マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-11 19:10:07
 
【一般スレ】タワーマンションの高層階と健康| 全画像 関連スレ RSS

30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?

No.181  
by たいていは 2008-05-28 01:35:00
うちは取りに降りる事になっています。
よそのblogを読んでいても、オートロックの所は殆ど無理みたいですよ。
No.182  
by 匿名はん 2008-05-28 08:34:00
うちのマンションでは各戸の玄関先まで配達してもらっています。
マンション住民の方が代理店と契約を結んでアルバイトで配達しているようです。
朝刊のみで夕刊は集合ポストですが。
No.183  
by 匿名はん 2008-06-02 21:21:00
単純に。
火災のときに
停電のときに
地震のときに
テロのときに
自分の足で昇り降りできない、もしくは飛び降りて地上に着地できない場所に住む蛮勇ってどこからくるんでしょう。

実弟が、地上45階で働いていましたが、いつも揺れているような気がして頭が変になると言っていました。密閉されて、地に足が着いていなくて、気持ち悪いとも言っていました。

何のために住みたいのか、突き詰めて考えたほうがいいですよ。
夜景や風景のために高層階に住むのはやめたほうがいいと思います。
夜景なんて、一気に地球を温暖化させた人間の愚かさの象徴ですからね。
まして、他人に自慢したいなんていうのは愚の骨頂です。そんなことで快感を得ている間に、自分の頭が変になりますから。

真の闇、月あかり、梢をわたる風の音、虫の声、静寂のなかに降り出す雨音、
そういう「かそけき」ものが、日本人の鋭敏な感性を育ててきたのです。
そういう感性を忘れた都会人は、もっとも鈍感、脆弱な人種です。
テクノロジーの奴隷です。
No.184  
by 匿名さん 2008-06-02 21:34:00
>>183
確かにそうですね。
でも世の中には、木材で作った家に住んでいる人がいるんですよ。
はるかに火災発生率・地震倒壊率の高い建造物です。
まあ、いろいろな人がいるもんです。
No.185  
by 高層マンション購入予定者 2008-06-04 00:35:00
うちも40階以上を購入予定。健康に影響があるのかどうかわかりませんが
楽しみです。なかなか住めるものでもないし一度挑戦してみます。
No.186  
by 匿名さん 2008-06-04 12:24:00
>>183 184
いいですね。そうですね。

>木造は、火災発生率・地震倒壊率が高い
けど、燃えました壊れましたと「わかりやすい」です。
超高層(かつテクノロジー)は「よくわからない」ところが不気味です。
健康被害スレもたつくらいで。
No.187  
by 銀行員 2008-06-04 20:31:00
揺れますよ 風で 

地震も 一度揺れると実は数か月揺れたままなんですぞーーー
No.188  
by デベにお勤めさん 2008-06-05 01:02:00
幼稚な方が多いようで・・・・。
No.189  
by 匿名さん 2008-06-05 02:55:00
高層階に住んでましたが、気分的に安らげる家ではなかったです。
夜景も、すぐ飽きるし、窓を開けると、強風と、いろんな音が混ざり合った雑音が常に
あります。昼間仕事で夜寝に帰るぐらいの人ならいいかも。
一度住めば、もう二度とすまない人も結構いると思います。
No.190  
by 匿名さん 2008-06-05 07:54:00
>>186
まあ、そうですね。
死んでしまえばはっきりしますが、生き残ってしまうとこれからの人生なにがあるか分からないですよね。
No.191  
by 匿名さん 2008-08-05 04:33:00
低層から高層に引っ越して5年、以前より健康になった感じがします。
少し鬱傾向のあった夫は、すっかり元気になりました。

低層の時は、窓を開ければ隣のマンション、
常にカーテンを閉めていないと外からの視線が気になりましたが
今は、空ってこんなに広かったんだ!って思えます。
空が広々見える分、天気や季節にも敏感になりました。

天井も高く同じ広さの部屋でも広く感じますし、
火事が心配でしたがほぼ全ての部屋にスプリンクラーが設置されていることがわかって
安心感もあります。
エレベーターでも不快感はありません。もしも止まったらちょっと大変かなと思うけど
非常用電源もあるようなので、相当壊滅的な地震でない限りは大丈夫かなと思ってます。

高層に住みたいけど迷ってる人は安心していいと思います。
高層が身体に悪いとする説を信じる方は、低層に住めばいいと思います。
No.192  
by 匿名さん 2008-08-05 22:31:00
そうですね、素晴らしい景色で目覚めて、そのあたりの絶景と言われるレストランよりも
美しい夜景に囲まれてのディナー。疲れたらジャグジーに入ってといった暮らしを毎日楽しめる
仕事で多少ストレスがあっても、癒されて疲れが全く溜まらなくなりましたよ
そういう暮らしがお好みな方だけ住まれればよろしいのでは
No.193  
by 匿名さん 2008-08-06 02:01:00
スレ主さんは頭痛持ちとありますが、その点では高層階はオススメしないな。
自分も頭痛持ちなんですが、天気によってスゴく体調が左右された。
あと、外に出るのが億劫になりましたね。
主人の転勤で、その家を売却し現在は賃貸マンション5階に住んでいるのですが、
嘘みたいに頭痛の回数が減りました。
あと、ソースは忘れましたが人間は10階以上に住むと何らかの身体の不調がでるらしいです。
私は実際体験したから納得しちゃいましたが…
インチキ論文だったのかもしれないですが…
No.194  
by 匿名さん 2008-08-07 12:42:00
人それぞれだと思いますが、
私は孤独感が高まりました。
No.195  
by 匿名さん 2008-08-07 13:31:00
空も広いし、昼も夜も窓からの景色は最高!
私は幸福感が高まりました!
雨でも晴れても毎日心地よくて幸せです!
同じタワーマンションに住んでいる方達も皆さん朗らかで満足そうです!

住む家でこんなに幸福感を感じるなんて、人生観変わりました。
訪ねて来る友人も、居心地が良いので長居していきます。

頭痛持ちですが、この家に住んでから横着しなくなりました。(前は頭痛いから〜、と家事も色々さぼり気味でしたが、今はよく働きます)あと外出は、家の中があまりに快適なので、ちょっと出不精になったかもしれません。
家にいるのがとても快適なので。

こんなに能天気でハッピーな書き込みをすると、妬まれてネガティブな書き込みが増えそうですね!
No.196  
by 匿名さん 2008-08-07 22:44:00
>>195
空も広いし、昼も夜も窓からの景色は最高!
私は幸福感が高まりました!
雨でも晴れても毎日心地よくて幸せです!

まったく同感です!景色は1ヶ月で飽きると書いている方がいますが、飽きるどころか毎日
いいなあと思ってみています。
No.197  
by 匿名さん 2008-08-08 10:39:00
高い所から景色が見たいなら展望台にいけばいいとか、たまに高層ホテルに泊まればいいとか言う人がいますが、タワーマンションの眺望は精神的にものびのび暮らせますよね。
自分が実際に住むまでは、タワーマンションの友人の家に遊びに行っても、眺めが良くて気持ちがいいとは思いましたが、日常の景色が開けているのがこんなに快適だとは思いませんでした。
ストレスが解消されるのか、カリカリする事も無くなり、穏やかな毎日です。

あと、タワーマンションのゴミ出しのメリットは大きいです。
24時間同じフロアにゴミが捨てられるって凄く楽ですよね。
これも暮らしてみなければ分からない実感です。

高層の眺めが苦手な人は低層マンションに住むより、タワーの低層階に住めばこのゴミ出し便利さだけでも暮らしはグンと快適だと思います。
得におむつの赤ちゃんのいる家庭や、缶やペットの飲料水の消費の激しい家庭は便利この上ないですね。
贈答の箱入りの物が多く届くお宅も。
新聞や段ボールって決まった曜日しか出せないと重いし邪魔。
これらが同じ階で出せるってホント楽ですよね。
No.198  
by 匿名さん 2008-08-08 20:21:00
外出時に小雨が降っていると、傘が必要なのか不要なのか外の景色で判断できませんね。天気のいい時は空の青さが眩しいくらいです。
高層は風で揺れるという意見もありましたが私のところは揺れを感じません。立地や風や対震性能などの条件によってずいぶん違うようです。
高層はフロアごとの戸数が限られるので、エレベーターまでの距離が比較的短いのは助かります。大規模物件では大荷物で長い廊下を歩き続けるのはしんどいのです。
No.199  
by 匿名さん 2008-08-09 00:21:00
晴れた日の青い空や、きれいな雲はもちろんいいのですが、
霧の日というか、ガスのかかった日が結構好きなんです。
朝起きると辺り一面モヤがかって、雲の中のように真っ白な日は無いですか?
こんな景色が好きだなんて変わってますかね?
なんだか、ぽっかりと雲の中を漂っているようで、妙に落ち着くんですよ。
こんな天気が好きだなんてネクラですかね〜。
あたり一面何も見えない程白いので、道路は大丈夫なのかなあ、と思う程なのですが、どうやら上の方だけで、下に降りるとモヤなんてかかってないんですよね。
雲もえらい目の前にある時があったりして、水蒸気だと思いますが何だか幻想的です。
飛行機からの景色も好きなので、そんな嗜好なんでしょうね。

>>198
PC赤坂みたいにポーターサービスあるといいですよね。
PC赤坂はドアマンもいるようですね。<NYの高級アパートメントみたいだね。
No.200  
by 物件比較中さん 2008-08-13 21:59:00
地球上の生物は地に足を付けての生活が望ましいとの事ですが(磁気の影響が必衰)マンションで地上から離れると地上からの磁気の影響を受けるのが極端になくなり、体の不調(原因不明)を訴える方が多いとの事の記事を見ました?本当でしょうか?磁気の影響は本当に必要なのでしょうか?影響があるとすれば何階までは大丈夫なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる