マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-11 19:10:07
 
【一般スレ】タワーマンションの高層階と健康| 全画像 関連スレ RSS

30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?

561: 匿名さん 
[2010-09-08 00:10:18]
誰かにタワマン住まいを強要されたのか?
好きな人が住んでいるのだからいいじゃないの。

煙バカvs地べたバカで戦いたいのか?
562: 匿名さん 
[2010-09-08 08:42:39]
昔トレンディードラマとかに影響されちゃってたミーハーな成金なんです。
さらにローン組なんて・・・もう目も当てられない背伸びちゃんのイタい子です。
563: 匿名 
[2010-09-08 20:48:59]
あんたも買えたらいいのにね。
564: 契約済みさん 
[2010-09-08 22:00:37]
ゴメーン道楽っ買ってるんですよ
565: 匿名 
[2010-09-08 23:00:37]
母体の不明な統計結果を見て信じ込んでる奴、悪徳商法のカモにされる可能性が高いから気を付けろよ!
566: 匿名さん 
[2010-09-08 23:19:32]
要らな〜い。20階でも降りるの面倒だと感じたよ。
567: 匿名さん 
[2010-09-09 01:07:32]
利便性のいい場所にあるタワマンに住んで、
毎日ゆっくり周期の数センチの揺れ

これが人体に悪影響があるのだとすると、

利便性の悪い郊外の戸建て又は低層に住んで、
片道2時間前後(往復4時間だと1日の1/6)
ほぼ毎日激しく電車に揺られるのは、
人体に影響がないのだろうか?

でも、それについては誰も比較したり考えたりしてないよね。
568: 匿名さん 
[2010-09-09 04:24:54]
同じ条件で悩みをこじらせてる人が住んだら飛び降りる確率は単純に高くなるだろうよ。
569: 匿名さん 
[2010-09-09 07:43:38]
まぁあれだな。
高層階は景色がいいだけで、不便極まりない。
気にするなら戸建てを買え。
戸建てを買う金がなくマンション選んでるんだから
高層階とかの議論の前に、収入が十分に得られない
自分に反省することだね。
570: 匿名 
[2010-09-09 08:11:43]
569は不健康そうだな。
571: 匿名さん 
[2010-09-09 09:00:52]
あんたも健康そうにはみえないな。
572: 匿名さん 
[2010-09-09 09:12:49]
570
私は健康ですよ。
高層階を否定してるわけではありません。
ただ気にしながら住んだって快適なわけないし、
それなら低層階か戸建てに住めばいいだけ。
戸建てに住むお金がないなら高層階でもマンションで
我慢するしかない。文句言ってもお金がない自分が
悪い。それだけ。

ネットの書き込みだけで健康状態が見える方ですか?
こないだ、UFOと交信できると主張する人がテレビに
出てました。あなたはどちらかと言うとその部類の
人なんでしょうね。
573: 匿名さん 
[2010-09-09 18:24:00]
健康や子どもへの影響は後10年もすれば、結果が見えてくるだろう。
杞憂ならいいが、本当に問題が表面化してきたらアウトだぞ。
それだけでも、タワマンの資産価値は下落するだろう。

他にも災害時の高層難民問題、大規模修繕技術未確立問題については、
誰も解決策を出してない。
テレビの見過ぎだとか、根拠のない説を信じるおめでたいヤツだという人は
問題に対する答えを書いてくれ。
574: 匿名 
[2010-09-09 18:44:50]
567さんがいいこと言ってると思うんだけど、この件について郊外戸建て派の意見を聞きたい。
うちはタワマンじゃないから高層の援護をするわけじゃないんだけども、
純粋に納得できるもん、これ…。
満員電車に長時間揺られるのってかなり負担にならないの?
575: 匿名さん 
[2010-09-09 20:30:54]
例えば車酔いと船酔いって酔い方の種類が違うよな。
576: 匿名 
[2010-09-09 20:30:55]
572
他人の収入云々を語ってるじてんでお前さんは十分不健康さ。
早く立ち直れよ。
577: 匿名さん 
[2010-09-09 23:33:30]
> 健康や子どもへの影響は後10年もすれば、結果が見えてくるだろう。

超高層ビルや超高層マンションが建ち始めて何年経つんでしたっけ?
578: 匿名 
[2010-09-09 23:47:16]
何か問題があったとしても、それを超高層マンションに住んでいることとの因果関係を表すのは大変だと思うよ。個人差もあることだし。
ただ子供にとっては決して良い環境ではないな。大人なら大して問題ない微震動も幼児期の未熟な脳には影響ありますよ。幼児のいる家は超高層は考えた方がいいと思うな。
579: 匿名さん 
[2010-09-10 00:07:23]
昔NHKで「故郷が高層47階の子・・」とかドキュメントやってたな。可哀想に。
580: 匿名さん 
[2010-09-10 00:14:33]
ええと・・・5階以上の高層で育つと、精神障害になるんだったか
581: 匿名 
[2010-09-10 00:18:46]
↑ほら、知能指数が低い人間が解釈できるのはこの程度まで…
582: 匿名さん 
[2010-09-10 00:41:20]
↑495読んでどっちが知能指数低いか、よく考えてみようね。
583: 匿名さん 
[2010-09-10 01:46:10]
↑どっちが恥脳指数高いの?
584: 匿名さん 
[2010-09-10 08:46:08]
でもさ、超高層のマンションが建つって事は大抵、都心でしょ?
そんな所で戸建って金額的にも土地的にもないに等しいんじゃない?
例え土地をつかんでも商業地域だろうから日当たりを確保するのはほぼ不可能。
日が当たらない高いビルに囲まれた戸建で育つのと、高層階で育つのって揺れ云々はハッキリ実証も
ないし、自覚のない人も多いけど日が当たらないってのは皆が感じる事だろうから
同じ土地なら高層階のマンションの方がいいのでは?

まぁ、どっちも子供を育てるって環境としてベストではないけど。
マンションに住んでいる子って親が利便性のいい都会で暮らしたいとか、学区がいいからって親の希望とか
住宅地域だけど戸建は高くて買えないから、その地域に建つマンションがマイホームとして手に入れられる
ギリだとかで親の都合だけだろうけど。

子供の事をきちんと考えてくれるなら郊外の戸建で同じような世代が集まる新興住宅地が学校も新しくて
しがらみもないし、緑や公園など遊ぶ場所もあるしいいと思うけど。
585: 匿名どん 
[2010-09-10 10:53:24]
>>577
香港やシンガポールだと優に数十年スパンの年月が経ってるねぇ。
586: 匿名さん 
[2010-09-10 10:54:26]
>>大人なら大して問題ない微震動も幼児期の未熟な脳には影響ありますよ。

ないですよ(笑)
587: 匿名 
[2010-09-10 11:41:42]
平地のマンションの高層階と、山の上の戸建

海抜的には大差ない(むしろ山の上の方が高い)と思うのですが、周辺環境の議論は抜きにして、そんなに健康面に違いがあるものなのですか?
588: 匿名さん 
[2010-09-10 12:43:13]
うちは海抜50~60mくらいの小高い丘の上にあるマンション4階部分に住んでいます。
海抜0mでみると、実質20階建てかそれ以上になるのでしょうか。
それでも体は至って健康ですし、むしろ景色が良くて気持ちが落ち着きます。
高層の健康被害というのは間違った思い込みもあるのではないでしょうか?
589: 匿名さん 
[2010-09-10 15:03:27]
単純な高度比較ではなく地面との距離が問題なのでしょう。地磁気が影響するらしいですけどね。
590: 匿名さん 
[2010-09-10 15:55:07]
もうオカルト板だなこりゃ。
591: 匿名さん 
[2010-09-10 19:40:08]
別にそれほどでもないんじゃない。
磁気を使った健康器具や治療器具は昔から色々あるし。
592: 匿名さん 
[2010-09-10 21:17:49]
地磁気は東京付近で0.45ガウス
○ップエレキバンは800ガウス
文字通り桁が違う。
地磁気の影響とか言うやつはオカルト以前に単なるアホ。
593: 匿名 
[2010-09-10 23:15:11]
カーテン閉めたままの戸建て暮らしはいやだな。
晴れた日の高層階の景色は気持ちいいぞ~。
594: 匿名さん 
[2010-09-11 21:06:57]
火のないところに煙は立たないからなー。
何か怖いね。
595: 匿名さん 
[2010-09-11 21:33:17]
>ヨーロッパでは高層住宅の建設は現在禁止されている。
>イギリスでは、四階以上での子育ての禁止を条例化している。

景観の問題もあるでしょうけれど、
なんらかのデータなり統計なりに基づいているのでしょうか?
もしそうなら、欧米と日本ではなにがちがうのでしょうか。
596: 匿名 
[2010-09-11 21:50:31]
欧米と日本とは規制が違う。日本は企業に甘く国民の健康よりも国の発展のが大切ですからね。過去の公害、薬害など見ても。
欧米は疑わしきは規制する、ですが日本は疑わしくても被害が大量に出ない限りは規制されません。
高圧線の鉄塔が家の真ん前とか欧米では考えられないですよ。規制が厳しいので。
ということで日本では人体実験がかなり行われてるってことですな。
597: 匿名 
[2010-09-12 02:48:39]
ヨーロッパ云々は単に子供の転落予防じゃないでしょうか
もしくは自殺、親による投げ落とし防止。
子育てってストレスたまるようですよ、女性はね。
598: 匿名 
[2010-09-12 08:01:53]
597
転落防止ならいくらでも対策あるんじゃないの?
しかも、自殺も幼児虐待も世界トップクラスの日本で何の対策も規制もないほうがおかしいよね。ヨーロッパは自殺少ないよ。
599: 匿名 
[2010-09-12 08:27:25]
>>596
そうだね。
で、米国は日本より遙かに高層のアパートやコンドが沢山あるわけだから、
つまりは「疑わしくない」ということだね。
600: 匿名さん 
[2010-09-12 08:42:51]
正確にはヨーロッパでは疑わしき、米国では疑わしくない、
と考えられてるってことじゃない?
601: 匿名さん 
[2010-09-12 08:57:17]
ヨーロッパは、古い建物がやたら多いから。エレベーターないなんて当たり前。
母親一人で、ベビーカーとか大きな荷物持って階段のぼるの無理だし、災害時の非難や
生活インフラも、まともに機能しないことが多い。
次々に新しいマンションが建ち続ける、日本の暮らしやすさとは全然違うんだよね。
602: 匿名さん 
[2010-09-26 17:20:30]
異常乾燥の季節がやってまいりました。

加湿器フル稼働!

でもエアコン暖房しか使えないマンションはどんどん乾燥します。

過酷です。
603: 匿名さん 
[2010-09-26 17:33:18]
>>593
それは庭も全然ないようなミニ戸の話でしょ?あれは戸建じゃないよ。
まともな戸建だと庭もちゃんとあるからカーテンしめなくても通行人から部屋をのぞかれることはないよ。
604: 匿名さん 
[2010-09-26 18:00:39]
いつも高いところから地面を見ているとおかしくなってゆく可能性がないだろうか?
人間にとって不自然だから。
605: 匿名さん 
[2010-09-26 20:36:52]
>いつも高いところから地面を見ているとおかしくなってゆく

普通に生活している限り、窓から下を見下ろす時間なんて、その気で眺めたってほんの数分。
数秒の日だってある。0秒もある。
「いつも高いところから地面を見ている」こと自体、すでにおかしくなっている。
606: 匿名さん 
[2010-09-26 21:44:08]
俺の友達で30階以上に住んでる奴が3組いるが、どこも子沢山で元気にしてるぞ。
607: 匿名さん 
[2010-09-26 23:40:19]
>>602
加湿器の使えないマンションってあるんですか?
608: 匿名さん 
[2010-09-27 00:04:30]
乾燥促進させるエアコン暖房しながら加湿器使う矛盾
609: 匿名さん 
[2010-09-27 00:17:19]
床暖房もないってどんな貧乏物件だろう
にしても加湿器が使えない理由になってないですよ
610: 匿名さん 
[2010-09-27 16:08:30]
俺なら毒が入っているかもしれない中国産野菜はあえて買わないね。
(外食で知らずに食ってることは多々あると思うが、、)
同じように健康被害の説があるタワマンも買わない。

そもそも健康被害以前に、災害難民になったりしたくないしな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる