージに対する補償について問うとキャンキャン言って逃げてくよ。 上手く説明できない時点で設置すべきでないと思わされる。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:15:46
いくら火力燃料が安くなっても、CO2排出規制がなくなるわけじゃないから、やっぱり再生可能エネルギーはなくならない。
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:17:45
投資効率が悪いってのは単に技術の問題でしょ。
それこそ10~20年後は有望じゃないの? |
|
No.95 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:21:59
付けた人の予想も楽しいが、コンクリ含め付けない連中の言い訳も中々面白いな。
ドラえもんのグッズみたいな物が近々に実現するとか思ってそう。 技術革新も簡単に起こると思ってるらしいな。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:27:14
ここ10年をみれば価格が安くなってCISが実用化した程度だね。
今後10年も大して変化しないでしょ。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:28:05
20年後は人口も1500万ぐらい減るだろうし、機器の省エネ化も進んでるだろうから、電力はひっ迫しないかもね。
蓄電池とセットで、災害時の電力確保にはなるだろうけど |
|
No.98 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:40:57
1,素人に近い作業員に登られると屋根瓦又はスレートが心配。(雨漏りのリスク)
2,パネルの反射光で近隣からのクレームも結構あると言う。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2013-04-02 19:55:46
>94さんへ
投資として考えると 他の投資もリスクはあるが『最初の投資が金に代えられない』のは致命的。 溝に落ちた大量の小銭を箸で拾う感じ。順調に拾えればいいが、途中で箸の買い変えがあれば、さらに回収が伸びる。 どつちにしろ、10年は様子見ようかなと・・。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2013-04-02 20:07:35
太陽光発電の環境負荷ってどれくらいなのかな。
パネルに使うレアメタルでしたっけ? これを、地中や海底から採掘するコスト、採掘する時に使うエネルギー、 掘り出した時に出る残滓を無害化して処理するコストやエネルギー。 パネル等が寿命を迎えた時に処理する場合も色々ありますよね。 誰か詳しい人、教えて下さい。 まさか原発みたいに、 安いよ、安全だよ、問題なく使ってる今だけはね。 でも、造る時から最後の後始末まで考えたら、とんでもない事になるから、 それは聞かないでね、考えない様にしようね。 なんてことは無いですよね。 誤解しないで下さい。肯定派でも否定派でもありません。 知りたいだけです。 |
|
No.101 |
by コンクリ命 2013-04-02 20:27:17
一番の理由はコーキングが嫌だったのでやめました。
他の理由は後付けです。 どう考えても劣化して雨水が浸み込んでくると思うのです。屋根が腐って、小屋裏特に断熱材なんかがカビだらけになったら大出費です。未然に防ぐコーキングの打ち替えも費用が掛かりそうです。 そして何よりも不思議なのはそれについて何の説明もどこにもないこと。 うちに来た業者の営業に質問したら、 「うちはアスファルト系のコーキングだから長持ちします!!」 いや、長持ちしたって何時かは劣化するんでしょうよ。そして対応策を聞いても何も提示できない・・・。 そういった営業の多そうな太陽光早期回収スレッドで質問しても、何の答えもない。 もはやタブーなのかと思えるくらい。 そんな大したことにはならないということなのでしょうか? 問題になるレベルではないという。 しかし、そんな答えすらもない。誰もわからない。 年月が経ってみないとわからない部分もあるのでしょうね。 でも私は、そんな賭けに出る気はありません。だってどう考えてもおかしいから。 そんな心配をし続けるくらいなら、すっぱりと太陽光発電を諦めます。少し未練がありますが・・・。 10年後でも何年後でも良いけど、私のニーズを満たす商品が出たら考えましょう。 それまではアンテナを張って我慢です。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2013-04-02 21:08:33
コーキングマンじゃなくてコンクリ命日よ、瓦一体型パネルだと大丈夫なのか?
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-04-02 21:39:57
屋根に載せなきゃいけない縛りはないんだし、安価で高効率の製品ができれば全然アリ。
太陽光発電の環境負荷がどれくらいかは知らんけど、化石燃料を継続的に燃やし続けるより全然マシ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:30:16
http://news.livedoor.com/article/detail/7044984/
によると・・ >「新たなトラブルの原因として、太陽光パネルが問題になりつつあります。パネルの反射光が近隣の家に差し込み、トラブルになっています。パネルの反射光は差し込んでいないときの比べて、4000倍近い明るさがあるそうです」 また、 >年1回なのに「小学校の運動会がうるさい」なんていうのもあるという。要するに、近所付き合いが希薄になって、他人がやることは何でも気に入らないという人が増えているということだろう。 今後は撤去命令とかの事例も出てきそうですね。 |
|
No.105 |
by 土地勘無しさん 2013-04-02 23:28:14
垂木に穴開けられる時点で雨漏りのリスク100%!!!!
コーキングなんて数年しかもたないよ。 |
|
No.106 |
by 匿名 2013-04-02 23:38:58
儲かるかどうかしらないが、屋根に穴をあける時点でかなりヤバイ
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2013-04-03 00:35:38
パネルを屋根に付けるなら、建築の前にビルダーと擦り合わせしないと不味いよ。荷重、強風時にパネルで煽られる屋根材の強度とか、、雨漏り以外の問題も有るからね。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-04-03 00:54:31
平屋根も結構ヤバそう。太陽光付けてなくても10年位で雨漏りする家が有る
近所の家がそうだしね。室内に、滲み出る頃には何年も経っていて断熱材はボロボロだろう |
|
No.109 |
by 購入検討中さん 2013-04-03 02:25:32
穴を開けるから雨漏りが心配!コーキングは劣化するから!という理由だけで乗せないと言っておられる方は、そうではない方法での施工を知らないのでしょうか?
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-04-03 06:58:49
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:12:57
屋根下の防水シートに穴開けられたらアウト。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:16:23
猛暑、雨風で露出している電源ケーブル等、何年で劣化するのでしょう?
|
|
No.113 |
by 匿名 2013-04-03 08:20:31
シェールガス革命で電気代は下がるしね。
わざわざローンを組んでリスクふやしたくない |
|
No.114 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:32:41
今現在上がり続けている電気代はリスクじゃないのか・・・
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:37:42
>111
どうやって瓦を固定するんだよ。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:51:11
大手HMで新築時から載せたら雨漏り云々は心配無いよね。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2013-04-03 08:57:12
>116
大手じゃなくても新築時ならリスクは少ないでしょうね。 |
|
No.118 |
by 匿名 2013-04-03 09:37:18
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2013-04-03 10:15:39
屋根に余分な物を付ければリスクになる。
金属屋根だと雪止めを付けると弱点になる、其処に砂など汚れが付着して湿気が長く付着するため錆び易くなる。 屋根の勾配は吹き上げの風雨を防ぐためだが汚れを落とし易くする意味も有る。 瓦屋根だから安全とは限らない、固定するためには多くの釘を打つからリスクは増える。 元々瓦の大きさは小さいので吹き上げの風雨に対しては弱い簡単に瓦の下に雨が入る。 下地のル-フィングで防いでいるが釘穴が多ければ当然リスクが多くなる。 最近の家は野地板を合板で施工する例が多い、ル-フィングと合板の間に入った水分は非常に抜け難いため早期に野地板が痛む。 太陽光には直接関係無いが野地板は合板は止めるべき。勾配は多いほど良いが高くなり、メンテが大変になる。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2013-04-03 10:28:32
釘で穴があくって。。。
瓦って一枚一枚釘で野地板に固定してあるんですけど。。。 ただ単に置いてあるだけだと思っているのでしょうか? |
|
No.121 |
by 検討中の奥さま 2013-04-03 10:30:24
んなら結局はよ
①支持瓦方式にする。 ②南向き ③屋根勾配5寸~6寸 ④5.5kw以上載せられる(自己消費分フルカバー+多少の売電分) ⑤中国産以外のモジュール ⑥1kwあたり30万円前半で導入 これらをクリアすれば、平成25年4月からの買い取り価格および補助金(予想) でも、7年もすりゃ元取るんだから、つけたほうがいいわな。 屋根の美観うんぬんは知らん。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-04-03 10:35:55
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2013-04-03 10:39:15
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2013-04-03 10:46:42
後付けは充分に検討した方が良いですね。専用瓦とかも電気屋が部分的に瓦やスレートの入れ替えをするのか?それとも瓦屋をちゃんと呼んでくれるのか?
瓦も踏み方間違えると破損しますからね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:00:10
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:03:23
3kw用で屋根に掛かる重さが300〜400kg程度なので1981年以降に建てた家なら加重的に問題ないってさ。
今建築中の我が家には取り付けませんけどね。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:10:25
|
|
No.128 |
by ママさん 2013-04-03 11:10:36
そう。
屋根一体型は固定資産税がしっかり増える。 「超高級な屋根」という扱い。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:15:46
>125
そう言う話を聞いて固定資産額の算定をどきどきしながら待ってたけど安かった。自治体によって違うのかな。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:20:25
>安かった
何と比較して? |
|
No.131 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:23:58
>130
固定資産税の相場と言われる金額に対して。建築額の6割りくらいが評価額でしょう? |
|
No.132 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:47:35
パネル載せたら2階がすっごい涼しくなったわ。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-04-03 11:58:41
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2013-04-03 12:33:54
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2013-04-03 13:29:05
>瓦って一枚一枚釘で野地板に固定してあるんですけど。。。
全部は面倒だから殆どのH.Mは止めてないよ、瓦枚数分の釘穴が明いてる? 太陽光を載せると止めるでしょうけど。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-04-03 13:33:40
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2013-04-03 13:43:35
屋根一体なんてする奴の気が知れないね…
パネルが陳腐化しても簡単に載せ替えられないじゃんよ。 固定資産税も上がるし。 屋根載せパネルの遮熱効能は、馬鹿にできないよ。 パネルと屋根の隙間、あの数十ミリで整流板の役目を果たし 涼やかな風が通りぬけるからね。 ケチらず支持瓦で施工すれば? |
|
No.138 |
by 匿名さん 2013-04-03 14:52:38
>135
最近は耐風等級を言うので瓦枚数x2くらいでビス止めしてあるよ。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2013-04-03 15:01:32
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2013-04-03 15:09:11
>最近は耐風等級を言うので瓦枚数x2くらいでビス止めしてあるよ。
野地板が合板なら穴だけで湿気が入って野地板が腐って風で飛んでしまいそう。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2013-04-03 15:27:45
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-04-03 15:51:59
シェールガスやメタンハイドレードなどの目新しい燃料で電気代が劇的に下がるみたいな考え方の人がいるが、理屈からしてこれはありえない。
これらが最近まで燃料として有望視されなかったのは利用するためのコストが大きいから。 他の手段で安く発電できるなら見向きもされまい。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:12:22
確かに。
電気代なんて下がるわけねえだろ。 どれだけ脳内お花畑なんだよって思う。 あと、ソーラーな。 10年後買い取りなんてどうなるか確かにわからんが、 自己消費分賄えてるだけでメリット大きいわ。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:17:22
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:31:58
屋根材一体型の太陽光発電パネルでなくても、
パネルのサイズに合わせて家の屋根のサイズを決めれば、 間違ってセールスが来るぐらいの一体型に見えてしまう。 固定資産税の評価に来る人は、見分けられる人もいれば、 わからない人もいるみたいだから、後載せであることを アピールしないといけないみたい。 >>121にほぼ同意ですね。 一つでもクリアできないなら、やめたほうがいいでしょう。 欧州のメガソーラーで出力が低下するPID現象が問題となっている 中国メーカー製パネルは絶対にダメですね。 まあ、クリアできても、最後に悪徳業者に引っかからないのは難しいのだけど。 (リスクのある中国メーカー製パネルしか扱わない業者は悪徳業者?) |
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:33:48
>瓦の釘穴無くても桟木の釘止めやタッカーでルーフィングは穴だらけですよ。ルーフィングは自己融着する
穴から洩れるのは前提ですがタッカ-穴と釘穴の大きさは差が有る、洩れ量が異なる。 ル-フィングの合わせ目も有り、洩れるのが前提ですから合板は駄目です。 自己融着しないシ-トも最近使用されてるようだ、要注意だ熱劣化の疑い有り。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:39:33
アメリカはガス価格が1/3に既になってる、そのため昨日シェールガス開発会社が倒産してる。
ガス価格が下がり儲けが少なくなったためらしい。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:54:55
注文住宅で設計段階から太陽光パネルを付ける旨を設計士、工務店又はHMに伝えて設計施工してもらうならOK,
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2013-04-03 16:58:52
普通釘なりネジなり打つ時より先に、径の小さいドリルで穴空けてから打ったり閉めたりしないか?
この間、直接打つもんだから割れたぞ。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2013-04-03 17:00:01
やっぱり、不確かな物にお金懸ける気には
なれないなー もっと安定した安く出来るエネルギーは ないのかな? 太陽光は初期投資などにお金かかり過ぎだし、 効率悪いよ。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2013-04-03 17:08:01
太陽光付けたい、付けてる家は電気代浮かせる目的ですかね?
個人的には浮かせようなんて気はないので太陽光は付けません。 災害対応として今の所、エネファームとEV車で何とかなりそうだし。 将来的には蓄電池で対応する予定。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2013-04-03 17:19:25
>149
何が割れたの? |
|
No.153 |
by 匿名 2013-04-03 18:02:03
>143
なに1人で興奮してるんだ。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2013-04-03 18:22:11
>>153
>No.113 by 匿名 2013-04-03 08:20:31 >シェールガス革命で電気代は下がるしね。 >わざわざローンを組んでリスクふやしたくない シ ェ ー ル ガ ス 革 命 (笑) これが君の持論だから、ソーラー敷設メリットを 唱える者は全て貶したいんだよね?(笑) もっとうまくやりなよww |
|
No.155 |
by 匿名 2013-04-03 18:41:03
153ですけど
かってに113と一緒にされてる。 やれやれ。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-04-03 18:43:05
10年後は売電がどうなるか解らないから・・・とか言っといてシェールガス革命とかメタンハイドレート革命は信じるんだから都合が良いよね。w
採掘は進むだろうけど必ずしも電気代が安くなるとは言えないだろうに。w |
|
No.157 |
by コンクリ命 2013-04-03 19:14:14
時代が証明するよ。
というか現実にアメリカではエネルギー革命が起きてるんだけどね。 ロシア等の天然ガス輸出国は悲鳴をあげていますよ。 今さら言うまでもなく、新聞やニュースを見ていれば常識でしょうけど。 今現在でも相当な影響力があるのに十年後に影響がないと思える方がどうかしている。 笑ってる場合じゃないですよ。貴方がものを知らないということで笑われます。 |
|
No.158 |
by コンクリ命 2013-04-03 19:28:55
そして、一番不思議なのは、新エネルギー源が増えるのは資源が少ない日本にとって喜ばしいことなんだけど、それを馬鹿にして笑っちゃうってのはどうなんでしょうね?
自分が可愛いんですかね?今一理解できない思考です。 国が潤えば、巡りめぐって自分にも恩恵がありますよ。 私なら自分が損しようが国が潤って明るい未来があるならよっぽどその方がいいです。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-04-03 19:32:21
なぜより安く採取できる天然ガスや石油の値段よりシェールガスの値段が安いのか?
採掘業者が多くて供給過多になってるだけです。 賭けてもいいですが、必ず平衡価格に落ち着きます。 時代が証明しますよ。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-04-03 19:36:03
|
|
No.161 |
by コンクリ命 2013-04-03 19:46:28
今はまだ、アメリカ単体の話であり、太陽光発電と同じでブーム的な部分もあるのでしょうね。
ただ、ご存じの通り全世界的に膨大な埋蔵量があるのは事実です。 遅かれ早かれ採掘され市場に供給されることだと思います。 何度も書いていますが、今は技術を持つアメリカだけの話です。 それが全世界的な話になれば桁が違います。 今の既存のエネルギー資源産出国が致命的なダメージを受けるような劇的な変化が起こると読んでいます。 かつて、石油が石炭に変わって主要なエネルギー資源になったように。 ただ、これだけは時代が証明するしかありません。 でも、遅かれ早かれ大きな変化は訪れるでしょう。 私の言葉をよく覚えていてください。 きっと、ちかい将来思いしることになるだろうから。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-04-03 19:56:53
石油と石炭では使い道が違いますよ。
でもシェールガスは価格のみで競合するものです。 さて、エネルギー革命起きると思います? |
|
No.163 |
by コンクリ命 2013-04-03 20:16:22
21世紀はエネルギー革命で幕を開けます。
既存の産出国が支配している時代は終演をつげ。 安価に世界的に供給される時代になります。 それと共に、再生資源エネルギーも高効率化されエネルギーに困らない社会がやって来るでしょう。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-04-03 20:20:56
もう一度繰り返しますが、全世界に莫大な埋蔵量があるからエネルギー革命が起きるわけじゃないんです。
それが安定して低価格で供給されなくちゃいけない。 今の価格はどなたかが「昨日シェールガス開発会社が倒産してる」とおっしゃってるように、需給バランスが崩れてるだけなんですよ。 だからこれによって大きな変化は起きません。 論破でいいですか? |
|
No.165 |
by コンクリ命 2013-04-03 20:27:11
論破でも何でも結構です。
証明は歴史がしてくれるてしょうから。 まあ、のんびり眺めていましょうよ。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-04-03 20:29:53
ガス燃やしたら二酸化炭素が増えるやないかい!
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-04-03 20:37:57
太陽光で電気代稼ぐなら、投信とかで稼ぐほうが賢い
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2013-04-03 21:11:58
太陽光発電に必要なポリシリコンは需要が落ち込んでいるようです。世界的にも飽和状態なんだそうです。だとすればもう一度技術革新があるかもしれません。
今日の新聞(多分)で政府は2020年を目処に電力自由化を推進させる方針を打ち出したとありました。 今、太陽光発電を導入するのは待ちだと思います。 ただ、安くて丈夫で効率の良い家庭向けスマートグリッドが出てくるか、電気料金が家計を圧迫するかのにらみ合いだとは思いますが。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-04-03 21:26:00
ガスの時代が来ることは日本の役人も承知してます。
日本全国主要都市間をガスパイプラインを敷きます。 まず東海道から既に大阪と豊橋間は完成してます。 化学産業は当然、石油からガスに変わります、車も石油からガスになる予想も有ります。 今までと異なるのは埋蔵国が広いことです、つまり政策的に価格操作出来ないことです。 産油国(産ガス国)より採掘する技術が優先される時代になってきてます。 安部総理もモンゴルで石炭開発で対等ですと述べてます、採掘技術が大事なのです。 誰かが述べてましたがロシアはガスで復活したのです、米国のガス増産で転落のようです。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-04-03 21:38:57
東京の地下は巨大なガス田だから開発しようぜ。輸送コスト掛からなくてよいぜ。
|
|
No.171 |
by コンクリ命 2013-04-03 21:39:23
コストが安いものが優先される。
理屈はシンプルなんですよ。 インフラなんて安い資源に合わせるんです。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2013-04-03 21:48:16
コンクリが敗北を認めるとは成長したもんだ。
以前はただキレるだけだったのに。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-04-03 22:00:35
太陽光発電は、過去の遺物。
|
|
No.174 |
by コソクリ命 2013-04-03 22:05:30
コストが安いものが優先される。
理屈はシンプルなんですよ。 インフラなんて安い資源に合わせるんです。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-04-03 23:16:57
太陽光発電による電気代のメリットに目線が集中してるが、後施工の太陽光発電を住宅の屋根に付けるのは辞めた方が良い。設置するのであれば、屋根一体型、若しくはカーポートの屋根。
いくら新築時に設置したとしても、風による微振動や経年によってコーキングの縁が切れ、ビスや金具からの雨水が伝い、屋根の下地材が腐食し、雨漏りの原因になる。 住宅寿命を削ってまで、太陽光発電を設置するメリットがあると思う? |
|
No.176 |
by 匿名さん 2013-04-04 01:12:32
歴史が証明してくれるって・・・
過去10年以上前、日本で電気の高額買取なんてありえない、10年後には買い取りなんて無くなってるってご高説を言う人が多数いたんだけどね・・・歴史はどうなったのかな?w シェールガスとかメタンハイドとか先行きが完全に読めるなら投機でもしたほうがいいね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2013-04-04 01:33:50
コンクリさんさぁ。
>証明は歴史がしてくれるてしょうから。 それを言ったら10年前は太陽光発電なんて言われてたか覚えてる? 売電は無くなるとか言う人がどちらかと言うと多数だったんだよ。 歴史は逆に動き高額買取に・・・ メタンハイドレートの試掘も成功はしたんだけど、その後終了予定期日前に不具合で途中終了しちゃったの知ってる? やっぱり難しいんだよね。 そもそもコストが見合わないって意見も多数あるし。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2013-04-04 01:38:11
そういやシェールガスも今は規制が緩いけど、実は環境破壊があるから
規制が掛かったら一気に尻すぼみになる恐れもあるよね。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2013-04-04 07:26:38
>そもそもコストが見合わないって意見も多数あるし。
時代により変化します、開発出来ることを証明すれば他のエネルギ-の価格上昇を抑えられます、それが大事なのです。 ガス複合発電は既に効率60%で70%も目前だそうです、少し前の石油火力の2倍の効率です。 極端に云えば全て新発電にすれば半分のエネルギ-で済むことになります。 ひとつのエネルギ-に頼るのはリスクが有りますので多様化は大事です。 最近石炭を見直してますよね、扱いが面倒なのでガスより大幅の安いですから。 石炭ガス化発電の開発もかなりのレベルまでになったようです、効率の大幅向上が望めますので有望です。 化石燃料は元々は太陽のエネルギ-により出来た物です。 濃い燃料です、薄い太陽光、風力、バイオマス比べたらどちらが安価は歴然としてます。 これから百年は化石燃料が主役は代わりません、燃料の種類は代わります。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:01:07
太陽光など馬鹿なことに勢力を注いでるから日本の経済は立ち直れない。
誤った政策です、10年後には笑い話になります。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:35:49
>これから百年は化石燃料が主役は代わりません、燃料の種類は代わります。
そもそも省エネ化って燃料コストの問題から進展しているのかな? 最近のスレを見ていると根本の部分が勘違いしているように思えますよ。 いくら燃料コストが下がっても、生物が生き延びるための環境が失われるようであれば、元も子もないですよね? 燃料コストの安い化石燃料を使い続けて喜ぶのは、浅はかな現在に生きる人間だけですよ。 次世代には馬鹿な祖先だと恨まれるのがおち。 自分さえ良ければいいのですかね。? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:49:39
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:53:18
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:55:39
人間が主役と勘違いしてますね、地球の歴史から見れば温暖化?何それですよ。
貴方の云い方をすれば地球にそそぐ太陽エネルギ-を横取りするわけですから充分環境破壊です。 環境破壊は現在の人間社会で不都合なことを云ってるだけです。 温暖化は別に悪い事では有りません、寒冷化よりは人間も対応し易いでしょ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2013-04-04 08:58:41
>182
エネルギ-を家庭だけ考えても意味無いです(笑) |
|
No.186 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:01:24
>183
馬鹿な国民を騙すには良い政策なのでしょう、現実のエネルギ-政策では期待されていません(笑) |
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:04:09
人間が人間の為にやってるんだから人間が主役なのに何言ってるんだか・・・
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:08:28
省エネってそもそも化石燃料も電気も使わないことが基本。
人口減になりさらに省エネが進行し電気消費量が減ったら・・・ 売電をしたくなくてもしなくてはならないのが現在の太陽光発電の最大の誤り。 太陽光は蓄電池や安定器とかの方を進化させ自家発電用としての用途に絞った方が 未来がある気がする。 |
|
No.189 |
by コンクリ命 2013-04-04 09:13:41
世界的には太陽光発電に見切りをつけています。
ドイツは売電買取りを約束していた期間の途中で止めます。 スペインなんて25年ぐらい売電を買い取ると強気だったけど売電に課税をするそうです。 太陽光発電に対する発電税の導入が閣議決定されました。 普及はだいぶ進んだようですが、コストに見合わない。普及するほど赤字が拡大する。 それで慌てて買い取りを中止にしたり、税金を掛けているわけです。 結果的に失敗だったということです。 これが現実です。 日本は世界の流れと逆行しています。いくら原発問題があったとしても、政治の判断が誤ってます。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:14:01
子孫とは貴方のですか?、日本人ですか?、人類ですか?
今でも世界中、自分さえ豊かなら良いと考えて動いてますよ。 中国を見れば分かりますよ。 子孫どころか今餓死してる人間もいますよ、子孫とか綺麗ごと云う前に現在の人間を少しでも救って下さい。 太陽光の価格で何人の方を救えるでしょう? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:15:54
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:26:42
日本の官僚だって、ドイツの例くらい見てるだろ。
あのなぁ、原発がドカンとなっちゃった日本がだね、 以前のペースで原発をどんどん作って稼働させるわけにいかなく なってるのはわかるだろ? 大量の電気が必要になる夏季の昼間にだな、各家庭の屋根に パネルがチョコンと載ってるだけでも、全体の負荷軽減になるから それなりのメリットはあるわけよ。 1kw100円で買い取りますとかじゃないんだぜ?48円→42円→38円… 経産省だって市場動向みながらうまいこと設定してやがるよ。 上のほうで出てたけど、設置条件が恵まれてる人は載せたほうが 利があるのは明白なわけ。 ただし、寄棟に3面貼って4kwちょい、とか切妻東西貼り分けとかの ビミョーな人らはやめといたほうがいいよってこと。 あと、マンション、アパート住人は恵まれた設置条件の人を僻まないようにw |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-04-04 09:53:12
JAが農家に載せまくってる。既得権益化する。コンクリは甘い。
|
|
No.194 |
by コンクリ命 2013-04-04 10:03:13
原発を理由に、これ幸いと官僚も含めた利害関係者が利権の構造を作りあげただけでしょ。東日本大震災にかこつけて関係ない予算ぶんどったりそんなのばっかりでしょうよw
後のことなんて考えていませんよ。自分が儲かりゃいいんだから。まともな頭なら現在のような太陽光の政策なんてやりません。 ドイツやスペインでも既得権益にすがる人達は抵抗したはずですよ。それでもそういった約束を途中で反故にするような決定をせざるを得なかったわけです。欧州危機も重なったのでしょうが、日本でないと考えるのは甘いのではないでしょうか? 約束をされていない10年後以降の家庭の売電なんて払われると思いますか?日本という国の性質上、どちらかというと官僚や企業の利益は守られ、家庭はあっさり切られるような気がします。 それに、現実的にアメリカではシェールガス革命で原発の廃炉が相次いでいますよ。 何度も言いますが、空想科学読本でなく現実の話です。 これが世界的に発掘されるようになったら、既存のLPGも含め価格破壊が世界的に起きますよ。 太陽光発電と同じで投資が先行してバブル的な部分もあるのでしょうが、太陽光発電と決定的に違うのは実力のある資源だということです。低コストでエネルギー効率の良いものが大量に眠っているんだからほっとくはずがないでしょう。 だいたい、現実的に赤字出しまくって、その割りにメリットの少ないものを積極的に導入してもしゃーないでしょ。 未来の子孫に良い環境を残すことももちろん大切だけど、だからといって借金のつけを回していいという話じゃない。 政治家には現実的で誠実な対応をして欲しい。風呂敷広げて、後でドイツやスペインのようになるのなら最初からやらない方がまし。 結果的に購入した企業や個人が裏切られることになる。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-04-04 10:15:23
子供みたいだな。
農家への補助金今まで止めた事があるか? 経済的合理性だけで世の中動いてない。 |
|
No.196 |
by コンクリ命 2013-04-04 10:18:46
JAや太陽光業者は先の行く末なんて関係ありませんよ。
売るとしたら今なんです。売ってなんぼなんだから、多少誤魔化したって売りますよ。 それこそ、私のコーキングの問いに対して答えもないのに、更に売り込むわけです。責任のある態度だとは思えません。 でも、十年間の売電は流石に反故にすることはないと思います。 それから先、売電がなくなってやり繰りをしてプラスになるのでしょうか? 自家発電・自家消費をしようとなったら蓄電池が必要になります。そこでまた10年分の電力料金分ぐらい掛かってしまうかもしれません。メンテナンス費用は?それこそ雨漏りしたら? 今は「見」が正しいと個人的には思っています。 何のリスクも負わず、10年後の時点で判断してみればいいんです。 太陽光は高リスク商品です。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2013-04-04 10:31:11
JAのっけてる連中、野立で20年。集票マシーンの圧力団体。全農は日本屈指の機関投資家。君は甘い。
|
|
No.198 |
by コンクリ命 2013-04-04 10:34:10
それと、米作農家等への補助金は全く別問題です。
日本の屋台骨となる食料の話ですから。とはいっても生産過剰で意味はなさなくなってきていますが。 農家を守ることが目的になってきていますね。政治が無能なんです。 競争を促すような、システムを構築すべきです。抵抗はあるでしょうがね。 TPP絡みでどうなるかわかりませんがね。太陽光発電以上に大きな変化が起こるかもしれませんよ。 自民党が強力な票田である農家をそう簡単に切り捨てないとは思いますが。 まあ、そう考えると別問題でもないのか。 でも、太陽光発電は世界的にも先例があるので打ち切りとかはやり易いと思いますよ。 それと、新エネルギーの台頭で拍車が掛かるかもしれません。 農家にはTPPという黒船がやってきて。 電力には新エネルギーという黒船がやってきます。 もしかするとかなりの変動期なのかもしれませんよ。 「日本の夜明けは近いぜよ」なんつって。 |
|
No.199 |
by 匿名 2013-04-04 10:42:01
おいおい、コンクリ。コーキングの劣化がイヤでやめたんだろ?それまでは乗せる気だったんだろ?あれこれ持ち出して話面倒臭くしてんじゃねぇよ。後出しが多すぎる。
|
|
No.200 |
by コンクリ命 2013-04-04 10:45:36
あと、どーだこーだ言っても日本がデフォルトしたら全てお終いだからね。
年金・医療システムも全てチャラになる。この2つが日本の借金を膨らませているからね。 これも既得権益の賜物で、老人天国の日本が簡単に変わるはずもない。 この調子で借金が膨らんでいって何時までもつのか知らないけど。生産人工が減って税収は落ちてく一方なんだから、いつかは爆発するでしょ。 個人的にはデフォルトするまでには、太陽光発電と蓄電池で自家発電・自家消費を出来るようにして不足の事態に備えたいと考えている。 農家はそんな時強いよねw食料作ってんだから。食ってければ生きていける。 だから、メタンハイドレードぐらい夢みたっていいと思うんだよね。将来的に明るい希望ってないじゃん。 日本が復活できるかもしれない。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報