マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-11 19:10:07
 
【一般スレ】タワーマンションの高層階と健康| 全画像 関連スレ RSS

30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?

361: 匿名さん 
[2009-12-14 09:55:35]
>358さん

これってわが家に近いです。3階建だけど。
海と坂のある街なら簡単に手に入る条件です。
だけど坂はきついですよー。
362: 匿名さん 
[2009-12-14 21:40:03]
>361さん

358さんではありませんが、正直羨ましい。
海が見える小高い丘、しかも駅近なんて憧れです。
ちなみに都心(例えば東京駅)まで電車でどのくらいかかりますか・・?
海のそばは憧れでしたが、現実問題として私にとっては通勤時間がネックで以前諦めました。
でも、海、いいなぁ。。
363: 匿名さん 
[2009-12-14 21:44:18]
たびたび、362です。
スレ違い、申し訳ありません。。
ここは、「タワーマンションの高層階の弊害について」でしたね・・
364: 匿名さん 
[2009-12-14 22:36:28]
361です。そうです、すれ違いでした。失礼しました。
363さん、褒めて下さってありがとうございます。
また機会があれば、別のスレでお話いたしましょう。
365: 匿名さん 
[2009-12-14 23:18:59]
高層階ですが、空のペットボトルがパキンパキンと音をたてます。
気圧のせいかな ?
366: 匿名さん 
[2009-12-14 23:45:05]
こちらは21Fですがふたご座流星群がよく見えますよ。
実にきれいです。
タワーにして良かった瞬間ですかね?
367: 匿名さん 
[2009-12-15 17:30:29]
デメリットは?
368: 匿名さん 
[2009-12-15 17:47:55]
特に無いですけど、もしエレベーターが全機故障したら 帰れる自身がありません。
369: 匿名さん 
[2009-12-15 18:12:15]
酔っ払って帰ったときにシャレで40階まで階段でのぼったよ。
携帯のストップウォッチ機能で計ったけど15分もかからなかった。意外に平気なもんだ。
370: 匿名さん 
[2009-12-15 19:03:28]
うちも景色抜群ですよ。ちなみに25階です。
371: 匿名さん 
[2009-12-15 19:40:33]
上の階って虫とかあんまり来ないとかないですか?
372: 匿名さん 
[2009-12-15 22:37:02]
30階以上ですが、たま~に蝿が入ってきたり、ベランダに緑のカメ虫がいる。カメ虫ってこんな所まで来るのね。
一応都心のマンションなんですが。
373: 匿名さん 
[2009-12-16 07:00:56]
蝿や蚊は地上から吹き上げる風に乗って高層階まで来るみたいです。カメムシも乗ってきたのかな?
あと、上下左右ご近所でベランダガーデニングしてたりすると、そこに住んでる虫も遠足にやってきます。
374: 住民さんA 
[2009-12-16 07:13:10]
現在、横浜のとあるタワマンの32階に住んでいます。

ある方から、高層階に住むと妊娠中の方は流産しやすいと聞いていましたが、まさに
なってしまいました。
たまたまかも知れませんが。

あと、子供は引きこもりになりやすい、と聞いています。
事実、当マンションの高層部分だけで2名ほど知っています。
これも、たまたまかも知れませんが...


375: 匿名さん 
[2009-12-16 09:06:25]
>>368
特にないのかw
つか笑った
>>369
マジ?もしかして登山家?w
>>374
大変だったね、でもまた頑張れ!
376: 匿名さん 
[2009-12-16 09:39:59]
人によって体への影響はある人、ない人、いるでしょうね。
たとえばうちの母など、飛行機の離着陸時に、耳の中がバリバリと音を立てて痛く、
頭をかかえて苦しむ思いをしたことが数回あり、飛行機はいつも怖がっています。
そういう人の話はたまに聞きますが、一方の私はまったく何も感じたことがありません。
個人差が大きいんですね。

まぁ飛行機とタワマンでは高度がまったく違いますが、人によっては影響が、というのは多少あるのでは。

>>369さん凄い!
でも確かに、いざという時には階段で、という覚悟は必要でしょう。
特に降りるほうは、たまに非難訓練としてやっておいたほうが良いかと思います。
9・11事件でも階段で降りて助かった人たちいましたものね。

出不精になる、とはよく聞きますので、これも気質によっては引きこもりまで行きやすいのかもしれませんね。

377: 匿名さん 
[2009-12-16 12:37:58]
タワマンじゃなくてもいいから、デパートかどこかで階段試せばいいよ。まずは下りだけでも。
ひきこもりとか出不精とか、これだけタワマンあるのに大問題になってないね。
378: 匿名さん 
[2009-12-16 18:56:40]
つーことは、都市伝説でFA?
379: 匿名さん 
[2009-12-16 19:39:33]
私の勤務している会社は品川の高層ビルです。
皆さん関連部署間を激しく上下移動してますが、
女性の皆さんも元気にお子さん産んでますよ。

むしろ地震災害の方が懸念されるところです。
結構揺れます。
酔います。
380: 匿名さん 
[2009-12-16 21:28:44]
私は高層免震物件の30階に住んでいますが、長周期振動?とか言うのでビルが常にわずかに揺れている揺れに
調子を崩しました。

もともと、車に酔い易いなど弱い面があったのですが、引っ越してきて1週間くらいは何だか揺れている?
感じがするようなしないような…を繰り返していました。
人間に分かるように揺れることは今の物件だとないと言い切れるくらいらしいのですが、気付かないでも
揺れていることには変わらないので家から出て、車に乗ったりすると直ぐに酔いました。
さすがに引っ越す前はそんなことはなかったので、家に居る時点で軽く車に揺られているようなダメージが
加わっていて、その後、車に乗るのはさらに激しく車に揺られるようなダメージで酔いやすくなっていました。

1ヶ月以上そんな調子が続きましたが、初めの頃は「この家に住み続けるのは厳しいかも…」と
思っていたのがかなり軽減し、3ヶ月経過する頃には家を出て車に乗っても酔うことはなくなりました。
(前からの車酔いは長時間乗るとかかなり揺れ続ければ酔いますが)

なので慣れます。
人間の身体って意識しない範囲の環境変化を感じ取るくらい繊細だけど、順応していく能力はとても
高いんだと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる