MJR大野城瑞穂町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県大野城市瑞穂町三丁目1番1、1番2(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩11分
西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.72平米~99.65平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ohnojo-mizuhomachi/
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
【施工会社、管理会社を追加しました 2013/12/15 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-28 02:17:42
MJR大野城瑞穂町ってどうですか?
No.1 |
by 購入検討中さん 2013-05-19 00:25:47
投稿する
削除依頼
いくらくらいですかねー
|
|
---|---|---|
No.2 |
高いよ。
4LDKだと3000万~4000万円台ばかり。 向きも間取りや建物の仕様や設備もたいしたことないのに、割高な感じ。EVなんて1機しかないしね。 |
|
No.3 |
モデルルーム行って来ました。
盛況でしたよ。 でも、確かにNo.2さんがおっしゃるとおり割高感があると思いました。 売れるのかな!? |
|
No.4 |
私も説明会行ってきましたが、 値段は想定よりもだいぶ高めでした、、、 |
|
No.5 |
私も説明会に行ってきましたが、予想していたより割高でした。
先にMJRの千早の物件を見に行って、駅から徒歩4分の立地からすると 割安だったので、大野城の物件の方が安いと期待していました。 担当して頂いた方にも想像していたより割高ですねと言うと、 W沿線であることと大野城市・春日市は人気の地域だから 標準的な価格ですとおっしゃられていました。 |
|
No.6 |
W沿線とは言えどちらも徒歩11分、向かいの九電社宅がいずれ建て替わることを考えると日当たりも…?
それにしては強気の価格設定だと思いました。 |
|
No.7 |
消費税引き上げ前の需要アップを見越しての価格設定でしょうか?
|
|
No.8 |
購入しようか迷っています。
|
|
No.9 |
数年前の春日原南も高かったのに、瞬殺で売れましたよね~。
だから強気なんですかね? |
|
No.10 |
購入検討していますが、九電社宅と、九電の駐車場と、その間にある用悪水路が一つの土地になって、高い建物が建つのが心配です。
用悪水路の地目変更ってありえるものでしょうか。 |
|
No.11 |
この物件の価格は割高?妥当?
実際はどうなんでしょ??? |
|
No.12 |
かなり割高ですね。
MJRブランドはあるが設備も使用も普通、駅からも近くないし 投資としての価値は低いですね。 |
|
No.13 |
これがあとちょっとずれて春日市だったらね…
春日野中校区でこの住宅地のマンションは高額でもイケたはず でも、大野城だと踏切渡って大野小まで行かないといけないし、ごく普通の大野中までも遠いからなぁ。 道一本の市境が恨めしい… |
|
No.14 |
目の前の九電社宅が気になりますね、、、せっかく高いお金を払ってかうのでバルコニーの目の前に高い建物が建つとやですね。 誰かここが今後どうなるのか知りませんか?九電関係者の方とか
|
|
No.15 |
MJRはちょっと売れすぎになってきたんで、少し価格を上げてきてるかも。
MJR千早は、増税前に同地区CITY香椎の2棟目を販売開始したい思惑もあって、最低でも半年完売できる価格設定したものと思われます。 既に残りが2LDK中心で10戸程度なことを考えると、安く設定し過ぎ。 ここの価格設定はその反動もあるかも。 |
|
No.16 |
前の九電寮は、近い将来必ず売却されるでしょう。
営業マンもそれとなく建て替えを匂わせたし。 仮に九電跡地に建てるとしたら、MJRと同じくらいの高さのマンションを建てるでしょうね。 そしたら高いお金を払って上層階を買っても景観は望めないでしょう… |
|
No.17 |
購入を決められた方いらっしゃいますか。
決め手は何か教えて頂けませんか。 |
|
No.18 |
ネガティブな話しばっかり。少しは買いたくなるような情報もお願いします。
|
|
No.19 |
今は本当に買いたい人が希望の間取りを抑えたいがために、少しでも競争倍率を下げるネガティブ話をする時期です。
抽選会が終われば今度は早く完売させるために、買いたくなる話をしてきますよ。 私を含め人とはそういうものです。 |
|
No.20 |
でも説明会に参加して微妙って思った人が多かったってことですよね。
私も駅からの距離を考えたらもう少し安くても良いかと思ってただけに正直がっかりしました。 |
|
No.21 |
駅前立地の千早角部屋より狭いのに、近い値段。
曙町に比べても、設備も間取りもなんの目新しさはないのに高くて狭い。 ここを読んで、微妙....と思った人が多いと知り、同じだったことに安堵。 |
|
No.22 |
本当にこちらの物件にはガッカリです。
駅から10分以上あるのにこの値段はないです。 少し前に白木原駅前にたったマンションに決めておけばよかったです。 |
|
No.23 |
確かに、もうちょっと安くあってほしかったです。
でも、駅近じゃない良さもきっとありますよ!私は瑞穂町の雰囲気、好きです。 近くの瑞穂公園も明るく素敵でした。 |
|
No.24 |
ここらは、瑞穂町か春日市かで、資産価値がだいぶ違うと思う。
春日市ならば人気中学校エリア&小学校近い&ほどほど駅近の閑静な住宅街ってことで、あの値段でも購入したい人は多いでしょう。 |
|
No.25 |
かなりいい値段してますが、売りきれるんでしょうか?売れ残った場合は最後値下げして売るんですかね?
|
|
No.26 |
値下げ聞いたことないけど、あるのかな?
ないでしょ〜? |
|
No.27 |
あの価格なら、せめて保温浴槽や、ヘルスメーター収納可の洗面台やら、最近のマンションに標準的についている設備は付けてほしかった。
キッチンのメーカーも...。 洗面台も、観音開きの洗面台下収納って...。 他にも....。 どうしてもあの場所に買うしかない人は買うが、それで売り切れるか。 |
|
No.28 |
アルファステイツ春日原に流れる人多いだろうね
|
|
No.29 |
MJRは今が多分、岐路です。
ここはブランド力を価格に転換できるか、お試し物件のタイミングかもしれません。 当然、購入検討者は、今までのMJRと比較しての値段を見るでしょう。 今までよりコスパが落ちることを理由に、アルファステイツが売れて、こっちが竣工後まで売れ残るようなことがあれば、次の物件から見直しが入るでしょう。 あとは、皆様が次の物件まで待てるか、半年前までのMJRと同等のコスパを実現できるデベが他に見込めるか、この辺りを勘案して判断するしかないでしょう。 |
|
No.30 |
でもこの辺りはなかなか新築マンション出てこないよね。土地がないから。
ありそうなのが、目の前の九電寮…うーん 九電寮は賃貸が建つのかな。ちょっと狭いし。 それとも九電が自社ブランドのマンションを建てるとか? |
|
No.31 |
ペット可っですか?
|
|
No.32 |
確かに高いが値段は売り手が決めるもの。納得いかないならあきらめるべし。
|
|
No.33 |
アルファステイツとチラシが似ている…ダブルアクセスは同じだが…比較検討先となるのか?
|
|
No.34 |
似てるって言うかアルファステイツがパクったんだろうね。
MJRの方が先に広告してたから。 |
|
No.35 |
場所はいいですよ
ただ、あそこは大野城市になる為、春日市との学校区の人気が違います 値段も少し高めですね |
|
No.36 |
大野小、大野中も人気ありますよ。
大野中は、筑紫が丘、春日、筑紫の合格率もかなり高い。 学年によりばらつきはあると思いますが学校として安定してると思います。 部活動や学校行事もさかんです。 |
|
No.37 |
36は流石にステマ臭がプンプンw
春日野との比較じゃ分が悪いてすよ。 |
|
No.38 |
大野と春日野は実際どれくらい差がある?
|
|
No.39 |
ステマ臭の意味は分かりませんが、、、
春日野中がどれほどすごいのか?それはわかりません。 ただ、大野中はすごく楽しかったし、レベル高いと子供が言っていました。 昨年は、筑紫が丘20人以上受験して、合格率は90%をこえていたそうです。 大野中は1学年4か5クラス、春日野中は7か8クラス、小さな中学校、大きな中学校 それぞれ、長所、短所あると思いますが、大野中も十分魅力があると思います。 |
|
No.40 |
大野中校区の知り合いの息子さん(現在高2か3だと思います)時代の進学率がものすごくよかったと聞きました。
筑紫が丘に30人近く合格したとか。 大野中の生徒さんと小さな子供(赤ちゃん)のふれあう広場にも参加したことがありますが、皆さんとても明るく素直な印象でした。 またステマって言われるのでしょうか? ちなみに39さんとは違いますよ そんなに春日野ってすごいんですか? |
|
No.41 |
ステマでもなんでもいいんですが、、、筑紫が丘に20人以上進学してるのがほんとならまずまずのレベルですね。
|
|
No.42 |
大野中学校の擁護多いですが、最新の情報では学級崩壊の話も出てますよ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337166/ |
|
No.43 |
駐車場って、いつ決めるのでしょうか?
|
|
No.44 |
の のんびりいきましょう、焦りは禁物
げ 現金を用意しておきましょう、頭金あればローンも楽 |
|
No.45 |
ん? の と げ でマンション購入の標語か?
|
|
No.46 |
の ノーテンキな買い物禁物
げ 厳選していきましょう! |
|
No.47 |
苦戦してますね
|
|
No.48 |
そりゃ高い割には、間取りも設備も向きもショボいからね
あと200万ずつ安かったら、瞬殺だったかもだけど |
|
No.49 |
の・ノンバンクからの借り入れはやめましょう
げ・現金一括ニコニコ払い |
|
No.50 |
購入検討してるのですが方角が気になります。
向きはどんぴしゃ東南になるんですよね? 何時くらいまで日が入るのか…。 |
|
No.51 |
新宮とどっちが人気あるのかな
|
|
No.52 |
どうなんでしょう
こちらの方が利便性はあるように思いますが駅から少し遠いですよね |
|
No.53 |
>48
間取りも設備も向きもショボィとはどういう意味ですか?構造も設備も価格に見合ったものだと思いますよ。 |
|
No.54 |
新宮は物理的な距離は遠いけど駅の近さでカバー。
あと値段がだいぶ安いのは魅力ですね。 でも総合的にみればこっちかなあ。 天神へのアクセスもいいし。 |
|
No.55 |
天神であればこちら、博多であれば新宮中央が便利だろうね。
広さは新宮が勝っているから、人それぞれだろうね。 |
|
No.56 |
博多への所要時間は変わらないくらいですよ。
ダブルアクセスの分、こちらが値段も高いのでしょう。 ただ、駅徒歩距離は新宮優位。 |
|
No.57 |
南の出身か、北の出身かでどちらかに分かれるでしょう。コスパや広さは新宮が勝ってるね。
|
|
No.58 |
北側の棟でバルコニーに面した電線を気にされてる方いらっしゃいますか?
|
|
No.59 |
良い場所ですよ。
住宅地のイメージですね。 場所に価値がある所なので、電線ぐらい私なら気になりませんよ。 |
|
No.60 |
No.59さん、ありがとうございます。実際購入されたのですか?それとも検討中?たしかに場所は良い所ですね。
|