30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
1281:
匿名さん
[2011-07-28 20:15:36]
荒らしさんは、今日も悔しくて枕元を濡らすのか....っと考えると切ない。
|
||
1282:
匿名
[2011-07-28 20:34:37]
46階に住んで一年経ちましたが特に健康の被害はないようです。
今のところは眺望もよく周辺住人さんも静かで大満足です。 |
||
1283:
匿名さん
[2011-07-28 21:14:14]
荒らしは46階に住んでも平気な人種なんですね。
|
||
1284:
匿名さん
[2011-07-28 21:29:19]
どうやら高層階に住むのは健康に悪いということで結論に至ったようです。
みなさま、お疲れさまでした。 |
||
1285:
匿名
[2011-07-28 21:52:31]
|
||
1286:
匿名さん
[2011-07-28 21:55:42]
高層に住むと子どもがひきこもりになる可能性が高まると本に書いてありました。
|
||
1287:
匿名さん
[2011-07-28 21:57:46]
なにひとつ、まともに答えることすら出来ないのに、逃げる時の台詞は慣れてるね!
枕を涙で濡らすなんて、考えたこと無かったのですが、普段から枕を涙で濡らしている荒らしさんには、他の人もそうだと決め付けているのですね。 と言う事は、悔しい思いをしている訳? かわいそうですね。 |
||
1288:
匿名さん
[2011-07-28 22:51:58]
専業主婦の方も高層階に住むと外に出るのがおっくうになる傾向が高まると本に書いてあったと思います。
|
||
1289:
匿名さん
[2011-07-28 23:56:03]
またループしてる…
昔から張り付いてる方は飽きないんでしょうか? |
||
1290:
匿名さん
[2011-07-29 00:21:34]
昔からと言うと、2005年8月3日からですか!
すごい執念ですね! キモイですよ! |
||
|
||
1291:
匿名さん
[2011-07-29 02:29:37]
妹がタワマンの高層階に住んでいて、高齢出産でしたが無事に男の子が生まれました。
6階以上住まいの高齢出産は4割以上流産とかかれた方がいたので、とても心配しました。 |
||
1292:
匿名
[2011-07-29 05:47:53]
129
タワマンや一戸建てだろうが限らず、高齢出産はリスクが高いんですけどね。 |
||
1293:
匿名さん
[2011-07-29 09:36:08]
やっぱり1291は自分で書いた通り、悔しくて眠れなくて枕を涙で濡らしていたんですね。
自分のことを他人事のように書くのはどうかと思いますよ。 ただこのタワマンの高層階というのが何階のことかですよね。 まず、普通の人ならタワーマンションと書くのをタワマンと省略することから、一連の荒らしの書き込みであるのは誰にでもわかりますし、この書き込み時間も尋常じゃないです。 そして、1292には1291を129と間違って打ち込み、他人の振りして何を言いたいのかわかりませんが続けて書き込んでますね。 おそらく、1291で高齢出産について書いてしまったことが気になってしまったのでしょう。 この書き込みも尋常じゃない時間ですから、1291を書いたが悔しくて眠れずに枕を涙で濡らしていたのでしょう。 どうやら2005年8月から6年間に渡り続けているらしいので、まともな精神状態ではないようです。 最初はまともだったのかも知れませんが、いまでは立派な荒らしですね。 まともに戻れるものなら戻って欲しいです。 |
||
1294:
匿名さん
[2011-07-29 09:49:53]
|
||
1295:
匿名さん
[2011-07-29 10:30:24]
>1294
あなたが書いた文章を今一度、読み返して下さい。 まず「・・・だが」と「・・・るの?」とが混在しています。 これはあなたが複数のキャラを使い分けていることがわかります。 この書き込みでは混ざってしまったんですね。 それに質問されているようですが、意味がわからなくて答えようとしている人も答えられないでしょう。 言葉を短くし過ぎて、自分にしか理解できない文章しか書けないのに気付いていないのでしょう。 そういうことなんだが、君はどう思ってるの? |
||
1296:
匿名さん
[2011-07-29 10:34:53]
レスキュー!
解雇! からキャラクター変更ですなw 次のウソはどう展開されるか。 |
||
1297:
匿名さん
[2011-07-29 12:05:03]
見透かされると意味のわからぬ言葉を書きなぐり自分自身の正気を保とうとするほど精神は錯乱状態になっているのです。
PADIは調べを進めていると思いますよ。 勿論、消防署もじっくりと探っているでしょうね。 公の機関から犯罪者が出るのは困りますからね。 |
||
1298:
匿名さん
[2011-07-29 12:06:48]
|
||
1299:
匿名さん
[2011-07-29 12:18:48]
今度は消防署だって(笑)
|
||
1300:
匿名さん
[2011-07-29 13:12:02]
◆強迫性障害
簡単に言ってしまうと「簡単に言いますと「わかっちゃいるけどやめられない症候群」です。 潔癖症とかも含まれます。気にし過ぎや変な言動であると自覚はあるけど自分で抑制できないんですよね。 ◆強迫観念(きょうはくかんねん)とは、 本人の意志と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。強迫観念の内容の多くは普通の人にも見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛を感じている。ただし、単語や数字のようにそれ自体にはあまり意味の無いものが執拗に浮かぶ場合もある。 ◆強迫行為(きょうはくこうい)とは、 不快な存在である強迫観念を打ち消したり、振り払うための行為で、強迫観念同様に不合理なものだが、それをやめると不安や不快感が伴うためになかなか止めることができない。その行動は患者や場合によって異なるが、いくつかに分類が可能で、周囲から見て全く理解不能な行動でも、患者自身には何らかの意味付けが生じている場合が多い。 原則として強迫観念や強迫行為の対象は自身に向けられたものであり、これによって患者が非社会的になっても、たとえば犯罪のような反社会的行動に結びつくことはない。 メンタルな病は、画一的なものでなく複合だったりしますけど、親しい人にも見られたら早めに治療すれば改善されます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |