この地域でマンション購入を考えています。
同じように検討中の方、また契約したよ〜という方
いろいろ情報交換しましょう。
私的にはグランフォート岡本(仮称?)が気になっているのですが。
でもめちゃくちゃ高そうですね。
[スレ作成日時]2004-10-16 19:37:00
岡本・摂津本山・甲南山手近辺のマンション情報
159:
150
[2008-02-25 01:36:00]
|
162:
匿名はん
[2008-02-26 00:45:00]
150さんの話ですが、「猿の惑星」を思い出しました。
街並みというハードも、コミュニティーというソフトも失った場所。 其処を‘故郷’と言えるのかー‥私には分かりませんでした。 スレ違い失礼しました。 |
163:
匿名
[2008-02-27 14:29:00]
グランフェルティ東灘住吉川っていいですね!!
高いかな |
164:
151
[2008-02-28 21:27:00]
>150さん
近況をありがとうございました。 >妙なイントネーションの「標準語?」、東京弁とも違うような、をしゃべる子供やその 若い親御さんたちばかりです。 まさに私ですね。私は東京周辺の出身ですが、主人は大阪だし、10年以上近畿圏に住ん でいるのでおかしなアクセントの日本語を話します。地元に帰っても、地元の言葉にもど らず、ちゅうぶらりんの人間になってしまいました。どこにいっても余所者です。 150さんの悲しみは >何処にでもある「便利で」にぎやかな街です。 ここにあるのかな、と思いました。本山らしさ、岡本らしさ、がいったい何だったのか、 を考えると、あの街の良さがわかると思うのですが。私は利便性と知人が残っている、 ということだけで考えていましたのであさはかでしたね。40年来住む方たちに、利便性 以外の良さ、をもっと教えて頂けるとうれしいです。梅林も盛りを終えたでしょうか? 山手幹線沿いの交番のそばに薔薇の咲く小さな公園がありましたね。あそこの新芽を眺め たのも懐かしい思い出です。 |
165:
購入検討中さん
[2008-03-22 22:26:00]
本山近辺に物件を検討中です。
子供の学区が良いからと思っているのですが、結局みんな塾に行って勉強してるし、本中に行ってもみんなの平均点が高くて、公立の高校へ行くのには不利だし、良いことないよ、と友人に言われました。 また、この地区の物件は異常に高騰していて、数年後にバブルがはじけそうという話も不動産業者の方から耳にしました。 皆さんはこの地区の学区と将来の資産価値についてどう思われますか? 確かにこの地区だけがバブルのように地価が上昇しているように思えます。 芦屋地区の地価も急落しているし、この地区にもその余波が及ぶのでしょうか? |
166:
購入検討中さん
[2008-03-24 00:17:00]
阪神間では、新築マンションの売れ残りがではじめているので
住宅バブルは、ピークを超えた感じです。 今年、来年は、円高不況が来るのでさらに売れなくなり 価格は下落するでしょう。 また、中古の大規模マンションでは購入数より販売数が多くなって いるので少しずつ価格は下がっています。 2〜3年ぐらい今のままでがんばれるなら急いで買う必要は無いでしょう。 このエリアでは、値上がり期待で住宅を手放さなかった人が大勢いるので 一定の相場以下になると、多くの物件がでてきます。 学校区ですが、平均的な学力レベル高いですが 十分な教室が確保できないとか、同じ学力であれば確実に内申書が低くなるので 良いことばかりでは無いです。 親は学区限定で探しても、子供は嫌かもしれません。 |
167:
ご近所さん
[2008-03-24 08:40:00]
学区に関して、166さんのおっしゃっていることは正しいと思います。
親が教育熱心でほとんどの子供が塾通いなこともあって、平均的な学力レベルは高いです。 でも、内申書の評価点に関しては、他の学区では高い点が取れるレベルでも、本山学区では中くらいの点にしかなりません。 高校を公立と考えておられるのであれば、この学区は正直不利になってしまいます。 絶対私立、と考えられているのであれば良いでしょう。 |
168:
マンション住民さん
[2008-03-25 11:05:00]
本山学区はお金持ち用の学区ですよ。
私立高校を前提としていますし、マンションの価格も他の地域よりもかなり高めの設定です。 |
169:
匿名はん
[2008-03-26 15:52:00]
と既存住民とデベは強く思っています。
|
170:
物件比較中さん
[2008-03-27 08:38:00]
もし「既存住民とデベは強く思っています」が岡本・本山の異常な地価を支えているとすると、どこかの時点で地価の暴落が起きるような気がします。
しかも落ち始めたら売り抜けたい人が大量に出て、一気に連鎖反応で急落しそうですね。 バブル崩壊前の状況となんだかかぶって見えます。 |
|
171:
匿名はん
[2008-03-27 11:33:00]
比較されるのはイヤだろうがロクアイもかつてはブームだったわけだ。
今の子育て世代の次も岡本・本山ラブ!となるのかは、その世代が決めること。 |
172:
物件比較中さん
[2008-03-27 11:55:00]
ということは、ロクアイは価格も落ち着いて狙い目ということ?
|
173:
匿名さん
[2008-03-27 12:01:00]
価格って落ち着くものなの? 上がるか下がるかだけだと思ってた。
安くなったのは事実だし、過去に高かったのが実態(実力)じゃなかっただけかもしれない。 3年5年で住み替えるなら大勢に影響ないだろうが、十年単位でだめなときに真価は問われるね。 |
174:
やっぱり神戸東灘
[2008-03-30 23:57:00]
神戸東灘はバブルの時は神戸で一番高かった...20年経っても今でも神戸で一番高い!たとえ全体が下がっても神戸で一番の評価は変わらないのでは? いいところは結局いつも高く、またいいところほど値下がり率は低いのです。環境に満足できるのだからいくらで買っても安いかも...
|
175:
匿名さん
[2008-03-31 01:08:00]
やはりこんな人達が押し寄せて来て、こんなふうな街にしてしまったのですね。
乱立する塾、溢れる車、歩き煙草に灰皿道路、自転車単車の山、様々なお店、これが、岡本摂津本山なのでしょうか。 名前だけ残ってしまって。 |
176:
匿名さん
[2008-03-31 10:38:00]
環境に満足できる人と、全くそうは思わない人と、この界隈への評価は二極化しています。
|
177:
名無し
[2014-07-07 00:40:10]
本山南中もお金持ち学区で公立のブランド校なのですか?
2号線南側に市営アパ―卜がありますが。 |
178:
ご近所さん
[2014-07-07 15:31:25]
本山南はブランドも何もないよ。
魚中とかと変わらない。 あくまて本中のみ! |
179:
匿名さん
[2014-07-07 18:31:54]
>>175
歩きtobaccoは最高にうまいよ。 |
180:
匿名さん
[2014-07-08 17:30:24]
>>178
ブランド校なのは本山中のみなのですね。でも南の生徒を見かけますが落ち着いた雰囲気ですね。 |
私は、40年来ここに住んで移り変わりを見てきました。
震災で親戚や知人が、家屋ごと圧死の現場も見てきました。
街が、変わって行くのは時の流れと共に当然です。
ですが、震災後の急激な変わり様は、まさしく激変でした。
「復興」どころではありませんでした。
家を失い、数年経ち帰って来て驚きました。
今なお、東灘区に住みたいという女性の方々がどんどんやって来ます。
学区やブランド、見栄などの理由から。
人が集まるとコンビニやお店、飲食店や医院、塾や車が急増しました。
何処にでもある「便利で」にぎやかな街です。
女性たちが好きな、岡本・本山ブランドを皮肉にも自分たちが住む事によって、自ら消していってます。
「新参者」という言葉を使っておいででしたが、そんな言葉は止しましょう。
このあたりは、昔から住んでいた人々の多くは震災で亡くなったり、家を失くしこの土地を離れて行って、帰って来ていない、帰れない、向こうで亡くなったりです。
私は幸運にも戻れましたが。
ですので、「新参者」だなんて、とんでもない。
今や、ほとんど皆さんが移り住んで来られた方ばかりなのですから。
私らみたいのほうが、数少なく細々とひっそり暮らしています。
元々、住んでいた人々と、そっくり入れ替わってしまったような感じですね。
違和感がありました。
151さんも、驚かれると思います。
妙なイントネーションの「標準語?」、東京弁とも違うような、をしゃべる子供やその若い親御さんたちばかりです。