神戸市東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう
No.101 |
by 匿名はん 2007-06-09 02:28:00
投稿する
削除依頼
てき‐ど【適度】
[名・形動]程度がほどよいこと。また、そのさま。「—な(の)坂」 か‐ど〔クワ‐〕【過度】 [名・形動]度を過ごすこと。程度が過ぎること。また、そのさま。「—の坂」 か‐しょう〔クワセウ〕【過小】 [形動][ナリ]小さすぎるさま。小さすぎて実際と合わないさま。「—な勾配評価」 かん‐ちがい〔‐ちがひ〕【勘違い】 [名]スル間違って思い込むこと。思い違い。「東灘区の坂を適度な傾斜なんて何か—しているんじゃないか」 |
|
---|---|---|
No.102 |
行く行く消去される書き込みは無視しておいて、六甲と御影の間、高羽よりも東は墓地も近くてあまり注目されないんですが、実は開発し尽くされていて手頃な中古物件がゴロゴロしています。比較対象としてご検討下さい。
|
|
No.103 |
最近、芦屋を語って荒らしてる人がいますが、芦屋住民では無さそう。
|
|
No.104 |
東灘の一体どこが適度な坂か、ご教示ください。
芦屋云々はともかくどさくさまぎれはどうかと。 断言する以上根拠はあるんでしょうね?? |
|
No.105 |
山手幹線から上は”東灘北区”にすれば丸く収まるかと。
|
|
No.106 |
東灘でいえば、住吉川周辺の坂の自転車がまさに
その立場を表現しているのでは。 芦屋、芦屋と語る人が、東灘を語ることはそれでよい。 ただし、それ以上の地区としてのコーディネート感により 徒歩圏内にそれが充分に現れていると考えられる。 |
|
No.107 |
読んで全く意味不明。5点。
文節の接続に使う接続詞を正確適切にと使用し、名詞の形容詞句化を避けるように。 |
|
No.108 |
訂正
読んで全く意味不明。3点。 文節の接続に使う接続詞を正確適切に使用し、外来語名詞の形容詞句化を避けるように。 |
|
No.109 |
すみません。訂正しました。
東灘が言えば、さらに住吉川周辺の坂により自転車で その立場での表現をしているのでは。 芦屋、芦屋と語る人が、東灘を語ることはそれでよい。 そして、それ以上の自転車地区としてのコーディネートでより さらに徒歩でそれが充分に現れていると考えてもよい。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
東灘区について議論すべき場所で、日本語の講義をなされるのも、理解「しがたい」ことの1つです。それはそうと、東灘区とか芦屋とか、区や市で水掛け論争しても仕方ないです、御影○町くらいの単位で考えないと。芦屋市とて、芦屋浜まで行くと海の向こうですから。
|
|
No.112 |
住みよいところって人によって違うのでこんなふうに話が逸れたりするんですかね?
|
|
No.113 |
>111
同感です。 東灘って本当にピンきりの世界ですもんね。 ピンの価格が高いのはそれなりの正当性があるとしても、きりは「東灘」という名前だけで、実際の住環境は良くもないのに結構ぼったくられるので注意が必要です。 公立の学校も良いところから、荒れているところまで色々あります。 東灘に住まれるのなら小学校から私学って感じの方でしょうから、そんなことは気にする必要もないのかもしれませんが。 資産家でもなくて、たかだが年収1千万強程度のサラリーマンで、見栄でこのあたりを買うと、かなり窮屈な生活が待っています。 坪単価は、きりでも結構高いから手狭な家しか買えないですしね。 消費生活も窮屈になります。物価は贔屓目に見ても安くは無いですし。 |
|
No.114 |
バカ息子だろうが、支配階級なんですから文句は言えないでしょ?
基本的に貧しい人達が職を求めて都会に来てる訳ですから、田舎をバカにする人達は、そういう人種なのでしょう。 田舎でも都会でも富裕層は、そんなに場所に拘ってないですよ。自分達の財力やコネを使って環境を守っていけるわけですから。 |
|
No.115 |
今話題のグッドウィルの折口さんも、ジュリアナやベルファーレでの
被支配階級に嫌気をさして、現在のグループを立ち上げたそうな。 どういおうが、被支配階級と資本階級の差は歴然とあるのです。 自己資金(又は他人資本)で他人の労働力での収益を享受する人と 自分の労働力で勤労所得を稼ぐ人は所詮立場が違います。 ましてや、住宅ローンを抱えている人(自分の家になっていない& 勤労所得までを金利で搾取されている)が 他人の住んでいるところをあれこれいうのは・・・・。 (他人の書いた文章をあれこれ言うのも・・・)。 住む場所でいばったりするのはあまりに無意味かと。 でも、どこが住むにはいい場所かを教育環境や住環境で 議論するのは有効かとも思います。 113さんの話に続けましょう。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
>114さん
バカ息子でも支配階級・・・・そこまではっきり言われるなら、せめて同等である取引先から、単なるサラリーマンに愚痴を言われないようにして下さいね。でも、「自分は支配階級」という考えで社員さんに接する経営者は最低のレベルだとは思いますけどね。 ここは、マンションのスレなので、この程度でやめましょう。私もやめます。 |
|
No.118 |
すでに109の翻訳は111さんがされていますよ。
東灘区について議論すべき場所で、日本語の講義をなされるのも、理解「しがたい」ことの1つです。 |
|
No.119 |
111に109の翻訳は書いていないが?
「東灘が言えば、さらに住吉川周辺の坂により自転車でその立場での表現をしているのでは。 芦屋、芦屋と語る人が、東灘を語ることはそれでよい。そして、それ以上の自転車地区としてのコーディネートでよりさらに徒歩でそれが充分に現れていると考えてもよい。」 このなぞの文章を誰か解読してください |
|
No.120 |
二代目三代目バカ息子も、甲南大学や芦屋大学も、自分勝手なエゴや浪費文化賛美も、
***(菱)も芦屋や阪神間を構成する立派なアイデンティティですよ。 |
|
No.121 |
>> 120さん
あと、勘違いバカ奥様とバカお嬢様もそうですね。 |
|
No.122 |
ねちっこいくだらん意見が多いですな・・・
|
|
No.123 |
財産の何%を使ってるのか考えたら分かるでしょうけれど富裕層は無駄にお金を使ってるのではなく全体の割合からすればそんなに使ってないでしょう。
例えば、1億の10%は1000万ですけど庶民からすれば浪費してるように見えるだけです。 庶民の方が浪費家ですよ。例えば、実際の収入の5倍から10倍の物を購入したり普通に考えたら頭おかしいと思います。これから金利が上がるでしょうし、それによって企業の従業員に対しての給料も減らす方向にいくでしょう。公務員もこれからは減らしていくでしょうし、福利厚生も抑えていくでしょう。 そういった環境にいるということを自覚しないと将来困るかと思います。過保護政策から勘違いしてる人達がいかに多いか・・・。 |
|
No.124 |
ああここにもド変態が一匹。。。
|
|
No.125 |
バカ息子の開き直りってここのスレですか?
やめなよ、バーチャルまでは。 ここにはデベの人もいっぱいいるんだろうし 実際東灘最近どうなの? エンドで売れないと高値買いできないでしょ。 |
|
No.126 |
御影ってどう?
|
|
No.127 |
なかなかいいところでは?
|
|
No.128 |
山を登りすぎない限り、めちゃくちゃいい所。山手とか台とか付く場所は自動車ないと苦しいです。阪神から阪急までの距離が比較的大きな所です。
|
|
No.129 |
御影がよいと思うのですが。岡本や六甲もよいのですが学生や
カル〜イ感じの店が多くて落ち着きに欠けるかと。若い向けかと 思います。その点御影はいいですよね。でも最近不審者情報を 聞くのですが・・・ |
|
No.130 |
http://keylife.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_40b2.html
↑ 東灘ではやはりJR住吉駅付近か阪急岡本が人気ですね。 参考にしてください。マンション別の資産価値が概ね分かります。 即ち一般的な人気・住みやすさに反映されます。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
私も利便性や住環境がすばらしいとされるJR住吉駅の徒歩圏内の新築、中古のマンションを探してますが、やはりお高いですね。
|
|
No.133 |
電車や幹線道路からパッと見て、良さそうに見える場所は、その通り高価です。隣の JR 六甲には全壊だけど建ってる超格安マンションもありますが、それはスルーして灘駅周辺、これは恐ろしくお買い得です。
|
|
No.134 |
地元の人は知っていますが、灘駅周辺はどうも・・・・。
やはり、阪神間でいいところといえば御影から東(西宮まで)と 一般的には地元では言われています。 それと住吉の南もいろいろあるので・・・。 とはいえ、岡本や御影の便利いいところは高いので。 新築では、幹線道路沿いのやつしかパンピーには買えない状況。 はやり中古か・・・。 |
|
No.135 |
阪急六甲の北もいいよ。北すぎてもしんどいけど。
|
|
No.136 |
>>135
阪急六甲はお手ごろで環境もよさそうですが、少し生活が不便な様に思います。2号線沿いは確かに利便性には優れていますが、車の排ガスや騒音が心配で・・・。山手幹線や鳴尾御影線ならまだ許せます。 この間で2号線沿いだけをはずせば阪神間でも今後間違いないでしょう。 |
|
No.137 |
山手幹線沿いの路上駐車や混沌を考えれば芦屋から住吉までの2号線沿いのほうが山手幹線沿いより数段マシと思うが。。。
|
|
No.138 |
2号線は発熱量と日光による蓄熱が大きいので、気温が周囲よりも1−2℃高いんです。今世紀末には、涼しい山手でアクセスの良い場所が良い宅地ということになるでしょう。
|
|
No.139 |
気温が周囲よりも1−2℃高いなら冬場は快適じゃないの? 夏はクーラーつけりゃ事足りるし。
今世紀末どう転ぼうと趨勢になーんの影響もないと思うがね。 山手に坂上るのにダラダラ汗流すよりましだし。 それに山手幹線沿いって妙に閉塞感あるよね。 同じお金払うなら開放感があり平地で利便性の良い2号線沿いのほうが数等良いと思うけれど。 |
|
No.140 |
山幹芦屋まで通ったら交通量増えますよ 数年後には・・・
|
|
No.141 |
クーラーですか、そうやって排熱すると、ますます気温上昇。あと、海面上昇や異常潮位も考えると、元々は海辺だった2号線より南は、やがて浸水との戦いになります。宅地は建て替える度に盛り土すれば問題ないのですが、インフラの道路は?山幹は、六甲道あたりで既に「山」ではなくなっていますから、どうせなら阪急よりも北へ。
|
|
No.142 |
2号線沿いが、やがて浸水との戦いになるまえに貴方もわたしも死んでると思うけど。それより南‐43号あたりとか‐にまで浸水の恐れが来るようになるずーっと前にね。
クーラーどんどん使って気温あがればそれはそれでOK。阪急以北なんて登山でしょう。汗流して上がるのはいや。 |
|
No.143 |
これはきっと、どんな土地に生まれついたかの差かも。平地に生まれたら、阪急以北は厳しいでしょうね。もともと丘に生まれついたら、御影山手くらいまでは汗するほどのこともない、いや汗しても気にならないです。43号線は、既に異常潮位の際には水に浸かってませんか?
|
|
No.144 |
2号線沿いは排ガスと車の騒音がネックです
まだ線路沿いの方が暮らしやすいと聞きました。 私はまだどちらも住んだ経験がないので、実際にお住まいされてる方 どうでしょう |
|
No.145 |
東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう
あがる。以上でここのレスは終了します。 |
|
No.146 |
真夏の夜に2号線を納涼散歩してみると良いでしょう。これまた、生まれついた土地によりけりですけど、私はちょっと遠慮しておきます。
|
|
No.147 |
私のように、大阪市内で生まれ育った人間にとっては、山幹の御影あたりは、こんもりして素晴らしく思えます。運転していて気持ちがなごむ。二号線は、まぁ、大阪と一緒ですな。
|
|
No.148 |
東灘区で住みよいところは、今後地価はどうなるでしょう。
さがる。 少子化のこの時代、誰が何のためにこれから 馬鹿高い土地を変えるのでしょう。 以上でここのレスは終了します。 |
|
No.149 |
そもそも東灘区で住みよいところという前提で、あんまり山手だったりモロ幹線沿いは前提外では。
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
価格は高いですが、阪急岡本とJR住吉徒歩8分以内のマンションなら
今後も資産価値安泰です。 |
|
No.152 |
ともに特急や快速の停車駅である内は、という条件付きですが。JRが不動産業に走り始めたら、そう安泰でもないです。
|
|
No.153 |
東灘区で住みよい所って家族構成でいろいろ考え方が違うと思いますが、
住宅環境ならJRより北側がやっぱり良いと思います。 あと学校などの教育面も公立、私立問わず本山中学とか住吉附属、灘中などあるし、エスカレータ志向が強い方なら甲南もあるし。 西宮〜六甲間の住宅街の中間的存在であまり偏ってない所が住みやすいと 思いますが。でも東灘区では、岡本と本山、住吉と御影のちょっとした違いのこだわりがあるように思いますが。 個人的には、駅近のほうが資産価値は高いのでしょうが環境でいえば、阪急岡本駅から甲南大学周辺一体、住吉なら住吉本町と御影は阪急御影周辺が好きです。 |
|
No.154 |
153さんに同感ですが
東灘も坂が多いので山手幹線より北は不便なので× さらに山手幹線沿いやJR沿線沿いは騒音・排ガスで× 阪急御影は皆さんも周知の通り生活不便なので× なのでJRより北で山手幹線より南で阪急岡本より西でJR住吉徒歩圏内の間より東で幹線・線路沿いを外すと非常に狭いエリアになります。 こんなグレードの高い立地は人気も価格も非常に高いですね。 このエリアの延長線で西は阪急御影、東はJR甲南山手 北はJR徒歩10分以内南もJR徒歩10分以内になります。 |
|
No.155 |
阪急御影は最高だと思いますが。生活が便利である=店舗が多い=落ち着きがない・・・のでは?閑静で落ち着いた雰囲気の住宅地を好む人には阪急御影、山幹より北は最高です。マンション派と戸建派の価値観の違いに似たところがあるかもしれません。
|
|
No.156 |
御影町郡家までですね。
JR住吉までここなら徒歩10分くらいでしょう。 このスレタイは住みよいところとあります。 私が何をいいたいかと申しますと、一般に閑静で落ち着いたところは 東灘でなくとも色々あるのです。 閑静でしかも利便性の高い立地 これが大事なのです。これが東灘の人気のポイントです。 |
|
No.157 |
しかしマンションになると庶民の分際でも住みたい所に簡単に住めますから、町の評価や言う事が偉そうに我侭になりますね。昔は御影、住吉の山手地区(旧住吉村)は一体は反高林、観音林と言って名誉とお金の両方がある超一流財界人(大林組の創業者とか武田薬品の創業者とかそのクラス)しか住めなかった名実ともに近代歴史上で日本随一の住宅街ですよ。
山手幹線より上は×などとは何様のつもりでしょう。 |
|
No.158 |
あんまり駅に近かったり遠すぎて車しか使わなかったりするとメタボで早死にしますよ。
|
|
No.159 |
閑静で落ち着いた住宅地は色々とあるかもしれませんが、御影の山手地区をその辺の住宅地と同一視するのはどうでしょうか。古くから神戸を知っている人間なら、阪急御影及び山幹より北は×などと誰も言わないでしょう。
|
|
No.160 |
>>157
あなた同じことばかりうざいです。 ↓ あなたが載せたレスですね。 御影住吉(旧住吉村、反高林、観音林)は日本の歴史上において他に類をみない日本一の長者村 ダントツぶっちぎりの高級屋敷街だった場所ですから、半端じゃない思想やこだわりを持つ人は 当然多いでしょうね。郡家あたりに旧字の地名が残っているのもそのあたり関係しているし。(157とほぼ内容同じですヨー) 歴史も少しは知っておきたいけど浅はかな知識の押し付けは はっきりいってうざいです。 時代は移り変わっているのですから、現在の東灘・未来の東灘に ついて語り合いましょうね。 |
|
No.161 |
現在も未来も御影駅北に尽きます、本当にいい所。
|
|
No.162 |
歴史は大事ですよ。
例え、六麓荘に小さい家やミニ戸や集合住宅、アパートが 建てられるようになっても 「坂がきつい不便な山の中」 では片付けられないでしょう? |
|
No.163 |
ホントに御影駅の北側は最高です。No156さんの言う住みよいところってお店が多いところ?それなら三宮や西北の駅前に住めばよいのです。本当に住みよいところは落ち着いた街並みや緑そして眺望・・・坂がキツイのが玉に瑕ですが(笑)やっぱり御影はいいところだと思いますよ。
|
|
No.164 |
>>162
ちなみに芦屋の六麓荘町23−33で今年の公示価格は1平方メートルあたり198000円住吉本町1−16−3で351000円です。六麓荘に小さい家やミニ戸や集合住宅、アパートが建てられないけど、そうできても不便でしょう。 不動産のこともう少し勉強してね。(←大笑!) |
|
No.165 |
163さん
>No156さんの言う住みよいところってお店が多いところ? 156さんは閑静でしかも利便性の高い立地とありますよっ 他人に意見する前にしっかりレスよんであげましょう。 |
|
No.167 |
今度はこのスレで金持ち合戦ですか。
|
|
No.168 |
御影住民の方のシュプレヒコールもすごいですね。
でも実際に阪急御影周辺にお住まいの方が住み良いところと教えてくださってるので間違いないでしょう。 さて今後は東灘区は住宅地の地価も高騰気配です。 急な坂は足腰を鍛えられるし、眺望も期待できます。 今後もより良い東灘を皆さんで築いていきましょう。 |
|
No.169 |
閑静で住みやすい
と 静かで暗い は 同義語ですか? わたしは御影近辺は静かで暗くて怖いと思うけど、明るくて開けていて、なおかつ閑静で住みやすい住宅地とは程遠いと思います。 タンタカバヤシやナンチャッテ中華結婚式場の周辺で、イノシシに餌やって夜道ひったくりや痴漢に遭いながらすごすのはどうかと思います。 |
|
No.170 |
たぶん静けさに慣れてない方なんですね、御影山手に暮らしたことあるんでしょうか?
|
|
No.171 |
>170
はい。 住んで辟易しましたので移住しました。ちなみに生家は山手幹線沿いのフルーツタルトが美味しいと吹聴するケーキ屋ととあの方が土地ののり面をお売りになって半地下マンションが出来た辺りの中間です。 好んで住むところではありません。 |
|
No.172 |
世の中はい〜つも〜変わっている〜から〜
頑固者だけが〜 哀しい思いをする〜 変わらない物を〜何かに〜例えて〜 その度崩れちゃ〜そいつの〜せいにする〜 |
|
No.173 |
こういう人は深田池や御影山手アーバンライフは陰気くさくて暗いイメージで、住吉川やオーキッドコートは明るいイメージとか言いそうですね。
|
|
No.174 |
そして169さんは尼崎にでも引っ越したのでしょうか?
|
|
No.175 |
172
半分は当たっています。 深田池や御影山手アーバンライフは陰気くさくて暗いイメージ 住吉川周辺は貧乏臭い雑然としたイメージ オーキッドコートは無駄な箱物で朽ち落ちていくイメージ |
|
No.176 |
あなたはどこにお住まい?
|
|
No.177 |
六甲アイランドでごわす。
|
|
No.178 |
>>177
芦屋の下の平たい場所 |
|
No.179 |
世の中は〜とても〜臆病な猫だから〜
他愛のない嘘を〜いつもついている〜 包帯のような嘘を 見破ることで〜 学者は世間を〜見たような気になる〜 シュプレヒコールの波〜 通り過ぎてゆく〜 変わらない夢を〜 流れに求めて 時の流れ〜を止めて〜 変わらない夢を 見たがる者たちと 戦うため〜 |
|
No.180 |
176
さあ、どこでしょう。 書くと沸騰する人が居そうなので書きません。 でも、前述のように実家はこの辺りの戸建てです。 みずから好んで住もうとは思いません。陰気くさくて暗い、坂がちのエリアです。タンタカだの武田だのと嘯く変態がいますが、御影山手辺りは率直に言って見掛け倒しです。 |
|
No.181 |
イジメにでもあってたの?嫌い方が尋常じゃない。
|
|
No.182 |
彼女は深江浜在住でストレスが溜まっている専業主婦の方ですからあまり虐めないであげて。
|
|
No.183 |
181
いえ、別に。 単に生まれて長じるまで住んでの感想です。身銭をわざわざはたいてすむエリアではありません。 もう両親も他界しまして、いま賃貸中ですが私は住みたくないので売り払うでしょう。マンションが建つ広さはありますよ 笑 それともデベロッパーさんにプロジェクト組ませて上物を数部屋いただいて賃貸にでも出しましょうか。 この辺りに住みたいと言う物好きと実情知らずが多いなら。。。。。 |
|
No.184 |
この人病んでる。。。一体なにがあったんでしょう??
|
|
No.185 |
>>184
病んでるのは見ず知らずの他人を病んでいるなどと言及する君の方のですね。 わたしも御影の山手の地域は暗くて怖い、坂ばかりで見掛け倒しの住みにくいエリアだと思います。 私は地震前に数年住んでいましたがもどりたいとは思いません。 |
|
No.186 |
一人二役ご苦労さまです。
|
|
No.187 |
174
尼崎ではありません。 しかしある意味では、御影山手は尼崎と同等かそれより劣るのではないかと思います 182 私は男です。深江に縁はありませんがそういう勘違い君が多くて御影山手に住むことを羨望している哀れな変態が多いならマンション貸せば高額でも入りますかねえ。 そういう変態が多いならある意味喜ばしい事ですがね 笑 |
|
No.188 |
御影嫌いの方がもっと増えてくれたらなぁ。そしたら御影に土地が買えるかも??お買い得のいい土地ないですか?
|
|
No.189 |
あの半地下マンションの近くに売り地がありますよ。 断層あるけど 笑
|
|
No.190 |
本当は大原町の中古マンションに住んでいます。
今まで偉そうにしてすいませんでした。 |
|
No.191 |
190
偽者出現ですか。そんなに私の言い分は的を得てましたか? 癇に障ったようですね 笑 でも大原町の、築浅の中古マンションなら(芦屋ですよね)まだましかも。 繰り返しますが御影山手は趣向志向してまですむとこではありませんよ。 暗く、寂しく、坂の多いエリアです。 生まれ育った私が言うのですから間違いありません。 それでも住みたいならマンション建ててあげても良いかな。 でも吹っかけさせてもらいますよ 笑 |
|
No.192 |
御影山手とひと口に言っても、道一本違えば雲泥の差。駅近の斜面は陰気かな?そこから下手に上がると、街灯の無いところもあるけど。その先に荒れ果てた屋敷が1つ2つ。
|
|
No.193 |
良い感じですね。
|
|
No.194 |
御影の坂は確かにひくなぁ。芦屋と比較すると又荒れるだろうが、立ち上がりが急なんだよなぁ。
あと、深田池湖畔のマンションは内覧したけど黴臭くてやっぱりかと断念した。活断層斜面傾斜マンションもO社ってのが、、、駐車場もダメだし。わかってない。 ロケーションに見合うデベ、ゼネコンにやってもらいたいなぁ。御影もクラティコとか、兼北ってどうなのよって感じだし。私の一番好みは阪急南になるけど駅近の城の前アーバンライフ。あれはよかったな。今思うと。 そもそも御影って大道学園とにしむら珈琲のイメージしかないなぁ。笑 駅前南きれいになって逆に妙な感じ。 |
|
No.195 |
御影が嫌いな人の話はもういいです。東灘で住みよいところは?ってスレなんでもっと前向きな話しません?
|
|
No.196 |
だって、他はもっと住みよいと思わないんだからしょうがない。
|
|
No.197 |
生まれ育った場所をそんな風に思うなんてホントに不幸な方ですね。
お気の毒です。 |
|
No.198 |
東灘で住みよいのは阪急岡本を中心に半径700メートル
JR住吉を中心に半径700メートル これがベストでしょう。 |
|
No.199 |
169は可哀相なじいさんみたいだね。
|
|
No.200 |
198
阪急岡本は敷地の大小さまざまで物件の良し悪しがピンキリですが御影山手よりはましのような気がしますね。整地すれば良いと思いますがマンション建つ余地があるかどうかでしょうね。 JR住吉近辺は私はあまりに雑然としていて御影同様お勧めできません。 明るく開放的で、夜間も怖くなく、斜面地でなく、なおかつ閑静で願わくば交通の便の良いとこ。 御影山手はお勧めしません。見掛け倒しです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報