30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
872:
匿名
[2011-02-26 01:29:20]
もうすぐ地球が滅亡するって本に書いてありましたよ!
|
||
873:
匿名
[2011-02-26 09:08:20]
僕が読んだ本ではアガリスクでガンが治るって書いてありました。それらしきデータも掲載されてます。
本に書いてあるんだからガン治りますよね!? |
||
874:
匿名
[2011-02-27 01:13:36]
徳川家康がまだこの世に生きているって本で読んだことがあります。
|
||
875:
匿名さん
[2011-02-27 02:12:42]
おやおや
高層の住人さんたち、必死ですね(笑) |
||
876:
低層住民
[2011-02-27 08:58:09]
アンチタワーももう少し頑張れ!
あのトンデモ本じゃ根拠弱いから、誰か信頼性のあるデータを晒してくれ~。 そうでないとただの妬みスレになってしまう… |
||
877:
匿名
[2011-02-27 10:04:57]
「本に書いてありました」
という愉快な自説を披露する875さんの話しをもっと聞きたい。 |
||
878:
匿名さん
[2011-02-27 10:45:57]
活字を盲信してしまう人なのかな。
メディアに踊らされたり、詐欺に引っかかりやすいのかも。 |
||
879:
匿名さん
[2011-02-27 15:24:08]
>活字を盲信してしまう人なのかな
高層住人さんの必死の書き込みよりは信用できると思いますが |
||
880:
匿名さん
[2011-02-27 16:19:52]
ちなみに例のシリーズ2月4日に コワ~いAV撮影現場の話 というのが出ている。
コワ~い高層マンションの話よりも面白そうだぞ。 |
||
881:
匿名
[2011-02-27 21:06:53]
879、顔真っ赤だぞ
|
||
|
||
882:
匿名さん
[2011-02-27 22:24:01]
まあ、そういうことしか言えんわな(笑)
|
||
883:
匿名さん
[2011-02-27 23:13:22]
ノストラダムスの大予言って本を読んだことがあります。
|
||
884:
匿名さん
[2011-02-27 23:42:14]
買ったばかりのタワーマンションがじつは資産価値ゼロなんて
気が狂いそう |
||
885:
匿名
[2011-02-28 00:37:13]
意味不明。
|
||
886:
匿名さん
[2011-02-28 00:41:58]
>884
ここは健康スレだっつーの |
||
887:
匿名
[2011-02-28 02:28:21]
まあ皆さん落ち着いて。
そもそも『タワマンは健康に悪いの!?』って事に関してはどうお考えですか? 『本に書いてあるから』対『活字なら何でも信じるのか?』という構図もよろしくありません。 具体的に内容を論じましょうよ。 私も今日読んでみました。私の意見としては、『正確な判断を下すには足らないデータ』と思います。 タイトルと太字部分が『10階以上の高層階に住む女性のうち63.7%が流産・早産する!』と煽りますが、その先をしっかり読んでみます。 分母である2300人の母親の中から『緊張特性』の28.6%=約666人を抽出して、そこから『マンション居住者』を抽出。 それが何人か、何%かには触れずに『早産・流産の経験率』を調査。 (この時点で分母が不明確) ともかく『緊張特性のマンション居住者』の24.1%が『早産・流産経験有り』との事。 仮に事前の666人が全てマンション居住者と仮定すると、約160人。 2300人中、『緊張特性を持ち、かつマンション居住者で、かつ早産・流産経験者』は、最大で160人という事になります。 それを『階層別にしたのがこのデータ』とあります。 1~2階居住22.5% 3~5階居住24.4% 6~9階居住29.2% 10階以上居住63.7% 上記の24.1%を階層別に分けたのではなく、『マンション居住者』を階層別に分けて、その中から階層別流産発生率を算出したと推測します。 過程が不明瞭なのが残念ですが、ここで最初の『10階以上の高層階に住む女性のうち63.7%が流産・早産する!』につながります。 ただ正確には 『全体の28.6%を占める緊張特性を持つ女性のうち、率は不明ですがマンション居住者で、10階以上に住む人が流産・早産する可能性は63.7%!』という表示になります。 判断するのに欲しいデータは… 『調査対象内マンション居住者率』 『調査対象全体の中での10階以上の率』 『緊張特性を持つ早産・流産経験者かつマンション居住者の、階層別分布』 『マンション居住者のみでない緊張特性を持つ女性全体の早産・流産発生率』 ってとこですかね。 |
||
888:
匿名さん
[2011-02-28 02:35:40]
ありがとうございます。
タワーマンションの高層階に住むのはとてもカラダに悪いってことがよくわかりました。 そういう結論でいいのではありませんか。 |
||
889:
匿名さん
[2011-02-28 03:57:25]
|
||
890:
匿名
[2011-02-28 09:42:52]
確率的には、低層階の方が高確率という認識でいいんですね。
|
||
891:
匿名さん
[2011-02-28 12:59:25]
|
||
892:
匿名
[2011-02-28 12:59:58]
888は思考停止に陥った
|
||
893:
匿名
[2011-02-28 13:11:44]
>>分母である2300人の母親
本来は、妊娠反応が確認された(or 子宮内に妊娠が確認された)2300人でなければいけないですよね? まさか特定保健所の乳児健診に訪れた産後の方の任意のアンケートが分母ではないですよね? ね?もう前提が、、、、なんです。 |
||
894:
匿名
[2011-02-28 13:15:55]
>>判断するのに欲しいデータは…
分娩後から遡るデータでは医学的には恥ずかしいお粗末な内容ですから、妊娠成立後に追いかけるもの 重要因子として無視できない母体年齢・妊娠分娩歴別データ です。 |
||
895:
匿名
[2011-02-28 13:23:29]
『早産・流産の経験率』
なら、これまでの妊娠回数が多い集団(高年齢)の方が明らかに高率になります。 医学的というか科学的には、『早産・流産率』ではないでしょうか。 何故?そこに経験率なる造語が入らなければいけないのでしょうか? |
||
896:
匿名さん
[2011-02-28 13:26:56]
検討坂の豊洲スレみれば精神衛生に最悪の影響あることは明白です。
子どもがあんなふうになったらどうします? |
||
897:
匿名
[2011-02-28 13:41:29]
>>分母である2300人の母親の中から『緊張特性』の28.6%=約666人を抽出して
何故?そんな『緊張特性』なる造語を使ってせっかくの母集団をバイアスかけて減らすのでしょうか? 不思議ですね。 2300人も前述の如くかなりいい加減な前提ですが、さらに主観的なバイアスかける意図は? 延べ人数か延べ回数かも重要ですよね。 お一人で複数回流早産の方がいた場合はまさか複数回カウント? |
||
898:
匿名
[2011-02-28 13:42:45]
早産はどういった基準で認定するのでしょうか?
入院を基準?収縮抑制剤点滴管理が基準?内服以上が基準? まさか、、、お腹が張ったことがある、や、安静のみ、など含めた自己申告ではないでしょうね? 母集団はχ二乗検定くらいはしていますよね? まさか1桁ばかりではないですよね? 公衆衛生が御専門なら統計学には親しいはずですから。 |
||
899:
匿名
[2011-02-28 14:40:18]
欲しい結論を導き出すには多少自分勝手なバイアスが必要です。
論文の常套手段でしょう。 但し、そうと気づかれずにやるのが最も大事なポイントです。 |
||
900:
匿名さん
[2011-02-28 14:44:56]
あの本は最初から論文や調査の体をなしていないよね。
|
||
901:
匿名さん
[2011-02-28 22:19:40]
君子危うきに近寄らずともいいます。
少なくとも発育期の子どもがいる家庭、これから出産を迎えようという家庭は高層は避けた方がよさそうです。 |
||
903:
匿名さん
[2011-02-28 23:42:28]
この板を読んで、高層マンションに住まない方がいいということがわかりました
みなさん、ありがとうございました |
||
904:
匿名さん
[2011-02-28 23:47:10]
住みたくない人は、住む必要なし。
|
||
905:
匿名さん
[2011-03-01 01:09:31]
そういう問題ではありませんよ
住みたい人も健康維持のためには住まない方がいいということですよ わかりましたか |
||
906:
匿名さん
[2011-03-01 01:12:34]
高層階の南東角部屋に住んで鬱病がなおりました。
日あたりがいいからだと思います。 |
||
907:
匿名
[2011-03-01 01:17:58]
根拠もなく、ただ闇雲に悪い悪いと書き込み続ける人の方が心配。
心身に疲れが蓄積してるのではないか? |
||
908:
匿名さん
[2011-03-02 00:53:12]
ですから、本に書いてあるんですよ、高層マンションに住むのは体によくないと。
では、逆に証明していただけますか、高層マンションに住んでも体によくないことはないと。 |
||
909:
匿名
[2011-03-02 01:13:32]
908は重症だね。
|
||
910:
匿名
[2011-03-02 08:56:08]
同感
|
||
911:
匿名
[2011-03-02 12:17:10]
908は高層マンションに住んで、こうなっちゃったのか?
だとしたら妙に説得力あるな(笑) |
||
912:
匿名
[2011-03-02 18:53:28]
911さん。
うまい。笑ってしまった。 |
||
913:
匿名さん
[2011-03-02 21:29:25]
重症でけっこうだから説明して下さいよ(笑)
|
||
914:
匿名
[2011-03-02 23:23:42]
文字読めないの?
|
||
915:
匿名さん
[2011-03-03 01:35:30]
高層マンションに住むと健康に害が及ぶ懸念があると本に書いてありますよ。
特に小さい子どもの発育にその懸念が強いそうです。 |
||
916:
匿名
[2011-03-03 01:54:54]
915、
君はもうそれしか言う事なくなってしまったね。 そのうち誰からも相手にされなくなる。。 |
||
917:
匿名さん
[2011-03-03 02:03:29]
あはあはははははは
じゃあ、理屈をたてて反論してみなって(笑)。 |
||
918:
匿名さん
[2011-03-03 02:09:10]
無理。盲人に色の違いを説明するようなもんだな。
|
||
919:
匿名さん
[2011-03-03 02:41:33]
超高層マンションは耐震性のため常にユラユラしてますからね。
気圧等で身体が何らかの影響を全く受けないとは言えないのでは・・・。 根拠もなく悪い悪いと言うのはどうかと思いますが、影響を受けやすい人(気にする人)は 高層階に住む選択をしなければよいだけ。 ちなみに私は30階のオフィスで1日10時間いますが、今のところ体調に変化はないですが。 |
||
920:
匿名さん
[2011-03-03 12:04:40]
高層がいやなら地下にでも住んでれば?
|
||
921:
匿名さん
[2011-03-03 21:11:38]
子どもの発育に害を及ぼす懸念だけではなく、
人格形成にも差し障りがある可能性を指摘するサイトがあったと思います |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |