マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-11 19:10:07
 
【一般スレ】タワーマンションの高層階と健康| 全画像 関連スレ RSS

30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?

1209: 匿名さん 
[2011-07-23 21:37:26]
高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです。
皆さん、お疲れさまでした。
1210: 匿名さん 
[2011-07-23 21:43:53]
1208さん
気圧の変化ですが、車の加速で車内に気圧の変化は起きません。
窓を開けていた場合に起こるのは、風圧です。
加速で人に掛かるのは気圧ではなくて加速による重力が掛かるのです。
俗に言う「加速G」と言うやつです。
もし気圧が変化したとしても、加速中の短時間では影響は出ません。

ただし、エレベーターの場合は、高度が変わるために気圧変化はおきます。

知らずに適当な嘘を書くのはいけませんね。
無知は罪です。
1211: 匿名さん 
[2011-07-23 21:51:53]
言いたかったのは、建築基準法の話を持ち出すのは無意味ということであり、低層・高層の比較論から、自分が抱えたくないリスクを判断して決めるべきということ。
ただ、高層住戸の増加は日本に限った趨勢ではなく、今後も増加が見込まれるスタイルであり、理由については今までのレスにある通り、特に「カラダ」の中において、肉体面より精神面のメリットが見込まれるスタイルであることが増加の理由と推測できる。
先に示した高層・低層の特有の懸念からしても、少なくとも肉体面のリスクが大きいとは認められない。
1212: 匿名さん 
[2011-07-23 21:57:41]
1206さん
書き忘れていました。

加速と言うことで気圧が上がると誤解したのでしょうが、そこも間違っています。
超高層ビルの上で受けるような気圧低下は、身体に悪影響をもたらせますが、同程度の気圧上昇は、身体に良い影響を与えると色々な研究者が発表してます。

それよりも、車の加速している時間が、自宅に戻り翌朝出て行くまでの時間、加速し続けることが出来るとは思えないのです。
1213: 匿名さん 
[2011-07-23 22:13:05]
計画停電で高層マンションはNGとわかった。
1214: 匿名さん 
[2011-07-23 22:28:06]
1211は誰かわからないし、誰に対して言っているのかもはっきりしないのですが。
1215: 匿名さん 
[2011-07-24 07:39:44]
>>1212さん
いやいや、気圧変化が生理的でないっつー話を展開してたので、加速も生理的でないでしょって話。エレベーターで静脈圧がかわるってあなた、筋肉ポンプの圧力はどうするの?

体外からの圧力変化に固執するなら飛行機の高度差はどうしましょうかね?あれはかなり乱暴じゃないですか。あのくらいなら文献あるかもしれないから探してごらん。

ていうか高層階が不健康って、結局なぜ?高速エレベーターで気圧差?そこんとこからよくわからん。水圧なら潜水病とかあるが。

と、ここまで書いて、「色々な研究者が発表」というのを見落としてました。すいません。気象健康学から攻めていくといいかもよ。でもあなたの説なら気圧上昇が身体にいいんだから、高層階で低い気圧に順応すれば降りるたびに身体によさそう(笑)。

1216: 匿名さん 
[2011-07-24 08:53:25]
1215さん
申し訳ないですが、あなたの書いた内容はつじつまが合いません。
色んな言葉を脈略も無く繋ぎ合わせただけです。
潜水病はご存知でも、ご自分の屁理屈に邪魔な高山病は知らない振りをしたのか、本当に知らないのか、どちらにしても支離滅裂な文章が全てを物語っています。
全く知識がなく興味も無い人になら、「何がなんだかわからないが難しい言葉知ってる学者さんかも知れんから」と思う人もいるかも知れませんね。

ちなみに、水圧と大気圧の違いも知らないようなので、調べてみては如何でしょう?
多分、ネットにでもある程度正しいことが書かれているものが見つかるかも知れませんよ。

更にあなたが書いた「高層階で低い気圧に順応すれば降りるたびに身体によさそう(笑)。」ですが、マラソンに関することに興味はありますか?
競技で勝つために、高地で練習するのです。
高地に滞在するので体調が悪くなるので、それを防ぐために色々な装備を用意して生まれ育った平地での体調を出来るだけ維持しながら、練習する時だけは高地の低気圧で低酸素な状態で行い身体を鍛えるのです。
こうすることで、身体は低気圧・低酸素と言う過酷な状態でも平地での運動能力をなんとか出そうとするので、平地に戻り走るととても楽に走れるようになるのです。
ただ問題がありまして、高地で体調を崩してしまって鍛えるに至らない人も多いのです。
平地で生まれ育った人が高地と言う低気圧・低酸素の世界に長期間暮らすというのは、多くのリスクがあるのです。

偏った屁理屈が正しいかのように書くのはどうかと思います。
1217: 匿名さん 
[2011-07-24 09:10:35]
1215は1208で「前に誰か気圧変化が云々と書き込みしてたけど、んなこといったら車の加速でみなさん病気になるでしょうよ。」と書いてる!
これ書いといて「気圧じゃなく生理的じゃあないと言いたかった」だって書いてる!

それから「ていうか高層階が不健康って、結局なぜ?高速エレベーターで気圧差?そこんとこからよくわからん。水圧なら潜水病とかあるが。」て書いてる!
「高速エレベーターで気圧差?そこんとこからよくわからん。」ってことは、エレベーターで高く上がると気圧が下がることさえ知らない?
しかも1210に「ただし、エレベーターの場合は、高度が変わるために気圧変化はおきます。」と書いているのを読んでも理解出来ない?
それに勝手に「高速エレベーター」と変えてるし!

痴呆症か?
1218: 匿名さん 
[2011-07-24 09:18:40]
>>1216さん
朝からお疲れさま。マンション高層階の生活で高山病ですか。そこまでは考えもつかなかった。ごめん謝るよ。で、高山病は何メートルからなの?高層マンションは何メートル?

水圧は10メートルでも影響あるからね。勘違いしてるのかと思った。

高地訓練とマンション高層階生活が同レベルなわけですな。フィットネスクラブの宣伝にいいかもね。いろいろていねいにありがとう。
1219: 匿名さん 
[2011-07-24 09:48:32]
1218さん
もちろんご存知だと思いますが、高山病は個人差がとても大きな症状なので、何メートルから起きるかなんて誰にもわからないことです。

水圧に関して知らなくて勘違いしていたのはあなたです。私が指摘してあげたのです。

それに、潜水病も高山病もメカニズムは同じです。
ある状態から気圧が下がることによって引き起こされるのです。

急に深く潜っても身体は耐えますし深刻なことは起こりません。
しかし、水面に出る時に急激に上昇するので潜水病が発症することくらいはご存知だと思っていたのですが、全くご存知なかったのですね。
素もぐりと言うのもご存知ないのでしょう。
世界記録を狙うため、水中に垂直に張ったロープに船の碇のような錘が落ちるのを利用して素早く深いところまで行くのです。
しかし、水面に戻るには、時間を掛けてゆっくり戻るのです。

素もぐりでは、無呼吸、つまり一息で降下上昇行うため、潜水病にはならないとされていますが、それでも水圧が減少することは身体に多大な悪影響を与えるのです。

酸素ボンベをつけ呼吸をしながらのダイビングでは、水圧の減少が潜水病を引き起こしますので、深く潜った時には5mごと10mごとに休憩しながら水面に戻るようにしないといけないのです。

潜水病は徐々に症状が現れることもあり、命を落とすことも良く有ります。

このように、体外の圧力が増加することで身体に深刻な悪影響が出ることはほとんどありませんが、減少することで身体に深刻な悪影響が出ることは多いのです。


何度書いても理解できないようですが、高地訓練と高層階での生活とは全く違います。

それから、高地訓練と言うのは、かなり昔から行われています。
高地訓練がマスコミで取上げられた時には、フィットネスなどの宣伝にも使われていましたが、ご存知ないのですね。


これで、あなたが本当に無知なのが明確になりましたね。
1220: 匿名さん 
[2011-07-24 09:58:45]
>>1216さん
1218です。追記ね。調べたよ、ネットで。Wikipediaによると高層マンションは60メートルかららしいね。で、現在の超高層マンションは200メートルちょっと。ボリュームゾーンの100メートルをひとつの目安にしましょうか。

1013ヘクトパスカルの大気圧は高度100メートルで10ヘクトパスカル低下するとあった。約1%の変化だ。すごいねえ。1003ヘクトパスカルになるんだ。勉強になったよ。
1221: 匿名さん 
[2011-07-24 10:11:11]
>>1219さん
またまたありがとう。ほんと勉強になるよ。潜水病の本質は減圧時の空気塞栓、高山病は主に酸素分圧低下による低酸素症だったね。高層マンションでは低圧になり空気塞栓あるいは低酸素で健康に悪い。拝聴しました。ありがとう。
1222: 匿名さん 
[2011-07-24 10:24:00]
1220さん
ちなみに、建築大辞典では100m以上だと記載されています。
更に、違う種類の事典でも違いがあります。
Wikipediaは、一般の人が書き込んで作られているものです。
誰がどの情報を書き込んだかわかりませんし、それが正しいと言う保証もないのです。
時には間違ったことを書き込まれていることもあります。

それはそれとして、つまり、呼び名に決まりは存在しないと言う事です。
1223: 匿名さん 
[2011-07-24 14:32:31]
白熱した議論が展開されましたが、最終的には高層階に住むのは健康に悪いということで結論に至ったように思います。
お疲れさまでした。
1224: 匿名さん 
[2011-07-25 12:05:44]
ほぼ一日返事を待ちましたが、反論は無いようなので結局は高層階に住むのは健康に悪いということで結論に至ったように思います。
長きにわたっての議論お疲れさまでした。



1225: 匿名さん 
[2011-07-25 13:48:52]
だからヨー、大地震で高層難民になる不安をかかえ、ただの停電にも右往左往したり、おまけに健康不安まで指摘されてる高層マンションにわざわざ住まなくなっていいでしょうが。ほかに住みよい住宅なんてたくさんあるよ。誰かが作ったふわふわしたイメージに踊らされちゃいかん。
1226: 匿名 
[2011-07-26 01:15:42]
なんかみじめったらしい〆方だね
1227: 匿名さん 
[2011-07-26 01:37:59]
確かにそうですね。
後悔している高層の住人さんに対して、死者に鞭打つような言い方かもしれません。
もう少しいたわりの気持ちをもって接してあげましょう。
1228: 匿名さん 
[2011-07-26 10:54:17]
しつこい議論が展開されましたが、最終的には高層階に住むのは健康に悪いということで結論に至ったように思います。
しつこいみなさん、お疲れさまでした。

1229: 匿名さん 
[2011-07-26 13:45:16]
>>1219
大変基本的なことですが、「酸素ボンベをつけ呼吸をしながらのダイビング」なんてことは普通やりません。
酸素タンクから純酸素吸いながら10数mの水圧がかかれば大抵の人間は酸素中毒により気を失い、やがては死亡してしまいますんで。

また、減圧症、いわゆる潜水病は水圧がかかった状態で血液中に取り込まれた残留窒素によって引き起こされるのであって、酸素で起きるのではありません。ましてや平常気圧の状態化では窒素が血液中に取り込まれることはありませんから、1気圧の状態下にいる人が高所に行ったとしても減圧症(潜水病)にはなりません。つまり気圧が下がることのリスクの例として、その文脈で減圧症を持ち出すのは全くのトンチンカンですよ。
1230: 匿名さん 
[2011-07-26 14:00:50]
1229さんはダイビングをしたことがないからでしょうが、一般にダイビングで使うものを酸素ボンベと呼びます。
中は純粋な酸素ではなく圧縮空気です。
1231: 匿名さん 
[2011-07-26 14:38:20]
そして、上記のダイビングの話題は全くのスレ違いなので別のスレで行うべきです。
双方とも意地の張り合いで恥ずかしいです。
1232: 匿名さん 
[2011-07-26 14:55:37]
私もRescueDiverですが、確かに「酸素ボンベ」より「空気ボンベ」のほうが正しいのかも(^^;
1233: 匿名さん 
[2011-07-26 15:12:19]
単に間違いを訂正しただけなのに、意地の張りあいだとあおるのは止めて下さい。
1234: 匿名さん 
[2011-07-26 15:20:32]
私もレスキューですがエアーボンベの方が正しいのかも(><)
1235: 匿名さん 
[2011-07-26 15:21:42]
>>一般にダイビングで使うものを酸素ボンベと呼びます。

呼びませ~ん(爆笑)
1236: 匿名さん 
[2011-07-26 17:01:14]
みなさん、揚げ足取りがお好きなようであきれています。
一般に酸素ボンベと言えばダイビングの空気ボンベのことであるとダイビングをしたことのある人ならわかると言っているのです。
もちろんダイバーからすれば酸素ボンベとは言わないしボンベよりもタンクと呼ぶようです。
本当に心の狭い人が多いのには驚きました。
1237: 匿名さん 
[2011-07-26 17:04:43]
レスキューの人って意地悪なのですか、それで人を助けることができるのでしょうか?
本当のレスキューの人が見たら大変なことになりますね。
今からレスキューにこのような書き込みがあったと連絡します。
1238: 匿名さん 
[2011-07-26 17:31:51]
>今からレスキューにこのような書き込みがあったと連絡します。
そのレスキューの方によろしくお伝えください。
私はPADIですので、PADIジャパンの会社概要ページを貼っておきます。
 http://www.padi.co.jp/visitors/company/index_gaiyou.asp#a

尚、掲示板の投稿は人を助けるスキルへ、影響ありません。
ベランダの子供用プールで溺れそうになったら、大声で呼んでください。
会社終えたら助けに伺います。

1239: 匿名さん 
[2011-07-26 17:46:08]
#7119ですね。
1240: 匿名さん 
[2011-07-26 17:48:51]
レスキューを名乗ったという理由で調査するそうです。
1241: 匿名さん 
[2011-07-26 18:14:33]
PADIには知り合いがいますので、連絡しておきました。
1242: 匿名さん 
[2011-07-26 18:26:05]
>>1229さん
私も高層へ移動する時の気圧変化と水圧変化が引き起こす健康障害を同列に並べている人がいるのをみてびっくりした一人です。高層階ってすごいんですね。地上でも低気圧のたびに潜水病になってしまいそうです。
1243: 匿名さん 
[2011-07-26 18:36:23]
まともな会話の出来ない人でも参加できるのはおかしいです。
掲示板の管理人さんに禁止してもらうように依頼してみようと思います。
1244: 匿名さん 
[2011-07-26 23:46:36]
高層ネガの人は低層に住んでるんだよね?高層に住んでないんだよね?
なんかネガの人のほうが、いろんな病気を患ってるように見えてしかたがない。
1245: 匿名さん 
[2011-07-27 08:16:40]
どうしてそうだと決め付けるのか理解できません。
高層階に住んだが体調が悪くなったので住むのをやめた人も沢山いるはずです。
この掲示板にそれら全ての人が書き込むわけがないです。
見方を変えると、この掲示板に書き込むのはとても限られた人の意見が多く、実際に経験した人の書き込みがあっても、未経験で想像の人があれやこれやと屁理屈をつけて攻撃するだけで話を聞こうともしないし、理解する気もない人がほとんどだで、面白半分に適当な根拠も無い攻撃をして自分の気が済んだか飽きたらやめるような状況だと思います。

そのような人は「ネガ」などのネットでしか使わないオタク単語を多様しています。
そして、文章も類似していることから独自性がなく発想が貧困で物真似が多く、独創性がないのです。

高層階での長期滞在や住むことに関して、良くない事例ばかりであるし、研究結果も悪いことを示していることでさえ受け入れる気が全くないのです。
1246: 匿名 
[2011-07-27 11:38:02]
レスキューがいわゆるレスキュー隊やレスキュー部門だと思ってるのかな?
ただのダイビングのランクじゃん(爆)
1247: 匿名さん 
[2011-07-27 11:54:12]
PADIってただの私団体じゃないの?
それこそemDIA(eマンションダイビングアソシエーション)とか勝手に作れるし、
勝手にライセンス出せるんじゃないの?
で、emレスキューなんて発行してカード出してあげたり。
でも海外では使えないだけ。
VISAは使えるけどJCBナニソレと同じ感じ。

電話されたPADIも苦情?ナニソレ?だったろうな。
1248: 匿名さん 
[2011-07-27 12:17:02]
PADIの社長って、曲がったことが大嫌いな人物だそうですよ。
まずは本当の社員の書き込みかどうかを調べるでしょうね。
1249: 匿名さん 
[2011-07-27 12:25:37]

1237と同一ですか?
ダイビングライセンス(レスキューその他)について、よく御調べになってから書き込みをされた方が。。。
1250: 匿名さん 
[2011-07-27 12:44:33]
公式HPでは

レスキュー・ダイバー・コースは、ダイブマスター・コースなどPADIプロフェッショナル・ダイバーへのステップアップにも不可欠なコースです。

だって。つまり、アマチュアなんです~

ちなみに記憶なので不確かですが数年前のテキストでは、他人の救助を強制するものではない、救助は訴訟等のリスクにまきこまれることがあるのであくまでも自己判断でなどということが書いてあった気がします~
それと、上の方のレスで(私ではないですよ~)私はPADIって書いた人は別にPADIの社員ではなくてPADIでライセンスを受講したという意味だと思われます~
ちなみに最初はPADI、次のランクからNAUIとか変節するのもありありです~

御手柔らかにおねがいしまぁ~す
1251: 匿名さん 
[2011-07-27 12:46:28]
あ、私はまさに変節なのでレスキューテキストはPADIではなくNAUIだった~
1252: 匿名さん 
[2011-07-27 13:38:37]
うほ!
スレが勢いついてました。
PADIのRescueDiverと書いた者です。
私、なにか変なこと書きましたかね(^^;
ダイビングはあくまで趣味の範疇ですよ。
ただ素人でも救急救命の知識や練習はしておくべきだと思います。
うちのマンションでは防災訓練の日、必ず消防署の人に公開レクチャーしてもらってます。<AED含む。

個人的にはバイク乗りでもあるので、バイクに救命キットも積んでますよ。
街中での事故や転倒など、すべてに応えられるわけじゃありませんが、備えと気持ちはもっておきたいもんです。
1253: 匿名さん 
[2011-07-27 13:42:17]
>>1237
>>1240
>>1241
>>1243
>>1248

レスキュー違いかと。
PADIレスキューライセンスは海猿のような職業レスキューとは違うかと。
で、PADIに電話してどうでしたか?報告よろしく御願いします。
1254: 匿名さん 
[2011-07-27 14:45:23]
書き込みがわかれば解雇だそうです。
1255: 匿名 
[2011-07-27 15:22:30]
PADIがレスキューダイバー潜水士を雇用しているのですか?

勉強になりました。
1256: 匿名さん 
[2011-07-27 15:23:47]
>>1254さん

PADIがどういった職種の人を解雇するのでしょうか?
教えて下さいね。
1257: 匿名さん 
[2011-07-27 16:17:43]
この掲示板に書き込みをした人物を密告であろうがわかれば解雇するようです。
1258: 匿名さん 
[2011-07-27 16:23:15]
はーい、先生!

そもそもレスキューってファンダイビングにおける到達スキルの話なので雇用関係が無いと思いまーす(笑)
1259: 匿名さん 
[2011-07-27 20:18:23]
やはり、書いている内容から考えるまでもなく、日本語もたどたどしく、マナーや小学校で習う道徳すら身に付いていないために「解雇」と言う単語の意味すら把握できないようです。
よって、この人だけが書かれた文章の意味がわからずにいるのです。
こんな未熟な人でも書き込める掲示板のあり方に疑問を感じます。
1260: 匿名 
[2011-07-27 22:16:05]

お大事にww
1261: 匿名さん 
[2011-07-27 22:31:45]
本当に理解できないのですね。
意味不明の言葉を綴ったので逃げるしかないとわかったようです。
最後も意味不明の言葉ですね。
せめて、最低限のやりとりが出来る日本語の能力は必要ですからね。
1262: 匿名さん 
[2011-07-28 10:47:07]
レスキュー違いで恥ずかしいよw

PADIに電話したの?
ウソがウソを呼ぶ典型ですね。猛省を!
1263: 匿名さん 
[2011-07-28 12:25:47]
#7119では、署内に新聞沙汰になる可能性のある人物がいる可能性があると調査を開始してます。
警察官がくだらない犯罪で逮捕されたりしているので警察も困っているのと同様、消防署でも人命を左右するのに、このような道徳の欠片もないような人格の持ち主が現場にいると、救助にも悪影響がでるし、消火活動においても統率がとれなくて被害を拡大してしまう可能性があるので調査するということです。
PADIは都内の店に知り合いの社員がいますので個人的に連絡をしておきました。
このような人格の人がいるとトレーニング中に人を殺しかねない、とても重要なことだから社長に報告して書き込みをした人物がいるのかどうか調べるようです。
PADIのURLが出されたのに対して怒りをあらわにしていました。

そんなに何度も確認するほど気になるのは、何故でしょうね?
と、書かずとも、皆さんはわかっていますよ。
これでかなり高確率で書き込んだ人物が判明するような気がします。
後は時間の問題と言うことでしょうか?
1264: 匿名さん 
[2011-07-28 12:41:27]
>>このような人格の人がいるとトレーニング中に

たかがレスキュー持っているくらいでは他人に教えるなんてできませんよ(笑)
調べてから書き込もう。
1265: 匿名 
[2011-07-28 12:49:24]
PADIに店ってあるの?
1266: 匿名さん 
[2011-07-28 12:59:58]
1264
本当に心配で心配で仕方ないのですね。
それに、頭が悪すぎてあきれてしまいます。

あなたが勝手に「レスキュー」と決め付けているけれど、私は一言もレスキューなんて書いていません。
「解雇」と言う言葉には、社員であることが必然となりますので、レスキューなんて関係ないのです。
このような人格異常者がPADIの社員でいるとすると、会社にとってはとても不利益となりますので調査して書き込みが判明するか、密告などの情報から社員もしくは関連会社の社員であるなら、それなりの処罰をするということです。

言わば、自業自得です。

あなたはもっと日本語を勉強されたほうが良いですよ。

どうしてそんなに心配するのかは、あなたが一番良く知っていますよね。
1267: 匿名さん 
[2011-07-28 13:04:13]
>>1265
直営の店はないでしょ。
単にダイブショップがフランチャイズで契約してるって話では?
PADIジャパンの社員がそこに在籍しているわけもなく、あてずっぽうでアレコレ書いてるのが丸わかり。

というか、かなり変な頭の持ち主だよね。妄想癖マンマンというべきか。
ま、高所リスクの話に実際には無関係の潜水病なんか持ち出しちゃったもんだから、後に引けなくて荒れてるのかも。
1268: 匿名さん 
[2011-07-28 13:20:12]
全然わかってなくていじると面白いよね。
少しは調べてからかけばいいのに。
でもその知性があればこんな異常な書き込み続けないか。
1269: 匿名さん 
[2011-07-28 13:21:17]
>>1267さん

>PADIは都内の店に知り合いの社員がいますので

店があるんだってさw
1270: 匿名さん 
[2011-07-28 13:26:56]
あんまり弄らないほうがいい気がします。
「虚言症」「強迫性障害」などなど...スレでは被害ありませんが、ご近所さんやご家族の方が苦労されますので...
可笑しな人はスルーで、本題へ戻りましょう。
1271: 匿名さん 
[2011-07-28 13:40:48]
全てを知らせる気はありませんよ。
そこまでイラついて心配で、どうなっているのか知りたくて堪らなくていてもたってもいられないんですから。
「店」と書いたのにはちょっとした意図があるのは、PADIの社員ならピンときますよね。
社員でなければ何のことかわからないのです。
社長はじっくり調べるようです。

ほんとうに、嘘で架空の話なら良いですね。
1272: 匿名さん 
[2011-07-28 13:45:09]
>1270
あなたは大丈夫ですよ。
普段の生活で他人に会うことはまずないし、被害を受ける側ではなく、加える側ですから。
スレで実被害にはあいませんが、スレを書き込んだことにより他の何かがあなたを襲うことはあります。
1273: 匿名さん 
[2011-07-28 13:47:42]
クスクス
1274: 匿名さん 
[2011-07-28 14:35:37]
心配で心配で張り付いているようですね。
しかも、何か書きたいが、思いつかず仕方がないので「クスクス」でも書かないと気が落ち着かないネット依存症の重傷者ですね、PADI
1275: 匿名さん 
[2011-07-28 14:48:00]
↑昨日からずーっと張り付いているネット依存の重症者(×重傷者)
1276: 匿名さん 
[2011-07-28 16:54:46]
悔しくて心配で仕方ないが、なにを書いていいかわからない不甲斐なさ。
結局、鸚鵡返ししか出来なかったのですね。
1277: 匿名さん 
[2011-07-28 17:05:31]
今暴れてるのって少し前に
「購入するならマンション、それとも一戸建て?」で
病的なまでにマンション攻撃してた人?
やばさが似てる(笑)
1278: 匿名さん 
[2011-07-28 17:14:20]
1277
そんな昔から、ここに張り付いているほうがメチャヤバキモですが?(爆笑)
1279: 匿名さん 
[2011-07-28 17:53:36]
>1278
「少し前」と書いたのですが
それがどうして「そんな昔」となるのでしょうか?
「そんな昔」と書くほど長い時間張り付いてやってると自白されたんでしょうか?
1280: 匿名 
[2011-07-28 20:00:43]
もういいんじゃない?

赦してあげなよ、荒らしさんを…

そうしないと何時までも居なくならないよ…
1281: 匿名さん 
[2011-07-28 20:15:36]
荒らしさんは、今日も悔しくて枕元を濡らすのか....っと考えると切ない。
1282: 匿名 
[2011-07-28 20:34:37]
46階に住んで一年経ちましたが特に健康の被害はないようです。
今のところは眺望もよく周辺住人さんも静かで大満足です。
1283: 匿名さん 
[2011-07-28 21:14:14]
荒らしは46階に住んでも平気な人種なんですね。
1284: 匿名さん 
[2011-07-28 21:29:19]
どうやら高層階に住むのは健康に悪いということで結論に至ったようです。
みなさま、お疲れさまでした。
1285: 匿名 
[2011-07-28 21:52:31]
>1284

はい、さようなら。
枕を涙で濡らしてくださいね。
1286: 匿名さん 
[2011-07-28 21:55:42]
高層に住むと子どもがひきこもりになる可能性が高まると本に書いてありました。
1287: 匿名さん 
[2011-07-28 21:57:46]
なにひとつ、まともに答えることすら出来ないのに、逃げる時の台詞は慣れてるね!
枕を涙で濡らすなんて、考えたこと無かったのですが、普段から枕を涙で濡らしている荒らしさんには、他の人もそうだと決め付けているのですね。
と言う事は、悔しい思いをしている訳?
かわいそうですね。
1288: 匿名さん 
[2011-07-28 22:51:58]
専業主婦の方も高層階に住むと外に出るのがおっくうになる傾向が高まると本に書いてあったと思います。
1289: 匿名さん 
[2011-07-28 23:56:03]
またループしてる…
昔から張り付いてる方は飽きないんでしょうか?
1290: 匿名さん 
[2011-07-29 00:21:34]
昔からと言うと、2005年8月3日からですか!
すごい執念ですね!
キモイですよ!
1291: 匿名さん 
[2011-07-29 02:29:37]
妹がタワマンの高層階に住んでいて、高齢出産でしたが無事に男の子が生まれました。
6階以上住まいの高齢出産は4割以上流産とかかれた方がいたので、とても心配しました。
1292: 匿名 
[2011-07-29 05:47:53]
129
タワマンや一戸建てだろうが限らず、高齢出産はリスクが高いんですけどね。
1293: 匿名さん 
[2011-07-29 09:36:08]
やっぱり1291は自分で書いた通り、悔しくて眠れなくて枕を涙で濡らしていたんですね。
自分のことを他人事のように書くのはどうかと思いますよ。
ただこのタワマンの高層階というのが何階のことかですよね。
まず、普通の人ならタワーマンションと書くのをタワマンと省略することから、一連の荒らしの書き込みであるのは誰にでもわかりますし、この書き込み時間も尋常じゃないです。
そして、1292には1291を129と間違って打ち込み、他人の振りして何を言いたいのかわかりませんが続けて書き込んでますね。
おそらく、1291で高齢出産について書いてしまったことが気になってしまったのでしょう。
この書き込みも尋常じゃない時間ですから、1291を書いたが悔しくて眠れずに枕を涙で濡らしていたのでしょう。
どうやら2005年8月から6年間に渡り続けているらしいので、まともな精神状態ではないようです。
最初はまともだったのかも知れませんが、いまでは立派な荒らしですね。
まともに戻れるものなら戻って欲しいです。
1294: 匿名さん 
[2011-07-29 09:49:53]
>1293
参考までに聞きたいのだが
あなたは昨日から今日にかけて書込みしたのは何番で
1291が書き込みしたのは何番だと思ってるの?
1295: 匿名さん 
[2011-07-29 10:30:24]
>1294
あなたが書いた文章を今一度、読み返して下さい。
まず「・・・だが」と「・・・るの?」とが混在しています。
これはあなたが複数のキャラを使い分けていることがわかります。
この書き込みでは混ざってしまったんですね。
それに質問されているようですが、意味がわからなくて答えようとしている人も答えられないでしょう。
言葉を短くし過ぎて、自分にしか理解できない文章しか書けないのに気付いていないのでしょう。

そういうことなんだが、君はどう思ってるの?
1296: 匿名さん 
[2011-07-29 10:34:53]
レスキュー!
解雇!


からキャラクター変更ですなw
次のウソはどう展開されるか。
1297: 匿名さん 
[2011-07-29 12:05:03]
見透かされると意味のわからぬ言葉を書きなぐり自分自身の正気を保とうとするほど精神は錯乱状態になっているのです。
PADIは調べを進めていると思いますよ。
勿論、消防署もじっくりと探っているでしょうね。
公の機関から犯罪者が出るのは困りますからね。
1298: 匿名さん 
[2011-07-29 12:06:48]
>1295
1294だけど、言ってることの意味不明
病気の人は自分以外は全員同じ人に見えるらしい
1299: 匿名さん 
[2011-07-29 12:18:48]
今度は消防署だって(笑)
1300: 匿名さん 
[2011-07-29 13:12:02]
◆強迫性障害
 簡単に言ってしまうと「簡単に言いますと「わかっちゃいるけどやめられない症候群」です。
潔癖症とかも含まれます。気にし過ぎや変な言動であると自覚はあるけど自分で抑制できないんですよね。

◆強迫観念(きょうはくかんねん)とは、
 本人の意志と無関係に頭に浮かぶ、不快感や不安感を生じさせる観念を指す。強迫観念の内容の多くは普通の人にも見られるものだが、普通の人がそれを大して気にせずにいられるのに対し、強迫性障害の患者の場合は、これが強く感じられたり長く続くために強い苦痛を感じている。ただし、単語や数字のようにそれ自体にはあまり意味の無いものが執拗に浮かぶ場合もある。

◆強迫行為(きょうはくこうい)とは、
 不快な存在である強迫観念を打ち消したり、振り払うための行為で、強迫観念同様に不合理なものだが、それをやめると不安や不快感が伴うためになかなか止めることができない。その行動は患者や場合によって異なるが、いくつかに分類が可能で、周囲から見て全く理解不能な行動でも、患者自身には何らかの意味付けが生じている場合が多い。

原則として強迫観念や強迫行為の対象は自身に向けられたものであり、これによって患者が非社会的になっても、たとえば犯罪のような反社会的行動に結びつくことはない。

メンタルな病は、画一的なものでなく複合だったりしますけど、親しい人にも見られたら早めに治療すれば改善されます。
1301: 匿名さん 
[2011-07-29 14:06:33]
1299
これまでの内容を知らないようですね。
#7199にも連絡済みです。
1302: 匿名さん 
[2011-07-29 14:12:30]
明らかに「虚言症」でもありますね。#7199は救急相談センターですよ。
自分の言ってること書いてることが、まったく抑制されていません。
お薬飲んで寝たほうがいいのに。
1303: 匿名さん 
[2011-07-29 15:12:59]
救急相談センターでこのような内容についても聞いてくれるのです。
知らないなら、一度電話して話してみればわかります。
そして、電話したら受け付けてくれますので、こんなことを書けなくなるのです。
想像だけで決めつけるのは、ネットで育った証拠ですね。
ネットで全てがわかったような気になるのです。
1304: 匿名さん 
[2011-07-29 15:15:32]
↑あのー、、レスキューダイバーについてはどうでしょうか?
1305: 匿名さん 
[2011-07-29 15:38:08]
話をはぐらかそうとしないで、#7119に電話してみれば?
1306: 匿名さん 
[2011-07-29 15:46:54]
>救急相談センターでこのような内容についても聞いてくれるのです。

センターの方に同情します。
ただ聞き流しているだけではなくて早く切らないと回線占拠されますから迷惑だろうな。。。
もちろん脳内電話なら被害を受ける人はいないので(以下略)
1307: 匿名さん 
[2011-07-29 16:19:03]
いくらなんでも、救急相談センターはネタですよね。
ネタだとしてもいいかげんにしてほしいけど。
もう高層階とか関係なくなってるし。
1308: 匿名さん 
[2011-07-29 16:30:08]
そろそろ我慢しきれずに
いつもの長文で意味不明なカキコが

1309: 匿名さん 
[2011-07-29 16:42:42]
ではそろそろ、レスキューダイバーの話しに戻していいかい??
1310: 匿名さん 
[2011-07-29 17:10:51]
結局#7119に電話する度胸もなく、憶測だけでしか書けないのですね。
やはりネットに暗躍する荒らしは、単にネットでしかなにもできない臆病者なのです。
それに、ネットで短い単語のやり取り、正式名称などは省略するのが常となり、文章をまともに読めないし書けないのです。
だから正攻法での会話は勿論、簡単なやりとりさえ出来ないので、誤解したまま何もわからず意味不明のことをやり続けることで薄っぺらな自尊心を保つしか方法がないのです。
哀れな人ですね。

何を言おうが、研究結果は変えることは出来ないのです。
高さと速さの違いすら理解できない人には、到底理解できないとは思いますがね。
1311: 匿名さん 
[2011-07-29 17:27:27]
文章が支離滅裂になってきました。
要点が不明です。
書き出しから、どんどん湧いてくる言葉をタイプしてるだけ。
自分が自分の意志でコントロールできないのは辛いですよね。
ご家族の方々のご心労をお察しいたします(-人-)
1312: 匿名さん 
[2011-07-29 18:41:12]
ご心配なく。
あなたにはわからないだけですから。
それよりも電話してみたら如何でしょう?
人との会話は怖いのでしょうか?
あなたの友達、話し相手はキーボードですからね。
1313: 匿名さん 
[2011-07-29 18:41:59]
>1310
#7119に電話するのに何の度胸が必要なのよ?

今必要なのは、あなたが心療内科を訪ねる一歩を踏みだすための度胸ですよ!
1314: 匿名さん 
[2011-07-29 19:47:32]
出来ないからって逆切れされてもね。
1315: 匿名さん 
[2011-07-29 22:52:45]
荒らす人が居なくなったようですね?
PADIか消防署から連絡が入ったのでしょうか?

しかし、既にこのスレッドは、既に高層階に住むのは健康に悪いと決まりましたからね。
1316: 匿名さん 
[2011-07-29 23:11:51]
私が、PADIのRescueDiverですが、構ってほしいですか?
他の人は飽きて寝てしまったようですが...また週明けにお会いしましょう。
明日から箱根の温泉行ってくるので寝ます。
1317: 匿名さん 
[2011-07-29 23:17:50]
「しかし」の使い方おかしくないですか?

高層階にお住みでなくても何かを害されちゃったんでしょうかね。
1318: 匿名さん 
[2011-07-30 07:41:58]
また別のラインから荒らしが入り込んで来ましたね。
荒らし駆除は、頻繁に行うべきですね。
1319: 匿名さん 
[2011-07-30 09:29:00]
高層に嫉妬するのは健康によくないことがわかりました。!
1320: 匿名さん 
[2011-07-30 12:44:08]
議論も出尽くしたようですが、最終的には高層階に住むのは健康によくないという結論に至ったようですね。
お疲れさまでした。
1321: 匿名 
[2011-07-30 13:13:13]
こんなネット掲示板に頻繁に書き込みしてるのは健康に良くないですよ。
1322: 匿名さん 
[2011-07-30 16:11:49]
まあ放置でいいんじゃないの?
>>1194-1196のようになると思うけど。タワーマンションに嫉妬して不健康なんだからしかたない。
1323: 匿名さん 
[2011-07-30 16:21:55]
高層に住むと子どもがひきこもりになる可能性が高まると本に書いてありました。
1324: 匿名さん 
[2011-07-30 16:50:03]
1323は1320と同一人物なんでしょうか?

1325: 匿名さん 
[2011-07-30 18:45:22]
私、24階に住み始めてから出不精になりました。
SOHOなので用事がなければ出かける必要がないため悪化するばかりです。
マンション内にベーカリーカフェがあるのでブランチはそこ。
クリーニング、宅配、デリバリー、全て館内。
週に一度ほど買い物や外食で外出する程度です。
これで買い物代行と料理上手な同居人がいれば月に一度くらいの外出で済みそうです。
マンション購入とインテリアで散財しましたが、おかげさまで居心地は最高です。
旅行や外食が激減しました。出かけない為、洋服代や交際費も激減です。
今や一ヶ月20万円で生活出来ます。いろんな欲が無くなりました。
ストレスフリーで体調も良好です。空と雲の流れを見るのが大好きです。
1326: 匿名さん 
[2011-07-30 18:56:48]
24階くらいだと、別に普通じゃないでしょうか?
1327: 匿名さん 
[2011-07-30 20:53:52]
>高層に住むと子どもがひきこもりになる可能性が高まると本に書いてありました。
高層住宅に特段の傾向があるなら、それも研究すべきですが、
多くの引き籠りは普通の住宅(低層)だと思いますよ。
本の知識は、参考にすべきですが、あくまで自分で「思考する」ことが大切です。
1328: 匿名さん 
[2011-07-30 21:32:02]
>1327
指摘通り、数で言うなら普通の住宅、一戸建てなどのほうが圧倒的に多いです。
しかし、それと「高層に住むと子どもがひきこもりになる可能性が高まる」と言うのを関連付けることは出来ません。
なぜならこれは、高層階に住む子供の数に対する引き篭もりの発生だからです。

それからあなたは1323さんに対して「本の知識は、参考にすべきですが、あくまで自分で「思考する」ことが大切です。」と書きましたが、本当に思考するとはこう言うことだと思います。
1329: 匿名さん 
[2011-07-30 22:13:19]
>本の知識は、参考にすべきですが、あくまで自分で「思考する」ことが大切です。

高層階に住む子どもたちにひきこもりが多いか否か、自分で「思考」とやらをしてどうやってわかるのかね(笑)
1330: 匿名さん 
[2011-07-31 01:33:31]
どうやら高層階に住むのは健康によくないということで結論が出たようですね。
お疲れさまでした。
1331: 匿名 
[2011-07-31 08:52:32]
>1329
思考してみたら?
1332: 匿名さん 
[2011-07-31 17:07:11]
本に出てる高層って6階とか10階とか、要するにEV使わないと地面に出られない階のことね。

確かに妊婦や幼児は、EV使うのは面倒だなぁ。

ま、10階でも20階でも50階でも、EV使うなら一緒だよ。
1333: 匿名 
[2011-09-02 15:27:50]
タワマンの高層階はわからないレベルの小さな揺れがいつもあってそれで具合が悪くなる説は納得できる。
でもひきこもりは一戸建てだろうが、マンションの低層階だろうがなるときはなる。
家の構造の問題ではないと思う。
1334: 匿名さん 
[2011-09-02 16:11:56]
あれ? 7月から書き込まれていないスレッドに逃げ込んだんだ!
今のスレッドじゃあ勝ち目無いからねwww
1335: 匿名さん 
[2011-09-02 16:14:05]
どうやら高層階に住むのは健康によくないということで結論が出たようですね。
本当にお疲れさまでした。

1336: 匿名 
[2011-09-02 16:49:49]
さあ、高層マンションの皆さん、避難を開始して下さい。
売り物件が溢れて相場が下がった時に、私共、高層ネガ達が買いあさります。

安値で購入後居住をしてから、声高らかに宣言するでしょう。
『いや、住んでみたけど何ともないよ~!至って健康♪眺望も良いね!』と…。
1337: 匿名さん 
[2011-09-02 17:09:08]
健康に無関係なのは、こう言う異常な反社会的で社会不適豪奢だけと言う証明でした。
更に、地震のことは全く考えてないようだしね。
1338: 匿名さん 
[2011-09-02 20:38:08]
>1337
発言する前に国語を勉強しような。
1339: 匿名さん 
[2011-09-02 22:12:42]
このスレ、まだやってんだ。

そもそもスタート時点の話だが、スレ主さんの言う25階なんて、高層に入らんだろ。

感覚的に150mぐらいからだと思うぜ、ホントの高層ってのは。
1340: 匿名 
[2011-09-04 23:30:37]
どうやら、高層階に住むのは健康に良くないとの結論がでたようです。
皆様お疲れさまでした。
1341: 匿名さん 
[2011-09-05 00:24:27]
>1338
呼吸をする前に存在すべきでないことを認識し、存在しても良くなってから全てを始めましょう。
1342: 匿名 
[2011-09-05 16:12:26]
1341、大丈夫か?
顔真っ赤だぞ。そんなムキにならず、深呼吸して落ち着いて…。
1343: 匿名さん 
[2011-09-05 16:18:50]
>1431
前よりは少し上達したようだけど、まだまだ国語の勉強が足りませんよ!
1344: 匿名さん 
[2011-09-05 16:32:06]
最上階とか高層階とか別に偉いわけではないです。
暑いしそれほど憧れません。嫉妬ではないです。
1345: 匿名 
[2011-09-05 17:25:16]
結局さ、『マンション』って区切った時点で、高層と定義付けされちゃう部屋が過半数以上じゃん?
タワマンだったら80%以上が高層になるのでは?
その過半数以上を捕まえて『ほら!高層に住んでる人の方が流産が…、精神障害が…』って言われても『ハァ~?』っ感じだよね。

けどね、地震時の耐震タワマン高層階はハンパ無い揺れだったらしい。
友達が『長いジェットコースターに乗ってるみたいだった…』ってビビってたからな。
その一点だけでも、タワマン高層階はパスだよな。
1346: 匿名さん 
[2011-09-05 20:55:37]
タワマン耐震というのはちょっと違うな。
耐震中層の上層階というのが正しい。

耐震でもタワマンの上の方に行けば、柔構造なんだから加速度は和らぐ。
ホントにヒドイのは、頑丈な10階ぐらいの耐震。

40階オーバーで体験した本人が言ってるんだから間違いない。

あといつでも
「どうやら、高層階に住むのは健康に良くないとの結論がでたようです。」
って閉めようとする鹿馬はなにもの?
1347: 匿名さん 
[2011-09-05 22:01:56]

>1346

あの地震を40階オーバー?で体験したと言うことは、勤務地か打ち合わせとか営業で行った会社のある場所での被災ですね。

この人知らないようだけど、タワーマンションとオフィスビルは、外からみると同じに見えるかも知れないが、地震時の揺れや振動は全く違うのです。

もしかするとニートだから午後2時46分には自宅にいたのかな?
でもタワーマンションで40階以上の建物となると限られるから、自宅ばれちゃうよ!
 
1348: 匿名 
[2011-09-05 22:25:12]
あの、すいません…。
この1347も日本語大丈夫でしょうか?

前半からは国語力が感じられず、後半からは品性が感じられません。
1349: 匿名さん 
[2011-09-06 00:43:40]
>1348
あんたに合わせたようですよ
1350: 匿名さん 
[2011-09-06 00:46:03]
1346と1348
馬鹿だね~
嘘丸出し
答えられねえ~
だろw
1351: 匿名 
[2011-09-06 08:40:02]
…本当に品性が無いね…
1352: 匿名さん 
[2011-09-06 10:10:43]
>1351
品性を語る人に、品性は必要ないのですか?
1353: 匿名さん 
[2011-09-08 22:23:21]
>>1347

高熱で休んでて、石原の都知事再出馬の表明が終わったんでベッドで寝てたら初期微動。
NHK付けたら宮城沖の緊急地震速報が出てて、東北の地震でp波がこれじゃえらいこっちゃってんで、
リビングにすっ飛んでってトール型のスピーカーだけ床に寝転がした。
一瞬映った仙台駅ビルの屋上駐車場じゃ、クルマがあっちこっちデタラメな配置になってるし・・・

で覚悟してたけど、思ったよりは揺れなかった。
熱はあがったけど。

RCは固有震動周期も鉄骨造より短いし、もともと東海じゃないから長周期も大したことなかったし。
ゼネによると層間変形は300分の1せいぜいだったらしいよ。揺れ幅は片道30センチまでは行ってなかったと思う。

新宿の某後付制震を入れた200m超のビルは、片道108センチの揺れ(入れてなければ140センチ)だったらしいけどね。

知ってるのはこの程度だよ、悪かったね。
1354: 匿名さん 
[2011-09-08 22:43:47]
2011-09-05 22:01:56  2011-09-08 22:23:21
調べてつじつま合わせて返事をするまでに72時間22分35秒も掛かりましたね。
事実なら即答できたのにね。
まあ、他のスレッドに書き込みとか忙しかったようだしね。

「知ってるのは」ではなく「調べられたのは」の間違いを訂正しないとね。
1355: 匿名さん 
[2011-09-08 22:59:40]
すぐ反応するなんて1354はよっぽどヒマ人なのね。フツーのヒトはスレに貼り付いてないんだから即答なんてしないんじゃないの。下品だし。国語力と見識はどっちが上かも一目瞭然。まあ1353が本当に調べたんじゃなければね。
1356: 匿名さん 
[2011-09-09 00:49:36]
1353=1355
図星で血が上ったのですか?
こんなに時間差がないとは気持ちに余裕がなかったのでしょうね。
1357: 匿名さん 
[2011-09-09 08:10:25]
>1354>1356
なにこの人 気持ち悪い
1358: 匿名さん 
[2011-09-09 11:26:45]
>1353 >1355 って、十分即答出来る内容を3日も経ってから書き込んでいる。
刑事ドラマで良くあるアリバイを捏造している犯人みたいです。
タワーマンションへの憧れがこのような妄想をさせるのでしょうか。
どうやらタワーマンションは、住む人を選ぶようです。

このような他人を装い自己弁護ばかりする人が憧れるのでしょう。
1359: 匿名さん 
[2011-09-09 14:33:20]
>1358
別に、即答しなければいけないルールがあるわけでもないでしょ。
暇な時間にしか書けないんだから、タイミングによっては時間が掛かることもあるのは当然。

あなたのような他人を侮辱するような書き込みこそ問題です。
1360: 匿名さん 
[2011-09-09 14:53:09]
どうしてそこまで必死になるの?
1361: 匿名さん 
[2011-09-09 14:54:44]
でも今は、とっても頻繁に書き込んでるのはなぜ?
1362: 匿名さん 
[2011-09-09 17:00:58]
不思議ですね、頻繁に書き込んでると書くと、書き込むのを止めるのですね。
1363: 匿名 
[2011-09-09 17:03:27]
皆さ~ん
自宅警備中ですかぁ~?
しっかり警備してて下さいね~
1364: 匿名さん 
[2011-09-09 20:00:30]
人間の身体は、地上で生まれ育だち生活してきた人には、その気圧が合っているのは言うまでもありません。
その気圧よりも少し気圧が上がる場合には、それ程の不都合は起きませんが、気圧が下がる場合に色々な不都合が起きます。

簡単なたとえだと、海中に潜るのは早く潜っても大丈夫でも、水面に上がるときには、ゆっくり休みながら上がらないと潜水病になってしまうなどの不都合が起きます。

潜水ほどの気圧差はないですが、飛行機で上昇したら耳鳴りがしたとか気分が悪くなったなどに近い症状が出ることは良くあります。

また、高い場所にいますと気分が、そう状態となりやすく、精神への影響が起こる場合もあります。

健康状態を気をつけるだけでなく、身体が適しているかどうかの個人差も考慮したほうが良いでしょう。

さもないと、購入しても手放す羽目になるかも知れません。
1365: 匿名さん 
[2011-09-09 20:29:17]
夜半から真昼間まで粘着してるとは・・・・
1366: 匿名 
[2011-09-09 20:59:19]
そうなんですね!
高層階に住むと体調不良になり、精神的にも病むんですね!
1364さんが言うからには間違い無いですね。

高層階居住者は精神障害予備軍って事で良いのですよね?
1367: 匿名さん 
[2011-09-09 22:39:49]
>1364
潜水の話は、例えがおかしいですよ。
深く潜ると圧力が掛かるので、血液に窒素が溶け込みます。
速く浮上すると、その窒素か血管内で気泡になり血管を閉塞するために発生します。

飛行機の耳鳴り、気分が悪くなるなどと、この潜水病(減圧症)とは無関係です。
ビルの高さ程度のエレベーターの移動などでは、原理的に発生しません。
1368: 匿名さん 
[2011-09-09 22:41:39]
では、高層ビルに勤務してるお父さんは大変ですね。
家に居るよりも長く会社に居る人も多いと思いますが。

高層ビル勤務の人たちも、皆さん予備軍なんですか?
1369: 匿名さん 
[2011-09-09 23:43:48]
>1367
その通りです。
しかし、言いたいのは。圧力が増える間にはおかしなことは起きないが、圧力が減る間におかしなことがおきるということの例えですからね。
ビルのエレベーターでも耳鳴りが起こる人はいますよ。
高層ビルではなく、超高層ビルの高速エレベーターで起こる人がいます。
自分の文章もおかしいのに、他人には厳しいんですね。


>1368
ちゃんと読んでないからこうなるんです。
皆がそうなるとか書きませんでしたよ。
しかし、実際に高層ビルなら余りないですが、超高層ビルでは健康被害で仕事を変えた人も多いですよ。
それから、予備軍と言うのは何に対しての予備軍なのか意味が判らないので答えられません。
1370: 匿名さん 
[2011-09-09 23:50:25]
100m高度が上がると、気圧はどのくらい下がるのでしょうかね。
2%ぐらい?

神戸とか長崎に住んでいる人たちは、100mぐらい毎日のぼりおりしてますが、そういう場合も健康に影響があるのでしょうか。
1371: 匿名さん 
[2011-09-10 01:55:00]
>1369
私は、飛行機や高層エレベーターなんかより、新幹線の方が耳鳴りを感じます。
トンネル入るとき、出るとき、すれ違う時など。
あれも、かなり圧力の変化がありますけど、体に悪いんですか?

東京駅から新幹線に乗る人だけで一日平均16,4928人いるらしいですけど、大丈夫なんですか?
1372: 匿名さん 
[2011-09-10 02:58:58]
>>1370
・標高から気圧を計算
http://keisan.casio.jp/ の地学のところ参照

によると、地上100mだと、海抜0mよりも1.18%低い。

この程度の変化は誤差のうちだな。1日のうちでの気圧変化の方がはるかに大きい。
が、エレベータほど急には変わらないかもしれないが。。。
1373: 匿名さん 
[2011-09-10 10:48:01]
>1371
>飛行機や高層エレベーターなんかより、新幹線の方が耳鳴りを感じます。
>トンネル入るとき、出るとき、すれ違う時など。
>あれも、かなり圧力の変化がありますけど、体に悪いんですか?

飛行機よりも新幹線のほうが圧力変化が大きいのですか?
それは知りませんでした。
どれくらいの違いがあるのでしょう?

トンネルの出入りで飛行機などよりも大きな気圧変化が起きているとしてですが、新幹線の場合、飛行機やエレベーターと比べて変化する時間が違うから、そう感じるのではないでしょうか?
トンネルに入るとか出る時って、瞬間的じゃないですか。
飛行機やエレベーターは、それ比べると徐々に変化しているので、その違いじゃないですか?


台風のときでも、周囲の気圧がかなり急に下がるので体調を崩す人が沢山いますよ。
高気圧で快晴のときに体調を崩す人はいないんじゃないかな。
1374: 匿名さん 
[2011-09-10 10:51:41]
何も知らず高層階に憧れていて
マンション探しでは真っ先にタワーマンションを見に行きました。約40階の部屋。

・・・展望台とかたまにいくといいけど下を見るとさすがにゾッとしました。
ずっとここで過ごすのかと思うと怖かったです。

結局低層マンションの高層階にしました。
1375: 匿名さん 
[2011-09-10 12:19:26]
>結局低層マンションの高層階にしました。
1376: 匿名さん 
[2011-09-10 13:00:24]
1377: 匿名さん 
[2011-09-10 13:19:24]
>1372
1.8%の差を、誤差と言えるかどうかは、個人差とか体調の違いで変わりますよね。
健康な人にとっては気付きもしない誤差でしょう。
1378: 匿名さん 
[2011-09-10 14:02:40]
>>1372

サンクスです。
ウチは地上160mぐらいなので、1.9パーセントほど低いという結果になりました。
地上が1013ヘクトパスカルのとき、ウチは994。結構強めの低気圧の接近時って感じですかね。
これだと、とくに昇るときの急速な気圧変化は関節痛とか頭痛の持病がある人は敏感に感じるかも知れないですね。
最初の頃、昇るとき耳から空気が抜ける感じが2回してました。今は感じませんけど。

ワンコはEVの昇降でいまだに結構クンクン鳴きますが、気圧の影響か狭い空間が嫌なのかはわかりません。
1379: 匿名さん 
[2011-09-10 16:45:53]
>>1378
それは誰が考えても、健康増進に役立つとは思えないですね
「健康にすぐに害があるということではない」という昨今の政府の決まり文句が当てはまりそうな気がします
1380: 匿名 
[2011-09-10 23:30:49]
どうやら、高層階に住むのは健康に良くないとの結論がでたようです。
お疲れさまでした。
1381: 匿名さん 
[2011-09-11 13:54:28]
旅客機の乗務員は、国内の短距離路線だと1日に数回、与圧高度(1500m)の気圧と地表気圧を行き来している。女性CAで、出産等に影響しているということはあるのだろうか。

1500mとタワマン100mでは比較にはならないかも知れないが。
1382: 匿名さん 
[2011-09-11 18:55:17]
↑ それなら新たにスレッドを立ち上げてやるべきでしょう。
1383: 匿名さん 
[2011-09-11 20:47:32]
心配するなよ。山岳民族だっているんだよ。たかだか数気圧。超高速エレベータなの?
1384: 匿名さん 
[2011-09-12 10:46:03]
高層オフィスはどうだろう?
1385: 匿名さん 
[2011-09-12 10:46:45]
エレベーター案内係はどうかな?
1386: 匿名さん 
[2011-09-12 10:47:32]
パイロットはダメなの??
1387: 匿名さん 
[2011-09-23 16:59:38]
どうやら、高層階に住むのは健康に良くないとの結論がでたようです。
お疲れさまでした。
1388: 匿名さん 
[2011-09-24 03:28:51]
気圧の差について、
空気中で高度150mの差は、水中では10cm未満の差だよ。

プールで泳いでる健康志向の人たちは、
エレベーターで昇降する速度よりもずっと早く、
しかも何回も気圧の差を頭や体で感じていることになる。

入浴でも、体は空気中の数百メートルの高度差を
移動している圧力差と変わらない。

妊婦さんがプールで運動するプログラムがある。
大人よりもさらに過敏なお腹の子供が、すごい気圧の差に
さらさられてることになる。

気圧の差を問題視する論理を展開しているヤカラは、風呂・・・入ってないのかなぁ?
気圧の差が体に悪影響なんでしょ?
1389: 匿名さん 
[2011-09-24 09:59:58]

全く気圧のことを理解出来ていないからこそ書ける内容ですね。

そこまでして、自分の無知をさらけ出す必要があるのでしょうか?

書いてものは消せませんよ。
 
1390: 匿名さん 
[2011-09-24 10:05:32]
水圧と気圧がごちゃ混ぜになってますね。
1391: 匿名さん 
[2011-09-24 12:00:13]
時計などでも、「10気圧防水」とかって書いてるけどね。
みんなごちゃ混ぜだ。
1392: 匿名 
[2011-09-24 17:12:19]
高層階は沸点が低くて料理に不向き、などと言われそうだね。
1393: レイバン 偏光サングラス 
[2011-10-05 16:36:51]
Rayban:

世界一有名なサングラス「レイバン」Ray-Banの安いの通販.レイバン メガネ,レイバン サングラスの販売。
レイバン(Ray-Ban):http://www.raybans.jp
レイバン 偏光サングラス:http://www.raybans.jp/category-3-b0.html
レイバン サングラス:http://www.raybans.jp/category-1-b0.html
1394: 匿名さん 
[2011-10-05 18:43:02]
>>1393

確かに、紫外線は多少強そうだね。
1395: 匿名さん 
[2011-10-05 18:52:03]
「レイパン」じゃないのか?
「゚」と「゙」の違いは大きいぞ。
1396: 匿名さん 
[2011-10-05 20:50:40]
理屈じゃなく動物としての人間がどこで生活する生き物かって考えたら明白じゃないかな
1397: 匿名さん 
[2011-10-05 22:12:23]
厳しい環境を克服して、全世界にはびこったのが人間。
地上180mなんて、屁の河童さ。
1398: 匿名 
[2011-10-06 09:14:50]
子供の「情緒」を健康の一部と考えると「子供の健康に悪い」

後は大人が我慢すればいいこと
1399: 匿名さん 
[2011-10-06 11:52:32]
人間は進化し文明を発展させる動物。
けど、ここ数百年の文明の発展には人間そのものの進化が追いついてないそうだ。

タワマン・高層化は、全世界の流れだし、止まることはないだろう。
個々人での選択はできる。
高層の生活が健康に良くないと思うなら、選ばなければ良いだけ。
タワマンの低層階っていう選択肢が必ずあるので、タワマン自体は増え続けるだろう。

どんな生活環境でも順応性が低い人だと、健康に影響でるよね?
それが海でも山でも山の上でも....順応性は人類の大切な能力の1つです。
1400: 匿名さん 
[2011-10-06 15:22:59]
順応するには時間が掛かるのです。
1401: 匿名 
[2011-10-09 23:27:38]
どうやら、高層階に住むのは健康に良くないとの結論が出たようです。
皆様お疲れさまでした。
1402: 匿名  
[2011-10-09 23:54:02]
確かに外出しないねー地上100メートルです。
毎日、朝陽が気持ちいいね。
1403: 匿名さん 
[2011-10-11 03:24:05]
海抜1500m(150mじゃないよ)よりも高い場合は健康に注意したほうがいい。家電機器も、1500m以上はまず保証外。
1404: 匿名 
[2011-10-19 13:07:08]
紫外線は強いし、放射能も高いらしいね
窓を開けられないよ
1405: 匿名 
[2011-10-19 13:15:09]
○放射能
×放射線量

間違えました
あ、飛行機や高山など高高度の話ね
1406: 匿名 
[2011-10-19 13:16:33]
さらに間違いしたよ

○放射線量
×放射能

しかもその高度で窓開けないしね
1407: 匿名 
[2014-05-11 19:10:07]
高層階病に注意しましょう。
1408: 管理担当 
[2014-05-16 10:02:47]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185915

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる