30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
61:
匿名さん
[2005-08-09 01:27:00]
|
||
62:
匿名さん
[2005-08-09 02:18:00]
>>61
間違いなく、左端のボタンと、一番上のボタンがまぶしい。 |
||
63:
匿名さん
[2005-08-09 03:05:00]
>>54
標高の高いところに住むと健康を害すると思っている人は誰もいませんから。 |
||
64:
匿名さん
[2005-08-09 10:00:00]
マンションは上の階ほど羨ましく、電車賃は安いほど嬉しい。
そんな私は小市民w |
||
65:
匿名さん
[2005-08-09 21:42:00]
高層階の景色が飽きるということはまずありません。
地平まで広がる綺羅星のような都市の夜景は、見るたびに溜息がでるほど素敵です。 毎日見るものは汚いものより綺麗であった方が断然に精神的に健康です。これは人間も同じです。 |
||
66:
匿名さん
[2005-08-09 23:56:00]
このスレッドに限ったことではないけれど、滅茶苦茶な日本語表現が多くて
読んでいると頭が痛くなる・・・・・・。 『欠陥マンションが有象無象に存在する』 『綺羅星のような都市の夜景』 マンションに高い水準を求める前に、頭ん中はいったいどうなっとるんだと問いたい。 スレタイに関係のないツッコミで申し訳ないけど、ひどすぎて見てられない。 いい大人が集まってる筈なのに。 |
||
67:
匿名さん
[2005-08-10 00:45:00]
高層階に住むやつは、煙と一緒で高いところが好きってことだな
|
||
68:
匿名さん
[2005-08-10 08:31:00]
|
||
69:
匿名さん
[2005-08-10 16:22:00]
「キラボシのような夜景」は確かにヒドイなw
そのまんまじゃないか。 |
||
70:
匿名さん
[2005-08-11 01:13:00]
現在の会社が40階にある為、エレベーターに乗り降りする度に耳に違和感を感じます。
高層階(気圧が低い場所)から一気に地上まで落下することによる気圧の変化の影響は、 大人ならまだしも幼児子供にとってあまりに負荷が大き過ぎるではないかと危惧しております。 もし、高層ビルのエレベーターレディ?をされていた方がいらしたらコメントを聞いてみたいです。 |
||
|
||
71:
クモリ(●ι●-)
[2005-08-11 01:33:00]
高層に限らずマンションにいると
ちょっとした外出が面倒で引きこもりがちになるんだ それから音をはじめとした刺激が少ないので 精神的におかしくなる人もでてきそう |
||
72:
クモリ(●ι●-)
[2005-08-11 01:52:00]
気圧よりは外気との接触がないのが問題な気がします
閉鎖感があるのが億劫だな それから、セキュリティシステムやらコンシェルジュや警備員など 正直ない方がいいと思うんだ 長いこと生活するとオートロックでさえ面倒になる ホテル暮らしみたいな生活が肌に合うなら問題ないと思うけど 生活環境だけでいえば郊外に一戸建ての方が健康にはいいだろうな |
||
73:
25
[2005-08-11 09:15:00]
遠い田舎の一戸建てが嫌で便利な立地にあるマンションを選ぶんでしょw
生活環境とは普段の利便さが当然入るので一概には言えないのでは? でもオートロックを防犯面より面倒さが勝る方にはマンションは向いてないんでしょうね。 もちろんオートロックで全ての不審者はシャットアウト出来ませんが・・・ |
||
74:
匿名さん
[2005-08-11 11:57:00]
ここのスレの趣旨は、頭痛持ちなので高層階に住めば悪化するかどうかを
体験談から聞かせて欲しいということ。 実際に長期間、高層階にすんでいる人の体験を聞きたいです。 私も高層階に約一年住んでいますが、健康的にも以前の一戸建ての時とは変わりません。 今のところ快適なマンション生活を送っています。気圧も変わらないです。 まだ一年ぐらいでは分からないので、長期間住んでいる人の体験はぜひ聞きたいです。 |
||
75:
匿名さん
[2005-08-11 12:22:00]
加藤 純子 (著)
十数年の実体験を通して書かれた、数少ない超高層マンション本。 児童文学作家である著者が、20階の生活環境をわかりやすく教えてくれる。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20040518 |
||
76:
匿名さん
[2005-08-11 13:08:00]
>>75
宣伝でなく、ためになる内容教えてくれw |
||
77:
匿名さん
[2005-08-11 23:04:00]
高層マンションではなく、高層ビルのオフィスに5年ほど勤務したことがあるのだけど、
その間、あまり体調は良くなかった。 35F建てのオフィスビルの24F(高層マンションの30F相当)、高さが約100m。 鼻炎を持病に持っているため鼻の通りが良くなく、高速エレベーターで一気に24Fまで 上がると耳が抜けない、飛行機に乗ったときのように。 鼻をつまんで耳抜きをすれば直るけど。 そのビルが海岸に近かったせいもあり、冬の風が強いときにすごくゆっくりとしたテンポで ビルがしなるのが、角の窓際に立つとわかるのが結構気持ち悪かったかな。 当然、高いところが苦手は社員は窓際に近づかない。僕は平気だったけど。 最近は、全然違うビルの12F(マンションで15F相当)に1年半ほどいたけど、こちら は全然問題なかった。景色もほどほどだったし。 体が頑強に出来ている人はどんなところに住んでも問題ないと思うけど、周りの人と比べて自分 が「少し過敏かな」って思う人は高層階に住むのは避けた方が賢明だと思う。 高速エレベーターで一気に一気圧違うところへ移動するのはそれなりに体に負荷がかかると思う。 ただ、地上から離れれば離れるほど、地べたの騒音が聞こえなくなるのはメリット。 |
||
78:
匿名さん
[2005-08-12 00:13:00]
ではアンチ免震派からも。
以下のリンクを読んでください。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050227 免震が危うい技術であることが一番良くまとまっているサイトです。 これらに対して的確に反論できたことがありますか? |
||
79:
78
[2005-08-12 00:16:00]
すみません。上はスレ間違いでした。
|
||
80:
フリーター医師
[2005-08-12 06:07:00]
独特の音がしないかな 高層物件って
通りから来る自動車の微細な音とか 自律神経系にダメージを与えるのでは |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最後にエレベーターを降りることになるけど逆にさびしくない?
子供の頃、私鉄沿線に住んでいて急行の止まらない駅から郊外に引っ越したとき、
切符を買う券売機のボタンが左端から真ん中より右になってうれしいような悲しいような。
学生時代は左端のボタンがまぶしかった。