オープンレジデンシア広尾 I棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目16(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩14分 (2番出口)
山手線 「恵比寿」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.15平米~148.83平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
事業主:オープンハウス
物件URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/hiroo/
施工会社:(株)ナカノフドー建設
管理会社:日本ハウズイング(株)
【URLを追加しました 2013.4.5 管理担当】
【タイトルを正式物件名称へ変更しました 2013.4.27 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-29 22:13:05
オープンレジデンシア広尾Ⅰ棟【旧称:(仮称)オープンレジデンシア広尾三丁目計画I棟】ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-03-29 22:38:26]
こんどは広尾に出たーーーーー
|
||
2:
匿名さん
[2013-03-29 22:43:36]
|
||
3:
匿名さん
[2013-03-29 22:53:10]
めちゃいい立地だね。
|
||
4:
匿名さん
[2013-03-29 22:53:31]
またまた出てきたけど大手検討者には
まだまだ見下されたり、蔑まされてる シリーズで買う方は勇気いりますよね。 これがそのまま淘汰される方向か安かろう 悪かろうが良しとされる時代に突入するか 非常に興味深いです。 中途半端に大手もどきのデベより全か無 かでとても潔いデベでコアなファンも意外 に増えてる思う。 |
||
5:
匿名さん
[2013-03-30 00:55:27]
駅遠。
|
||
6:
匿名さん
[2013-03-30 01:15:21]
Cタイプの間取り、驚愕!
|
||
7:
匿名さん
[2013-03-30 01:20:39]
ゼネコン聞いたことないな。
|
||
8:
匿名さん
[2013-03-31 09:06:41]
静かな暮らしやすい場所ですね。
この辺りに住む方は駅から遠くても自動車移動が多いのであまり関係ないでしょうね マンション価格が気になります |
||
9:
匿名さん
[2013-03-31 10:07:52]
31戸で駐車場台数15台。
少ないな。 |
||
10:
匿名さん
[2013-03-31 10:39:30]
詳細不明だけど、Ⅱ棟の駐車場がほとんど無いから、この15台はⅡ棟も含めてかも
|
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-04-01 15:32:26]
間取りがスケッチ描きなので、細かい部分がよくわかりませんね。
とりあえず80平米台~148平米台までと、広々した面積だという事だけは解りました。 Jタイプ(3LDK+4WIC+SIC)もすごいですね。 ウォークインクローゼットつけすぎ(笑)という気も。SICとは何の略でしたっけ? |
||
12:
匿名さん
[2013-04-01 15:38:04]
シューズインクロゼットでしょ。
広めの部屋がこのエリアではありえないほどのお手頃価格で買えるであろう点は魅力なんだが、駐車場台数が少なすぎる。 これでは確保できない可能性が高いよね。 |
||
13:
買い換え検討中
[2013-04-02 10:30:51]
ここの系列マンションは、今時のマンションにしては珍しくディスポーザーが付いてない。
日々の暮らしに影響するし、それは付けておいて欲しいという設備の上位に入ると思うんですが・・・ やはり安いだけの事はあるという事ですかね。 |
||
15:
匿名さん
[2013-04-03 00:01:39]
350は間違いなくいけるでしょ。
高輪で260くらいからだからね。 |
||
16:
匿名さん
[2013-04-03 00:04:45]
300くらい?このシリーズなら。
|
||
17:
匿名さん
[2013-04-04 19:59:33]
駅から少し距離がありますからね。
全世帯分は無理でも、もう少し駐車場台数があるといいですよね。 駐輪場の台数は54台。1世帯に2台ない計算ですものね。 間取りはよい感じなので、価格が安ければ、 希望者は多いのかもしれませんね。 |
||
18:
匿名さん
[2013-04-05 13:24:17]
チラシ入ったね
|
||
19:
物件比較中さん
[2013-04-13 14:11:06]
@300ちょいぐらいと聞いています。ここ駅から遠いし。。。車族は駐車場が少なすぎるのでやすくてもちょいきついですな。。
|
||
20:
匿名さん
[2013-04-17 16:57:58]
DM送付されてきたので開けて見たらビックリ。
これまでのオープンレンジとは、専有面積が広々でコンセプトも違う印象受けました。 どう考えても億近い(or 億超え)の住戸が中心になりそうだし、これまでの対象顧客層ともかなり違うでしょう。 吉と出るか凶とでるか分かりませんが、一皮向けて上を目指すための心意気は買います。 にしても、駐車場少ないのが富裕層をターゲットとしたコンセプトとのギャップを感じる。 致命傷にならないといいけど。。。 |
||
21:
匿名さん
[2013-04-18 09:36:19]
静かな良い場所だと思います。
目の前の道を学バスが通りますが、本数は多くないですし。 女学館の登下校の時間だけは人通りが多いと思いますが、かわいい制服の女の子が 大勢いるのは嫌、という人は少ないのでは?(笑) 駅は遠いですね。広尾駅からは日赤の敷地を抜ける近道が利用できそうですが、 それでも駅から来る時は結構な上り坂を通るので、距離以上に疲れそうです。 恵比寿からの学バスは本数が少ないですし、六本木通りを通るバスのバス停も 近くはないので、タクシー・自家用車の利用が基本になりそうです。 その意味でも、駐車場が少ないのは難点ですね。 |
||
22:
匿名さん
[2013-04-26 19:13:31]
坪@325~って・・・駅からの便も良くて、環境もそこそこ良い高輪よりも全然高い。不便な場所で、駅からめちゃ遠い上にアップダウンは激しいし、外廊下、エントランス狭くて、駐車場も全戸完備されていないオープン仕様で、これは高すぎだわ。。。
|
||
23:
匿名さん
[2013-04-26 19:19:04]
高輪の方がお得ですね
|
||
24:
匿名さん
[2013-04-26 19:28:39]
広告にひかれて、ここにたどり着いた者です。
坪@325~というのは、資料請求すると教えて貰えるのでしょうか? 広告には、価格は記載されていなかったような? |
||
25:
匿名さん
[2013-04-26 19:32:19]
ちなみに、広告に、『東京なら、広尾だ。』で検索すると
物件HPにたどり着くような記載があったのですが、 たどり着きませんでした。 私は、無駄なお金をかけずに都心に住む、というコンセプト は共感できます。 |
||
26:
匿名さん
[2013-04-26 22:42:53]
広尾と高輪(事実上北品川6丁目)の相場の差を考えると、そんなもんだろう。
ただ、駐車場が少ないのは問題だな。 |
||
27:
匿名さん
[2013-04-27 23:14:31]
どなたか、ナカノフドー建設について情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?友人から聞いたのですが、ナカノフドーが施工した建物は、入居数年もしないうちに施工不良が明らかになり、問題になっていることがあるそうなのですが、確認のとりようがなくて困っています。せっかく広尾にマンションを買ったのに、不良住宅(の可能性がある)物件ですと、泣くに泣けません。周りの人からも、それ見たことか進行のディベロッパーの物件だとか言われて、広尾で恥ずかしくて住んでいられなくなります。どなたか情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
|
||
28:
匿名さん
[2013-04-30 00:22:35]
そういうのを気にする人は財閥系&スーパーゼネの最強コンビを選択するべき。
せめて片割れは大手とか。その代わり高値であるわけだからどこで妥協するか。 |
||
29:
物件比較中さん
[2013-04-30 15:10:44]
このデベと無名の施工業者では、おそらく安いだろうね。@300少しなら庶民でも手が届くが、買ったあとはどうにでもなれ状態は覚悟しておいたほうがいいような気もする、、
|
||
30:
匿名さん
[2013-04-30 16:28:38]
既出の通り、平均@325。
|
||
31:
物件比較中さん
[2013-05-01 15:27:09]
地権者うじゃうじゃのお隣のM財閥羽澤物件より、こちらの方がいいような感じですね。。立地ではほぼかわらず。価格差段違い。
|
||
32:
匿名さん
[2013-05-03 22:07:10]
安くていいね。羽沢さんは@400ぐらいですから。
|
||
33:
匿名さん
[2013-05-05 22:36:37]
M財閥よりは安いけど、駅からすごい遠いから車必須なのに駐車場がな・・
1戸に1つは確保されてるレベルじゃないと。 近隣に貸駐車場があるようにも思えないし 日赤からバス乗りますか? |
||
34:
物件比較中さん
[2013-05-07 12:31:29]
どんな人が買うのでしょうか? 車ないと、不便ですよね。車使わないサラリーマンかな。
|
||
35:
匿名さん
[2013-05-07 13:49:00]
Mは高過ぎる。
断然こっちでしょ。 高輪と目白とで迷うけど。 |
||
36:
周辺住民さん
[2013-05-10 13:40:36]
ユダヤ教会の隣がⅡ棟ってことですかね。
たま~にラビを見たりしてましたが、最近はどうなんでしょう。 ここは、土地がななめで、前にバスと車がガンガン通るからちょっと微妙ですね。 ガーデンヒルズと日赤は、覚書があって、日赤を利用する人と看護大学の学生に限っては、ガーデンヒルズの私有地を通ることは許されていますが、それ以外の人は私有地に入ってはいけないのですけどご存じですか? 女学館の子達も絶対にガーデンヒルズの私有地には入ってきません。きちんと遠回りして登下校しています。 そう考えると、広尾駅からは、20分くらいかかりそうですね。 私は、清水か竹中の施工のものしか買わないので、対象外ですがどうなんでしょ。 |
||
38:
匿名さん
[2013-05-10 15:32:24]
オープンレジデンシア西麻布っていうのも出るみたいですね
最寄り駅は表参道です。遠いけど |
||
39:
匿名さん
[2013-05-11 18:08:52]
なんでこんなに安いの?この立地ではありえない。
去年等々力に買ってしまったからいまさら買い替えなんて非現実的だけど、 この立地はうらやましい。この価格なら買えたのに。 |
||
40:
匿名さん
[2013-05-11 20:17:59]
オープンさんの物件は、無駄を徹底的に排除してるから安い。
今売り出し中の高輪、広尾、目白どこも超お買い得物件。 |
||
41:
匿名さん
[2013-05-11 20:23:17]
つまるところ、オープンのリセールどうなの!?永住目的しか買わない方がいいの?
|
||
42:
匿名さん
[2013-05-11 20:28:02]
また「お買い得」書き込み。
|
||
43:
物件比較中さん
[2013-05-12 12:23:07]
お買い得かどうかは、その人の主観、状況に依存。
よく、なぜ安いか、を考えていただいて、納得すればよろしいのではないでしょうか? 極めて安い物には、理由があるんですよ。 他のオープン物件、また、広尾の周辺物件を調べれば個々人、回答が見つかりますね。 また、永住で、と購入したとしても、明日の事等誰もわからないので、この前提は非常にリスクになりますよね。 |
||
44:
匿名さん
[2013-05-12 12:37:26]
女学館コンプある男性が妻子に本心を隠してさりげなくここを推してたりしそうですよね
男のニーズが高いなら仕様が簡素なのはむしろ好都合、長期に亘って換金性高いと思いますよ 自分は別エリアで探していますが、プレシス新宿御苑とここは特徴があり注目しています。 |
||
45:
匿名さん
[2013-05-12 13:41:46]
オープンがお買い得っていうより、他のデベ特に財閥系や電鉄系が不当に高過ぎるんだよ。
あんなぼったくり値段でみんな良く買うよね。 |
||
46:
物件比較中さん
[2013-05-12 15:03:57]
他のデベとの比較は高輪スレ等で十分すぎるほどされているので、そちらをご覧を。
|
||
48:
周辺住民さん
[2013-05-14 00:57:36]
今日郵便ポストに入っていたチラシを見てびっくり。
表面は一面、広尾ガーデンヒルズの写真なんだもの。 こんなに恥じらいもなく関係ないマンションの写真を広告の、それも表面全面に使うなんて、オープンハウスという会社の良識を疑ってしまう。 こんな会社が販売している物件、入居してからも何かしら欠陥があるんじゃなかろうかとも疑ってしまう…。 |
||
50:
住まいに詳しい人
[2013-05-15 16:45:52]
広尾は結構変わり者が多くすんでいるので管理組合なんかも大変らしいです。
|
||
52:
匿名さん
[2013-05-15 19:07:19]
100億使い込んだティッシュ王子も、わりと近くだよね。
|
||
53:
匿名さん
[2013-05-15 19:17:02]
山口もえも(旦那がつかまるまでは)近くに住んでたようです。
広尾、ほんと、どうしょうもないね。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110607-78703... 『山口もえ夫を逮捕!風営法違反も否認』 無許可で酒食の接待をする風俗営業をしたとして、警視庁保安課は7日、風営法違反(無許可営業)の疑いで東京都渋谷区広尾4丁目、会社社長尾関茂雄容疑者(36)を逮捕した。 |
||
54:
匿名さん
[2013-05-15 19:26:20]
|
||
55:
匿名さん
[2013-05-15 21:16:19]
与沢翼もこの近くだよ。ろくでもないのばかり近寄ってくる。
(すぐ引っ越すと思うが) http://nikkan-spa.jp/400384 「どこも快適だけど、すぐに飽きちゃうんですよ。今後は最近借りた広尾の一軒家(家賃320万円)をメインに暮らそうと思ってます。よく引っ越しするから、家具や調度品をいちいち揃えるのも大変で」 |
||
56:
匿名さん
[2013-05-16 22:15:39]
下品な人間が多いですよね広尾
|
||
57:
購入検討中さん
[2013-05-18 03:01:26]
どうしていきなり広尾批判が始まったんだ?そんなことを言うなら広尾以外に環境悪いところたくさんあるはず。少なくともここは周辺環境はいい。もしかしてライバルを減らす為の批判?それなら分からなくもないが。とにかく物件内容以外の芸能人批判は他でやってくれ。
|
||
59:
匿名さん
[2013-05-19 20:33:15]
57はいろんなスレに出没するオプレジの営業か。
|
||
60:
購入検討中さん
[2013-05-20 23:11:57]
59〉57だけど、ごめんww違うwwあてが外れたようで恥ずかしいだろうが気にすんな!
|
||
63:
匿名さん
[2013-05-22 12:34:10]
オープンレジのスレッドには相変わらず粘着ネガが張り付くんだなw
27みたいな質問装った幼稚なネガや、わざわざこんなとこ買わない宣言しにくる奴とか苦笑もの |
||
64:
匿名さん
[2013-05-22 18:06:53]
ブランド力に欠ける物件はどうかね・・・。
中古で売るときに苦労するのでは。 やはり、都心物件は売主の知名度が大きく左右するね。 |
||
65:
匿名さん
[2013-05-22 18:14:31]
ここの間取りや仕様で満足できることが前提になるが、
安く買って一生住むならOK。 途中売却する場合でも、(買値-売値)÷住んだ年数 が近隣のマンションよりも少なければOK。 という割り切りができる人なら良いのでは? |
||
66:
匿名さん
[2013-05-22 18:54:41]
↑
他人事だと思って、簡単にいうけど、そうもいかないよ。 安い安いっていっても、買う人にとっては、相当な出費。 買ってみたはいいものの、住み心地が悪かった場合にはどうしようとか 見栄とか、色々なものがないまぜになって、のしかかる。 住居は、一定以上の水準の住み心地がないと、いることが苦痛になり ますからね。 それで、モデルルームは、異様な熱気でごった返していますよ。 俄には信じられない価格設定について、なんとか納得すべく 腑に落ちる回答を引きだそうとする一方、猜疑心、他人に出し抜かれ たくない気持ちとかがごちゃまぜになって、検討者同士もピリピリ しています。 |
||
67:
匿名さん
[2013-05-22 19:06:05]
まあ、迷うんなら辞めとけば。ここも二ヶ月後には完売だろうし。すぐそんな物件もあったなー、って話ですよ。
|
||
68:
匿名さん
[2013-05-22 19:10:44]
その通り。
割り切れなければ、 >住居は、一定以上の水準の住み心地がないと、いることが苦痛になりますからね。 に繋がりやすいので、やめたほうが無難。 |
||
69:
匿名さん
[2013-05-22 20:27:07]
アベノミクスなのに悠長ですねー
|
||
70:
匿名さん
[2013-05-22 20:30:06]
なんかヒューザーの時もこんか感じだったな
|
||
71:
匿名さん
[2013-05-22 20:37:10]
都心のマンション価格なんてある程度は水物
いくら土地代が高くても郊外で2500万で買えるものが1億や2億になったりはしない 都心物件は原価ではなく、主に希少性とブランド戦略による上乗せで高くなる もともとブランドを捨てて安さを戦略としてるオープンの今程度の値付けなら、そこまで怪しいモノではないんだけどね あとある程度古くなった中古物件の売却は、駅力と駅からの距離と広さと価格が勝負 その他大勢がひしめく中古物件カタログから、検索に引っかかって選ばれるための要素はデベのブランド力とか間取りとか仕様とか眺望とかではないんだよね その点で買値が安いから売値でも低価格が設定出来るオープンは有利なんだが ここはちょっと駅遠だけどね |
||
72:
匿名さん
[2013-05-22 21:57:48]
言い回しが独特で分かりにくいけど、そういう見方はありますね。
|
||
73:
匿名さん
[2013-05-22 22:13:24]
都心立地でユニクロ仕様住宅、高級にしたい人はオプションで何でもできますって業者が増えるといいんだけどね
|
||
75:
匿名さん
[2013-05-23 02:14:27]
実はオプションが結構高くついて仕上がりはそこそこの価格になるんじゃないの?このシリーズ。
|
||
76:
匿名さん
[2013-05-23 08:11:22]
あと4物件だから下手すると来月から売り物が全てなくなる。
|
||
77:
匿名さん
[2013-05-23 10:48:55]
これからもこのエリアはいくらでも出ますよ。
希少性と言う意味では余り価値を感じないです。 実際投資は買ってないみたいですから。 |
||
78:
匿名さん
[2013-05-23 10:53:29]
具体的に教えていただけませんか?デベが土地を仕入れた情報等お持ちですか?
最近は番町での仕込み情報はよく聞くのですが、この辺りの話は私は知りません。 |
||
79:
匿名さん
[2013-05-23 16:52:43]
ここ周辺では青山住宅を地所が地上げした、という情報がありますね。
高輪は施工が西松。ここは無名中の無名。どちらかが信頼のあるところでないとリスクあるな。おとなりの羽沢より1-2千万ぐらいやすいけど、ここ買うならそちらがいいかと思うね。管理費・修繕も高いがね。ここはデベ+施工の組み合わせでアウトかな。あとからぼろぼろでてきそうだ。 |
||
80:
匿名さん
[2013-05-26 08:35:59]
広尾で駅距離気にするか?
|
||
81:
サラリーマンさん
[2013-05-26 09:31:24]
>79さん
「高輪は施工が西松。ここは無名中の無名。」⇒Yahooで検索してみて下さい。1部上場です。 「おとなりの羽沢より1-2千万ぐらいやすいけど」⇒そんなもんじゃないですよ。両方行ってみて下さい。値段は3分の2です。 羽沢は地権者うようよなのであちらだけは無いですね。まともな管理運営になるとは思えない。 とはいっても私も悩み中なんですけどね(笑) |
||
83:
匿名さん
[2013-05-26 18:49:22]
オープンのスレはとにかくアゲ投稿が多いですからね。
煽られている内に冷静さを失っちゃいますよ。 |
||
84:
匿名さん
[2013-05-26 18:54:08]
永住なら〇、リセールは???
|
||
85:
匿名さん
[2013-05-26 21:46:28]
ここ申し込みされた方いますか?10年後に売るとなったらどのくらい価値が下がるでしょうか。だいぶ申し込みは入っているみたいですが、やはり皆さん安いから即決ですかね?
いずれ売ることを考えると躊躇してしまいます。 |
||
87:
匿名さん
[2013-05-28 09:10:53]
チラシがポストに入っていました。
広尾ガーデンヒルズの写真が全面にバーンと出ていました。 こんなことして良いのでしょうか? 女学館の子たちは、本当にお行儀が良いです。絶対にガーデンヒルズを横切ったりしません。 広尾には、聖心インターナショナルがあるので、聖心インターの子たちはお行儀がよろしくないのは、広尾在住民には有名ですから、余計に聖心インターの子を見た後、お行儀よくしている女学館の子たちを見ると、ほほえましくて心がほんわかしてしまいます。 場所的には、女学館、幼稚舎、麻布と色々行ける学校が徒歩圏内なのは良いかと思います。 |
||
88:
匿名さん
[2013-05-28 23:50:19]
買った方は?
|
||
90:
匿名さん
[2013-06-02 01:08:35]
>>6 匿名さん
Cタイプの間取りが驚愕と話されてますが、何が驚愕なんですか?? |
||
91:
匿名さん
[2013-06-02 01:28:50]
ここ申し込みされた方いますか?人気の部屋は抽選になるんですよね?
|
||
92:
契約済みさん
[2013-06-02 16:56:02]
もうすぐ売り切れかな?
欲しい人は急げ! |
||
93:
匿名さん
[2013-06-02 17:08:50]
目白のスレに5分後に同じような書き込み。
|
||
95:
匿名さん
[2013-06-02 19:36:23]
売り切れでは?
西麻布どうですか?と電話きてますが。早すぎです。。(笑) |
||
96:
匿名さん
[2013-06-02 20:18:17]
はええw
|
||
98:
匿名さん
[2013-06-02 22:45:40]
同じ人の書き込みが多いね~
自作自演の世界だね。 へんな会社・・・。 |
||
100:
匿名
[2013-06-02 23:16:04]
当社は、狭い敷地にめいいっぱいで建物建てる、採算を取るために地下の駐車場や駐輪場にすべきところを地下住戸として販売する、ゼネコンは三流以下で施工する、在庫を抱えないため安くし、モデルルームを渋谷の事務所のみにする、崖地・行き止まり・接道が狭い等、将来的に既存不適格になる可能性のある土地をマンション用地とする等、大手と異なりとにかく立地重視で価格の安いマンションを探すニッチな顧客層に対しヒットしてるのだと思います。
どのデベもオープンと同じビジネスをすると都心のマンションはきつきつでマンションを買うことに夢がなくなってしまう気がしまう。 オープンのビジネスは大手のビジネスあってこそでその比較として成功しているので否定はしないが大手は真似して品を落とさないで欲しい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |