450を超えたので新スレッドを立てておきます。
今後もよろしくお願いします。
旧スレ:アルス西宮ルシーディアについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1187/
[スレ作成日時]2005-05-01 02:20:00
アルス西宮ルシーディア・シティオガーデン西宮 弐の巻
78:
00です。
[2005-05-25 16:20:00]
先ほどの「です。」→「00です。」間違えました…。
|
79:
アルスのカッパ
[2005-05-25 19:22:00]
28日は私も参加したいのですが、寝ている子供を置いては行けず、主人に参加してもらいます。
アポックへは個別に文書にて要望や質問を送り、回答をもらってはいますが、土曜日の説明会同様、 「事業計画が成り立たない」ということで「ご理解下さい」ということで、こちらの要望にはまったく 応じる様子はありません。項目については土曜日の内容とほぼ同じです。 勝手に立てた事業計画のために何故、私たちが我慢をしなければならないのでしょうね。 全く、言ってることが理解・納得できず、再度、質問と要望を返しています。 アポックが今のまま全くこちらの要望を受けれないなら、永遠に理解・納得することはできないということになります。 自治会でまとめたものを市にぶつけ、少しでもこちらの要望が通ればいいですね、ホント。 戸建ての方と意見がまとまるかが不安なところもありますが、土曜日ご参加下さる方、 よろしくお願い致します。 |
80:
6です
[2005-05-25 23:38:00]
掲示板みていなかったのですが・・・
とんでもない事になっていますね。やはり、おくの手をつかわなければ、いけないようですね。 みなさん、協力おねがいします。 |
81:
匿名はん
[2005-05-26 00:25:00]
こんばんわ。
以前、甲子園口の方に住んでいまして、家のすぐ裏の敷地にマンションが建築されました。 そのときと同じ様な状況なので少しですが覚えていることを書いておきます。 まず、近隣住民の協力で、署名をとりました(戸数は覚えていないのですが、自治会のほぼ全戸数は協力いただけました) その署名とマンション建築反対の嘆願書を市の方へ提出し、 市の方へは近隣住民との話し合いが決着付くまでは建築確認申請を下ろさないように、 又、業者には建築確認申請を提出しないよう、念書を2部作成し業者に捺印させました。 (一部は建築反対の会で保有、はんこは担当者レベルでは無く、代表取締役の印をもらいました) 話し合いの場では、録音機器を見えるところに出し、お互いの全会話の録音を行い。 後日全て議事録に起こし、次回の話し合いの場で再確認し間違いないよう捺印をさせる。 次回の話し合いの日時は、話し合いの最後に必ず約束をさせました。(きちんと約束するまで帰さない) 日照時間の算定をさせ、近隣にどのくらい影響が出るか資料を提出させた。 プライバシー保護の為、現時点での設計図面を提出させ、屋上テラスの廃止、近隣住居向きのベランダへ目隠し設置要望 設計変更(近隣住居からできるだけ離れるよう、建物とガレージの位置を反転させた) 日照を得る為、最上階の戸数を減らし、傾斜にした。 各階の天井高を30cmずつ減らし(本当は階数を減らしたかったのだが)建物低くした。 |
82:
浜脇の方の住人
[2005-05-26 00:26:00]
つづきです
その他もろもろありましたが、今思い出せるのは以上です。 結果、マンションは建ってしまいましたが、市が強制的な指導を行わない限りマンション建設をやめさせる事は 難しいです。(実際に話し合いの場に、市会議員の方をお呼び立てしたこともありましたが、無駄に終わりました) その点を考えて、お互い譲り合う部分を見つけるよううまくやらなければ、ごり押ししすぎて強行の工事を行われる恐れがあります。 ほんとうに業者はずるいですから。 ただ、今は小学校の問題とかもありますから、なんとかがんばってほしいです。 またなにか思い出しましたら、書き込みます。 |
83:
アルスのカッパ
[2005-05-26 08:25:00]
浜脇の方ありがとうございます。
>その署名とマンション建築反対の嘆願書を市の方へ提出し、 >市の方へは近隣住民との話し合いが決着付くまでは建築確認申請を下ろさないように、 >又、業者には建築確認申請を提出しないよう、念書を2部作成し業者に捺印させました。 >(一部は建築反対の会で保有、はんこは担当者レベルでは無く、代表取締役の印をもらいました) この部分は絶対やりたいですよね。 今回の業者もかなりずるそうですから…。 土曜日の話に上げて下さい。 6様、00様はじめ、ご参加いただける方、何卒よろしくお願い致します。主人にも言っておきます。 |
84:
6です
[2005-05-26 21:47:00]
浜脇の方ありがとうございます。
この活動は、主に自治会がうごいたのですか。 録音したものから、議事録にするのは、大変な作業ですよね。 任意で動かれたのですか。 小さい子供がいるうちには、動きたいのにうごけないので他の方にまかせてしまうかも・・・ 個人の問題ではないので大丈夫ですよね。 みんながいますよね。土曜がんばります。 |
85:
浜脇の方の住人
[2005-05-26 22:12:00]
6さんこんばんわ
上記の活動は自治会では動きませんでした。 マンション建設の付近は戸建が主だったので、関連する近隣住民で『○○町を守る会』というように 別の会を築き活動しました。 但し、自治会と近隣の自治会(隣の町など)にも協力を要請し、自治会長さんにも話し合いには参加していただきました。 うちの周りは、古くからの住人が多く、皆さん個々に役割を分担して活動されていました。 録音から議事録が大変とかは言ってられませんよ。 なにしろ、元あった建物を解体する際の振動で、近隣の住居にひび割れや地面の陥没(タイルに隙間)など 酷かったのですから、必死です。 (解体前に、工事現場からxxメートル(すいません、詳細忘れました)以内の家は、工事前の家の外壁+内装+屋根周り 全て写真を業者に取らせて、解体後の状態と照らし合わせたりもしました。) 平日でも仕事を早く切り上げて話し合いに参加しました。 皆さん、一致団結してがんばってください。 |
86:
浜脇の方の住人
[2005-05-26 22:17:00]
あっ、あとうちは産まれて3ヶ月の赤ん坊がいたので、解体や建築中に大きな音が出る際は前もって知らせてもらい
月の工事スケジュール+週のスケジュールをもらい、うるさい時は赤ん坊を連れて実家に帰ったりもしていました。 その際の費用(タクシー代+α)(+αは生活に不自由を感じる為の迷惑料)を請求すると前もって業者の責任者に話てこれも書面に捺印してもらいました。 |
87:
6です
[2005-05-29 22:23:00]
浜脇の方へ
問題のマンション建築は、いつのことですか。 現在法的なものもかわったりしているので、時代で違うのかとおもいまして・・・ でも、たてる業者がどれだけ誠実かですよね。 今回は、かなり厳しいとおもわれます・・・ |
|
88:
浜脇の方の住人
[2005-05-30 07:23:00]
6さんこんにちわ。
私の方のマンション建築は、昨年の事です。 先月完成し現在販売中ですので、結構リアルタイムだと思います。 |
89:
アルスのカッパ
[2005-05-30 14:42:00]
解体工事の埃がひどいですね。
今日、バルコニーの掃除をしました。砂がいっぱいで真っ黒でした。 窓を開けていると、窓の側の床が砂埃でざらざらなんです。 黄砂がひどい時期に風が強いとこういうこともあるのでしょうか? 散水も今日工事中の場所はやってるけど、昨日工事したところはやってないので、 砂埃は舞い放題という感じです。 一応、その旨業者には伝えました。 加えて、「解体工事期間が伸びることによって、マンション建築スタートも遅れるんですよね?」 と聞きましたが、解体業者はあまり気にしていないようで、「それはそうでしょうね〜」という のんきな感じでした。 ○聞が「引渡しが遅れる」という話をしているようです。 今後の解体工事日程や、工事内容についての詳細スケジュールを教えてもらうよう依頼しました。 工事内容や風から騒音や埃の量などが予想できるので、家から逃げて過ごすことも考えます。 できれば掲示板に貼って、住民のみなさんにもわかるようにしたいと思います。 正確にいつ終了するかもわかると思いますので。 |
90:
アルスのカッパ
[2005-05-30 15:01:00]
アポックの第二回説明会4日って入ってましたね。
残念ながら、かなり前から実家に帰る予定にしており出席できません。 思ったんですが、アポック主催の「説明会」ってどうなんでしょう? 前回もアポック主導で進行してましたよね?(アポックはそれが狙いでしょうが…) 今回もそうなると、一方的に、前回からの課題について、「設計変更しないので要望については対応できない」 と冒頭に説明がなされるのではと危惧しています。 できれば冒頭にこちらから、「設計変更含めた、少しでもこちらの要望を受け入れてもらう という前回の要望に対しての回答をいただく」ための会であることをはっきりさせてスタートした方が いいと思うのですが、どうでしょう? おそらく、アポックは設計変更はしない旨を言い切ると思いますが、近隣住民の要望を少しでも叶える ならば設計変更は不可欠ですし、彼らが言う「事業計画」というのは、彼が勝手に作ったもので、 それが成り立たないからと言うのは、甚だ勝手な言い分ですよね。 おそらく前回並みもの参加人数かもしれませんが、出席いただく方でがんばって いただきたいと思います。 4日以降は、全て出席するつもりです。 どうか、よろしくお願い致します。 |
91:
匿名
[2005-06-08 21:35:00]
教育委員会からの回答です。ご参考まで。
ご指摘のマンション建設は、酒造会社の跡地に住宅開発を行うものですが、ご 指摘のように平成17年3月3日に開発事業概要書が西宮市に提出されており、 要綱の対象とすることはできません。 この開発計画は建築基準法などの法令等にかない、西宮市の「開発事業におけ るまちづくりに関する条例」にもとづく開発協議が進められています。提出資料 などからファミリー向けマンションと思われ、今後児童が発生することは十分予 測されますので、要綱施行以前の計画ではありますが、開発協議の中で教育委員 会として「用海小学校に教室不足の恐れがあるため、児童数抑制の配慮をするよ う」求めております。 なお、用海小学校については仮設教室4室を4月から整備しており、児童数の ピークと予測される平成21年度まで、既存学校施設とあわせて対応できると考 えております。 仮設教室は標準の普通教室仕様で空調設備をもち、内装もできるだけ配慮してお ります. |
92:
匿名はん
[2005-06-26 00:49:00]
皆さん大変ご無沙汰しています。
この所説明会や集会に忙しくレスあげる時間も余裕も少し減少中!?ですよね。解体にも体力奪われてますし。 私も仕事が休めれば良いのですがなかなか出席出来ず進行度合いが気になって仕方ないのですが・・・。 マンション全体の問題ですから皆して協力しあって少しでもよい方向に出来ればいいですね。 ところで!さっき表に出たときに多聞の工事看板を見に行ってきたのですが 追記のところに赤い文字で書かれた張り紙がありました。あれが「朱書き」でしょうか? 日にちは23日付けになっていました。調停を申し出るには14日以内、7月7日(?だったと思います) と書かれていました。 今後どのような対策を等と話し合いで決まっているいるのでしょうか? 戸建の方、シティオの方、アルスの皆さんも「朱書き」の件はご存知なのでしょうか? 重要な段階に入っている所なのだとは思いますが知識もないもので・・慌ててレスさせて頂きました。 何か展開がありましたらお知らせいただければ幸いです。 皆でよりよい生活が出来るように頑張りましょうね! それからいよいよ3ヶ月点検ですね。引越から色々ありすぎてあっという間でしたね。 バタバタしてしまって全然新築を楽しめていないような〜、そんな気分になります。 皆さんも申込みは済まされたと思いますが不具合って沢山ありましたか? 内覧、再内覧、再々内覧会で直っていなかった所など30箇所程記入しましたが 大きな問題は今のところ見つかっていません。気付いていないだけかも?とも思いますが。 もしよろしければ参考までにどんな不具合があったか教えてください。確認にこられる前に再点検してみたいと思います。 |
93:
シティオの人
[2005-07-07 22:50:00]
3ヶ月点検ですか。大変ですよね。私たちは4月に12ヶ月点検がありましたが・・・
12ヶ月点検の前に冷蔵庫が傾いているような気がして、冷蔵庫も古いしと思い買い換えました。 その上で長谷工さんに傾斜の確認をしてもらいましたが「問題なしなので様子を見よう」とのことでした。 が、気になるので12ヶ月点検で数値を知りたいとお願いしたところ、 「保証外!実費費用をいただく」云々と言われ、とりあえず水平器で簡易計測した上で 「公差内なので問題ない」といわれました。 でも気になるので、長谷工に再度お願いして(長谷工HPよりメールにて)計測してもらったところ (実際計測してもらうまでにメールしてから2ヶ月近くかかりました) 最大9㎜の傾斜があるとのことで、フローリングをはずしてコンクリを塗りなおすことになりました。 公差3㎜までは大丈夫とのことで、2ヶ月前OKだと言われていたのに、 たったの2ヶ月で9㎜まで傾いたのか・・・ 12ヶ月点検時にわかっていたが、「問題なし」でおし通そうとしたのか (だから実費云々と言ったのか)・・・わかりませんが とりあえず、しっかりと気になるところは妥協せず確認してもらうことだと思います。 がんばってください。 |
94:
近所の人
[2005-07-12 22:39:00]
ご無沙汰しております。
ようやく多聞ビル全てなくなりましたね。私の住んでいる現場南側の古マンションは、ちょうど解体の開口部がこちらを向いており、また東側の宗教施設の壁にも音が反射して聞こえてくるために、両方向から騒音の板挟みと言った様子で、大変です。 まあ、いずれ解体せねばならないのであれば仕方ないかと皆あきらめておりますが。。。 さて、当該敷地ですが、新たに一戸建ての建築計画の看板が貼り出されております。 看板があるのは、ケーキハウスファミーユの横の細い道(東行き)を入って、東一南公園に入る手前の、その方向から言えば左手(わずかだが多聞敷地の境界壁がある)です。 業者もマンションの方とは違うようですが、どうなってるのでしょうか。 一戸建てもマンションも建つのでしょうか。 ご存じの方教えてください。 |
95:
○ティオ○ーデンの住人
[2005-07-13 09:31:00]
たしかアポックの説明会のとき南側には一戸建ての計画も持ち上がっているといってました。
事業主は誰かいってませんでしたけど、本当に戸建てになるんですね。 |
96:
近所の人
[2005-07-14 00:28:00]
今日、今一度両方の計画書を各々見てみましたら、確かに北半分がマンションで、南半分が戸建てという感じですね。
且つ戸建ての方は、現在当該敷地の西側に隣接する戸建て地区と一体化するようにも見えます。 ところで、最近マンション業者の方とのやりとりは見えませんが、どのように進んでいるのでしょうか。 というか、書き込みしたらまずいのでしょうか? 噂では少しづつ計画変更を認めさせているようなことも聞きましたが。。。 まあ、みな仲良く円満に行けばよいのですけれども。 南甲子園の巨大マンションもようやく周辺住民と和解したようなことを、これまた噂で聞きました。 |
97:
隣人
[2005-07-27 12:44:00]
昨年は、淀川の花火やPLの花火が東方向に見えましたが、今年からは
アルスによって見えなくなりました。アルスの住戸からは見えると思 います。うらやましいです。 芦屋の花火も、今年は見えましたが、来年から見えなくなるのでしょ うね。 |
98:
匿名
[2005-09-22 09:24:00]
久しぶりに拝見しましたが、ずっと書き込みがなかったんですね。
来てましたね。例のマンションの紹介状が。 工事もかなりうるさいですよね。ア○ックの担当者が、「解体よりはうるさくない」って 言ってましたが、とんでもない。ガチャガチャという機械音がひどく、耐えれません。 散水もほとんどやってないし、現場入り口の予定表は先週のままだし、 ガードマンは頼りないし…。 こんなのがいつまで続くのかと思うとかなり憂鬱。 ア○ックも住民との交渉が終わればこっちのものって感じでしょうね。 また、入居後、駐車場の出入り口でアルスとコスモ西宮東町(仮称)とのトラブルが かならず発生するような気がしてなりません。 ミラー設置で解決する問題ではないと思うのですが。。。 ただ、どんな間取りでどんな設備が入って、価格はいくらで、など興味はあるし、 モデルルームができたら冷やかしで行ってみようと思ってはいます。 「スーパーの近所!」って行っても、小学校はしばらくプレハブだし、 幼稚園はどこもキャパオーバーで入れないし、どうなんでしょうかね。 価格をかなりがんばらないと、簡単に完売しないとは思います。 それとも設備でかなり魅力的なものがあるのでしょうか。 戸数が多い分、かなり安い住戸もでてきそうですけどね。 ともかく、このうるさい生活が一日でも早く終わってくれることと、 新マンションの販売状況を野次馬して行こうと思う今日この頃です。 |
99:
匿名はん
[2005-09-23 01:44:00]
わー!久々のアップ嬉しいですね。皆さんお元気でしょうか?
私もコスモが気になり思わず資料請求してしまいました。野次馬ですが今後の生活にも関わることですし。 送ってこないかと思ってましたがきましたよ。 住宅情報にもついに掲載始まりましたね。毎日の工事の進行状況にも気にしつつ、 だだ我が家は東なので常に見ることは出来ませんが・・・。 今日から事前案内会らしいですが(予約要)見学には行ってみたいですね。 駐車場の入り口の件、ちゃんと調べてくれたのかな?アスファルトが・・・の件です。 他にも影響が出ない事を祈りつつ自分達の財産を犯されないためにも 今後も厳しく対応をしていったほうが良いですよね。 |
100:
匿名
[2005-09-27 22:46:00]
工事うるさいですね。
何とかならないのでしょうか?泣き寝入りってところでしょうか? あんなうるさいものなのでしょうかね?ガチャガチャという音。。。 もっと丁寧にできないものかと腹が立ちます。 散水をまったくやっていないことにも腹が立ちます。 解体のときは散水は常に最低2人はやっていましたが、今はガードマンが入り口付近を やっているだけ、現場からの埃は舞い放題。 どういうこと!!!!って感じです。 電話をして言っても、「指示します」というだけで、一向にやろうとしない。 やるにも人もいない。という感じで、とにかく腹が立ちます。 物干し竿の埃も解体時よりひどくなったように思いますが、 みなさんはどうですか? もうこのサイトはご覧になってないかな〜。 |
101:
隣人
[2005-09-28 12:37:00]
工事の件は、「電話してもやらない」ということをアポックの責任者へ直接TELしてはどうでしょう?
それか、シティオかアルスの方は、管理組合へ意見を出すべきだと思います。 場所によって、うるさい場所と、砂埃がすごいところとか、差があるのでしょうが、私のところは、 ちょうど、溶接の機械(発電機?)が目の前で、その排ガスが南風で入ってきます。ちょうど良い 気候となり、窓を開けていたいのですが、排ガスで窒息死しそうです。もちろん、窓を閉めれば、 排ガスは入ってきませんが、洗濯物が臭くなります。 |
102:
近所の人
[2005-10-03 23:48:00]
ごぶさたしております。南隣お古マンション在住です。
皆様お気付きでないかもしれませんが、一応うちも工事現場隣接なので、工事騒音は相当のものです(アルス・シテイオに比べれば空き地が緩衝体になっていますが)。 こないだ当マンションの自治会総会があったので、ここでも話題にしておきました。 管理員のお話では、前の解体業者はきちんと工事前案内や進捗状況(遅れ生じている旨がほとんどでしたが)を文書にて提示してくれていたようですが、今回の工事業者は、工事開始前に一度訪問があって、改めて計画書等提示すると言ったきり何の音沙汰もないとのこと。 マンションギャラリーもできたようなので、かけこんで業者指導何とかしろと言ってやりたい気分です。 ともかくも解体時の業者よりは対応がよろしくないように思えてしまうのですがどうでしょうか。 話は変わりますが、皆さんのような新しいマンションでは、地上デジタル対応TVを購入した場合室内に来ているアンテナに単に繋ぐだけで視聴可能なものでしょうか? うちはこないだ導入したのですが、共聴アンテナ設備に問題があり、従来のVHF/UHFでいうところの1/8/19/36/28chしか入りません。 これも自治会にお願いしたのですが、設備更新には慎重な意見が出て当面進みそうにありません。 宝の持ち腐れとはこのこと。何とかしてくれぃ! |
103:
匿名はん
[2005-10-05 21:16:00]
同感です。
解体業者より対応悪いですね。 苦情の電話しても「とりあえず聞いとこ」みたいな感じです。 何とかならないものでしょうか? アルスでも対応話しあいたいですが、管理組合の総会はないのでしょうか? 入居して3ヶ月立ちましたが、一度も総会がないのはおかしいのでは? 理事会の議事録などもほとんどみかけません。 初年度だし、きちんと総会をやるべきだと思うのですが…。 駐車場入り口のミラーはついていましたが、来客用駐車スペースの問題もなど、 みんなで話し合うべき件があると思うですが…。 アルスの方、ご意見下さい。 |
104:
○ティオ○ーデンの住人
[2005-11-02 19:07:00]
ごぶさたしております。(3ヶ月ぶりの書き込みです。)
南側マンションは基礎部分も見えてきてだいぶ位置関係も想像できるようになってきましたね。 相変わらず騒音や、ほこりはすごいですが。 さて話題はちがうのですがこの地域の先輩と見込んで<近所の人>にお尋ねします 海に近いせいか錆びが発生しやすいようなきがします。(塩害っていうんですかね。) ほかのマンションの方はいかがですか。 うちは気になるところに月1回くらいCRC556を かけて予防しています。 こんなこと気にするのは私だけですかね。 |
105:
匿名さん
[2005-11-12 19:49:00]
以前、アルスで東急に対しての賠償問題を起こすとかでアンケートがありましたが、その後どうなったか
ご存知の方おられますか? アンケートだけとって、フィードバックがないのもどうかと…。 発起人の方がおられましたが、どなただったのか忘れてしまいました。 裁判とか、具体的なアクションになっているのでしょうか? |
106:
匿名はん
[2006-01-15 20:27:00]
エントランスの集会室方面へ行く上の壁(左側)に大きなひび割れを発見!
見てみて下さい。 |
107:
匿名はん
[2006-01-17 11:20:00]
ひび割れがあったのはアルスですか? シティオですか?
|
108:
匿名はん
[2006-01-19 11:15:00]
アルスです。
|
109:
匿名はん
[2006-01-19 22:05:00]
南側に建設中のマンション(コスモ西宮フィールズ)の書込みに、以下のようなものがありました。
『北側のマンションの者です。 わたくし達はここに住む限り一生あなた達を許しません。』 このような書込みを見てどう思われますか? 北側のマンション(アルスやシティオ)にお住まいの方、ご意見をお聞かせください。 |
110:
匿名はん
[2006-01-20 00:19:00]
思い違いもhn
|
111:
匿名はん
[2006-01-20 00:40:00]
なにをゆるさないんだ? 恨む相手を間違ってんじゃない?
事業主を恨むならともかく購入者に罪はないとおもいますよ。 |
112:
隣人
[2006-01-20 06:59:00]
偽装事件でもそうですが、なぜか住民が恨まれる。
我々のマンションでも、少なからず、近隣に良い思いはされていないはずなのです。 個人的には、これから住む方を恨むつもりもありませんし、自治会などでも、今後 は協力していかなければなりません。 逆に、こちらが、変に、いやがらせをされるのも困るので、業者の悪口だけにして ほしいですね。 |
113:
匿名はん
[2006-01-20 19:43:00]
そんなこんなでコスモなんちゃらに売れ残りがでて、なかなか完売しなければ、
ここらいったいの不動産価値ってか相場が下がるってことですよね。 複雑な気持ちですし、購入者を恨むってのは逆恨みもはなはだしいと思います。 本当に自分ちの子に、あそこの子と遊んじゃだめってな躾をするつもりなんで しょうか?非常に複雑な気持ちです。 |
114:
匿名はん
[2006-01-21 09:43:00]
あまり真剣に相手しない方がいいですよ。
この手のカキコは、煽りが多いです。 スルーしては? |
115:
匿名はん
[2006-01-24 00:20:00]
ほんと恨むなら事業主ですな。
|
116:
匿名はん
[2006-01-24 20:09:00]
恨むのは東急?それともアポック?
南のマンションはリクルートの物件だったと思うのですが・・・・ わたしのところはなんとか日陰にはならないのですが、せっかくの南向きで日陰になる人の気持ちも いくら自己責任とはいえ、わからないでもないかなぁ〜という思いもあります。 でも、やっぱり、逆恨みは良くないと思います。なんとかいい方向にむかうといいですね。 |
117:
匿名はん
[2006-02-08 20:12:00]
多聞酒造と東急の間では多聞の土地に契約上10m以上の高さの
建物を建てないという条項があると聞きました。 しかし多聞酒造とアポックの間の契約でそのような建築制限がなかったそうです。 シティオではこのことで低層階を購入した方もいると思います。 恨むのは上記の条項を知っていて高い建物を建てるアポックですね(-_-メ) |
118:
匿名はん
[2006-02-10 16:20:00]
↑このネタだいぶ前に終わったよ。
去年の書き込み参考にしてね。 |
119:
匿名はん
[2006-02-15 09:36:00]
アルスの車路に駐車しないように注意文書が入ってましたね。
来客用の駐車場の件は、どんな論議になっているか、ご存知の方おられますか? 購入時には、「可能」との話を受けていましたので、管理人さんを通じ、 お願いしたのですが、「また聞いておきます」「無理だと思います」という感じでした。 シティオさんには少ないようですが、数台あると聞いています。 来客用駐車場を設けずに、駐車禁止だけを主張されても正直困ります。 車でしか来れない来客もいますし、来客用は絶対必要のはずです。(もちろん有料でいいと思います) マルナカなどに停めるのも本来は違反ですしね。 バイク置き場の台数が少なすぎて、駐車場をバイク置き場にせざるを 得ない状況もあり(これもレイアウトミスですよね)、来客用の駐車スペースを 設けるのは難しいのが現実かもしれませんが、東急側の落ち度を入居者に 押し付けられているような気がしてなりません。 理事の方などで、ご存知の方教えて下さい。 |
120:
匿名はん
[2006-02-19 09:26:00]
>119さんへ
アルスの環境はよくわからないのですが 1.もともと来客用があるのにバイク置き場にされているってことでしょうか? 2.来客用駐車場がないので新たに作ってほしいってことでしょうか? 1の場合は管理組合の承諾なしに転用はできませんので、理事長なり誰かが承認したので しかたがないでしょう。 2の場合はバイクおっしゃるとおりバイクも置けないくらいなのに新たに駐車場の確保 はかなり困難でしょう。(バイクが足りないくらいですから駐輪場ももしかしたら 足りなくなっているのでは?) でもいまの時期だけで数年たてば ご高齢の世帯が車に乗らなくなる→駐車場を手放す→空きスペースができる→ →来客用駐車場を設ける という可能性もあるかもしれませんので、希望を捨てずにがんばってください。 |
121:
たっく
[2006-02-20 08:20:00]
来客用なんて、無いマンションは多いよ。まして、駐車場自体、100%確保のマンションも少ないし。
もともと、「来客用あります」という宣伝なら、販売業者が悪いんでしょうけど(東横インじゃないけど 建築確認はどうなっていたか)、最初から、無いのが分かっていたなら、購入者のミスでしょうね。 ちなみに、外部の駐車場を管理組合で契約して確保する方法もありますね。 ただし、管理費からの出費になりますが・・・ |
122:
匿名はん
[2006-02-20 10:55:00]
来客用はそもそも「ある」という設定でしたか?
管理規約に来客用使用規則のようなものが載っていればそこに場所も 明記されていますよ。 あるのに来客用として使用されていないのなら規約違反ですので 理事会か管理会社に直接言う方が良いでしょう。 シティ○は、理事さんのご尽力で来客用使用に関する詳細がかなり整備されました。 (ちなみに210世帯に対し4台が来客用で無料) それでも夜中はまだ停めてはいけない場所に停めている方はいますが・・・ |
123:
匿名はん
[2006-02-23 13:58:00]
うちは、購入時に「入居後、管理組合であいている駐車場を来客用にすることは可能ですから」という
ふうに説明を受けました。 しかしながら、現状ではバイク置き場に充てられているということなんですよね。 シティ○さんのように条件整備がなされればいいのでしょうが、理事会でも特に議題になってる ということもなさそうですし、バイク置き場が足りない現状からしても、 なかなか難しいかもしれませんね。 |
124:
匿名はん
[2006-03-20 10:13:00]
ずーっと売りに出してるお宅があるね。
早くしないと目の前のマンションがどんどん高く・・・ |
125:
匿名はん
[2006-03-20 11:37:00]
売り出してるのはアルスですか?、シティオですか?
|
126:
匿名はん
[2006-03-20 14:10:00]
アルスもシティオも。
シティオは特に1階だからかわいそう。 |
127:
匿名はん
[2006-03-21 02:08:00]
そうですね、南側マンションのせいで1階はなかなかうれないでしょうね。
アルスも南側だったら売却にはマイナス要因になるので、おなじかも。 どっちにしろ今は工事がうるさくて買い手もつかないでしょう。 |
128:
匿名はん
[2006-03-23 07:12:00]
新築で同じような値段だったら、日当たりが悪いマンションより
新築買うよね〜。 いくら庭付きでも目の前が壁じゃ・・・ ア○スさんも、値下げはしてるだろうけど、厳しいかな。 未来を見抜けなかった自分をあきらめる方がよい。 安さにつられ準工業地域に購入した代償です。 |
129:
匿名はん
[2006-03-23 13:17:00]
まあまあ、日当たりが悪いたって一年のほんの一時期だけ、それも数時間なんだから
ひとによっては許容範囲じゃないの? 西向き・東向きにくらべたら全然日があたるとおもうよ。 シ○ィオはランドプランも悪くないし、聞いたところによると地区浅のわりには管理組合の 活動も活発そうだし、(夜おそくまで組合会議がひらかれてるそうな) 日当たりがよくても、満足に管理もできない無責任な住民ばかりのマンションよりましだよ。 |
130:
匿名はん
[2006-03-24 07:11:00]
|
131:
匿名はん
[2006-03-24 11:58:00]
そうなんだ、それは知らなかった。
ただ決してア○スのことを非難しているのではありません。 (ア○スの理事長さんも事情があったのでしょう。) わたしがいいたいのは、ア○スにしろ、シ○ィオにしろ日当たりがマンション価値のすべて ではないということ。 ランドプラン・組合の管理能力・廊下幅の広さ・敷地の余裕率などなど、マンションの価値を はかるものがあるということです。 |
132:
匿名はん
[2006-03-24 17:15:00]
なるほど。我が家も考えてみれば昼間はほとんど家にいない状態です。
分譲マンションて、一生とは言わないけどある程度長い間住む所だし、 日当たり以外のことに目を向けるのも大切ですね。 |
133:
匿名はん
[2006-03-24 22:41:00]
素朴な疑問だけど、なんでスレタイが「アルス西宮ルシーディア・シティオガーデン西宮 弐の巻」ってなってん
のに、わざわざ122、123、128、129、130、131みたいに「ア○ス」とか「シ○ィオ」って伏字にする必要が あるん?? なんかすっごく読みにくくてうざいんですけど。ビビってんのなら投稿しなけりゃいいのに。 |
134:
匿名はん
[2006-03-24 23:13:00]
私も、思ってました笑
|
135:
匿名はん
[2006-03-25 00:12:00]
私も同感(苦笑)
でも、みんなそうしてるから、そうしなきゃいけないと思って 私もやってました。 それにしても、最近ここも寂しい限りです。あまり情報交換もないし。 立ち上げた方はどうしてるのでしょうか? それとも、こんな掲示板てこうゆうもんなの!? |
136:
匿名はん
[2006-03-25 07:19:00]
>伏字
まあ、茶目っ気もあっていいんじゃないの、もともとここに匿名で投稿すること自体 びびってんだろうし。 |
137:
匿名はん
[2006-03-25 15:10:00]
そうゆうあんたもビビりさん
|
138:
匿名はん
[2006-03-25 17:06:00]
そうさおいらはビビりさん そういううあんたもビビりさん みんないっしょさビビりさん
|
139:
匿名はん
[2006-03-27 12:28:00]
ここんとこ寒い内容になってきましたね。
みんな本気で色々変えていきたかったら、あなたが理事になればいい。 他人まかせではいつまでたっても変わらない。 がんばりたまえ。 |
140:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-03-27 14:55:00]
久しぶりにのぞいてみると、このスレなんだか荒みつつありますね。
(スレ主さん、ちゃんと管理しないと。 「ちゃ〜んとア○ム」byオヤジギャグ ) >139さんへ 別に理事になる必要はありませんよ、ただ管理組合への協力はする必要はあるとおもいます。 また「がんばりたまえ」という表現ではななく「いっしょにがんばりましょう」ではない でしょうか。 これでは139さんも他人まかせにしているようにおもえます。 アルスのことはわかりませんが、シティオでは提案箱(目安箱かな)というのがあって 管理組合あてに意見・提案を直接住民が出すことができます。 この意見・提案は定例会議で議論されどのような意見があったか、結論が議事録として 掲示されます。 (提案には氏名の明記が必要ですが、掲示に氏名はでません。) また組合からのアンケートに答えたりなどで微力ながら理事にならなくてもよりよい マンション作りに参加することが可能とおもいます。 この目安箱もあってか122にあるように シティオは、管理組合+住民の努力で来客用使用に 関する詳細をかなり整備したりと少しずつよりよい方向へと進んでいるおもいます。 (↑↑↑↑↑これが135さん希望の情報交換ってやつですか?) ちなみに ①アルスではどのような方法で管理組合へ意見・提案をだすシステムになっていてまた どのように住民に報告されるのでしょうか。 ②自治会・子供会の運営状況はどんな感じですか。? ③管理組合活動は盛んですか? ④ペットクラブってあるんですか? またその運営状況は? ⑤住民のコミュニケーションを図るためになにか企画されていますか? 隣の住民としてはちょっと気になります。 |
141:
匿名はん
[2006-03-27 20:30:00]
アルス住民です。
アルスも入居後1年経ちましたが、140さんの言われる管理組合の活動は何も見えないです。 最初の1年で色々動いていくのかなと思っていましたが、これと言って。。。 理事をされた方には申し訳ないのですが。。。 話変わりますが、最近、犬の鳴き声がうるさくないですか? 夜中も気になることがあります。 |
142:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-03-28 08:20:00]
>141さんへ
自治会も子供会もなしですか? なんか地域から隔離されてる感じですね、でも自治会費は払っているのでは? 自治会・子供会って役員になるのがいやだからと入るのを敬遠する人って いますが、子供たちのために結構いろいろとやってくれてるみたいですよ。 街灯の電気代は確か自治会もち、通学時の防犯パトロール、そのほかいろいろ。 こんど4/2に浜戎公園で桜祭りってのも自治会主催で開かれるらしいです。 >話変わりますが、最近、犬の鳴き声がうるさくないですか? そうなんですか、どちらのマンションわかりませんか苦情を言うためにも はやくシティオのようにシステムが整備されるといいですね。 139さんではないですが「がんばってください。」 |
143:
匿名はん
[2006-03-28 18:38:00]
コスモのモデルルームの西側の建物
取り壊すみたいですけど何が建つんでしょうか。 |
144:
匿名はん
[2006-03-28 19:12:00]
コスモのモデルルームの西側の建物って取り壊されるんですか?
改修かとおもってました。 なにが建つんでしょうね。 そういえば関スーの横にヤマダ電機もできるみたいです。 (11月オープンだっけ?) ますます、渋滞の原因がふえますね。 |
145:
匿名はん
[2006-03-31 22:05:00]
コスモの西側ってそもそも何なのですか?会社?
どなたかご存知の方、教えて下さい! |
146:
匿名はん
[2006-03-31 22:06:00]
↑もとい、「コスモのモデルルームの西側」です。
|
147:
匿名はん
[2006-03-31 23:04:00]
|
148:
匿名はん
[2006-04-01 00:15:00]
でも、HPが生きているのならまだ会社はつぶれない!?
|
149:
匿名はん
[2006-04-01 10:29:00]
主要取引先が三菱関係ばかりなのでまだつぶれてなくても
かなり苦しいでしょうね。 どうしても知りたければ、HPに電話番号がのってるので 何が出来るのか問い合わせをしてみては? |
150:
匿名はん
[2006-04-13 17:52:00]
取り壊しじゃないようです。
知り合いの人が建築関係の方のようで、「あの足場の付け方は取り壊しじゃない」と言っていました。 見た目が暗い感じでしたからね、修繕or塗りなおしだけかもしれません。 |
151:
見えた
[2006-04-18 06:06:00]
屋上部分、窓にビニールを貼って、壁を塗装しなおしているのが見えました。
どうやら、壁の補強、塗装(防水)工事のようです。 まあ、取り壊すなら、足場組んだら、すぐに工事始めると思いますが、いまだに重機は 動いていないようですし。 |
152:
匿名はん
[2006-04-18 06:53:00]
あの辺にコンビニ欲しくないですか?
リクルートのMRが終わったらコンビニにならないかなあ〜? アルスさんにバイク置き場が増設されるそうで良かったですね! (シティオの掲示板に貼ってありました) 来客用駐車場もできるといいですね。 |
153:
Jです。
[2006-04-24 00:54:00]
初めまして。シティオの住人なんですが、最近騒音がすごくするんです。上下左右お子さんが居るのは存じているんですが、何かから飛び降りて走るって音が延々と昼間と夜の10時頃まで・・・私もマンションで育ってきたのである程度は我慢出来るのですが、ほぼ毎日です。多分上階の方だと思いますが、直接言った方がいいのでしょうか?何か気まずくなるのも・・・それほど神経質ではないんですけど、お互い様だと分かっているんですが最近毎日なので、どうしたらいいものか・・・伝授下さい。
|
154:
匿名はん
[2006-04-24 10:15:00]
まず管理人さんに相談しましょう。
あなたの住んでいる部屋が分かれば管理人さんがその周辺住居の 方々になんらかの警告をすると思います(ビラを入れるとか) 騒音も真上とは限らないので前後左右の住居がからむと思います。 管理人さんも、苦情主が特定できるようなことはしないので、 まずは相談してみましょう。 |
155:
匿名はん
[2006-04-24 10:18:00]
↑
火曜日の管理人さんだけ別の方なので、それ以外の曜日に言った方が いいと思います。 執務時間に行けないようなら、ご意見箱に投書しましょう。 多少時間はかかりますが、対応してくれますよ。 |
156:
Jです。
[2006-04-25 00:37:00]
色々とありがとうございます。参考にさせて頂きます。
|
157:
匿名はん
[2006-05-08 11:38:00]
アルスにて、自転車を正面玄関に止めない旨の注意文が配布されていました。
たしかに沢山止まっているのは見た目にも良くないと思いますが、 来客の自転車はどうしたらいいのでしょうか? どこか止めてもらうところありましたっけ? 我が家の2台の駐輪スペースはすでに置いてありますし、来客に止めてもらうのは 無理なんですよね。 駐車場がないため車では来てもらえないので、自転車で来てもらう方も多いかと 思います。止めてもらう場所がないのは困りますよね。 シティオさんの駐輪場止めやすそうでいいですよね。 子供の自転車となら3台は止めれそうですし、うらやましいです。 |
158:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-05-09 10:13:00]
シティオでも当初違法駐輪の問題はありました。
最近は組合のご尽力によりだいぶ解消されたようです。 >子供の自転車となら3台は止めれそうですし、うらやましいです。 無理すれば大人の自転車3台でもつめこめそうです。 (ほんのちょっとはみ出るけど) |
159:
匿名はん
[2006-05-09 15:19:00]
シティオさんはどうのように問題を解消されたのですか?
3台も止めれていいですね。 機械の2段式は、下段でも出し入れがしにくく、困ります。 |
160:
隣人
[2006-05-09 20:26:00]
アルスさんは機械式なので、2台しか駐められないようですね。だから、みなさん、玄関先へ
自転車を置いている方が多いのでしょうね。 シティオは基本的に、玄関先へ自転車を置くのは禁止されております(一部の方は守らない人 がいますが・・・) シティオも来客用自転車置き場が無いので、フロント前にでも、来客者自転車を置かしてもら えるよう、要望するつもりです。 南側のアーバンみたいに、歩道が自転車置き場状態になるのは、みっともないので、放置自転 車や、来客用自転車対策はきちんとすべきだと考えます。 (来客用駐車場の無いアルスさんの訪問者だと思われますが、休日にアルスさんの自転車置き 場前あたりの歩道に乗り上げて駐車している車が、非常に通行の邪魔です。) |
161:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-05-09 20:32:00]
何度も掲示板に注意や違法自転車に張り紙してたとおもいます。
聞いたところによると新築当初は確かに来客の違法駐輪が 多かったそうですが、次第に駐輪場へ置きにいくのが面倒な住民が エントランス付近に駐輪し始めた経緯があるそうです。 もともと止める場所があるのですから注意すれば解消する、 ということらしいです。 |
162:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-05-10 06:49:00]
>隣人さん
そうなんですか、来客の違法駐輪は相変わらずあるんですね 失礼しました。 最近は夜帰宅したときに違法駐輪がなくなっていたので、だいぶ 解消されたなとおもっていましたが、昼間は相変わらずなのですね。 |
163:
シティオの住人
[2006-05-10 11:47:00]
最近掲示板に「バルコニーでの喫煙を控えて」との張り紙がありましたね。
当方ホタル族・・・耳が痛い話です。 しかもお隣りがタバコの臭いにものすごく敏感で、ものすごく大きな声で 「はよ窓しめて!!」と叫ばれてます。 その声を聞くのもいやで台所の換気扇下にかえましたが、結局排気がバルコニーに 出るのですよ・・・ 家の中で吸ったところで、風下で吸ったら外へ臭いは出ますよね。 それもだめなのか?どうするのがいいしょうか? 愛煙家としては「マンションに住んだのだからそれくらいは我慢して」との思いです。 わがままですかね? |
164:
隣人
[2006-05-10 13:17:00]
台所の換気扇の排気は、玄関方面へ排気されていると思われますので、ベランダ方面は大丈夫じゃないですかね?
それとも、排気口がベランダ側にあるタイプの部屋でしょうか?その場合はあきらめるしか無さそうですね。 台所の換気扇か、風呂の換気口か、どちらかは玄関方面(北側)へ出てませんか? それでもダメなら、空気清浄機の前で吸うしかなさそうですね。 私も嫌煙家なので、ベランダから臭いが入ってくると嫌ですね。 |
165:
シティオの住人
[2006-05-10 22:27:00]
なぜこちらが小さくなって吸わなければならないのか?
空気清浄機なんか持ってないですし。 愛煙家の言い分としては、「その時だけ窓しめればいいのでは?」です。 う〜ん、この問題は堂堂巡りでしょうね。 うちは換気扇下(バルコニー側に排気口がありますが)で吸うから そちらは窓閉めてくださいよ、マンションは共同生活だからお互い様ということで。 これではだめでしょうかね?お隣りともモメたくないですし。 |
166:
匿名はん
[2006-05-11 09:29:00]
換気扇下で吸うから窓閉めて????おかしくないですか?
初夏の夜などはみなさん窓は開けませんか? 窓閉めたときのエアコン代出してもらえるのでしょうかね? 「マンションだからお互い様」確かに物音などはそうかもしれませんが、 多少なりとも体に害を及ぼすタバコの場合、お互い様と言えるのでしょうか? 確かに堂堂巡りでしょうが、一言言わせていただきました。 |
167:
隣人
[2006-05-11 12:41:00]
>換気扇下で吸うから窓閉めて????おかしくないですか?
私も同意見です。 なぜ、たばこを吸う方が、自分の部屋から煙を外部へ放出して、隣人が窓を閉めるのか? これは、逆じゃないでしょうか?たばこを吸われる方が、窓を閉めて、外部へ漏らさない ようにすべきではと思います。 そして、煙が嫌なら、たばこをやめるか、空気清浄機を購入してください。マナーだと思 いますよ。 私の会社でも、喫煙場所付近が煙が充満するので、換気扇と、空気清浄機が置かれています。 上記の意見だと、たばこを吸っている時は、その近辺を通らないで!と言っているような ものですが、会社としては、喫煙者、嫌煙者、両方を立てています。(喫煙者のために余分 な設備も購入しています) まあ、たばこは百害あって一利なしですから、早めに禁煙なさることを期待します。 |
168:
シティオの住人
[2006-05-11 20:38:00]
なるほど、これを機に禁煙ですか・・・それもいい意見かも。
会社と違って家の換気扇は家の中→外への換気だから、考えようによっては 換気といえないですね。(外にとってはあまり良くないか) 我が家の家計は会社と違って余裕がないので空気清浄機購入は難しいかも。 たばこやめればお金もかからないし一石二鳥!? 隣人との関係もうまくいって一石三鳥!!? 禁煙て、こういうところから始まるのですね(笑) |
169:
元喫煙者
[2006-05-11 21:32:00]
ほんとに難しい問題ですよね。
今私もすっかり嫌煙家なのですが、マナーを守っていればいいかな?なんて思っています。 歩きタバコや、灰皿のないところで吸う人はほんと腹が立つのですが・・・ 家でリフレッシュのために吸っているのは決して悪いことではないと思います。 確かに、においが入るのは嫌だけど、チェーンスモーカーでずっと吸っているのでないなら多少譲り合うのも必要かと・・・ 体に悪いタバコ・・・そうなんですが 車の出す排気ガスはもっと悪い。 その理論で言えば、車乗る人は多少高くてもみんなハイブリッドにしなくてはいけません。 いやいや、極論になると、乗っちゃいけません。バスもだめです。 ってなことになるので、お互い生活をして、気を使っている限りいいのでは? 多少の我慢と多少のわがまま うまく付き合っていきたいと思いますが・・・ |
170:
こんな所で・・
[2006-05-11 21:58:00]
アルスの掲示板で論議することではないと思いますが・・・それなりに気を使いながら常識の範囲内で喫煙すれば嫌煙家も納得いくのではないかと思います。
|
171:
シティオの住人
[2006-05-11 22:10:00]
我が親父殿は何十年もベランダで吸っていたものですから、まさかここへきて
苦情が出るとは思わなかったので(汗) これも時代の流れでしょうかね。 マンション生活で全員が納得できるのは難しいでしょうが(喫煙その他でも) できるだけみんなが住みよいマンションにしていきたいです。 |
172:
シティオの住人です
[2006-05-22 00:07:00]
近頃思うのですが、中庭の少し小高いところの芝がハゲてきてないでしょうか?
芝が所々ズルズルに・・・この間子供達が遊んでいたのが原因なのか?? |
173:
匿名はん
[2006-05-30 11:27:00]
あれは1年以上前からはげ山状態です。
子供たちが滑り台のように遊んでいるのでしょうね。 でも、逆にもう芝を植えないほうがいいかも。 プレイロットは子供たちが遊ぶ場所なんですし、その結果芝がはげるなら そのままの方がいいと思いませんか? 遊ぶなという方が不可能だと思います。 マンション内だと、親御さんも安心でしょうしね。 |
174:
隣人
[2006-05-30 19:36:00]
シティオ内の話ですよね。
パンフレットでは、遊ぶ場所として掲載されていましたが、現実には、芝生は立ち入り禁止 となっており、石畳の上だけが、遊んで良い場所となっています。 また、変に、でこぼこが付けてあるので、芝生の部分を走っても、つまづくような場所です。 プレイロットなら、フラットな場所にしてほしかったところです。 (芝生に立ち入ると、結局、芝生が枯れたりするので、いろいろ意見はあるでしょうが・・) アルスにも、玄関先に散歩できる庭みたいなのが、あるのでしょうか? |
175:
匿名はん
[2006-06-05 21:41:00]
アルスにもエントランスにベンチと芝生があります。
小さい子供が遊んだりする程度で、シティオよりもかなり狭いと思いますが…。 ところが、最近、夜に中学生(高校生?)が数人(4〜5人でしょうか?)で ベンチで話したり自転車で入ってたりするんですよね。 おそらく住人のお子様がおられるのだと思いますが、窓を開けているとかなりうるさく、 大変迷惑ですし、常識ない行動だと思います。 憩いの場が、たむろ場になっている状況で、困ります。 |
176:
いいな
[2006-06-21 02:07:00]
アルスさんは掲示板がほのぼのしてていいですね。私は同時期に近辺マンションを購入した者ですが、うちの掲示板はとっても怖くて暴言が多いので、他のマンションもこんなものなのかと思い覗かせて頂きました。ごめんなさい。同じ西宮でいい人がいると思うと勇気がわいて来ます。単純ですが。ありがとうございました。
|
177:
してぃお住人
[2006-06-21 08:15:00]
どこのある意味似たり寄ったりですよ。
あまり気にしないことです。 私はシティオの人間ですが出来れば砂遊びが出来る程度の遊び場がほしいですね。 人が入ってはいけないスペースってのにあまり実益を感じませんので。 |
178:
してぃお住人
[2006-06-21 08:17:00]
誤)どこのある意味似たり寄ったりですよ。
正)どこの掲示板も匿名ゆえか、ある意味似たり寄ったりですよ。 失礼しました。 |
179:
シティオの住人です
[2006-07-15 00:20:00]
みなさんお元気ですか?
毎日ムシ暑いですね。 最近また物騒になってきましたね・・・ |
180:
匿名はん
[2006-07-28 09:58:00]
南側のマンション出来上がってきましたね。
壁がけっこう白い・・・ 本当にあと1ヶ月で出来るのでしょうか? 隣りのことながら心配です。 |
181:
匿名はん
[2006-07-28 13:22:00]
>南側のマンション出来上がってきましたね
>壁がけっこう白い・・・ うちは壁白いのは明るくてよかったとおもってます。 印象も暗いいろよりは軽い感じですし。 竣工は平成18年8月下旬予定だけど、入居は平成18年9月下旬予定だから 住戸は平成18年8月下旬で周りの外構は9月下旬になるんじゃ ないかとおもってますけど。 実質1ヶ月+αあればなんとかなるんじゃないですかね |
182:
サイコロ(シティオ住人)
[2006-08-20 00:15:00]
こんにちはo(*^▽^*)o~♪
来週から、浴室乾燥機カワックの配線交換が始まります。 でも...テレビのニュースで見たのですが、豊中で配線交換をした後のカワックから発火障害が出たそうです。 はたして大丈夫なのでしょうか?少し不安になっています。 |
183:
匿名はん
[2006-08-31 15:40:00]
カワックの配線交換終わりましたよ〜。
工事の方はほんと大変そう。 土日返上でまわっているそうです。 現場の人に責任はないのにねえ。 頭を下げて帰られるのが気の毒でした。 また後日部品交換にだけ来るとか(今は交換しなくても問題ないもの) もう不具合が起こらないといいですね! |
184:
匿名はん
[2006-10-03 16:05:00]
コスモフィールズ入居されましたね。
やはり、色んなことが気になるもので、人の目線や車の音やゴミの山積みなどなど。 歓迎できるものは何もありませんが、現実を受け止め、慣れて行くしかないんですよね。 |
185:
匿名はん
[2006-10-15 00:15:00]
ぜひお願いします。この町が気に入ったのでコスモフィールズを購入したのです。
|
186:
アルスの人
[2006-10-15 12:37:00]
>185様
「言葉のあや」だとは思いますが、この文面をその通り読むと変なとらえ方を する人がいるかもしれません。 「コスモの問題点には目をつぶって、近隣にはそれを受け入れろってか?」みたいな。。。 たぶん、185さんの意図するところとは、全く違うと思います。 コスモの建設に関する経過は、コスモの購入者の皆さんには、全く関係のないことですが、 実際に入居されてからの問題は、やはり双方の問題なので、お互いを思いやる気持ちを持って うまく折り合いをつけながら、気持ちよく暮らしていきたいですね。 だって、お隣さんですものね! でも、本当に文章だけで気持ちを伝えるのって難しいですよね。(^^ |
187:
匿名はん
[2006-10-22 14:02:00]
アルスの住人です。
かなり古い話ですが、ちょっと確認です。 >>99さん のレスにある”アスファルトの件・・・”ですが、対応済みでしたかね? 確か隣のマンションの建設途中にアルス側の駐車場入り口付近のアスファルトに数カ所亀裂が 発生していましたよね? 上から見るとマーキングが今でも残っているようですが、すでに対応済みでしたでしょうか? 上から見る限りでは、修復されていないような。。。。。 元々対応しないんだったかな??? |
188:
シティオの住人
[2006-10-23 00:51:00]
以前から不思議に思っていた事なのですが、深夜玄関のオートライトが突然点灯する事があります。
電圧の変化をオートライトのセンサーが感知するのか、電磁波の影響なのかそれとも幽霊?? センサーの感度も良い時と悪い時と結構ムラがあります。 最近はほとんど起こらないのですが、皆さんの所はいかがでしょうか? |
189:
匿名はん
[2006-10-23 18:56:00]
いよいよ11/3にYAMADA電気がオープンですね。 なんか目玉商品でないかな。
Josinも店舗改装セールやってたし、お互い刺激しあっていいかんじかも。 |
190:
匿名はん
[2006-10-23 20:05:00]
>189様
同じくヤマダ電機のオープンを心待ちにしています。 ミドリはピンチかな?・・・ でも、下手にミドリが業績が冷え込んで、「閉店」ってなことになると、またマンション建設 なんかが持ち上がるかも。。。。活気があるのはいいのだけれど、ここ数年はご遠慮願いたい ところです。 ところで、コスモのモデルルーム跡地ですが、気になりますねぇ〜。 私的には、コンビニとツタヤのコラボレーションなんてのが良いかな! |
191:
○ティオ○ーデンの住人
[2006-10-24 09:57:00]
>ところで、コスモのモデルルーム跡地ですが、気になりますねぇ〜。
>私的には、コンビニとツタヤのコラボレーションなんてのが良いかな! 同感です、近所のTSUTAYA(久寿川でしたっけ?)がつぶれたのでぜひ ほしいですね。 |
192:
匿名はん
[2006-10-25 06:45:00]
ツタヤ欲しいですね!コンビニも便利かも!
でも、あそこに24時間とかできたら、シティオ前の用海筋が路駐の嵐になっても いやだなあと思います。 もともと道幅が広いし、誰かが止め出したらあっという間に増える気がして・・・ 商業施設が近所にないから夜は静かなんですね。 あのモデルルーム跡地は戸建てが立ちそうな気もする・・・ もしくは小規模マンション? けっこう土地が広いですもんね〜。 |
193:
シティ○住人
[2006-11-01 06:44:00]
コンビニは近所には不要。
駐車場付きのコンビニなんかできたら、暴走族なんかのたまり場になりかねないです。 近所に商業施設があるのは便利ですが、商業施設は、もういりません。駅前のマンションを 購入した訳ではないので、あとは、静かに暮らしたい。 北側の洗車場だって、夏場は、夜に、たまり場になっていて、カーステとかうるさいし。 |
194:
匿名はん
[2006-11-03 09:21:00]
コンビニは不要 → 同感!
飲食業もいらない。バーミヤンみたなのができると油臭くてたまらん。 マンションも当分は勘弁して欲しい。 でも、「ツタヤ」みたいなのは正直欲しい。24時間じゃないし。。 本日、YAMADA電機のOPEN! 広告を見たけど、サプライズはなさげだね。 「シマヤだしの素」をもらってこよっと! |
195:
匿名はん
[2006-11-03 18:35:00]
|
196:
匿名はん
[2006-11-04 00:10:00]
ヤマダ電機前の渋滞、すごかったですね!
11時ごろ、あわよくば入れるかと思い行ってみましたが、大行列で無理でした・・・ 「だしの素」は断念しました。 そしてジョーシン→ミドリ→ヤマダを行き来する人たちで臨港線が大混雑してました。 ほんと天気もいいし大賑わいでしたね。 この連休と週末はしばらく車で臨港線を走るのは無理そう。 用海筋まで出てから北上するのが得策かと思います。 マルナカ前の交差点、そのうち事故が起こりそうで怖い!! |
197:
匿名はん
[2006-11-04 00:53:00]
ヤマダ電機覗いてきましたが朝からすごい人でしたね。
この連休は人ごみ、渋滞は覚悟が必要ですね。事故が起きない事だけ祈ります。 オープンチラシは楽しみにしていただけにインパクトにかけ少し残念。 競争が激しくなり電気屋さんも大変ですね。恩恵に預かれれば私どもはありがたいですが。 |
198:
匿名はん
[2006-11-04 19:56:00]
ヤマダ電機よ。歩道の自転車をどうにかしろよ!!
歩道の半分が、使えないので危なくてしょうがない。。 あまりひどいと警察に連絡するぞぉ〜!! 今日も小さい子どもと自転車とぶつかりそうだったぞ。 |
199:
匿名
[2006-11-05 23:53:00]
3日のヤマダのオープンは、すごい自転車でしたね。警察も来てましたよ。
臨港線側の駐車場出口も、関西スーパーと同じように、通常は閉鎖してほしいですね。 店舗の大きさのわりに、駐輪場が少なすぎると思いますね。まあ、最初だけかも知れませんが。 私は、ヤマダでプリンタの値段を調べて、夕方にジョーシンに行きました。 ジョーシンは空いてましたね。ヤマダの値段を言うと、それより1000円安くしてくれました。 どこで買っても、同じだと思うけど、以前、ヤマダで、ヤマダのネットショップ価格を言ったら、 「あれはネットなので、仕入れが別なんで・・」といって、値引きしてくれませんでした。 ジョーシンは、ジョーシンのネット価格の方が安いと、言えば同じにしてくれました。 |
200:
匿名はん
[2006-11-11 13:24:00]
Google Earth 2006年版に更新されてました
シティオ・ルシーディアも完成し コスモはまだ建設中のようでした 結構おもろいです |
201:
匿名さん
[2006-11-16 19:38:00]
|
204:
匿名はん
[2006-11-17 18:12:00]
すみませんでした。削除依頼しました。
事実ですがやはりこちらに書くべきではなかったと反省しております。 |
205:
匿名はん
[2006-11-17 21:34:00]
事実と書くのもどうかと・・・
|
206:
匿名はん
[2006-11-18 09:06:00]
>>202
亀レスですが、激しく同意 >やはり常識がない住人がアルスの住人にもいる事に情けないです。 ここに書き込むのは、アルスの住人だけじゃないのに、なんで「アルスの住人にも」と 限定的なんだろう??? 書き込みに特定できる文面がありましたっけ? まっ、どちらにしても、ここのスレは、アルス,シティオ,コスモ,近隣の有益な情報の 交換場であって欲しいと思っています。 荒れるのはいややなぁ〜 |
207:
シティオの住人です
[2006-11-21 00:29:00]
昼間の1Fのフロアー、ウルサすぎ!
子供の騒ぐ声は我慢出来ても、大人の甲高い声には・・・! 物騒な世の中だからとはいえ、ほぼ毎日、高層だから声が響くんですよ。ひど過ぎる。 色んな人が住んでるのに。公園と勘違いしてるんではないかと思うぐらい。 1F、2Fの方よく我慢できますね。もう少し考えて頂きたい。 |
208:
匿名はん
[2006-11-21 12:12:00]
>昼間の1Fのフロアー ってどこのこと
エントランスや、プレイロットだったらいいがかりだよ。 もともと人が集まるようにかんがえられているのだから、そんな音が聞こえるとこ(部屋) 選んだ方がわるいよ。 共用廊下だったら、同情するけど。 あんまり気になるなら、管理組合に相談してみれば?(意見箱) 事情(病人がいるので静かにしてほしいとか)によっては何かしてくれるかも。 |
209:
私もシティオの住人
[2006-11-21 23:41:00]
悪質なセールスのほうがうるさいような気もするのですが...何10回もインターホンを鳴らす輩もいました。
以前はポストに名前を出していたのですが、今は外しています。 セールスの訪問が多いからです。 名前を外してからは、全くセールスの訪問がなくなりました。 個人情報保護法が実施されて以来、情報入手が困難になりポストに名前を出すだけでも狙われてしまうような気もします。 みなさんの所は、いかがですか? |
210:
アルス住人
[2006-12-08 20:33:00]
インターホンですが、「出産後の産褥指導にまいりました。玄関口までまいります」という女性が来ました。
「えっ?」と言うと、「小さなお子さんおられますよね?」とのこと。 「はい、いますが、どちらさまですか?」とたずねると、「民間ですけどね、産後の様々な指導を させてもらっているんです」と、いかにも親切できているという言い方ですが、 何かのセールスだと思い、「うちはけっこうです」と断りました。 他にも来られた方おられませんか?怪しいのは間違いないですが、いったい何を売りつけに きたのだろう。。。 |
211:
同じくアルス
[2006-12-10 10:04:00]
うかつに答えると家族構成なんかが分かってしまいますよ。要注意!!
同じかどうかはわかりませんが、友人の妹夫婦が似たような手口に引っかかりました。 聞いた話では、授乳に良いからと何やら怪しげな食べ物を買わされたり、育児集会と銘打った集まりに誘われて育児には関係のないビデオを見せられたりしたそうです。 結局のところ、「宗教もどき」の団体だったようです。 怖い世の中です! 必要以上に警戒する必要はありませんが、お気をつけ下さいませ!! |
212:
私もシティオの住人
[2006-12-12 22:19:00]
やはり皆さんの所にも来ているのですね。
そういえば、私の所には怪しげな電話がかかってきた事があります。 育児をする母親の為のサークルですと言わたのですが.... どうして我が家の電話番号が分かったのか(電話番号は、親戚縁者と勤務先にしか教えていません)聞くと、0798−22−0001から順番に電話をかけていますと言われました。 初めての育児に戸惑う母親の弱みに付け込んだ巧妙な手口のようです。 皆さんも気をつけてください。 |
213:
アルス住人
[2006-12-13 21:35:00]
そうなんですか。
気をつけないといけないですね。 情報ありがとうございました。 |
214:
南の者ですが
[2006-12-14 18:12:00]
うちもきをつけないと。ありがとうございます。
|
215:
隣人
[2007-01-18 22:07:00]
最近、少し気になることがあります。
福祉センター筋で、南行き車線からアルスさんに入庫する車で 北行き車線が渋滞することがあるんですよね。 なかなか扉が開かないからなのでしょうが、 つっこんできて、反対車線に渋滞を引き起こすというのは いかがなものかと思うのですが、、、 できれば、良識ある運転をお願いしたいです |
216:
シティオの住人
[2007-01-19 00:19:00]
シティオでは、東側から入庫する事になっています。
もちろん守らない人もいますが、アルスではそのようなルールはないのでしょうか? 北行き車線から入庫すれば、渋滞も緩和されるのではないでしょうか シティオの場合東側への出庫しか出来ない為、福祉センター筋に出る事になります。 福祉センター筋は、ミドリ電化の前の交差点で右折する車が多い為ここでも渋滞が発生しています。 用海筋に出れば楽なのですが、近隣の住人に配慮する為のルールですので不便でも守っています。 住人が増えて車の出入りも多くなっている為、お互いに配慮しないとトラブルになると思います。 以前私が、地元の道なので丁寧に運転していたら後ろから猛スピードで追い立ててくる車がいました。 しかたなくこちらもスピードを上げてシティオの車庫に入ったら、後ろの車は私が止めている車庫の2台隣に止めました。 あきれてその車の運転者を見たら50代の男性でした。 勿論トラブルは避けたい為、何も言わず家に入りました。 車の運転に関するトラブルで怒鳴りあい殴りあいの喧嘩をして、相手が同じマンションの住人だったりしたら後々大変な事になります。 地元では、ルールを守って安全運転をしてほしいですね。 |
218:
匿名はん
[2007-01-24 18:39:00]
歩道をふさいで、門が開くのを待ってる人もいるね、歩行者を止めといてなにくわぬ顔でいかれましたよw
おっちゃん特有だねマーチの人 |
219:
シティオ住人
[2007-03-26 06:53:00]
アルスの方か、友人関係か、アルスの駐輪場出入り口付近に路駐される車が、ほぼ毎週末にありますよね。
洗車に来た車も、時々、シティオ駐車場入り口付近に停車していますが、いずれにせよ、ものすごい迷惑 ですね。 入出庫時に確認しにくいのと、時に、車道をふさがないようにと考えてるんでしょうが、歩道に乗り上げて 駐車している車があります。さすがに、子供を連れて歩いて買い物に行く途中、一列でないと歩けません でした。運転席を見たら、子供連れの女性でした。 シティオの方も、用海筋に路駐している方がおられるようですが、マナーを守って欲しいですね。 これは、良くないことかも知れませんが、友人が遊びに来る時は、来客用が取れなかったら、関スパやミド リに駐めてもらったらどうでしょうかね。マルナカでも良いかと・・・・ついでに買い物して帰れば、お店 にも迷惑かけないし。 |
221:
匿名さん
[2007-03-28 20:03:00]
219は、マナー云々言える立場ではない。スーパーに停めたらいいなんてよくも、どあつかましいことを正当化して言えるものやと思う。あまりにも自分勝手すぎるぞ。
|
222:
周辺住民さん
[2007-03-28 21:58:00]
220、221さん 怒りの矛先間違っています。
219さんは路駐している方の話をしているのであって、 例えば予約とれなくで、遠方から来てくれて、どうしようもないのであれば・・・の話であって いつでも使えと言ってるわけでもなく、 良くないこともわかった上での例え話しをしているだけじゃないですか・・・ 目くじらたてて怒るのは、路駐している人に怒ってください。 路駐している人が一番悪いんだから・・・ まぁこのスレにもケチつけてくるんだろうなぁ |
224:
入居済み住民さん
[2007-03-28 23:22:00]
222みたいな人は、例えば、スーパーで沢山の量を買い物をしてそれをカートに積み込んで駐車場まで運んでいったはいいものの、客だからといってそこらへんに放置したり。ちょっと会社に遅れそうになったからといって車のスピードを出したり。深夜に全く交通量のない交差点で赤信号を無視して渡ってしまったり。ともかくなんでも少しくらいならまあいいかという自分勝手な解釈で物事を都合のよいようにするタイプでしょうね。そんな人は見ていても本当に腹立たしいものですね。220、221、223さんのおっしゃる通りですね。
|
225:
シティオの住人です。
[2007-03-29 00:57:00]
マナーを守らないと、後々大きなトラブルに発展する可能性があります。
路上駐車している車の影から出てきた人に接触したりしたら、人身事故です。 管理人さんから警察に通報してもらい、レッカー移動してもらえば良いのではないでしょうか。 路上駐車している人には、道路交通法を再度認識していただく意味で違反金を払ってもらうのが良いと思うのですが。 |
226:
周辺住民さん
[2007-03-29 22:30:00]
222ですけど
だからぁ〜 誰もそれをしろと言ってるんではなく、 例え話に目くじら立てて怒るんではなく路駐が悪いって話をしようと言ってるんでしょ 文章をよく読んで理解してみましょうよ 文章は読む人によって何とでも解釈できるので 悪く取ろうと思えば いくらでも悪くなると思います。 自分も100%理解しているとは言えないし、 自分の文章も理解しやすい文章かどうか 難しいところですが・・・ いいほうに解釈しましょうよ けんかしたってしかたないでしょう だって書いてる私は100%路駐はしないし、友人も電車で来てもらっています。 レスしてる人もそうだからこそ、怒っているんだと思います。 結局 路駐している人が迷惑だってところは 気持ち一緒でしょ それなら、ちゃんとしてる人同士が足の引っ張り合いをするより していない人に対してはっきり物を言えるようになるほうがいいじゃないですか そういう前向きな話の場にしましょうよ ちゃんとしていない人は、こういうところでレスを入れたりしないと思いますよ。 |
227:
周辺住民さん
[2007-03-29 23:26:00]
自分が一番の良識派だ、と言わんばかりのにおいが満ち満ちてるんですよ。 222さん、
あなたの文章には。自覚症状は無いのでしょうが。 言葉少なに心がけた方がいいですよ。 >ちゃんとしていない人は、こういうところでレスを入れたりしないと思いますよ。 予防線を張ったつもりなんですかね。 |
228:
219ですが
[2007-03-31 09:38:00]
いろいろご意見ありがとうございます。
私自身、駐車場の無い場所へ車で出かけることはしませんし、自慢ではありませんが、免許取得以来 駐車違反、スピード違反で切符切られたことがありません。 もちろん、来客が事前に判っていれば来客用を予約するのですが、突然の来客って、よくあるのです。 車のディーラ営業マンだったり、保険のおばちゃんだったり。友人も、「近くまで来たから」とやって くることだってあります。 そんなときに困るのですよ。 やはり、10分程度でも、路駐は迷惑ですから、「関スパに駐めて、マクドでもよって」とか言ってし まいます。 どうでもいいセールスは断れますが、路駐している友人に「すぐ帰ってくれ」とも言えませんし。 |
229:
大手企業サラリーマンさん
[2007-03-31 11:52:00]
最初から、マクドによってれば文句を言われないのですよ。
|
230:
匿名さん
[2007-03-31 20:48:00]
223、224さんの根拠を知りたいと思います。
223さんの意見では 路駐する人の子供さんが、将来英国女性殺害とかを犯すんですよね? そうするとこの近辺は殺人犯予備軍がたくさんいるということです 224さんは222さんが夜中信号無視をしている姿を見たり、 スーパーでカートを駐車場まで持っていって放置するのを目撃してるんですよね 根拠の無いことで人を攻撃するなんて そのまま引用しますが 自分勝手な解釈で物事を都合のよいようにするタイプでしょうね。そんな人は見ていても本当に腹立たしいものですね になってしまいますよね。 自分の言葉に責任をもってください。 匿名だから、人を非難中傷、攻撃していいってことではないと思います。 憶測で物を言うのはそれこそ、恥ずべきことだと認識するべきです。 |
231:
匿名はん
[2007-03-31 21:50:00]
そんなに感情的になるなんて。傍観してますが、原因は最初に自分勝手なことを書いてしまったことにあるかもね。
|
232:
匿名さん
[2007-03-31 22:25:00]
自分勝手とはどういう内容をさして自分勝手でしょうか?
|
233:
シティオに住んでますが
[2007-04-02 22:36:00]
220 by 匿名はんの投稿に関して
何もかも駄目だといわれるのであれば、違法駐車に対する画期的な解決方法があるのですか? 路上駐車を打開する苦肉の策として、スーパーへの駐車方法があると219の方はいわれているのです。 画期的な解決方法をぜひ教えてください。 駄目 駄目 駄目で何か解決するのでしょうか? それともう一つ (アホか)と言う表現.... 貴方にはネットマナーのかけらすらないのですね。 掲示版は公の場です。他人を侮辱するような表現は、荒らし行為とみなされます。 最終的に、名誉毀損になります。 それすらも理解できてないのですね。 怒りの矛先以前の問題のようです。 |
234:
大学教授さん
[2007-04-03 00:27:00]
スーパーへの駐車行為は、買い物目的等の正当な行為でなかったら、不法な侵入ということで、建造物侵入という罪になります。
|
236:
入居予定さん
[2007-04-03 17:11:00]
235さんのご意見に賛同します。当たり前のことを言っていますのにね。できない、無理だからということで、仕方なく何をしても許されるというのはおかしな本当に自己中心的な考えですね。
それから、名誉毀損などには該当しないのでは。個人を識別、認識、特定もできないのに。 スーパーへの駐車についても、してはいけないことはしては駄目なのですよ。理由はどうあれ。 考え方がおかしすぎるのです。 |
237:
シティオに住んでますが
[2007-04-03 23:26:00]
よく分かりました。
名誉毀損にならないから、匿名だから何を書いても良いという事ですね。 マンション問題に関して真剣に取り組むサイトだと思っていたので参加しましたが、 もう二度と参加しません。 残念です。 |
238:
匿名はん
[2007-04-03 23:30:00]
悪いことをして開き直っているっていう感じですね。
呆れますね。 |
239:
通りすがり
[2007-04-04 00:15:00]
客観的に見まして,確かに文中に不適切な言葉もあり,それが通常さまざまな板で荒らし行為
と取られるのも事実です。 ただ,違法駐車に関してはNo.235さんのおっしゃる通りですね。 近所のスーパーでは,甲子園観戦の為 長時間の駐車をするドライバー対策でいつもご苦労 されています。 マンションの訪問者に,必要時間以上 駐車場代わりにされるのも迷惑千万 でしょうね(^_^;) |
240:
匿名さん
[2007-04-04 00:22:00]
237さん あまりそうカリカリせずに適当な付き合いでいいんですよ
だってここはそんないいかげんな人が発言する集まりなんですよ 自分はちゃんとしてる!って思ってるんだからそう思わせてあげましょう 自分たちの常識ってやつしか頭に無い、世間を知らない寂しい人なんだもの (もちろんちゃんとわかっている人は馬鹿だなと思ってると思いますよ) だから世間の感覚で物を言うと攻撃対象に入ります。 ほっといたらいいですよ。 ほんとに 自分たちがまともだと言っている人なら、ここで文句を言う前に、 カートを駐車場まで持っていく人を見たらその場で注意するだろうし、 路駐を見てみぬふりも、信号無視を知らん顔もしないと思います。 考え方がおかしいのは見てみぬ振りをして、 顔が見えない、匿名だからって好き勝手なことを言って うさを晴らすことしか出来ない自分たちだと気づかないおろかな人たちです ただ心配は、こんな人たちの子供が将来どんな人間になるか・・・ それこそ 自分でわかっていらっしゃるようなので言葉にしませんが こわいですね この話は 路駐が危険という本筋からだいぶそれてるのでもう辞めましょう 続きをまだしたい人は zxy200704@yahoo.co.jp までメール下さい ここで言い合うのは他の方たちに不快感を与えますのですこし自粛しましょう |
241:
物件比較中さん
[2007-04-04 00:57:00]
皆さん、困っている、迷惑を受けている人の立場に立って物事を考え行動しましょう。
出来心では済まされません。 大事になるのは少しの妥協からですよ。 交通事故や、各種事故がその例ですね。 |
242:
入居済み住民さん
[2007-04-07 09:51:00]
現実問題として、突然、数年ぶりに訪問してきた親戚やら友人を、追い返すことができるでしょうか?
私にはできません。 みなさん、どうしてるのでしょうね。そこが聞きたいです。 |
243:
近所をよく知る人
[2007-04-07 12:30:00]
そんなの普通は、前もって連絡するよ。いくら親戚や友人だといっても何の連絡もなしにいきなり来るなんてあまりしないよ。仮に、近くまで、偶然着たからといって訪問する場合でも駐車場くらい訪問者の方が探しますよ。まともな考えの持ち主なら、相手にも迷惑をかけないでおこうと思います。
|
244:
マンション投資家さん
[2007-04-07 13:14:00]
どうしても、スーパーや路上に駐車させたいみたいやな。
|
245:
匿名さん
[2007-04-07 17:08:00]
242さん 聞くの間違いです
だって 訪問してくれるお友達のいない人が発言してるんでしょう もしくは 連絡いれて 仕方なく義理でしか来てくれないお友達とかね 気楽に 遠慮なく 親密な友達づきあいしてたら 「近所にきたよ〜」って 突然の訪問あるもんね そんな付き合いできない人に 普通の付き合いのこと聞いたって わからないよ |
248:
匿名どす
[2007-04-08 04:34:00]
素朴な質問なのですが、ここのマンションの近くにはコインパーキングはないのでしょうか?
私が訪問者の立場なら、突然遊びに行くにしてもマンション内の来客用駐車場が空いているのか友人に確認して無ければ、ちゃんとした駐車場(ここでいうスーパーとかのではなく)が近くにあるかどうかを調べてから行きます。 反対に住民の立場だったら自分の車をコインパーキングに移動させて、マンション内の自分の駐車スペースに停めてもらうようにしています。(面倒ではありますが私はこうしています) 「親しい仲にも礼儀あり」だと私は思います。 気楽に遠慮なく親密な友達づきあいで「近所に来たから寄ってもいい?」っていう突然の訪問は確かにあるけれども家に上がってもらってお茶をしたり気兼ねなく時間を過ごしてもらうのであれば、お互いに気を使わなければいけないのではないでしょうか? 参考になればいいのですが・・・。 |
249:
匿名さん
[2007-04-08 13:15:00]
大概のひとは248さんのするようにしますね。
ここでは、一部の非常識な数人が自分の利益ばかりを主張して、時には公のルールを多少破っても仕方がないと考える人が見受けられますね。 こういった人ばかりいると、マンションだけでなく、地域も荒れるのではないかと非常に危惧しております。 |
253:
匿名はん
[2007-04-13 20:17:00]
252さんに賛成です。
一部のルールを守れない人達のためにマンション自体およびまともな人がそういう目で見られるとしたら、大変なことです。 ルールを守らない人は、ねじまげて自分の都合のいいように解釈するものです。 そういう連中は、監視、通報して、良い地域、マンションにしていきましょう。 |
255:
しつも〜ん
[2007-04-19 23:46:00]
254さん いつのレスが削除されているのでしょうか?
ここ半年のレスはひとつも削除されていないようにおもいますが・・・ |
258:
匿名はん
[2007-04-20 20:56:00]
いいや、257さんもわかってないですね。
256さんは少し誇張されてるだけですよ。 自分勝手に考える連中よりまともですよ。 |
264:
入居済み住民さん
[2007-04-26 09:54:00]
削除依頼はだれでもできるみたいですよ。
ただ依頼はできても削除はeマンションの管理人に不適切と判断された場合だそうです。 「削除のご依頼を頂きましたものは、管理人が直接確認して削除が妥当かを判断します。」 だそうです。 (スレッドを立ち上げた人にも削除権限てあるのか?) 削除されたということは第3者的に見ても不適切だったということですかね。 (まあ、最近荒れ気味だったからちょうどよかったけど。) |
265:
ご近所のおっちゃん
[2007-06-01 07:04:00]
マンション購入時にいろいろあってこの板を参考にしていた者です。
人それぞれ意見や考え方を持っているのでいろな書き込みがあってよいと思います。 しかし、マナーがどうか?とか誰がどうだ!とかそんなことで書き込みの多くが続いている様子。 昨今、個人情報保護法(あまり詳しくありません)やらでその言葉が先行して地域のつながりがどんどんなくなっているようです。実際に他人とのかかわりを持ちたくない人にとっては有難い法です。 その反対にご近所さんとよい関係ができればしたいと思っている人たちには、なかなか情報を得れない法のように感じます。今のマンションには回覧板や名簿など昔から面倒かと思っていたものがない「楽だな」と思っていましたが住民同士が顔がわかるが誰なのか知らない。挨拶の「おはようございます」「こんにちは」ぐらいでまともに話をしたことがありません。きっと役員とかになった時に同じ順でなった人ぐらいしかお付き合いできないのかと思います。こんな書き込みをしたらきっと「努力不足」「積極的に」「他にも方法がある」とか書き込んでもらえるのかも知れませんがその言葉の次に皆さんが知っているよい方法を「親切心」をもって書き込んでもらえると有難いです。文章だけだと誤解されてしまうかもしれませんが人を中傷することよりも地域にとってよいことが話し合われる場でまたここに書き込めばいろんなことを教えてくれる「顔が見えない隣人」がいると思って参加できればいいな〜。 我が家には子供がいます。幼稚園や保育園、小学校、学童保育、病院、マンションの諸問題など知りたいこと聞きたいことがあって市役所などに相談してもあまり具体的な回答を得られません。(特定の施設を推薦や評価できないらしい)。マンションの掲示板には、最近地域の活動など時々見ることができ少しずつわかってきました。 そんななかこのような掲示板があることは使い方によっては力強い相談相手になるでしょう。ただ、その反対に中傷されるような文章が飛び交えば人は無口になり離れていくでしょう。 今回は、この板がフリーな書き込みでで良くも悪くも何でもありみたいな場でなければご近所さんとしてさんかできればと思い書き込みました。 もし、今後の書き込みが今以上に発展していくならそれぞれのマンションの掲示板にもう一度この掲示板を紹介し多くの人と意見交換や参考にしてもらえる場にしたらよいのではないですか? 久しぶりに見て最初の頃は分譲問題で大変で少々過激な発言もわかりましたが少し落ち着いた今からはもう少し違ったかたちで運営されたらよいと思いました。 |
266:
入居済み住民さん
[2007-06-17 07:11:00]
No.265 by ご近所のおっちゃんさんへ
いいことを書いていると思うのですが >マナーがどうか?とか誰がどうだ!とかそんなことで書き込みの >多くが続いている様子。 誰がどうだはこの掲示版のルール違反だとおもいますがマナーがどうかは私は議論されてもいいとおもいます。(ただしお互い大人なので節度をもっての対応は必要です。) 最近は建前が先行して他人とひざをつき合わせて話合う機会はそう そうないのでいいのではないでしょうか。(表現が古くてすみません) >その言葉の次に皆さんが知っているよい方法を「親切心」をもって書>き込んでもらえると有難いです。 とりあえず役員になって知り合いを増やしましょう。 >中傷されるような文章が飛び交えば人は無口になり離れていくで >しょう。 これについては同感です。だから節度がひつよう。 >今後の書き込みが今以上に発展していくならそれぞれのマンション >の掲示板にもう一度この掲示板を紹介し多くの人と意見交換や参考 >にしてもらえる場にしたらよいのではないですか? これについては賛同しかねます、所詮マンションとは関係ない第三者 が運営している掲示版です。 匿名で責任のもてない発言ができる 場を管理組合が承認したかのように取り扱うのことはここでの発言 が管理組合に報告されたかのようにとらえる方が出てくるかもしれません。 幸いシティオには組合あてのご意見箱というものがありますし。(名も名乗らず文句だけいうのは卑怯だとおもいます。) >少し落ち着いた今からはもう少し違ったかたちで運営されたらよい >と思いました。 教えてください、そもそもスレ主に削除など発言を管理・調整できる 権限が与えられるのでしょうか。 もしそれがないのなら「運営されたらよいと思いました。」という意見はだれ宛の発言でしょうか。 今後お互いのマンションがより発展していくよう有益なご意見を おねがいします。 |
267:
ご近所のおっちゃん
[2007-08-12 09:02:00]
No.266 by 入居済み住民さんへ
書き込みをしっぱなしでせっかく意見をくださったのに失礼しました。 言い訳に聞こえるかもしれませんが私を含めこの掲示板を見る人が少なくなっているのでしょうね。掲示板に書いたレスが少なくなり1つ1つのレスに間隔が長くなっている。これはきっとこのマンションを含め地域の問題が日増しに少なくなってきていることと書き込み内容に関心がない証でしょうね。 愚痴のつもりはありませんが人の目に触れないで時間があっという間に過ぎて域タイムリーな話題ではなくなってしまいそのまま取り残されていくのでしょう。面倒だと思っていた回覧板や管理組合の掲示板との違いですね。返事がなくとも人の目に確実に一度は触れているわけですからね。 >所詮マンションとは関係ない第三者が運営している掲示版です。 匿名で責任のもてない発言ができる場を管理組合が承認したかのように取り扱うのことはここでの発言が管理組合に報告されたかのようにとらえる方が出てくるかもしれません。幸いシティオには組合あてのご意見箱というものがありますし。(名も名乗らず文句だけいうのは卑怯だとおもいます。) 基本的には同感です。ただ先に書いたように小数の人にしか掲示板が目に止まらなくなってきている中で当マンションだけでなくシティオや他の人の目に触れることは大事な事だと思います。ゼロからスタートする専用掲示板(各マンション)ができたとしても外部からみた貴重な意見(私や入居済み住民さん、そして過去に参加された皆さん)が途絶えてしまいます。管理組合が承認とかそういう風に考えるとおっしゃる通りですが「いろんな意見交換ができる場ですよ」という紹介を各マンションの掲示板にしたらいいと単純に思ったのです。 「発言が管理組合に報告されたかのようにとらえる方が出てくるかもしれません」ということについては充分にそうではないことを知らせることは必要ですね。ただ、ここ掲示板を利用するのは管理組合をないがしろにすることを目的にしているのではなく管理組合では実際に時間をさけない他愛もない話を含めいろんな情報がいろんな角度から飛び交えばいいという意味です。各マンションには選任された役員の皆さんが1年間しっかり住民の代表として貴重な時間と責任をもって頑張られているのに水をさすような掲示板であってはならないと思います。 説明するのは、大変ですね。(笑い)これも掲示板の大変なところですね。最初に説明が不十分だと誤解(悪い意味ではないです。いろんな理解のされ方がある)されますね。申し訳ありません。 >教えてください、そもそもスレ主に削除など発言を管理・調整できる権限が与えられるのでしょうか。 もしそれがないのなら「運営されたらよいと思いました。」という意見はだれ宛の発言でしょうか。 これも説明不足でごめんなさい。掲示板というのはそもそもこうでなくてはいけないとか特定の人間だけを相手に意見を載せているのではなく公共性・地域性のあるなし・特定の人・不特定の人など全くハードルを設けず誰もが関心をもてば 参加できるものだと考えます。当然そこには「入居済み住民さん」のご意見にもあったように掲示版のルール違反をしない・マナー・モラルといったものが必要になるのです。そんなときに良識をもった管理者に不適な文面が掲載されたときには削除をしてもらうことは大事な事だと思います。また、その管理者が利害関係者(ここではその掲示板での意見を書き込む者でない人)では駄目だということです。無暗に掲載されている投稿を多少不適切(全体的な内容が掲示板の参加者にとって利益がある)なら削除することなく継続した掲示をする必要があるので第三者が望まれるのです。 「運営」という言葉間違えていたかもしれません。ご説明しますと掲示板は、存在するだけでは意味があまりないと思うのです。もちろん第一段階として存在しなければ先に進みませんが、継続した意見交換やそれを見るだけの人も含め多くの人の参加によってどんどんその価値があがってくると思います。私の「運営」という意味は「参加者皆さん」であり特定の人を名指しにしている訳ではありません。この場を提供していただいている「真の運営者」には良識をもって頂いていると信じて特に申し上げることはありません。 最後に「入居済み住民さん」を含めこの掲示板を見ている人にお願いしたいのは「文章」を書くといろんな意見が帰ってきます。それは、私のように説明が不足した文章で読んだ人に誤解(悪い意味ではない)を含めいろいろなとられ方をします。「入居済み住民さん」のようにどういう意味ですかなんて書いてくださる方は有難く、何とか自分の意見を伝え直そうと思いますが「これが物書きではない素人の掲示板」だと思います。よいとこもあり悪いこともありますが意見がでることが大切だと思います。 今回ももともと私が考える(勝手な願望)の掲示板についての終始意見になりましたがこれは、掲示板活用方法であって掲示板を充分に利用していないのです。むしろ、言葉は少々乱暴だったでしょうが最初の意見交換のほうが活用されていましたよね。 関心がなくなってきたのか、個々のマンションが平穏無事になったのか掲示板から人が離れていると思います。自然消滅するなら仕方がないですがシティオさんとアルスそしてその他のマンションとの繋がりがなくなるのは残念なことだと思います。 |
269:
ビギナーさん
[2007-10-27 07:09:00]
みつけにくいのでageてみました。
(ひさびさにみたら深いところに沈んでたので) 入居当初はよくここをのぞいていましたが、最近はすっかり ごぶさたでした。(みんな落ち着いてきたってことですかね) ところで、みなさんのところでは駐輪場は足りてますか。 将来子供が大きくなって台数が増えることを考えると、 もうすこしあったらいいなあと最近おもいはじめました。 (来客用もあればいいけど) なにかいいアイデアはないもんですかね? |
270:
264です
[2007-10-27 20:47:00]
久々びageってて嬉かったっす。
駐輪場の件はアルスですよね。 玄関前も自転車だらけで見た目も安全面でも良ろしくないですよね。 増設するスペースもう無さそうですしねー。 シティオさんの駐輪場って基本は2台だと思うんですけど詰めたら 1スペースに何台置けますか? |
271:
246です
[2007-10-27 20:51:00]
↑
前スレの246でした(264ではなかった・・・・久々のカキコだったんで・・・) |
272:
匿名さん
[2007-10-27 23:11:00]
こんばんわ。私も久しぶりに、ここをのぞいてみました。
ゲート前の駐輪かなり汚い。以前、遊びに来ている様子の子供の自転車が、ゲートまん前にとめてあり、おもわず端によけました。 ずっと同じ場所に止めてある自転車もあります。マンションの景観上かなりよくないので放置は、やめてほしい。もらるの問題でしょうね・・・ 来客自転車用があるマンションは、すくないようですね・・・ 中庭の入ってすぐよこあたりは、ローズマリーがそだちすぎているので、かりこみ、そのあたりにおけるスペースができたらな・・・とおもいます。後、おもうのですが、管理人さんがいない土日の表・・・落ち葉だらけで非常にきたないですよね・・・ コスモさんは、きれいなのに・・・住民たちで掃除したりもいいですよね。でも、このマンションは、あまり挨拶もしない方が多いかも・・・ もっといいマンションにしたいですよね・・・ |
273:
入居済み住民さん
[2007-10-30 11:36:00]
>シティオさんの駐輪場って基本は2台だと思うんですけど詰めたら
>1スペースに何台置けますか? シティオ駐輪場ですが、台数の制限は規約になかったとおもいます。 ですが3台くらいが限界ですね。 (小さな自転車らなら、4台も可能かもしれませんが。) |
275:
ビギナーさん
[2007-12-01 03:06:00]
だれも投稿せずにほっとくと あっという間に沈んですまいますね。
一時期の盛り上がりようがうそみたいです。 さて話題をかえて いよいよユニクロが移転しましたね青山もきたし、この辺どんどん発展していきますね。 私的にはあとTSUTAYAとかもきてほしいです。 |
276:
匿名さん
[2007-12-01 10:03:00]
おいおい、何年前の物件やねん。
あげんでいいよまったく。 |
277:
管理担当者
[2007-12-02 13:49:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このマンションは既に完売しているようですので、住民板に新スレを立てていただきますようお願いいたします。 今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。 |