プラネスーペリア住吉本町
22:
匿名はん
[2007-02-13 19:41:00]
|
23:
匿名はん
[2007-02-19 21:26:00]
1期販売(事前案内会対象)で、どれくらい売れたんでしょう?
|
24:
匿名はん
[2007-02-20 18:30:00]
プラネスーペリアのシリーズは、芦屋、甲子園、宝塚辺りまでは
すごく良かったが最近、当りはずれが大きくなっている感じ。 |
25:
匿名はん
[2007-02-22 01:08:00]
ここって内廊下なんでしょうか?それともむき出し?
|
26:
匿名はん
[2007-02-22 23:36:00]
ここ一番広い部屋133で15500万円ってちょっとボッタ過ぎてませんか?たかが住吉でこの値段
は法外だと思う。まだ三宮や大阪駅の近くなら分かるけどたかが住吉でしょ? |
27:
匿名はん
[2007-02-23 08:08:00]
三宮や大阪駅の近くなんて住宅地として評価は低いですよ。
まあそれでも15500はちょっと高いね。 |
28:
匿名はん
[2007-02-23 14:01:00]
東灘区住吉のほうが、ごみごみした商業地域の三宮や梅田周辺より
ずっと資産価値が上だと、私も思う。 |
30:
匿名はん
[2007-02-24 12:52:00]
プラネ芦屋船戸町の129で12600万円が安く思えてきた。
|
31:
匿名さん
[2007-03-01 22:46:00]
住吉本町界隈は最近強気だね。野村・三井のマンションも売り切ったし。
まぁ、山手から降りたがっている人もいるし、ニーズは確実にあるでしょうね。 |
32:
匿名はん
[2007-03-08 22:34:00]
今日、久しぶりにホームページをみたら残り3戸になってました。
思ったより売れてますね。 駅近で便利ですが、高層階でも眺望は期待薄でしょう。場所は ロジュマンの方が開放感がありますね。まあ、徒歩10分も歩く の嫌な人にはとてもいいですけど。阪急六甲の方がいいような 気もして。結局、購入者の投稿もなく、このスレ終わりですか? |
|
33:
匿名はん
[2007-03-09 22:27:00]
|
34:
匿名はん
[2007-03-10 19:30:00]
|
35:
契約済みさん
[2007-03-15 00:25:00]
契約してきました。
手付金20%を1週間で用意することとなっていたので、びっくりしました。 場所と間取りが気に入り、思い切りましたが、野村の住吉本町レジデンスの坪単価を超えており、今でも高いなあと思います。 先週末の時点で1期分譲分は残り1戸で、最上階の広いお部屋は売れたようです。 |
36:
匿名さん
[2007-03-22 22:25:00]
もうほとんど残ってないみたいよー。
やっぱりここって価値あるのかな? |
37:
匿名さん
[2007-03-23 00:13:00]
次は住吉本町レジデンスの南側の等価交換建替物件46戸ですかね。狙い目は。
積水ハウス・竹中工務店と、タッグは申し分ありませんが… |
38:
賃貸住まいさん
[2007-03-23 22:55:00]
積水ハウスの物件ですが、間取りと価格はどんなものでしょうか?等価交換なら高いのでしょうね。
|
39:
匿名さん
[2007-04-01 03:52:00]
先日MRに行ってきました。価格も高いのですが、管理費も3万円以上したので驚きました。庶民には手のでない物件ですね。
|
40:
匿名はん
[2007-06-03 01:54:00]
平均@280かー。えー値段しますなー。
|
41:
匿名はん
[2007-06-07 21:03:00]
新星和不動産のプラネスーペリアシリーズに興味があります。
でも坪単価が280万円を超えているのは、 いくら住吉駅から徒歩3分とはいえ、 高すぎるということはないのでしょうか。 また、住吉というのは、芦屋や御影と比べて住みやすいのでしょうか。 なにぶん土地勘がないので、どなたか教えてください。 |
42:
匿名
[2007-06-08 20:11:00]
私の理想はJR沿線ではで1住吉2芦屋3六甲道で2と3の間はかなり差があります。
鉄道では1JR2阪急3阪神ですね。 あくまでも私個人の趣向ですが、住吉本町のこの物件は最高に良いですね。 今後も住吉駅徒歩圏内は人気が続くのは間違いないでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
俺も行ったけどロジュマンとあんまり変わらない建物仕様な
内装はちょっと上だが。
それで5400−15500万というのはビミョーだな
駅に近いだけが売りという感じ。
もう少し高くなっても建物にカネかけるべき。
そうしないとほかの物件と差別化できず、割高感だけ残る