RYU:X TOWER(リュークスタワー)の契約者専用のスレです。
情報交換しましょう。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233830/
[スレ作成日時]2013-03-29 19:04:01
![RYU:X TOWER(リュークスタワー)](/img/noimg.gif)
- 所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
- 交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
- 総戸数: 676戸
RYU:X TOWER(リュークスタワー)【契約者専用】
1:
契約済みさん
[2013-03-29 20:07:38]
|
2:
匿名さん
[2013-03-29 21:33:32]
北向き高層階を購入しました。日本では北側は人気ないけど、その分安いし高層階なら明るいかと思いまして。
9月か10月に内見会があるそうですね。 |
3:
匿名さん
[2013-03-29 22:59:16]
西日対策にはバーチカルブラインドがおすすめですよ。
|
4:
住民でない人さん
[2013-04-12 01:17:10]
みなさんは何年ほど住む予定ですか?
修繕費など全て合わせて30年住む予定だと2500万程度余計に払うことになりそうですけど… だったら戸建探そうと思ってます。いかがでしょう?? |
5:
匿名さん
[2013-04-13 22:27:54]
どのような計算で30年で2500万もかかるのか内訳を教えて下さい。
戸建ても修繕は必要です。30年も経てば相当な規模のリフォームが必要になるかと思います。 修繕に関して言えば、スケールメリットのある大規模マンションの方が割安になる場合も多いです。 それが戸建てでは義務では無いという違いはありますが、資産価値を維持する点ではこまめな修繕が必要かと 思います。 |
6:
契約済みさん
[2013-04-14 12:01:49]
同感です。戸建ての方が修繕費かかるし、年月を経ると売却時に上物の価格は殆どゼロです。下手すると更地にしないと売れない物件もあります。
リフォーム詐欺も少ないし、私はマンションの方が安心です。 |
7:
契約済みさん
[2013-04-15 17:41:51]
修繕費はダイワハウスの施工が欠陥だらけだったり、管理会社のダイワサービスが
極端に不安をあおった修繕計画を提案して管理組合が全て可決した場合は 修繕積立金以外に2500万円かかるかも知れませんね。 そうなる前に豊富な共用スペース(無駄な施設も多いですが)を利用料金や規約を見直したりして 上手に運営する事や、管理費未納者を防止して健全運営させる事でしょう。 私個人としてはスイート利用料金をオフシーズンとオンシーズン料金に見直したり、 集会室やビューラウンジなども利用率を上げることなどが課題と思います。 敏腕理事長が改革をしてくれて維持管理の運営がうまくいって 月々の管理費が下げられたらラッキーですね。 |
8:
住民でない人さん
[2013-04-17 20:26:18]
4です。すみません、30年後は2500万でなく2060万でした…
僕はリュークス契約直前でかなり悩んでるんです。 というのも修繕費、団地修繕費、共益費、駐車場代、固定資産税などこのマンションを 購入後に必要となる全ての経費をそれぞれ計算すると、結構高くつくと思ってるからです。 例えば10年後に売却するなら、500万程度の支払いなので、どうだって良いですが、 30年とかすむ人は上記にあるように2060万近く払う事になります。 しかも、計画段階の修繕費が国土交通省のガイドラインに達するのは35年後です。 早めに退去者が出れば、成り立ちようがない修繕計画だと思いませんか?? 戸建は上物の価値が…とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、 もし仮市役所庁舎があった場所にリュークス以上の高層マンションが立つ可能性は おおいにある以上、リュークスの価値だって保証はされません。 そもそも30年住んだとしたら、そんなマンションに価値ありますか?? 修繕費に関しても、RC住宅なら40年はもつし修繕費は20年で500万程度ですよね? リュークスと比べれば圧倒的に少なくないですか?? また、売却時の事を考えれば、土地の価格が絶対に残る分、戸建の方が資産価値は残ると思うんですが… とはいえ、立地等を考えると大変魅力的なマンションで購入しようかと思ってます。 そこで伺いたいのが、一生住むつもりですか?それとも売却しますか? どのように考えて購入をきめられたのでしょうか? |
9:
匿名さん
[2013-04-17 20:56:12]
私は居住予定です。10年から15年で売却するつもりです。もしくは資産価値見て賃貸にまわすかどうかです。
|
10:
契約済みさん
[2013-04-18 20:30:21]
私は半年から1年くらい居住してから賃貸にする予定です。
完成後は多くのお部屋が賃貸市場に出回ります。 成約事例やニーズを不動産業者に聞きながら 判断していこうと考えています。 家具家電を買い揃えて貸別荘にするのも需要が見込めると思いますよ。 |
|
11:
匿名さん
[2013-04-19 09:45:07]
>>8さん
全くもって意味不明です。RYU:Xの場合は駐車場代や固定資産税まで含めて30年で2050万円ということですよね? それとの比較でなぜ戸建てでは固定資産税を含めて計算しないのでしょうか? RCで建てて30年間のメンテナンス代を 考えれば戸建ても1500万~2000万はかかる計算になります。大差ないですね。RYU:Xの場合はベランダ以外の外回りを管理人さんが掃除をしてくれます。戸建ては全て自分で掃除などをしなければなりません。台風後の庭の掃除や外壁や窓の水洗いは大変な作業ですよ。 |
12:
住民でない人さん
[2013-04-19 10:09:40]
11さん
そもそも戸建との比較をしたくて書いてるのではありません。 修繕費が計画上ギリギリであり、かつ短期間で抜ける人が多ければ、 後に残るものは余計に修繕費を払うことになるのは自明ではないですか? なので、何年くらい住まわれる考えで購入されたのか聞いて見たかったんです。 なお、固定資産税は5000万で購入した家なら、 減税も含めず考えると30年間で400万、月平均1万ってとこですよね? 修繕費はRC打ちっぱなしなら、20年で200万ってとこじゃないですか? どうやって計算すると1500〜2000万になりますか??自分では想定外の数字なので教えてください。 また、庭の掃除やゴミ出しなどのめんどさはわかります。ただ、それが差額の1300万に見合うなら、の話ですが。 |
13:
匿名さん
[2013-04-19 11:50:24]
戸建ての方が資産価値は下落すると思うので一概に経費のみで損得は語れません。
ましてや予算5千万でおもろまちに戸建ては不可能です。 |
14:
契約済みさん
[2013-04-19 17:40:03]
維持費の負担について言うのならば、
乗用車に例えたらどうですか? RYU:Xタワーは燃費のかかるレクサスだとしましょう。 でもレクサスの乗用車はステイタス感があり中古車市場でも人気の高いことから 高値で取引されていますね。 ユーザーは維持費の事はあまり気にしていません。 流行に左右されずアフターサービスと品質に信頼できて 下取りも良いから快適に乗っているのではではないでしょうか? |
15:
契約済みさん
[2013-04-19 20:10:54]
現在、一戸建てに住んでいます。しかし、コンシェルジェ、警備員の巡回はありませんし、ゴミ置き場の当番は、3ヶ月に一度は回ってきます。管理費は、快適な生活のためと考えています。現在提供されるであろうサービスの質は落としてほしくないです。そのためのお金は出すつもりで買いました。
|
16:
契約しました
[2013-04-20 23:55:03]
早く引っ越した〜い(^^;;
|
17:
契約済み
[2013-04-22 11:32:16]
12さん
まずはそこに住みたいか住みたくないかではないでしょうか。 そこにどれだけ住むかなんて契約した人それぞれで、聞いても何も始まらないスケールの話だと思いますが。それに住む人全員に聞けますか? |
18:
匿名さん
[2013-05-05 20:43:10]
引越しに関してなんですが、
くじ引きで順番を決めるらしいですね。 エレベーター4基で338世帯の引越しとなると パニック状態になることが予想されますが、仮にくじ引きで最後の方に なった場合、最悪、どの程度引越しが遅れるものでしょうか。 1日10世帯はさばけますよね? 遅くとも1月中には引越しが可能でしょうか? |
19:
契約済みさん
[2013-05-19 21:33:01]
今日の抽選で希望の部屋が当選しました。
ラッキー!!!!! しばらくは賃貸に回し、定年後入居予定です。 心配なのは、24時間換気システムが3種である事。 通風には不利な内廊下なので心配です。 後日入居するときにリフォームで対応できるのかなあ? |
20:
匿名さん
[2013-05-23 21:12:22]
1種の必要性があるんでしょうか?
後日のリフォームでの対応は床置きなら設置スペースが必要になるでしょう |
21:
契約済みさん
[2013-05-23 22:27:04]
2方向に開口部があれば通風は確保できますが、角部屋でない限り1方向しか開口部がないので風は通りにくいですよね。
実際はどうなんでしょうか? 高級マンションだと換気システムは1種が多いと聞きますが? |
22:
匿名さん
[2013-05-23 22:35:35]
たしかに、内廊下の通風は気になります
換気に関しては、冬季の寒さが厳しい本土ならともかくここは沖縄ですよ 優先順位として、1種換気を採用する前にペアガラスを採用する方が先でしょうね |
23:
契約済みさん
[2013-05-24 18:53:57]
那覇は、風が強いと聞きますが、リュークスタワー周りはどうでしょうか?方向にもよりますが、風が強ければ、2部屋あれば、通ると考えていますが、どうでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2013-05-24 22:53:12]
昨年の記録的な台風でおもろまち周辺は県内でも風が強く吹いて被害も大きい方でした。
大きな看板などが折れたりしたみたいです。 |
25:
契約済みさん
[2013-05-25 16:32:31]
ここは、台風は強そうですね。
南を契約しました。普段、洗濯物は干せるのでしょうか?タワーマンションは、風が強いと窓も開けることができないという話を聞きます。おもろまちは、普段は、どうなんでしょう? |
26:
契約済みさん
[2013-05-25 19:47:49]
高層マンションが2棟建つので、ビル風はあるかもしれませんね。
おもろまち自体はいつも強風というところではありませんが、ビル風の影響はよくわかりませんね。 ベランダでの物干しはOKなので通常は大丈夫だと思いたいです。 |
27:
契約済みさん
[2013-05-25 21:06:26]
そうですか、おもろまちは強風というところではないのですね。丘の上なので少し気になっていました。確かに、上は分かりませんよね。それも楽しみにします。
|
28:
匿名
[2013-05-26 08:42:24]
内装などの契約者向けのイベントとかないんでしょうか
|
29:
契約済みさん
[2013-06-28 07:53:19]
契約者向けの住宅設備のイベント案内が来たよ。
|
30:
契約済みさん
[2013-09-03 22:05:53]
いよいよwest入居開始ですね!夜のタワーが見てみたい!
|
31:
契約済みさん
[2013-09-05 11:08:31]
えっ、内覧会もこれからなんで、入居はもう少し先だとおもいますけど。
|
32:
入居済みさん
[2013-09-05 17:02:54]
31さん、失礼しました!12月ですが、もう少し、いよいよと思ってしまいます(笑)。
|
33:
契約済みさん
[2013-09-06 22:42:16]
検討スレ飛びましたね。全て売れたので、なくなったのでしょうか?ところで、内覧会の様子どうでしょうか?どんなエラーがあったのか教えていただけたらと思います。初めてで、よく分からないのでよろしくお願い致します。
|
34:
契約済みさん
[2013-09-07 07:05:17]
室内照明ですが、メインの照明は設置されておらずダウンライトのみなんですね。
インテリア相談会に参加して初めて分かりました。恥ずかしながら。 |
35:
契約済みさん
[2013-09-07 08:15:07]
メインがないというのはどういうことですか?
|
36:
入居前さん
[2013-09-07 20:12:56]
照明器具は普通付いてないですよ。
ダウンライトはついてますが。 |
37:
住民でない人さん
[2013-09-08 22:45:29]
検討スレ、その1は残っているのに、その2だけ消えましたね。
|
38:
契約済みさん
[2013-09-09 15:19:01]
EAST契約しました。2年後ですが、じっくりインテリア考えてしっかりと資産価値を維持したいと思います!情報交換よろしくお願いします。
|
39:
契約済みさん
[2013-09-09 16:56:29]
今月、入居説明会と駐車場の抽選会があります 最上階のスイートタイプから順番で
抽選がおこなわれるようで 希望する場所が取れたらいいのですが・・・ 10月に内覧会があり はじめて自分の部屋に入れます。内部の詳細チェック?だそうです インテリア商談会で注文して(引越の煩わしさを回避)、年内には家具類をすべてそろえて 新年を迎えるつもりでしたが 家電は問題ないようですが 輸入家具でのダイニングセットとリクライニングチェアーは どちらも現地メーカーで受注生産で 来年の2月になるとのこと 中途半端になりガッカリです。 |
40:
入居予定さん
[2013-09-09 21:51:48]
輸入家具ってやはりいいのですか?
|
41:
匿名さん
[2013-09-09 22:33:29]
検討スレ2が無くなりましてけど機械的なミスでしょうか?それとも問題のある書き込みでも
続いてたんですか? それは、ともかくイーストを検討しているものでこのスレに書き込むのは恐縮なのですが キッチンの標準でついている浄水器内臓の水栓は皆さんはどうなされましたか? タカギというメーカーで、デザイン的にも好みではなく 評判もイマイチなので不安です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45262/8/ カードリッジの性能も活性炭のみのものがメインのようなので・・・ 中空糸膜やセラミックがないと安心できません |
42:
入居予定さん
[2013-09-09 22:48:04]
水はうちは配達してもらうつもりです。今時おきなわはきれいなさーばーは無料でかしてくれますし、定期メンテ料も格安!今賃貸に住んでますが、家族4名で水代は月2000円もしません。皿洗いくらいは、かんぺな浄水器でなくても大丈夫ですよ‼
|
43:
入居予定さん
[2013-09-09 22:50:02]
カンペ➡完璧でした
|
44:
契約済みさん
[2013-09-09 22:57:25]
何も輸入家具でなくても 時間さえあればじっくり吟味して気に入ったものを
選ぶ方が 楽しめて経済的にも、よいと思います。 お若い家族が 日常生活で使用し 10年後? リフォームでの買い替えを視野に 入れた場合にはなおさらだと思います。 一点豪華主義のようなブランド家具は 家族の中でも意見が分かれるところですが たまに行って 沖縄でぼーっとした時間を過ごすのに お気に入りの家具で生活 したいという 自己満足の為と割り切ればありかも・・・(単なる見栄っ張りか) |
45:
入居予定さん
[2013-09-09 23:12:45]
44さんに同意。国産がいいきがします
|
46:
匿名さん
[2013-09-09 23:54:51]
>>42さん
浄水器の水は調理用の用途だと思うんですが 調理用の水も配達してもらうんですか? 我が家はサーバーの水は信頼性に欠けるので 飲用水はリスク分散で色々な種類のミネラルウォーター を飲むようにしています。 |
47:
匿名さん
[2013-09-10 01:39:02]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
48:
匿名さん
[2013-09-10 15:01:24]
最上階を一般販売しないのはどこも同じです
ちなみに、最上階は両タワーとも沖縄の方ですよ スイートも7割は沖縄の方です 東京の方はエグゼクティブに多いと聞いてます |
49:
契約済みさん
[2013-09-10 18:51:05]
検討スレ復活したようです。バックアップは、大切ですね。
|
50:
入居予定さん
[2013-09-10 21:22:23]
EAST引き渡しまで後二年!
|
西日対策としてカーテンやブラインド、フィルム貼りなどそれぞれ対策される事と思います。
同じくご購入された皆様のご意見を情報交換できればと思います。