30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
781:
匿名さん
[2011-02-06 23:08:45]
|
||
782:
匿名さん
[2011-02-09 09:17:35]
精神疾患の兆候ある人は絶対避けるべき。
検討板の某数ヶ所のスレッドご覧になれば分かります。 |
||
783:
匿名さん
[2011-02-09 10:32:49]
年収や地位やらあらゆる面でゆとりがある人の物件でしょうね。
一般的なサラリーマン(年収1千万以下)の人がこれ以上給与も上がらない中で子供二人抱えて 必死で生活する場では無いな。 ↑こういう人にとっては百害あって一理無し・・・・・・ 裕福な人にとっては格別。 |
||
784:
匿名さんk
[2011-02-10 06:09:01]
子供はバカになるみたいですね。
大規模団地を高級だなんて勘違いしてる親だから仕方ありませんが。 高額と高級の区別くらいできないと。 |
||
785:
サラリーマンさん
[2011-02-10 07:09:16]
家庭用としては最大パワークラスの加湿器を2台使い、エアコン不使用、ガス床暖房のみ、の状態で、この季節は湿度40%を超えることは全くありません。
加湿器1台では、30%を超えることもまれ。 こんなに乾燥がひどいなんて思わなかったです。 タワマン高層階に住むメリットは、最初の数ヶ月だけで享受しきってしまって、後から既出の出不精になるを含むデメリットばかりが次々鮮明に。 今週末、買い替え先の抽選です♪ |
||
786:
ビギナーさん
[2011-02-10 12:59:39]
地域のランドマークで、高嶺の花。
|
||
787:
匿名さん
[2011-02-11 16:10:10]
783
裕福な人のほとんどはタワーマンションの高層階なんか住もうと思わないよ。 一般常識として知っておくといいね(笑) |
||
788:
匿名
[2011-02-11 17:27:30]
都内のタワーマンションは簡単に億を超えるから、リッチでないと買えないね。
知り合いの金持ちはセカンドハウスで買ってたよ。 |
||
789:
匿名さん
[2011-02-11 17:52:52]
788
セカンドハウスっていうのは日常に住まない場所のこと。 セカンドハウス程度ならありえるんじゃない? 本拠はタワマンにしないよね。 補足してくれて、ありがとう! |
||
790:
匿名
[2011-02-11 17:58:05]
788だけどさ、人それぞれで良いんじゃない。
タワマンがいい人もいるし、戸建てがいい人もいる。 本人が幸せならば、それがベスト。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2011-02-11 19:04:00]
>高額と高級の区別くらいできないと。
実際の住民はわかってると思いますよ。 デベがそこを適当に混同させて、自分たちの都合のいいように解釈させて、客にボッタクリタワマンを売りつけるのに使ってるだけです。 |
||
792:
匿名さん
[2011-02-12 01:52:23]
なんだ・・・誰も根拠のある話してないじゃない、ここ。。。
|
||
793:
匿名さん
[2011-02-12 03:05:37]
無理言うなよ.
もともと根拠なんて無いんだから... |
||
794:
匿名さん
[2011-02-12 21:58:37]
>>793
何勘違いしているのですか?ここは騙されて高層階を買った人をからかう板ですよ?本気で知りたかったら自分で調べなよ。 |
||
795:
匿名さん
[2011-02-12 22:29:11]
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いと本に書いてありましたのでそうなんじゃないんでしょうか。
|
||
796:
匿名
[2011-02-12 23:32:04]
785さん 買い替えって 面倒でしょ?売れるか心配だし お金も マイナスでしょうし、パワー要りますでしょ?
|
||
797:
匿名さん
[2011-02-13 04:47:20]
夏場に蚊が入ってこないって聞いたのですが,本当?
|
||
798:
匿名さん
[2011-02-13 12:57:42]
統合失調症多発
冗談抜き |
||
799:
匿名
[2011-02-14 23:16:48]
ここの高層階住民のようにイライラしてくるのだろうね。
|
||
800:
匿名さん
[2011-02-15 23:57:57]
酸素が薄いのかも
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それが問題なんだってね。
特に子どもや専業主婦に悪い影響を及ぼすらしい。