神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-03-21 07:37:00
 

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)に興味があります。
ワールドのラグビー場の北側のようですが、どなたか具体的な竣工時期等ご存知ですか?



所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※正式名称がBrillia六甲アイランド ブランズリビオに決定しているようですので
 東京建物の六甲アイランドマンション計画からBrillia六甲アイランド ブランズリビオに
 スレタイを修正致しました。

[スレ作成日時]2006-07-15 19:05:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ

369: 匿名はん 
[2007-05-26 17:38:00]
>>368
そう思います。ただ、W4の人とブリリアの人は、そうとわかるとお互いその話題を避けようとして、何となくギコチナクなるようなことはあるかも。だからどうということはないけれど。でも、ブリリアの管理組合は、住民自治会との関係をどうするか(飛び込んで頑張るか、あるいは、できるだけ関係を希薄にしようと闘うか)の踏み絵を踏まされますなぁ。
370: 匿名さん 
[2007-05-27 17:28:00]
No.369
W5も、もろじゃない?
371: 匿名さん 
[2007-05-27 17:57:00]
戸建ならそういう心配なさそうですね。
372: 購入検討中さん 
[2007-05-27 18:57:00]
子供が急に増えると思うのですが、幼稚園のキャパは大丈夫なんでしょうか??
373: 匿名はん 
[2007-05-27 20:38:00]
>>372
かなり苦しいでしょう。
昔は、島内で結構ゆとりがあったのですが。
我々が13年前に引っ越してきたときは、どちらも是非来て下さい!いつでもOKって感じだったのですが、その後、ポーアイなどにバスを出すようになってかなりタイトになっていたようですから。500個の何割が幼稚園かはわからないですが、若い人が多いでしょうから、かなり大変ではないかな?
374: 申込予定さん 
[2007-05-27 21:21:00]
ウエストの幼稚園は満員ですよ!イーストの幼稚園は島内オンリーで定員割れみたいなのでそちらへ行くことになるのかな?
375: 匿名さん 
[2007-05-27 23:09:00]
夢の星も結構タイトだと聞いたのですが。あそこは、昔はバスなしで、全員歩きで島の子だったのですが、今はバスを出しているので、遠くからも来るのではないのかな?
現在は知りませんが、我々の時代の記憶では、夢の星の方がのどかでのんびりして島の空気にあっていたように思います。
376: 申込予定さん 
[2007-05-28 06:40:00]
夢の星は島外へバスを出さなくなった為定員割れになったようです。
377: ご近所さん 
[2007-05-28 20:19:00]
夢の星までって、ちょうど対角線…遠いなぁ
378: 匿名さん 
[2007-05-28 20:19:00]
保育園はどうでしょうか?東灘区全般に待機児童が多いようですが、光の子保育園も同様でしょうか?
379: 購入検討中さん 
[2007-05-29 08:36:00]
みなさんローンはどの種類にしています?
今日の新聞によるとフラット35の金利がまた0.05%アップだとか。
融資実行時にはいくつになるのか、、、、、。
380: 契約済みさん 
[2007-05-29 17:32:00]
こんにちは。共働き、賃貸からの島内住み替え組です。光の子もやはり待機児童多いようです。
両親フルタイム勤務、4月入所だったら、年齢によっては運が良ければ入れるかもしれません。が、やはり激戦だと思います。
4月入所は何か月か前に申し込みの書類締め切りがあります。こみ具合も含め、詳しくは区役所へお尋ねになってはいかがでしょうか。
島内にはあと、認可外保育園もあります(ゆめくらぶ、ぽぽらー)。
それと、認可園でしたら、東灘区、島の外ですが、来春、新設予定の園があるようです。こちらでしたら、わりと確実に入れるかもしれません。これも、情報が必要でしたら区役所へ問い合わせされてはいかがでしょうか。
このマンションにできる託児所は、お昼ご飯が出ないので、フルタイム勤務だと、正直ちょっと利用しづらいですよね、、、。

あと、学童保育の現状はどうなのでしょうか?もしどなたかご存じでしたら教えて下さい。
381: 匿名さん 
[2007-05-29 21:15:00]
やはり待機児童多いですか・・・。具体的なところは区役所に聞いてみます。ありがとうございました。
382: 契約済みさん 
[2007-05-30 12:37:00]
追加です。
光の子、お子さんが低年齢でしたら、結構入れるかもしれませんよ。
3歳以上でしたら、幼稚園、プラス、認可外保育園(ゆめくらぶ、ぽぽらーなど)という利用の仕方もあります。知り合いの方も利用されています。
園バスの停留所まで、保育士さんが迎えに来てくれるみたいです。
ゆめくらぶ、わりと評判良いみたいですよ。
383: ご近所さん 
[2007-05-31 21:27:00]
ゆめくらぶの先生たちはわんぱくから引き抜かれた人たちで、
わんぱくはそのため閉園に。
理想理念のために引き抜かれたのか、目の前の条件に釣られたか。
そんな先生たちですよね。
学童はどちらも超満員。そもそもの定員の倍以上子供がいるので
不満のある方はどうぞお辞めください状態です。
384: 匿名はん 
[2007-06-01 09:37:00]
どのような根拠があってそのような噂?となるのかよくわかりませんが、先生方の名誉のために反論させていただくと、
わんぱくの閉園は、赤字と人材確保の問題で保育の質を確保しながら個人で経営されていくのが困難になったからで(ここで言う人材確保の問題とは、結婚や出産に関するもので引き抜きによるものではありません)、
そのあとで、たまたまゆめくらぶ開園の話があり、もとわんぱくの先生が勧誘されたという経緯があります。
批判されるのは結構ですが、であれば、事実に基づいたご批判を。

学童保育の内情はよく知りませんが、このマンションの附属の施設や、ゆめくらぶの学童などが、場合によっては利用の検討の対象になるかもしれません。
385: 周辺住民さん 
[2007-06-01 21:47:00]
「個人で経営されていくのが困難」
えらく内情に詳しいんですね。
まるで当事者のよう。先生ですか?
「事実に基づいた」なんてどこで証明できるのか教えていただきたい。
386: 周辺住民さん 
[2007-06-01 21:48:00]
追記:
 順序は私の聞いた「事実」と異なりますね。
 あなたとは六甲アイランドという同名の違う島に住んでいるのかしら。
387: 匿名さん 
[2007-06-01 22:20:00]
この島は揉め事が多いですね・・・
W3も、管理会社の交代を巡って住民間で罵倒チラシ合戦という噂を聞きました。
何故、こんなにすったもんだするのでしょうか。
388: 周辺住民さん 
[2007-06-01 23:46:00]
そもそもネットなんて、見る側が情報を取捨選択するもの。

自分と異なる「真実」を持つ者を排除しようなんてのがおかしいのでは>384
389: 匿名はん 
[2007-06-01 23:54:00]
私は保育士でも経営に関する者でもありませんが、当事者といえば当事者です。
確かに、ちょっと熱くなってしまいました。
この掲示板とは直接関係のない話題ですしね。失礼しました。
390: 購入検討中さん 
[2007-06-02 17:27:00]
ここはブリリア板ですが、、、、。
391: 匿名さん 
[2007-06-03 11:40:00]
色々な周辺情報は購入検討者の方に参考になると思いますが。
営業担当に聞いても判らない深層が透けて見えるはず。
これらも把握した上で、購入のご決断を!
392: 物件比較中さん 
[2007-06-03 12:15:00]
ブリリアのモデルルームオープン2日目に行った者です。営業マンさんに、駅から遠い方の販売が始まった時、近い方より価格面はどうかと質問したところ、同じと言われましたが(ビューがいいからの理由)、昨日チラシが入っていましたが、かなり価格に違いがあるようですね。説明は本当なのかな?
393: 周辺住民さん 
[2007-06-03 20:07:00]
私は反対に、今回が売れ行きいいから、次は値段上げていきますよと言われましたよ。
394: 匿名さん 
[2007-06-03 20:17:00]
ええ・・・本当ですか?
地元で流れている噂とは全く違うなぁ…
この段階に来て、新聞各紙にあれだけ頻繁に大部のカラー写真や絵が満載の立派な折り込みを入れている物件が、そんなに売れ行きが良いとは思えませんよね。
でも、資材もあがっているし、値段を上げたいのは本当でしょうね。この物件、結構間取りや設備は悪くないように思いますが。
計画当初における詰めの甘さが惜しまれる物件ですね。
結構お買い得かも。
395: 物件比較中さん 
[2007-06-03 23:37:00]
>393、394番さん

392番です。私が説明されたのは、後期で販売する2棟については、ビューは良くなるが、敷地内で徒歩最大5分かかる為、結果的に駅徒歩10分となること、郵便ポストに行くにも5分かかってしまうので、価格は同じか立体駐車場が邪魔になる場所によっては若干安くなるかも、とのことでした。また、近くにかまぼこ工場があり(メーカーは忘れました。)時間帯によってはかまぼこの臭い(悪臭では無いですが、おいしそうな臭い)がすることも聞いてみましたが、「風向きによっては・・・」との回答でした。後期の物件を検討されている方は、隣の工場街のことも良く見られた方が良いですよ。私も最初ビデオ室に通され、「海底まで鉄筋を打ち込む。」等の内容ですごいなと思いましたが、最終的にやめたのは、「大々的な広告にしては、モデルルームがチープに感じられたこと。」につきます。
396: 物件比較中さん 
[2007-06-04 17:21:00]
売れ行きいいんだったら1期完売やら、あと残りわずかとか広告に書いてるはずですが、毎週のように広告が入っていて神戸コレクションの紹介までしていたのでびっくりしました。売れてるようには思いませんがね〜。
397: 匿名さん 
[2007-06-04 21:35:00]
>>396全く同感です。そもそもあんなにページ数の多い色刷りのチラシを大々的に撒くなんて、通常この段階ではないですよね。購買交渉者は営業マンの口車に乗らず、じっくり交渉すべしですよね。
デベさんは、兎に角売り切らないと赤字でしょうし、この物件については完売なんてとても難しいでしょうから、しっかり交渉できるのではないでしょうか?
398: 周辺住民さん 
[2007-06-04 21:55:00]
夜の暴走族の爆音に耐えられないときついよ。
399: 物件比較中さん 
[2007-06-04 23:26:00]
六甲アイランドの中央部だったらなんともいい雰囲気ですが、ここはそれを取り巻く工場・倉庫群の横。眺望がいいといっても、下を見たら工場と倉庫。→買いは比較的手頃な価格だけのような気がする。正直言って「欲しい。」という気持ちになりません。
400: 近所をよく知る人 
[2007-06-05 20:15:00]
六甲アイランドの環境が好きなら、私はここを買うより六甲アイランドの中央部の中古物件を好きなようにリフォームして住む方がいいな。
お手頃なお値段で広めの物件を手に入れて、安く手に入れたぶんリフォームにお金をかける。ここのマンションはだいたいが管理もしっかりしているし、地震でも液状化現象等は避けれなかったにしてもマンション自体は大きな被害無く生き残ったマンションばかりだし。浴室乾燥や床暖房、キッチン等新しい設備がいいならそれも中古マンションでリフォームすれば同じような設備が整うと思うし。
402: 物件比較中さん 
[2007-06-05 23:09:00]
>401番さん

395(399)です。私は、芦屋の企業社宅に住んでおり、今回、初めてマイホーム購入で色々見て回りました。六甲アイランドには、子供がバスで幼稚園に行っているだけで全く関係ありません。最終的に、先日、全く別の場所のマンションを契約しました。六甲アイランド及びブリリアについては、外部から客観的に見てこのように思いました。あなたはどうなんですか?単なる荒らしさんですか。

ただ、「海底地盤まで鉄筋を打ち込むので、島が沈んでもマンションは大丈夫。」のようなビデオを見せられて、「ほんまかいな?」とは思いました。
405: 匿名さん 
[2007-06-06 06:22:00]
>>404よくこの掲示板に登場する変な人の仲間だと思うので、相手にならないことです。
私も、六アイで買うなら第一期物件の中から広い物件を探して、リフォームして住むことが良いと思います。ブリリアを否定するつもりはないのですが、本来住宅用地ではなかっただけあって、色々問題があると思います。でも、建物や設備は値段の割りに悪くないと思うので、そこに着目する人は居るのかもしれません。ただ、ここは元グラウンドで、地震のときに殆ど液状化しなかった住宅エリアとは違うのではないでしょうか?杭を打った建物の下の地面が沈むと、建物だけが浮いたような形になります。自慢することでもないような。
406: 近所をよく知る人 
[2007-06-06 11:32:00]
と〜ってもあわれみ深い401番さんには気が済むまであわれんでいただいて、、、と
話の続きですが、399番さんや405番さんがおっしゃることは購入検討中のかたには参考になると思います。元グランドの地質については私にはよくわかりませんが、購入検討するならいろいろ調べてみると思います。それでクリアできて納得できれば気持ちよく住めるわけですし。六甲アイランドの環境がお気に入りなら中古物件の選択肢も視野にいれて両方検討されてはどうですか?という話です。必要な人が必要な情報を得ればいい。そんなとこでしょ?このサイトは。
412: 匿名はん 
[2007-06-08 09:26:00]
いよいよ第二期登録受付開始になりますね。
売れ行きどんな感じだったか、情報お持ちの方、また書き込みおねがいします。
413: 物件比較中さん 
[2007-06-08 23:21:00]
407〜411まで欠番ですね。

何か都合の悪いことがあったのでしょうか。

第二期の結果、みなさん是非土日で書込みしてくださいね!!
414: 物件比較中さん 
[2007-06-10 22:27:00]
最近、投稿が無くなっちゃいましたが、なにか指示が出てるんでしょうか。

色々物件を探している者にとっては、生の情報は非常に参考になるんですけども。
415: マンコミュファンさん 
[2007-06-13 22:39:00]
同じ神戸の埋立地なのにポーアイのマンションの掲示板と雰囲気がまったく違いますね。
ポーアイは和気藹々って感じですが・・・。
416: 匿名さん 
[2007-06-14 08:28:00]
まぁ、もともと無理が祟った物件だかならなぁ。冷静に見ると、建物とか共用部とか設備とか、そう悪くない物件なのですが…
ちょっと地元の怨念じみた…
しかし、半分以上は、島内の住民の住み替えのようですから、入居後は、原住民同士で陰口合戦になるのかも。
417: お悩みママ 
[2007-06-14 16:58:00]
小学生の男の子の母です。
関東から引越予定で、現在検討中ですが、
全く知らない土地のため、やはり子どもの転校が一番気になります。
校区の向洋小学校についての評判はどうですか?
六アイは転校生は珍しくないと思って、引越の候補にしてます。
今回のマンションもおそらく同じような転校生がたくさんいそうだと安心してたのですが、
416さんの「半分以上は島内の住民の住み替え・・・」に少し驚いてます。
それから六アイは子どもや、子どもを持つ親にとって住みやすい町でしょうか。
よろしくお願いいたします。
418: 匿名さん 
[2007-06-14 19:17:00]
>583
これ国土交通省との癒着で入手した土地なんだよね。
競争入札無し、譲渡価格発表せず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる