東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)に興味があります。
ワールドのラグビー場の北側のようですが、どなたか具体的な竣工時期等ご存知ですか?
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分
※正式名称がBrillia六甲アイランド ブランズリビオに決定しているようですので
東京建物の六甲アイランドマンション計画からBrillia六甲アイランド ブランズリビオに
スレタイを修正致しました。
[スレ作成日時]2006-07-15 19:05:00
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
- 交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
- 総戸数: 495戸
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
462:
賃貸住まいさん
[2007-06-20 16:30:00]
|
463:
匿名さん
[2007-06-20 21:05:00]
http://keylife.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_40b2.html
↑クリックして下さい。六甲アイランド内の中古価格早見表です。 中古物件価格は安いですが、設備が非常に古いのでリフォームに300管理費等・駐車場代でローン以外に月4万は必要です。ブリリアの新築マンションとは甲乙つけがたいですが、私ならブリリアですね。 新しいマンション計画はW7、W8の南でしょうか?であれば不便ですね。 |
464:
周辺住民さん
[2007-06-20 21:33:00]
463さんはブリリアの売人でしょうか?
|
465:
463
[2007-06-20 21:43:00]
>>463
違います。 中古では浴室に追い炊き機能がついてない物件や24時間換気や床暖のついてない物件も多いそうです。私なら買いません。管理費も上がることはあっても現状より下がることは考えにくいです。中古物件の10年後の中古価格は現状の半値以下でしょう。 |
466:
物件比較中さん
[2007-06-20 22:53:00]
今日、ファミマに置いてるタウンズをもらってきましたが、中古でも確かにいい値段してますね。これをあちこちリフォームすれば、ブリリアより若干安いかなという費用になってしまうのでは?それなら最新設備がある物件の方がいいのでは、とは思います。(そもそものグレードの違いはあると思いますが。)
ブリリア、販売苦戦してるんですね。モデルルームオープン2週間後くらいに行った時には、販売員さんは、「お陰さまで売行き好調なので、サービス等は一切しません。」とおっしゃられてましたが? 六アイ居住者の方のご意見を拝見してますと、六アイに概ね満足しておられるようですね。確かに、本土に無い、本当に穏やかな空気が流れてるんでしょうね。 でも、新築物件は第三者の性能評価等取得しているのが大半ですが、中古でどうしても気になってしまうのが、例の建築士の事件です。中古を商談される時に、業者さんはどのような説明をされ、また、買われた方はどのように納得されたんでしょうか。ご意見を聞かせて下さい。 |
467:
匿名さん
[2007-06-20 23:28:00]
まぁ、中古の建物の強度は大半地震でテスト済みともいえるかも知れませんね。恐らく、建築的にはしっかりした物件が大変ではないでしょうか。中古を追い焚きにしたり床暖にするのは、リフォーム時ならできると思いますが。但し、物件によっては追い炊きや浴乾の配管スペースをどこか隅っこに作らないといけない場合があるかも知れませんし、スラッジセンターの温水が来ている住戸は、太陽光の湯沸し対応というか、給湯器の温度調整を出側ではなく入側で検知するボイラーが必要ですが。これは、ガス屋さん(地域のお店ではなく大阪ガスの専門家に問い合わせた方が良いでしょうが)に聞けば判るのでは?かえって新築のお仕着せではなく、リフォームで自分の気に入った仕様でやる方が、私は楽しめるし住みやすくなると思いますが。リフォームを本格的にやると、本当に全く見違えるようになってしまいますからね。
|
468:
463
[2007-06-20 23:39:00]
>>466
フリーペーパータウンズにある中古価格はいわば希望小売価格であるので高く感じるかもしれませんが、実際折り合いがつくのは463をクリックしていただければわかります。これは実際の取引価格に基づいた数字ですので実数と考えていいでしょう。 |
469:
匿名はん
[2007-06-21 16:37:00]
>>463さん
だったらこの物件も売れ残りか、築浅中古で買うのが賢いと思えるのだが。そうされたらいかが? |
470:
463
[2007-06-21 20:23:00]
|
471:
物件比較中さん
[2007-06-22 19:39:00]
かなり売れ残りそうですね。
|
|
472:
近所をよく知る人
[2007-06-22 21:39:00]
島内の中古を買うのは私なら考えにくいので(あまりにも古すぎる)これから島内で暮らしたいと思われてる方はこの設備が整っている新築マンションの選択で間違いないでしょう。
不動産会社へ行きまず中古物件の現状を確認してみて下さい。また物件に仲介手数料、リフォーム料を加え新築マンションの月あたり3倍の諸費用が必要です。(管理費・修繕積立金・駐車代等) 島内の買い替えが多いのが納得できますよ。 |
473:
匿名さん
[2007-06-22 23:20:00]
472さんはちょっと商売っ気出しすぎ。
もう少し巧妙に話しないとバレますよ。 さて、私の知人は、中古の大きな部屋を買い、リフォーム専門の業者に任せて、自分好みの住居に改装するということで、私はこれで良いと思います。リフォームといっても、賃貸マンションの入れ替えで壁紙を張り替えるという類ではなく、間仕切りや設備も根本的にやり変えるということです。ローコストオペレーションに徹するならばどちらが得かという比較は、個別に積算して頂くとして、100m3超え(中古物件には、120m3とか150m3の物件は、探せば、あるいは待てば結構あるわけで)の部屋を思い切って買って好きなように改装するのが、私は好みです。共用部の制約はあるものの、かなりの事ができます。別に、ブリリアも値段もリーズナブルだし悪くないと思いますが、所詮、そのへんのマンションに過ぎないと思うだけです。このあたりは趣味の領域ですね。個々の人の判断にお任せする話ですが。でも、472さんのような単純な我田引水はやめて下さいね。 |
476:
匿名はん
[2007-06-23 06:57:00]
さて、そろそろこの掲示板の因縁つけ合戦が始まりそうですね!ここは本当に面白い!議論が盛り上がるというよりも、対立陣営の感情をさかなでし合う闘いが見られます。何故そうなるのでしょうかネ?Aという考えもあることは認めるが私はBをとる・・・という議論ではなく、あらゆる悪口や中傷誹謗を用いて相手を叩く…。これは物件のせいなのでしょうか?住民のせいなのでしょうか?利害(対立)関係者が多いからなのでしょうか?デベさんのせいなのでしょうか?島への愛情のせいなのでしょうか?憎しみのせいなのでしょうか?
あまり陰険なやりとりは見苦しいので、適当に切り上げて下さいね。 |
477:
周辺住民さん
[2007-06-23 08:04:00]
うーん、確かに自分の選択肢以外を認めない、
異なる意見は徹底的に叩いてみるのが六アイに関係する掲示板の特徴だと思います。 先週またドラフト族の爆音が深夜鳴り響いていましたが 毎夜ウェスト6に爆音を鳴り響かせて帰ってくる二輪車がいます。 ブリリアに避難したくなります。 |
478:
物件比較中さん
[2007-06-23 11:37:00]
新築にしても中古にしても、村社会には変わりないけどね。これから買うものにとって、「六アイ」を選択するのは本当に難しい。穏やかな環境は魅力ですが、独特のものも多すぎる。このスレには、けっこう居住者の方も投稿されてるようですが、感情むき出しのものも多いですよね。買ったら、「こんど引越ししてきた人は。。。」とか言われるのかな?
|
479:
島民になりたいよぉ
[2007-06-23 16:59:00]
村社会といっても六甲アイランドは約一万七千人もの人が住む近代的な島ですからね。本当の「村」とはわけが違いますよね。
本当の村社会なら孤立して生きていくのは不可能に近いものがあります。買い物一つとっても店の店主とのつきあいが発生しますからね。 ところがこの島ではその気になれば割り切って住むこともできます。孤立せずとも、そもそもこのブリリアは(完売したとして)約 500 戸になるのですから、子供も含めた近所付き合いをブリリアに限定しようと思えばできるんですよね。 とか言いながら、はたしてこの島の住人の方々が、>>478 さんが心配されてるような人ばかりではないように感じます。知り合いの方に聞いても、あるいは、他所の掲示板その他を見ていても、暴走してるのはごく一部という印象を受けます。大多数の人はもっと大人の付き合いができるかな、と。だから私にはそういうことの心配は皆無ですね。 中古物件を購入してリフォームするというのも魅力的ではありますね。 ただ適した物件がはたして出てくるかどうか。 例えばロケーション・面積等について希望通りの物件が出てきたとしても、それを好み通りにリフォームできるかどうかが問題になってくるわけですね。配線の関係やそもそもの設備、あるいは建物の構造的な問題(梁の位置など)その他の関係で思い通りにリフォームできなければあきらめざるを得ないわけですね。かなり手間暇がかかりそうです。 自分の住まいですから手間暇をかけるのはしょうがないとしても、ブリリアという手頃な値段で十分な設備を持った新築が売り出されてるわけですから、その中に気に入った部屋があるならそれを購入するという選択肢も否定できないな、と思います。 誰かが指摘してましたが、このブリリアは駐車場代も安いみたいですしね。 高いところは月に二万円程度しますが、一番安いところで三千円のものもありますし。まぁ、普通のところで一万円ぐらいだから、本土並みですよね。六甲アイランド内の他所のマンションの駐車料金を聞いたときは正直のけぞりましたよ。 さぁ、私はどうしようかなっと。 |
480:
入居済み住民さん
[2007-06-23 17:42:00]
ダイヤモンド誌で1位になっただけで充分!
|
481:
物件比較中さん
[2007-06-23 18:21:00]
現地見に行きましたか?北と南と間隔が狭すぎじゃないですか?ちょっとびっくりしました。
|
482:
472
[2007-06-23 21:34:00]
広めの中古リフォームすれば良いとありますが、300から500の現金があるなら頭金にまわした方が得策だと感じます。しかも毎日使用・目にすることになる共有部分の古さや汚さは改善できません。
島内の中古を買うのは個人的に無謀だと感じます。 中古がよく売れるのは新築より希少性のある利便性の高い立地が条件ですが この島内はマリンパーク以外はほぼ利便性は良く似たものです。 新築以外選択の余地はないでしょう。 車で例えるなら10年落ち修復暦あり(震災・塩害)の燃費の悪いクラウンを買うような方は稀です。 ちなみに<<473様私は販売関係者ではありませんよー(笑) |
483:
周辺住民さん
[2007-06-23 21:40:00]
いつか中古購入を見越して、
賃貸で北も南もイーストもウェストも経験済み。 一番高い駐車場は25000円ほどでした。 ブリリアはモデルルームも現地も見ましたが、具体的な購入検討には至りませんでした。 島内での環境がいまひとつなのと、 値段設定を考えると、ヤンママ集結のE10やW7再来の様な気がして。 このまま賃貸で島内放浪を続けそうです。 |
個人的にはブリリアも良い物件だと思います。中古を購入することになった不動産担当者も、価格的には妥当な物件と言っていました。
ただし、第一期は売出し100戸に対して50%の成約ということで、かなり苦戦はされているみたいです。
上記50%という数字はあくまで、不動産担当者の話です。
我々がブリリアを選ばなかったのは、高速延長の可能性、島内での反対運動、ラグビー場南へのマンション建築予定、ウエスト7未着工分に新築マンション建築、その他島内での新築予定あり、という材料を悪材料とした事。
中古物件を選んだのは、立地が良かった、思っていた場所に売りが出た、かつ間取り、広さが良かった、新築より価格が安かった、管理体制や、隣人等の状況がわかった(同じ物件に知り合いがいたため)です。特に不動産業者からの数年以内にブリリア以外でも新築が建つ、という話を聞き、反対運動があり、立地がそれほど良くないブリリアで今購入するより様子を見て、良さそうであればブリリアの中古、新古またはそれ以外の島内での新築(あくまで出来ればですが)を検討しようということになりました。
島内全体の環境は妻が15年ほど住んでおり、実家もある、私も六アイで仕事をしていた経験から我々は大変満足しています。
新築にこだわる方は、六アイ以外でも色々と新築物件はありますし、六アイを希望される方は新築以外でも、色々と情報も入りますから、中古物件をのぞいて話を聞くのも良いと思います。