ファスタージュ芦屋伊勢町サーモス
No.2 |
by 匿名はん 2006-05-27 10:40:00
投稿する
削除依頼
新星和、船戸町売れ残っているのに大丈夫か。
|
|
---|---|---|
No.3 |
やっと、HPアップされてましたね。
反対運動のためずっと更地のままで工事進んでませんでしたもんね。 |
|
No.4 |
下水処理場真ん前。
|
|
No.5 |
真ん前ではありませんよ。真ん前は美術館です。美術館の南の臨港線を越えたところに
下水処理場があります。 |
|
No.6 |
ここの施工会社が真柄建設なのですが、香枦園のプロジェクトのスレで評判が悪いと
ありました。どうなんでしょう? |
|
No.7 |
全然書き込みありませんね。
香枦園プロジェクトの場所より、いいような気がするのだけど。 |
|
No.8 |
パンフレットに予定最多販売3600万円台中心とありました、芦屋では比較的お安い設定の様に思いますが、いかがでしょうか??43号線より南。夜が少し暗い道の様な気もしますが閑静ならではなのでしょうか??
|
|
No.9 |
>>08 ㎡はどれ位で3,600万台ですか?
|
|
No.10 |
09様
すみません。そこまでの掲載はありませんでした。予定最多販売がとの事で、こちらの物件は居住専有面積が67.2〜100.23㎡の様です。 |
|
No.11 |
内装がチャチな可能性は有りますが、あの辺の土地価格からすれば結構リーズナブルだと思います。
元々伊勢町は御屋敷町でしたが、震災後マンションが乱立してしまいましたね。でも今も閑静さは 残り、少し西の芦屋川界隈は芦屋でも有数の高級住宅街です。下手な山手より環境は良い所ですね。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
最寄駅が特急の停まる芦屋駅である。
臨港線に直接面していないので静かである。 阪急バスも利用できて、JR芦屋・阪急芦屋側に気軽に行ける。 幼稚園・図書館・美術館が目の前の文化ゾーンである。 コープが近い。ダイエーもそこそこ近い。 小学校は歴史ある精道小学校です。いま新校舎を建設中です。 43を越えなければいけませんが、真っ直ぐ北に行って陸橋があります。 43までは、交通量も少ない道なので安全です。 芦屋川・海も近いので、香枦園のようにお散歩できます。 |
|
No.14 |
私も価格があまり変わらないのなら、色んな面で夙川より良いと思うし、
小学校も夙川とはさほど変わらないのでは? |
|
No.15 |
12です。小学校はあまり変らないのですか。私は近所に住む友人から精道小学校はちょっと??(それに対して香枦園小は良い)と聞いたのもので・・・その方の子供は今や高校生なので今は精道小も良くなっているのかもしれませんね。その他詳細な情報ありがとうございました。
|
|
No.16 |
私も精道小学校は・・と聞いたことがあります。具体的にはわからないですが、ちょっと・・とでもうわさを聞いたので気にはなっています。このあたりは、夜真っ暗ではないですか??治安は良いですか?車のとおりはほぼ無さそうですね。(素敵な)図書館に近いのはかなり気に入ってます。
|
|
No.17 |
このマンションの近くに住んでますが、精小の具体的な悪い噂は聞いた事は無いですね。
夜の暗さも街灯はしっかり付いてるので、幹線道路以外では他芦屋地区も夙川もこんなも のですよ、明るさを取るか、閑静さを取るか、なかなか両立は難しいですね。 |
|
No.18 |
思ったより、価格安いみたいです。でも駅まで結構あるので、見送ることにしました。
|
|
No.19 |
この辺りの東西の道は込み入っていますね。
|
|
No.20 |
おはようございます(^−^)。先日、価格は手頃だなぁ・・と見てきました。
立地も前の図書館がいいですね。 確かに夜暗いのは子供を習い事に通わせるのが不安です。特に冬場は暗くなるのが早いですし。まだうちの子は小学生なのですが 中学のことが気になります。精道中は前は(いつなのか不明)荒れてたらしいよ・・と噂を聞いたものですから・・。今はどんな感じなのでしょうか?現在、中学のことをよく知っている方に進学率とかを教えていただけたら幸いです。 |
|
No.21 |
御屋敷町の名残か、新参者には厳しいらしいです。
友人が十年以上住まないと住民として認めてもらえないってこぼしてました。 |
|
No.22 |
マンションだと近所づきあいあまりないと思いますが。山側の一戸建てのお家が
いまだにマンション反対の看板あげているのが気になります。 以前は富士→みずほ銀行の社宅で集合住宅に変わりないのに、なにが問題なのか よくわかりません。 |
|
No.23 |
私もそう思いました。挨拶しても無視されそうで怖いです。
|
|
No.24 |
反対運動はどこでもありますよ!着工しているという事は一応解決済みでは?
|
|
No.25 |
芦屋で反対運動の無いマンションって殆ど無いよw環境意識が強い住民の方がマナー意識も強い
でしょうし、私は+要素として考えています。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
この間行ってきました、駅から少し離れていましたが価格は我が家にとって買える値段でした。
|
|
No.30 |
此処で現在、最低価格でいくら位から有りますか?また其れの㎡数は?
|
|
No.31 |
3000万円前後で広さは見てないけど70平米くらいだったとおもいます。
|
|
No.32 |
>>31ありがとうございます。この週末に行って見ますね。
|
|
No.33 |
age
|
|
No.34 |
sage
|
|
No.35 |
ここ芦屋なのに、人気ないですね。やはり43号線より下だからかな。
お値段、お手頃なのに。 |
|
No.36 |
駅から遠い中途半端なところだからでは?
この辺りの一戸建ての住民は本当に自分勝手で傲慢です。 ほっとくに限りますよ |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
お手頃かなぁ・・・?
ようやくHPにも間取り毎に値段が載ってたけど、80m2で3千万後半くらいだしね。 今週末から第1期販売の登録開始だってさ、売れ行きどうかな? |
|
No.39 |
お手頃だと思いますよ。
環境はばっちりですし、最近の阪神間の価格から考えてもお買い得ではないでしょうか。 このあたりの中古などなかなか出ないと聞いてますので、出入りがない良いところなのではないでしょうか。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>40阪神打出を利用なら浜町、西蔵町の方が便利ですが呉川この2町は南北に長いので南と北で徒歩時間も5分程違いますね。伊勢町は打出駅よりも阪神芦屋駅に近く(徒歩10分未満)徒歩JR芦屋(徒歩10分少々)にも近くなり、南寄りの浜、西蔵、よりは駅に近く成りますね。呉川はJRまでは道も良く最も早く着きますが阪神は2駅の中間です。
以上の事で解って頂いたと思いますが、駅徒歩はどの町も一丁一旦で伊勢町が遠いと言い切れる訳では無いです。また伊勢町の良い所はこの中では、最も環境が良いですね。 |
|
No.42 |
一長一短では?
|
|
No.43 |
阪神芦屋まで10分は無理でしょう
|
|
No.44 |
DMに阪神芦屋駅まで徒歩13分とありました。
|
|
No.45 |
最低価格と最高価格の差が2倍以上あります。
同じ住民でもクラスが異なるってことはないのでしょうか。 |
|
No.46 |
私は、ここよりもう少し北側の伊勢町に住んでますが、ここから阪神芦屋
まで10分は絶対無理です。43号線の信号でひっかかるし、芦屋川までと 43号線から北に向かって、緩いですがのぼりになってます。自転車に乗っていると よくわかります。15分かかるのでは・・・。 |
|
No.47 |
直ぐ北のマンションに住んでますが、このマンションなら阪神芦屋12分JR芦屋17分
の徒歩で着きますよ。私はJR芦屋に自転車5分で通勤しています。 |
|
No.48 |
ここは正直不便なのでイマイチですね。
|
|
No.49 |
今考えると、去年できたピーコック向かいのプレシェスト芦屋って、結構お買い得だったよなぁ・・・。打出からも近いし・・・。
|
|
No.50 |
今日は抽選の日ですね。
どうでしょうか?? |
|
No.51 |
先週MRに行ったら、受付も付いてくれた営業マンも皆おばちゃんだった。
別にいいんだけど・・・。 |
|
No.52 |
本日、現場見学会に出席しました。見学会のレセプションでは、工程内容の説明をさら〜っと流し、質問を受け付ける雰囲気ではありませんでした。現場では、専門用語が多く理解しにくいまま終わってしまいました(-_-;)来られてたみなさんは、話を聞きながら「ふむふむ」といった感じでうなずいていらっしゃいましたが、納得されたのでしょうか・・・。
|
|
No.53 |
ここってまだ売れ残っている部屋あるのですか? 住宅情報見ると載ってるけど...
|
|
No.54 |
4月14日最終期モデルルームオープンらしいですよ!!まだ若干残ってるように思います。
|
|
No.55 |
今朝の新聞チラシでは、最終販売戸数14戸になっていました。
|
|
No.56 |
当然といえば、当然かもしれませんが、西向きと南向きでは、えらい価格差ですね。
中古になれば、この差は限りなくなく「0」になるのに・・・ |
|
No.57 |
西側には戸建てがあり、2階以上にならないと屋根がかかってしまいます。
|
|
No.58 |
最終期のチラシ入ってました
|
|
No.59 |
場所はとても静かでよいところですね。
|
|
No.60 |
図書館が近いのが魅力です。43号線より南はイマイチと思う方が大半でしょうが、生活し易い環境ですよ。
|
|
No.61 |
上と下の値段の差が少し気になります。どんな方が入られるのでしょうか?
|
|
No.62 |
30〜40代のファミリーが多いです。商談の時からマンションギャラリーは落ち着いた雰囲気でした。
|
|
No.63 |
あのあたりの雰囲気もしずかでそんな感じですね
|
|
No.64 |
近隣地域に住むものですが、場所がいい割には安いですよね。
阪神間にはいろんな物件でていますが、いいほうの部類ではと思います。 |
|
No.65 |
>>64
その割りになんだか売れ残りが気になりませんか? 他の芦屋市内の物件に比べれば格安だし、 築浅の中古に比べても安いぐらいなのに、 売れ残りが目立つ気がします。 サンクスコートのほうもあと1件?でしょうか。 とにかくこの辺りでの売れ残りマンションは早く捌いてもらいたいところです。 |
|
No.66 |
最終期となっていますが、建つまであと2ヶ月で残っているということはやはり売れ残り?なのでしょうか?御影のマンションも同じような売り方でしたが、建ってしまった今もまだ残ってる!
人気のあるところは即完売御礼とかってでているから、ここは人気がないってこと?検討中としては悩みます。後悔の無い買い物をしたいので、場所は南の方とはいえ、思ったよりよかったのです が、駅からは少し遠いけど・・・ |
|
No.67 |
契約したものの14戸残っていると思うと気になります。ギリギリまで様子を見ないとわかりませんが、東京建物の方は順調な売れ行きと言っておられました。駅からは少々遠いですが、その分静かですし、外観・内観ともに気に入り購入した次第です。
|
|
No.68 |
外観をちらっとみましたが、明るくていい感じですね。
|
|
No.69 |
駅から遠いのがやはりネックですね。。。
43の信号待ちを考慮すると玄関から阪神芦屋駅ホームまでは徒歩17分は見る必要があるかもしれません。 8:10発の特急に乗ろうと思ったら7:50には家を出ないといけない・・・。 あと近隣住民の反対運動も心配です。入居後、近所ですれ違っても冷たい視線を受けそうだし、路駐や騒音のトラブルが出そうで。 |
|
No.70 |
確かに駅から遠いですね。反対運動はどこにでもあることですが、和解できておれば・・・隣の一戸建てとの距離が近すぎて、ガラスを網目状のものにしないといけないほどの・・それほどいっぱいいっぱいに建てているのでその辺でのトラブルは気になるところです。
|
|
No.71 |
反対運動は話し合いの結果、解消されてますよ(^^)西隣の一軒家との距離ですが、当初のマンションの建設位置より東へずらしたそうです。
|
|
No.72 |
六甲アイランドのブリリアもすごい反対運動ですね。。。
阪神間のマンションはたいがい調べつくしたけど、東京建物は断然反対運動が多い。 周辺住民への対応が悪いのか、マンションの作りなどが周辺住民にとって問題あるのか。。。 |
|
No.73 |
確かにあのように敷地いっぱいいっぱいに建てようとすれば隣との距離間など問題ありです!
|
|
No.74 |
>>67
どこのMRでも、営業マンは必ず「順調な売れ行き」としか言いません。 残り14戸という数字も、鵜呑みにできませんね。 ローンキャンセルや買い替えがうまくいかなかったなどいう理由で、 必ずキャンセル物件が出てきますから。 わたしの予想では、3分の1から半分ぐらい、売れ残っているのではないでしょうか。 事業主が口を割ることはないでしょうが。 |
|
No.75 |
いよいよ最終分譲ですね!来週には駐車場の抽選です。
|
|
No.76 |
駐車場の上中下はどこが良いのでしょうか?
|
|
No.77 |
駐車場ですが、我が家は車高が高く、上か下しか無理なんです。はずれたら他に探すしかないみたいです。
|
|
No.78 |
このところ、MRに行っていないので、売れ残りの状況はよくわかりませんが・・。
平成2年に発行された「芦屋のうつりかわり・市制施行50周年記念写真集」を見てたら、128ページに、芦屋文化ゾーンへの芦屋市民の強い期待・憧れが書かれていました。 その中心に位置しているのが旧富士銀行の社員寮つまりこのマンションなのです。震災で周囲の邸宅もマンションに変わったところが多いですが、伊勢町文化ゾーンの理念は今も生き続けているのです。駅から多少は遠いデスケド。 こころにゆとりを持てるようなまちに住みたいと考えている方々、この文化の香りは他では決して味わえないと思いますがいかがでしょうか? |
|
No.79 |
町並みはとても気に入っています。静かな環境でいいなあと思っています。しかし売れ行きがイマイチなのは何故でしょうか・・・いつHPを見ても残り14戸数ですよね・・・活気に欠けているところが気になります。
|
|
No.80 |
HPが更新されてないだけなのでは?同じ建物内での値段の差が気になるところです。
|
|
No.81 |
昨日現在残り9戸です。先着順です。
|
|
No.82 |
9戸って信じていますか?
|
|
No.83 |
昨日が最終期の申し込み締め切りだったのでは?となるとちょっとしんどい売れ行き?
|
|
No.84 |
9戸ですか!!昨日が最終期の抽選だったようですが、よほどの事がない限り、他の方とかぶることは無いかと思います。
となると、今後しばらく9戸のまま動きがないかも知れないですね。 |
|
No.85 |
駐車場が抽選というのも痛いです。
|
|
No.86 |
ま、完売しないと駄目ってこともないですし、
43より南なら売れ残りも普通でしょう。 ま、資産価値からするとよくない傾向ですから、 繰上げ返済をガンガンするのと、 なるべく売却しないでできるだけなが〜〜〜く住めば 元はとれると思います。 |
|
No.87 |
86》そのとおり。
あとは しっかりした管理組合を組織して、綺麗で住み良いマンションであり続け、資産価値を維持することでしょう。中古マンションは管理を買え、との格言もありますから。 |
|
No.88 |
それを言ったらどのマンションもそうでしょうが。
|
|
No.89 |
皆さんで住み良いマンションを目指して頑張りましょうね!
|
|
No.90 |
綜合警備保障に防犯上、家の鍵を預けることに驚いたんですけど
これって常識なんでしょうか。 |
|
No.91 |
よくあるはなしです
|
|
No.92 |
土曜日は駐車場の抽選ですね!入居予定及び購入検討されてる皆さん、もし、外れたらどうされますか?
|
|
No.93 |
駐車場の抽選は月曜日ではなかったですか??
うちも外れてほしくないなあ 近隣で探すしかないですよね(~_~;) |
|
No.94 |
外れたらマンション北側の空き地の駐車場借ります。空きもあるようだし。
|
|
No.95 |
N0.92です。今、平面の駐車場で、実は機械式を使うのが不安なんです(-_-;)
北側空き地の駐車場だったら平面だし、ちょっと安くていいなあ〜なんて・・・ でも、主人は敷地内にないと値打がないとか言い出して・・・みなさんは、どうお考えですか? |
|
No.96 |
私も機械式駐車場は初めてなので少し不安です。
ちょこまかと動く子供もいるのでできるなら操作しなくて済む地上の 駐車場が良いなあと思っています。 どこの階が希望多いんでしょうね 敷地内が良いと思うのは雨の日に便利だからでしょうね。 大人だけの世帯なら敷地外で安い駐車場の方が良いような気がします。 |
|
No.97 |
やはり地上が第一希望じゃないですか?メリット・デメリットは色々あるでしょうが・・・しょっちゅう出し入れするなら、地上ですよね。車通勤されるなら特に・・・たま〜に乗るくらいなら中・下段でもOKかしら・・・
|
|
No.98 |
残り8戸。完売するかな?
|
|
No.99 |
残り8戸!完売するかな・・・
|
|
No.100 |
重要事項説明書(38)本マンションの竣工後も販売が継続中の場合は、看板の設置、垂れ幕の掲出等販売活動を行う為に未販売住戸の専用部分、敷地及び共用部分等の一部(管理事務室、外壁、バルコニー等)を販売完了まで売主または売主の指定する者が無償で使用すること。。。。この状態が1年くらい続くのですね(;_;)
|
|
No.101 |
よくあることです(-_-;)最近のマンション事情、竣工までの完売って難しいのかしら。
|
|
No.102 |
せめて、看板・垂れ幕はド派手でない、品の良いのにしてほしいわ(/_;)
|
|
No.103 |
ド派手って表現はいかがなものでしょう・・・芦屋は、マンション販売時の看板・垂れ幕等の規制があると聞きました。
|
|
No.104 |
駐車場はどうなりましたか?後からの購入者は敷地外ですかね(-_-;)
|
|
No.105 |
駐車場の抽選は明日です。
|
|
No.106 |
今日、家族三人で現地に行ったら建物のカバーが外され、外観が見れました。
静かな周辺の環境に調和したダークブルーとダークブラウンのタイルに、アクセントのホワイトタイルの風合いがマッチして、とっても上品で素敵でした。 早く住みたいなあ! |
|
No.107 |
ほんとですか!!見たいな〜!!
県外に住んでるのでなかなか芦屋まで出向くことが出来ないのです(T_T) また状況を教えてくださいね!! |
|
No.108 |
入居予定の方、いつの御引越しを予定されていますか?7月28日〜31日は混み合うようですね!
駐車場はどうなったのかしら・・・今週中に通知が来るのかな? |
|
No.109 |
私は八月に引越しをする予定です。
引越し会社さんに聞くとかなり7月は混むようでした。 駐車場は一週間後に郵送でどこの場所になるか通知が来るそうですよ。 私はかなり後番なので敷地内駐車場借りれるか微妙です(~_~;) |
|
No.110 |
皆さんはオプションやインテリアを考えていらしゃいますか?何がお薦めかお聞かせ下さい(^^)
|
|
No.111 |
敷地以外の駐車場って近くにあるのですか?お値段は?
|
|
No.112 |
敷地外の駐車場ですが、北側に月極12500円(たしか・・・)があります。平面だし、機械式より安くていいですよね(^^)
|
|
No.113 |
本日、駐車場の抽選結果がきました。みなさん、いかがでしたか?自転車の2台目の抽選は入居後でしょうか・・・
|
|
No.114 |
え?もう届いたのですか?私のところにはまだ届きません。外れたのでしょうか。主人も大変気にしております。
|
|
No.115 |
DMが来ていました。残り9戸ですか!どうでしょうね・・・売れるでしょうか・・・。JR近くは手が届かないけど、ここなら何とか・・・と思いながら日が経ってしまいました。どんな方が買われているのでしょうか。
|
|
No.116 |
伊勢町の物件は、伊勢町の良さを理解する方が購入するほうがいいと思います。
例えば図書館が目の前という立地を高く評価できる知的な家族。 新聞すら取らないような家庭なら、不便なだけの立地です。 JR近くは手が届かないけど、ここならという理由で購入されるのなら、 JR近くの中古物件を購入されるほうが、後悔は少ないと思います。 |
|
No.117 |
私は小さい頃から本が大好きで、図書館の隣に住むのが夢でした。
ですから、駅からの距離とかは気にならず、すぐにこのマンションを購入しました。 同じマンションのお友達と谷崎潤一郎記念館の読書会にも参加できたら、と期待しております。 |
|
No.118 |
新聞すら取らないような家庭なら不便なだけの立地とは?どのように理解すれば良いのでしょうか?
駐車場の結果来ました!! |
|
No.119 |
ここに何故住むの?ということです。
|
|
No.120 |
みなさん、駐車場は希望の場所が取れましたか?
キャンセル待ちをかければ、希望の位置がとれるかな? |
|
No.121 |
ところでこちらではあまりインテリアの話題が出ていなかったように思うのですが、
カラーはモデルルーム色を選ばれた方が圧倒的だとききました。 家具なんかはどのようにする予定ですか? 我が家は、ちょっと張り込む予定でソファセットで150万円の予算です^^ あと木製ブラインドを取り付ける予定なのですが、 こちらは思ったほどは高くなかったです。 http://www.toso.co.jp/products/wblind/style/index.html ↑のシリーズでいこうと思うのですが、我が家もモデルルームと同じカラーなんですが、 何色が合いそうですかね。 他には、42インチの大画面テレビ、そのテレビを収納するテレビボードと、 夢は膨らむばかりですが、どの程度理想に近づけるかな。 ただ入居当初でなければ、購入に踏み切れないと思うので、 思い切って一気に揃えようと思います。 |
|
No.122 |
No.121 さんへ
素敵ですね!!うらやましいです。きっと間取りの広いお部屋なんでしょうね・・・うちのリビングの広さでは無理です・・モデルルームくらいの間取りなんでしょうね。 |
|
No.123 |
うちのリビングは、そんなに広くないですよ(汗
ただ、ダイニングは潰して、ソファーで食事をするつもりなので。 今のマンションでもそうしていますし、いまさらダイニングの暮らしには戻れそうもないです。 なのでカウンターの前にリクライニングチェアーをおいて、壁に向かってホームシアター、 和室とリビングの境にテレビボードとテレビが2台の生活です。 ある建築家が書いた本で、狭いリビングにダイニングとソファーは暮らしにくいので、 どちらかひとつにといった内容に影響を受けました。 なので、今度はソファーを大きめのL字型に取り、みんなでくつろげる部屋をめざしたいところです。 ただ、そうなるとおしゃれな暮らしからは、どんどん遠くなりそうなんですがね。 |
|
No.124 |
だけど、本当に楽しみですね。
生ゴミディスポーサー、ガラストップコンロ、ビルトインの食器洗い器と これまでとはキッチンのお掃除が格段に楽チンになりますね。ウキウキ! あんまり使うことはないかもしれないけど、ミストサウナも付いています。 また芦屋は、ゴミ出しが週3回も出来るうえ、大きな粗大ゴミも、予約なしで、 毎日いつでもゴミセンターまで捨てにいけるんですよ! 主婦としてこれって結構大事です! 目の前も図書館だし、コープは近いし、車でちょっといけば、 マルナカやコーナン、ユニクロ、くら寿司と本当に使えるお店ばっかりです。 |
|
No.125 |
No.121 さんへ
先ほどのNo.122です。なるほど〜大変参考になりました(^^♪当たり前のようにダイニングテーブルで食事をしていますが、ダイニングを潰せばリビングも広く使えますね!皆さん色々考えていらっしゃるのでしょうね(^^) うちは、まだフローリングや水周りのコーティング、カーテンで迷ってる段階です・・・ |
|
No.126 |
水周りのコーティングって、やっぱり必要なんでしょうかね?
(すいません、勉強不足で) フローリングに関しては、賛否両論みたいなので、 とりあえず我が家は考えていないのですが、、、 カーテンは、迷いますよね。 もう数限りなく種類がありますからねぇ。 うちは、どーしても結露でカビを招いてしまうので、 木製のブラインドにしまーす! 最初の5年は、コンクリートから特に水分が出るので、 結露は避けられないとのことでしたが、24時間換気があっても、 駄目なんでしょうか。 バルコニーにもウッドデッキをつくりたいし、 ガーデニングもしたいです! スロップシンクもあるので、みずやりもばっちりですしね。 これにベランダコンセントがあれば、申し分なかったのですが、 残念です! 食器棚は、市販のもので探すことにしました。 上段と下段が分かれるものは、一番出し入れしやすい棚に食器がしまえずに、 苦労しますから。 |
|
No.127 |
我が家今 ブラインドのリビングです。
初めはよくても掃除も大変だし(埃が付きます)、冬場は寒いですよ。 うちは一部だけを木製ブラインドにしました。確かに見た目いいですから・・。 今回うちは無難にカーテンです。飽きたら柄も変えられるし・・。洗うのも洗濯機で楽々。 主婦にはおススメですよ。 |
|
No.128 |
ブラインド大変ですか、、、
考えるなぁ。 掃除なら、ウェーブなどでどうでしょうか。 私は、カーテンを洗う時、いちいち一個ずつフックをはずさないといけなのが、 面倒なんですよねぇ。 その時にすごく埃が舞いそうで。 でも、カーテンは毎日開け閉めするわけですから、埃が舞うのは同じですよね。 木製ブラインドは思ったよりも価格が手ごろ(高級なほうのレース代ぐらい)なので、 レースを一枚かびさせたつもりで、チャレンジしてみます。 |
|
No.129 |
木製ブラインドにしたら結露・カビは解消しますか?おしゃれですよね!!
ペアガラスになってないから残念です。せめて北の部屋だけでもペアガラスだったらよかったのになぁ〜 水周りのコーティングはお友達のところがしていて3年たっても水垢が付いてなくてツルツルだったので(^^♪もちろんお掃除と手入れをキチンとされてたからだと思いますが・・・照明も検討されていますか? |
|
No.130 |
こちらのマンションを購入された方の中で子供さんのいらっしゃるご家庭の割合はどんな感じですか
|
|
No.131 |
木製ブラインド憧れでして・・
とあるカーテンやさんで、重くてリビング(マンション)には無理だとお聞きしたのですが、大丈夫なのでしょうか?寝室くらいの窓なら大丈夫みたいですが・・ カーテンレールは外して直接取り付けるとよいのでしょうか? |
|
No.132 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4074/
結露は必ず発生すると思いますが、毎日の窓掃除の時についでにブラインも拭けば、 それでOKかと。 カビは発生するかもしれないけど、ちょっとふけばすぐにとれるのでは?と甘く考えています。 レースだとどんなにがんばってもやっぱりカビが発生するので、、、 これって、実はガスストーブが原因だって分かっているんですが。 床暖房がついていますが、やはり立ち上がりの素早さの魅力に勝てずに、 絶対に使ってしまうと思います。 |
|
No.133 |
連投で失礼します。
ガスコンセント、今、確認したらついていなかったです。 ガーン!どうしましょ?石油ストーブとかファンヒーターは禁止されていましたっけ? ガスストーブを愛していたので使えるものだとばかり、、、 |
|
No.134 |
最近のマンションはガスのコンセントついて無いところばっかりです。
我が家も暖房はガスでしたが去年引っ越したらガスがないので今はエアコンと床暖房です。 もし、台所がガスコンロならコンセントはそんなに高くなく付ける事出来ますよ。 引き渡し後にガス屋にきてもらって工事してもらえばよいです。 使えないと思いガスファンヒーターを処分してしまい後で工事出来る事を知りました。 一冬ファンヒーターなしで過ごしてみてから工事考えようと思ってましたが 今のままでも過ごせたのでこのまま無しでいくつもりです。 結露については24時間換気でまったくありませんよ。ペアガラスではないのですが一度も結露拭きしたことありません。 ただ、少し寒いです。たえず外の冷たい空気が入ってきますから |
|
No.135 |
お返事ありがとうございます。
工事後付でいけるんですね。うれしい情報です。 結露なしですか。 すごすぎですね。 24時間換気があれば、1階住戸でもまったく問題なさそうですね。 ちなみにうちは上のほうの階数なんですが、1階がよかったかなぁとすこし後悔しています。 しかし新しいマンションは快適そうなので、引越しが楽しみですね。 |
|
No.136 |
内覧会の案内が来ました。
内覧時間が概ね30分となっていますが、チョット短いと思いませんか? その後、内覧確認会が7月にあるようですが・・・ 皆さんは建築士の同行を考えていらしゃいますか? |
|
No.137 |
30分は短いですね。私は初めてでどこを見たらいいかもわからないので、建築士の同行をお願いしようと思っています。
|
|
No.138 |
結局、売れ残り物件はどうなっちゃうのでしょうか。
駐車場がないとなると売りにくいだろうし、、、 値引きしても売ってもらうか、マンションに垂れ幕をつけるかなら、 どちらがいいんでしょうね。 |
|
No.139 |
いきなり値引きですか(-_-;)先に購入した者としては気持ちよくないですね。
残り9戸ですね。 それにしても30分の内覧ってあまりにも時間が短いですね・・・最低でも1時間はないと・・・ |
|
No.140 |
気を悪くさせてごめんなさい。
たとえ話ですから、気分をなおしてくださいね。 ただ残りの9戸ですが、駐車場ナシで簡単に売れるとも思えないので、 垂れ幕は覚悟しないといけませんね。 |
|
No.141 |
マンションは変わった!とか言いながら30分内覧なんですか。。。
|
|
No.142 |
駐車場の件ですが、残り9戸も駐車場の抽選に参加してるので
駐車場なしというのはないと思いますが(抽選で外れてたらナシになると思います)。。。 早く全部売れたら良いですね(^.^) |
|
No.143 |
え?本当ですか?
モデルルームで確認したんですが、 5000万円以上のお部屋だけ、機械式の上段を確保しているけれど、 あとは駐車場なしとききました。 違うのでしょうか。 もし仮に抽選で確保している駐車場が2戸〜9戸近くあったとすると、 事業主が駐車場の代金を支払いつづけてくれるのでしょうか。 今後の管理組合の貴重な財源ですし、無料でってわけにはいかないですよね。 |
|
No.144 |
このマンションの真の魅力を理解してもらえる方に購入してもらいたいですね。
私は現在東京在住ですが、当地であれば即完売の物件だと思います。 関西圏の方、いかがでしょうか? |
|
No.145 |
マンションは立地が命です。
東京と関西の一住宅を比較するのは、無理があるかと・・・ |
|
No.146 |
144です。説明不足で申し訳ありません。145さんのおっしゃるとおりなのですが・・・。
私が申し上げたかったのは、当マンションが今後その立地から、つまり芦屋文化ゾーンの中心にあるという優位性から時間が経つほど魅力や価値が高まるビンテージマンションになる可能性がある、と申し上げたかったのです。 今、東京では陳腐化しない、価値を維持し続けられるビンテージマンションが求められており、それがどのマンションなのかが最大の関心事なのです。 |
|
No.147 |
ほめすぎ。褒め殺しですか。
だいたいヴぃんてーじまんしょんたって、元々竣工時に高級住宅地にないと話にならない。 文化って要は図書館しかないじゃん。 |
|
No.148 |
このマンションは、7月に竣工する新築物件でも、伊勢町界隈にはすでに何軒かマンションが建築されています。図書館のすぐ東側にあるマンションでも、それなりの中古相場に落ち着いていますので、このマンションだけが、おっしゃるところの「ビンテージマンション」になるとは考えられないですね。実際、それだけの人気マンションになるのなら、新築販売時に即日完売というのが常識でしょう。現段階でも残9戸なのですから、推して知るべしですね。
ちなみにこのマンションは、すでに賃貸物件も出ていますが、なかなか決まらないようですね。 芦屋で、「新築未入居分譲貸物件」とくれば、出て3日もかからずに決まっていくのが常識だと思います。 |
|
No.149 |
NO148さん
何を根拠に賃貸物件に出ているとおっしゃっているのですか?あなたが購入して賃貸に出されているとでも?欲しければ買えばいいし、いらなければ買う必要なし・・・気分わるいですね〜 |
|
No.150 |
そうですね。148番は荒らしさんでしょうから、無視しましょう。
私は、芦屋で物件さがしている者ですが、色々迷ってチャンスを失っています。この物件を買われた「決め手」は何だったのでしょうか。参考意見でけっこうですので教えて下さい。 でも、内覧が30分というのは初めて聞きました。何か、早く終わらせたい理由でもあるのではと勘繰ってしまいます。内覧日は、こちらが都合悪ければ、希望日に替えてくれるようですので、別の日にじっくり見られた方がよいのではと思います。物件次第では、100箇所近い不都合が見つかる場合もあるようですよ。 |
|
No.152 |
149さん
わたしは148さんではありませんが、これがそうでしょ。yahooの賃貸。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=wd&lc=06&pf=... 芦屋市伊勢町 阪神本線/芦屋 − 13分 賃 17.80万円 + 9,365円 敷 100万円 敷引80万円 3LDK 77.46m2 マンション 新築 南向3階 07/07/30 入居指定 |
|
No.153 |
152さん
サーバーが見つからないとかで、見れませんよ。 |
|
No.154 |
見れますよ。不動産屋違いで3件。
5月27日付けでリハウス関西が初掲載ですね。ブリリア・プラネ芦屋伊勢町とかいてあります。この値段でこのエリア、80平米弱なら新築でも貸すのはきついのでは? 14万がいいとこせいぜいでしょうか? |
|
No.155 | ||
No.156 |
アタシじゃなくアラシ。落ち着いて。
要はここに96戸だと供給過多で売れ残ってもしゃーないかと思うよ。 |
|
No.157 |
>156
思わず笑ってしまいました |
|
No.158 |
149=150=151
同一人物。 文体が同じだからバレバレ! 148は被害者だから 148が管理人にIP請求を出せば、 すぐに教えてもらえる。 ついでにこいつが投稿した他の投稿も 全部開示要求できる。 ここに晒すのもよし。 痛いのは、個人情報について、 細かく語っているところ。 子供の頃、伊勢町の隣町に住んでいて、 今は県外(恐らく東京?)から、 ここに入居なんて、簡単に特定できる。 IPとれば、都道府県までは簡単にわかる。 思い込みの激しさと自作自演までして、 他人を攻撃する性質の悪さを自ら露呈。 同じマンションに住んで、 係わり合いになったらやっかいってことで、 もう誰からも相手にされないわな。 自演だから削除依頼だしても、 きいてもらえるはずもなく、 ずっとこのまま晒されてるだけ。 せっかくマイホームを買ったのに、 痛すぎる・・・ |
|
No.159 |
9戸、このまま残ったらオール賃貸ですか・・・大東町にもマンションできますよね。どちらがお買い得?しばらく様子みたほうがいいですか?
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
じゃあ分譲貸かな?まあ、もしそうなら、それはそれでいいのでは?垂れ幕・値下げよりいいように思うのですが・・・皆さんと素敵なマンション生活を送れることを願っています。
|
|
No.162 |
158番さんへ
150番です。自作自演とか書かれてますけど、少なくとも私は他の方とは別人ですけど?何かアクションしたいなら、148番さんに呼びかけてされればどうですか。でも、別人だったら、あなたはどうなるんでしょうね。どのような責任を取られるつもりかな?ここまで自信持って投稿されてるんですから、正々堂々と回答を下さいね。 |
|
No.163 |
NO・150さんへ
NO.149とNO.151に書き込みをした者です。今こちらを見てビックリしてしまいました。 とても悲しい気持ちです。せっかく私に対しての書き込みにご意見頂いたのに・・・申し訳ない気持ちでいっぱいです。 NO.158さんへ あなたはどういうおつもりでこのような内容の書き込みをされたのでしょうか。恐ろしい内容でショックです。この物件の入居及び検討されてる方でしょうか? もし、そうであればなおさらショックです・・・ ここはあくまでも言葉でのコミュニケーションの場です。 他に入居及び検討されてる方が読んで、どう思われたでしょうね・・・けっして気分良くされた方はいらっしゃらないと思います。 誰からも相手にされないのは、あなたのような方だと思います。 失礼します。 |
|
No.164 |
客観的にみてると
149が 何を根拠に賃貸物件に出ているとおっしゃっているのですか? だの 気分悪いですね だの おかしなことを書き込んでるのが問題なのに163で逆切れですか |
|
No.165 |
163番さんは逆切れされたのではないと思うよ。149番さんは賃貸物件サイトで知ったみたいですけど・・・もういいんじゃないの?
|
|
No.166 |
149番さんは賃貸物件サイトで知ったみたいですけど・・・ってどういう意味? 149は「何を根拠に賃貸物件に出ているとおっしゃっているのですか?」とのたまっておられるので「賃貸物件サイトで知った」はずないと思うけど(知らないんだがら149で切れたんでしょ)
|
|
No.167 |
結局、149は、148への謝罪ナシ。
そのうえ、逆切れ。 それでもって、自分が被害者とでも 言いたげな口調ですか。 本当に要注意人物ってことで、 相当警戒しないとまずいですぇ。 150は、論点をずらして、 自分に責任に関しては煙に巻いた形。 アラシと呼んだことに対しての 謝罪はナシ。 |
|
No.168 |
96世帯もあるマンションだから、
入居までに1世帯ぐらい転勤になる家庭があっても、 普通だと思いますよ。 転勤とか他の理由で芦屋を離れないといけない時に 貸せないと誰もが困りますよね。 こういうケースはどこのマンションでも、 必ず起こることなのに、 なんで賃貸物件に対して、 ここまで異常な反応だったのでしょうか。 賃貸だからといっても、分譲貸しの場合、 家賃は相当高めなので、大企業の社宅として、 その社員の方が住むとか 一般の住民より年収の高い方が住まわれる ケースがほとんどですよ。 なのでそんなに問題とか起きないと 思います。それと残り住居の賃貸というのは、 全く別の話で、事業主が、 分譲マンションとして売り出した以上は、 2年間は賃貸にまわすなんてことは、 出来なかったと思います。 関連会社に売却して、 その会社が賃貸にまわせば別ですが、 事業主だって、できるだけ販売して資金を回収したいでしょうし、 賃貸に踏み切るのは余程売れ残りが多い場合だけです。 この物件の場合96戸中9戸ですから、 9割以上の販売で好調な方の部類です。 賃貸化する可能性はまずないでしょう。 |
|
No.169 |
158さんへ
150です。他の方の投稿を利用してうまく逃げてるようですけど、正々堂々とした回答がまだですよ。今日中にお願いします。 きちっと名乗った上でのご回答だけ拝見したら、このスレとはさよならしたいのですが。ここは、この物件の情報を交換するスレですからね。 でも、賃貸に出してるといいつつ、昨日またチラシが入ってましたね。私も、168さんと同意見で、この程度の売れ残りなら何とでもなると思いますよ。半分近く売れ残ってる他の物件は、「諸費用50万サービス」「大型テレビプレゼント」等をチラシでやってますが、ああいうのは、先に契約した方はどうなるんでしょうね。私なら、同条件を要求したくなりますが。 |
|
No.170 |
148さんへ(謝罪)
150番です。普通にご意見を投稿されただけだったのですね。「荒らし」などと書いて、本当に申訳ありませんでした。 私が荒らしかもしれませんね。 他の物件のスレでわけのわからないことを投稿(芦屋の金持ち自慢や逆に芦屋の人を蔑む内容とか)してくる人があまりに多く、過敏になってしまいました。 |
|
No.171 |
NO.148さんへ
NO.149です。 言葉を選ばない自分勝手な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。 |
|
No.172 |
あと謝ってないのは158だけですね。ここできちっとした対応されるかで、人格がわかりますね。入居者かな〜。やなやつ。
|
|
No.173 |
結局148、149、170、171、172、全て同一人物なの? あほらし
|
|
No.174 |
NO149と171は同一人物です・・・m(__)m
|
|
No.175 |
駅前の野村のマンションレスにも「匿名はん」で似たような文言の投稿がありますが・・・同じ人ですか?
|
|
No.176 |
170と150は同一人物です。
|
|
No.177 |
>>169さんへ
168です。 お二人の賃貸物件に対する 認識が全く勘違いだと、 やんわりと指摘したつもりです。 また今回のやりとりは、 どう客観的にみても お二人が悪いと思います。 (それはみなさん指摘されていると思います) しかし謝罪されたので、 それはとても良かったと思います。 ただ別の方へも謝罪を強要されたり、 嫌なやつだと毒づいたりすると 謝罪の値打ちを下げるだけだと思います。 |
|
No.178 |
追加です。
事業主が残った物件を 賃貸にまわすとは、 誰も言っていないと思いますよ。 |
|
No.179 |
そう、177さんのおっしゃる通り。
|
|
No.180 |
177=168様
非常に常識的な意見ですが、 「入居予定さん」を追い込むのはいかがなもんでしょうか。 あなたも契約された方なんですか。 |
|
No.181 |
という180自身が「入居予定さん」かもね。
|
|
No.182 |
181ばんさんは?
このことについては、お互い禁句にしませんか。 |
|
No.183 |
話題を変えましょう!
さて今週末は入居説明会ですね(*^_^*) 初めての皆さんとの顔合わせの機会でしょうか。 現場見学の時はグループごとに時間が違いましたものね。 何だか緊張しています。 |
|
No.184 |
そうですね、話題を変えていきましょう!
入居予定さんは、本当に特定されやすい立場だと思います。 この話題を引っ張ることは自分で自分の首を絞める行為です。 仮に自作自演の擁護スレをしていたとすれば、 もうおやめになったほうがいいと思います。 私ならですがしばらくPCから離れて静かにしています。 そしてこの話題が早く忘れ去られることを望みます。 それが身のためだと思います。 |
|
No.185 |
「あなたも契約された方なんですか。」
という質問を繰り返すのは、 入居予定さんでしょう。 当人でなければ、気にする必要ないでしょ。 |
|
No.186 |
そう、180がきっとそうだよ。
|
|
No.187 |
あさはかですねー。私はこのマンションには興味ありませんよ。
ただ、ずっと流れを見ていると、183さん(=前に謝罪されてた方?)は、入居に向けて普通の話がしたいだけなんじゃないのかな。 常識人のふりをして、個人攻撃をされているみなさんは、自分がされたらどれだけいやか考えなさい。 特に、「それが身のためです。」などと昼間に打ってるおばさん、普通、人に対してそんな脅しのような文章は使いませんよ。入居者同士で。。。もうやめたらいかが。。。 |
|
No.188 |
あ、やはり180が入居予定さんなのですかね。 笑
|
|
No.189 |
なんでそう思うのかなー。みなさん、よほど正直なんですね。笑
私は・・・・、これ以上書くのはやめましょう。 でも、すごい管理組合が出来そうですね。 |
|
No.190 |
そう、180さんは184さんのありがたーいお言葉に従うべきです。
|
|
No.191 |
181、188、190は入居者さんではありませんね。こういうのを「あらし」と言います。本当の入居者の方に迷惑ですので、もうやめましょう。入居者の方、申訳ありません。
あなたも184さんのありがたーい教えに従っておられるのですね。脳みそがとけるかもしれませんが。190のアホがうつる〜!! |
|
No.192 |
あれ
書くのやめたんじゃないのですか180の入居者さん。 早く184さんのありがたーいお言葉に従うべきですよ。 |
|
No.193 |
金魚の糞みたいな性格ですね。
|
|
No.194 |
あれれ
書くのやめたんじゃないのですか180の入居者さん。 早く184さんのありがたーいお言葉に従うべきですよ。 |
|
No.195 |
金魚の糞みたいな性格ですねー。
|
|
No.196 |
あれれれ
書くのやめたんじゃないのですか180の入居者さん。 早く184さんのありがたーいお言葉に従うべきですよ。 |
|
No.197 |
ということで書くのやめたはずの180の入居者さんは東灘スレで連投中の大手企業サラリーマンさん(こりゃまた顔から火が出そうな恥ずかしいお名前ですね)と判明しました。 早く184さんのありがたーいお言葉に従うべきですよ。
|
|
No.198 |
なんですかこのやり取り。
仮に自分がこのマンションの入居者だったら、かなりひきます。 入居者じゃないですが、やっぱりひいてますが。 いったい誰が誰に絡んでるの? |
|
No.199 |
同感です。
このままでは入居がはじめれば、 犯人探しをするひともいるでしょう。 該当者がいなければ、ただのアラシだったってことだし。 ちなみに自分はこの人達には、 かかわりたくないので、プリントアウトして保存してあります。 このひとかなって思ったら全力で身をかわします。 |
|
No.200 |
あのぅ・・・ほんとに入居される方の書き込みが読みたいです(T_T)
いったい、どうなってしまったの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報