シーズ西神南
No.2 |
by かお 2006-10-21 21:02:00
投稿する
削除依頼
今日、先行モデルルーム見学に行ってきました。
質感を高めているという言葉どおり、部屋の中は高級感がありました。 値段設定もやはり高めでした。 しかし、そんなに高くないところもあり まったく手が届かないというほどでもなさそうです。 認可保育園もはいるし、いいようなどうなのか・・という感じです。 まったくの賃貸契約という説明でした。20年だったか・・。 しかし、いい物件ですね。今日から家族会議の日々です・・ みなさんはどうでしたか?? |
|
---|---|---|
No.3 |
保育園はかなり魅力的ですが、それを目当てに越したとしてもそのうち不必要になりますよね。
20年後にはうちの子もハタチになるし、きっとマンション外の子供たちが通う保育園になるのでしょうね。 目先のメリットを選ぶか、悩めるところです。。。 賃貸ということで、もしもその保育園が出て行ったら一体誰が何を始めるのかもかなり不安です。 空きになっても家賃入らないと管理費とかバカにならないだろうし。 かなり迷います。。。 |
|
No.4 |
保育園はいいんだけど
マンション内の子供がマンション内に通えなくて 他所の子供が通ってくるって事もあるのかなぁ。 でやっぱり自分のところの子供が大きくなったら邪魔な存在になるかなぁ。 難しいですねぇ。 02さんちなみに賃料の帰属先は管理組合ですか? |
|
No.5 |
正直、マンション住民の子供がその保育園に通うことは殆どないと思われます。
西区は待機児童が多いと聞きますし…これが無認可の保育園が経営するなら別ですけどね…。 魅力のようで魅力ではない感じがしますね。 |
|
No.6 |
うちは先行説明会に参加しないので、話が聞けてよかったです。
うちは保育所がポイントです。どうもつぐみ保育園に入所できそうになく、他の認可保育園に入園するつもりですが転居でもしないかぎり転園は難しい→シーズに入居すればチャンスがあるという思いがあって。ちなみにつぐみの0歳児の待機は10人超えています。 |
|
No.7 |
説明では、保育所の優先順位は入居者でも変わらないということでした。
つまり、シーズに住んでいるからといって優先的に保育所に入れるわけではなく 区に普通に申請して通った人のみ入れるとのこと。 まぁ、考えてみれば当たり前のことですが・・。 一時預かりをしてもらうにはメリット大ですが、毎日行けるかどうかはやはり優先度具合に よりますよね・・。 う〜ん。これって、どうなのかな? |
|
No.8 |
意味ないですね。。。やっぱり。。。
いっそのこと無認可の方がよかったな〜。 目の前にありながらいけないってのも。。。余計に腹立たしいかも! |
|
No.9 |
今仕事をしていて近くに入れたい人用かも<シーズ。
プラン集送付されてきました。朝のエレベーターに自転車を乗せる人が多そうで、心配だ。 |
|
No.10 |
オール電化マンションと聞き興味津々です。
聞くところによると、電磁波が身体に悪いとか? 実際の所どうなんでしょうね〜。 |
|
No.11 |
自分の玄関前に自転車置き場が、それぞれあるなんて・・・。
設置されるエレベーター3台ぽいが、普通の9人乗りなら、自転車で乗り込んで こられるときついぞ |
|
No.12 |
今日MR見てきました!
近隣のマンションと比較にならないくらい、豪華仕様でした。 外観もかっこよかったです。ワンランク上って感じかな。 オール電化はやっぱり手入れが楽そうでお気に入りです。 |
|
No.13 |
|
|
No.14 |
MRにいってきました。ハピアスとかとちがうのは、建て具か豪華。ペアガラス、広めの家が多いというところでしょうか。値段もそこそこでした。広場みたいなところは誰でも出入りができるというのが気になるのと、認可保育園は住人優先ではないので、入れた人はいいが、入れなければ逆に邪魔なのでは、うるさくなるだろうし、送り迎えでマンション周りは路駐とかでいっぱいになるのでは
というのが心配です。 |
|
No.15 |
確かにどこの幼稚園、保育園でも周辺は送迎の路駐たまらんもんなぁ。
110番するにしても長時間停めているわけでもなし。 |
|
No.16 |
路駐問題は幼稚園・保育園共に問題らしいですよ。
西神南にある同朋にこにこ保育園とつぐみ保育園には送迎用のロータリーがあるみたいですが それでも路駐になっていますよね。 ま、ロータリーを設けているだけマシなのでしょうけど…。 他の所は、もっとひどいですよ。 シーズの敷地内に送迎用の駐車場とかあるのでしょうかね?? |
|
No.17 |
一時預かりはだいたい週三回までと知り合いから聞きました。
預ける理由によって料金も違うらしいです。 つぐみ保育園の0歳待機児童が10人を超えているってスゴイですね…。 それでは無理に等しい… |
|
No.18 |
なんだか認可保育園についてばかりですね。確かに新しい試みですので色々難しい事があるような気がします。
今週から登録が始まっているみたいですが、申込み状況はどうなのでしょうか? |
|
No.19 |
ウチは昨日申し込みしてきました!
最上階はまだ誰も申し込んでませんでしたが けっこう埋まりつつありましたね。 一階もけっこう人気みたいでけっこう申し込みしてありました。 やっぱりお庭があるのがいいのかな? |
|
No.20 |
16さん。送迎用の駐車場は5台くらいでしたよ。まあ、マンションはいいみのですので、すぐに売れるでしょう。ハピアスも早く売り切らないとしんどくなるだろうなあ
|
|
No.21 |
ハピアスと迷った結果、とりあえずシーズに絞込みましたが、
どうにもバリエーションプランが気に入らず、また迷っています。 担当者に「このパターンのこことここを組合わせられますか?」と聞いたところ、 「無理です!」とにべもない返事。 「壁を作らないで。」とお願いしているだけで、「ここに壁を作って!」と言っているわけでもないのに、全く相手にしてくれない様子。 ハピアスの担当者は「ほぼ完成していますが、壁も取ります。ワイドカウンターも付けます。」と 親身になって相談に乗ってくれたものですが。。。 皆様の担当者もそんな素っ気無い感じなんでしょうか? ちょなみに、販売価格が予定より100万円〜200万円近く下がりましたね。 ずいぶんな値引きですが、共益費や修繕費積み立てに上乗せとかないか、心配です。 (鉄筋の数が減ってたりして。) |
|
No.22 |
南側のマンションとは、距離が空いているのでしょうか?
あと、現時点でどれくらい申し込まれているのでしょうか? 来年でないとモデルルームに行けないので、どなたか教えて下さいm(_ _)m |
|
No.23 |
現地に何度か足を運びました。
確かに前に建っているプレシアが気になりますね。 チラシでは前の建物を透かして書いてあるので開放感ありそうに見えますよね。 実際は前にドーンと建っていますから。 北側にも将来マンションが建つかとしれないとなると挟まれてしまいますね。 斜め後ろにはハピアスもありますしね。 素敵な物件ですが、日当たり、開放感が心配です。 |
|
No.24 |
隣との距離、私も気になって担当の方に聞きましたー。
一番遠いところでだいたい50Mくらいだそうです。 間に隣の自走式駐車場(3階くらい?)があるから、マンションはさらにその向こう側。 低い階は、日陰になる時間もけっこうあるかもですが 実際建ってみないと どんな感じかはやっぱりわかりませんねぇ。 22さん> 今回の申し込みではけっこう埋まってましたけど、 何回か分譲あるみたいなので問い合わせだけしといたらいいかもですねー。 |
|
No.25 |
路駐の車にも腹が立つ方だし、
日当たりは気になるし、 う〜〜〜〜〜ん 最終的には自分で決めないとね。 だけど、う〜〜〜〜〜ん 踏み切れない |
|
No.26 |
線路の方角は見晴らしはいいと思いますが
音的にはどうなんでしょうか? |
|
No.27 |
26さん>
んー? 音が響くほど近くないかも? 今日行くので聞いてきてみよっと。 |
|
No.28 |
線路は道下だし あのへん歩いてても電車の音は
あんまし聞こえないような。 |
|
No.29 |
肝心の一期の売れ行きはどうでしたか?
確か100戸くらい売り出していたと思うのですが・・・ 抽選住戸は多かったですか? 物件はいいと思いますが、日当たりや眺望がいまいちなような・・・ 悩みます>< |
|
No.30 |
29さん
昨日MR見学してきましたが、抽選の倍率が高いと言う言うことはなかったと思います。 1倍から3倍まででした。3倍と言っても、先行案内会に来てくださった方は2倍持ってますので・・・とMRのお姉さんは言ってました。 テラス付とか結構花が付いていたような・・・ 値段は思っていたより安いな・・・って印象でした。でも食洗機はオプションだし、MRもオプションだらけでイメージがわきにくかったです。 |
|
No.31 |
昨日購入申込みました。
隣の空き地のマンション用地も気になるところでしたが、値段が思ったより安かったこと、駅に近いということで申し込みました。今週末に契約です。 第1期の状況は約70%くらいの申込み希望(花が付いていた)があったように思います。 |
|
No.32 |
音と言えば、敷地内に保育園って住民としてどうなのでしょう?
電車の音よりも保育園の音ほうが気になります… |
|
No.33 |
入居者にとって入園できなければなんの役にもたたないしかえって邪魔な存在になりそうな気がします。路上駐車、居住者以外が周辺で井戸端会議等。あの周りはかなり路上駐車多そう
|
|
No.34 |
お迎えバスもないそうで、一応保育園用の何台か?止められる駐車場があるらしいです。
けど、こないだ建設予定の場所に行ったら、 目の前の公園に遊びに来てる車が何台も路上駐車してました。 保育園関係ナシにあのへんは路上駐車多そう。 |
|
No.35 |
そうそう、休日になると公園にくる人が路上駐車しています。シーズに住むようになれば警察に通報したいと思います。
|
|
No.36 |
売主さんのオリックスって評判どうなんでしょう?
|
|
No.37 |
南側のマンションは近すぎませんか?
日曜に見に行きましたが、そんな気がしました・・・ |
|
No.38 |
私も南東側はプレシアが近いなと思い南西側で考えています。
ただ南西側は幹線道路と地下鉄が近くって・・。 見晴らし日当たりはすごくいいと思うんですけど騒音はどんなもんなんでしょうかねぇ? |
|
No.39 |
道路と線路は地面のかなり下のほうにあるから音は全く気にならないですよ。
そもそも電車の本数自体多くないし(笑)。 結露防止用のペアガラスサッシが標準だから、遮音効果もあるんじゃないかな。 正直、この広さでこの価格ってメッチャ掘り出し物って気がする。 モデルルームも見たけど設備や仕様は大阪のど真ん中の高級マンション並み。 どの部屋にするかかなり迷ってますヨ。 |
|
No.40 |
地下鉄の本数って、1時間に8本以上あります(上下で16本)。
私の感覚では、多いと思ってました・・・ 騒音ですが、それほどでもないですよ。 たまーーーに、爆音がする程度です。 |
|
No.41 |
公園が目の前にあるって便利だけど、結局変に路駐も増えてそうだしなぁ…。
住みよいマンションになって欲しいものです。 |
|
No.42 |
先週契約しました
騒音はそのあたりにいても道下だからほとんど聞こえないかな?て思います。 気になるとこはボチボチあるけど楽しみだー^^ |
|
No.43 |
こんばんは。MRを見て一目ぼれをして申し込みをしてしまいました。
契約しようと思っていましたが、居室の横のトイレが気になって踏み切れません。 各部屋のプランは、ほとんどこの間取りになっていました。 あと、南西の棟なのでEV(3台ある方)まで遠くないですか? 契約された方、ぜひ教えてください。 |
|
No.44 |
No38です。レスありがとうございます。
契約直前までいってるんですが小心者なもので気になってしまって。 大きい買い物ですからねぇ。 |
|
No.45 |
No39です。確かに大きな買い物ですから家族が全員賛成し、幸せを感じ
ずっと済み続けられるっていうのが理想ですよね☆私も決めました! 南西棟いきます!!この価格なら最上階の広い部屋を私でもなんとか買えます。 大阪市内までの通勤はチョット遠いけど(^^:)。 やっぱ生活環境が一番です。 |
|
No.46 |
おとなりの大きいマンションと悩んでいます・・・
金利の面ではやっぱり早く買える方がいいですよね〜 迷います・・・ |
|
No.47 |
線路沿いのマンションを購入した友人に聞きましたが、掘ったところを走っている電車の場合、音は1階よりも上階のほうがよく聞こえるらしいですよ。JRのように地上を走っていれば下の方が音は大きいのでしょうが。電車が覗き込める階は音も届く、と言うことです。ご参考になれば。
|
|
No.48 |
現在地下鉄沿線徒歩5分のところに住んでいますが、さほど音は気になりません。
たまにホームでの笛の音が聞こえます。風向きにもよると思いますが。 今月から終電の時間も30分ほど延長になって便利になりましたが、あまり近すぎると1時前まで電車の音が聞こえることになりそうですね。 地下鉄よりバイパスを走る救急車とパトカーの音に夜中びっくりすることがあります。 結構スピード出す車が多いみたいで覆面パトカーが多いみたいです。 「そこの車とまりなさい」って言うのも聞こえてきます・・・。 |
|
No.49 |
契約してから シーズから一度も連絡ありませんが
みなさん、どうですか? 確かに建つのも1年以上も先だしこんなもんですかねぇ? |
|
No.50 |
連絡あんまりないですよねぇ。売れてしまうとこんなもんですかね?
年末年始の休業の連絡と年賀状は来てましたけど(^_^)゛ウ-ム。 部屋のアレンジとか配色とかいつ決めるんだろ? 今日から営業みたいやから牽制してみようかな。 |
|
No.51 |
No.50です。ここに書き込んだとたんに連絡がきました。
営業さんもここ見てるみたいですね(‾ー‾)ニヤッ。 カラーアレンジどうしようかな? |
|
No.52 |
えー ウチ連絡ないです。。。
本棚とか作って欲しいんだけど オプションとかもだいたいの値段でいいんだけど まだまだ先の話しですーて言われたしなぁ。 営業さん、見てたら連絡くださーい(^^) |
|
No.53 |
私の所も連絡ありませんね。シーズの裏側に立つ高層マンションもオリックスですし、
シーズまでの距離とかいろいろ聞きたいのに。。 年末年始とずっとシーズのモデルルームを見ていましたが、 駐車場に車が少なく、2期の販売も完売するのかどうか。 ましてや裏側に同じ会社の高層マンションも出来るし。。。 ところで、これだけ北町が大きくなると、中学校1校では収容しきれないはずですが、 新たに北町に開校するのかな? |
|
No.54 |
裏のマンションもオリックス&セルサスなんですよね〜。
全部売り切る自信があるんだろうか? |
|
No.55 |
これでしょうか?
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/12/20061226pp01.pdf 学校のキャパについて皆さん心配されてますが、東町西町(特に開発の早かった 前者)はこれから子供の数が減るので、今はともかく、小さいお子さんが中学にあがる 頃にはそれほど問題ないと思います。東町の知人によれば、すでに一部地域では、子供を 見かける頻度が少なくなっているそうです。もし北町を開発しなければ、地下鉄沿線の いくつかの小学校のように、井吹東小は将来かなり児童数が減ってしまうと思います。 北町に小学校が建設されないことになったのも、そういう見通しがあったからではない でしょうか。 |
|
No.56 |
いろいろモデルルーム見ましたが、これほど広い面積が多くて
設備仕様のいい物件って、神戸ではあんまりないっていうのが 私の結論です。しかもこの値段で。 うちは子供が大きいので学校は関係ないので(関係ある方 すいません)、駅の距離・三宮へのアクセスや仕様のよさを基準に 考えちゃいます。問題は多すぎるくらいの部屋の選定ですかね。 3棟あるうち、実際どこを選べばいいのか真剣に迷います。 みなさん南向きとかにこだわりますか? 南東向きの思い出公園側か西向きの谷口公園側か、真南の マンション側か、めっちゃ悩んでます。。(??) 誰かアドバイスお願いします。 |
|
No.57 |
>これほど広い面積が多くて
>設備仕様のいい物件って、神戸ではあんまりないっていうのが >私の結論です。しかもこの値段で。 本当に大丈夫か不安です。 耐震偽装の時にこんな表現があったと思うんですが。 |
|
No.59 |
オプションの選択期限が来ます。
食器洗い乾燥機を考えていますが、こういうオプションって申込んだほうが得なのでしょうか? それとも個人でリフォーム(建物完成後に個人で対応)したほうが得なのでしょうか? |
|
No.63 |
こんにちわ。先週末、見に行ってきました。
IHなどのオール電化と、広さが大変気に入りました。 駅まで近いですし。 ただ、二重天井、二重床で無かった気がしたのですが・・・。 うちは子供が小さいので階下への音の響きが気になります。 それと日当たりについて、西南側は西日がきつそうだし、東南側は冬が寒そう・・。 みなさんは、日当たりや音の響きなど、どう感じましたか? |
|
No.64 |
有償オプション申し込みました〜(´∀`)。
標準のIHの魚グリルがなんとなく気に入らなかったのでオプションにしました。 予想外の出費(´д`)...。。 マンション買うのってお金かかりますねぇ。 頑張って働こう。 |
|
No.65 |
音は外からのばっかり気にしてました。床とか壁の厚さとかあんまり考えなかった。
うかつだったかな?小さい子供さんがいっぱいになりそうですしね (*’▽’)。 ちゃんと聞いてみた方、ぜひ教えて下さい。 多少まぶしくても日当たりがいい方がいいかなと思い南西側に決めましたが、公園に面しててエントランスに近い東側もよかったかな?と今になって思います。迷いどころですね。 |
|
No.66 |
No.64の匿名はん様。
オプションの申し込みをなされたとの事ですが、 オプション申し込みの期限をお聞きになられてますか? 先日私の手元にもオプションの案内通知が届きましたが、 申し込み期限が書いて無かったように思います。 申し訳ありませんが、ご教授頂きますよう、お願いいたします。 |
|
No.67 |
No.64です。ちょっと今手元に資料がないんですが・・・。
オリックスインテリアのグレードアップオプションのほうは、振り込み期限が2/23、マンション自体のプラン・カラーセレクトは申し込み期限が2/20だったと思います。 私は2/11にMRに行って申し込んじゃいました。振り込みはまだですけど。 ただ、マンションの階数とかで期限が違うかもしれませんので、MRとオリックスインテリアに直接電話して問い合わせたほうがよいのではと思います。 |
|
No.68 |
いいかげんちらしを投函するのやめていただきたいんですが・・・
苦戦してるんですかねえ、シーズさん・・・ |
|
No.69 |
ん?調子よくないの?
|
|
No.70 |
そんなに調子悪いとは思いませんよ。
ただ条件によってはですかね。前にマンション立ってるからですかね。 それ以外は好調だと思いますが・・・。 北側のマンションも同じ会社が販売するんですよね。 客取りしておかなきゃいけないんじゃないですか? |
|
No.71 |
昨日久しぶりにMRに行ったんだけど、かなり賑わってました。
ちょっと安心しました(^^ )。 壁に貼ってあった部屋一覧(契約済みだと花が付くやつ)がなくなってました。 なぜ? |
|
No.72 |
昨日私も行ってました。
壁に貼ってあった花がつくやつは確かになかったですが、今回販売の価格表を見ていたら、かなり成約済だったような気がします。 ローンの事前審査は通ったのですが、フラット35もあわせて検討しなければと思ってます。 |
|
No.73 |
ローンかぁ(´д`)...。あと一年で金利はどれくらい上がるかな?
フラット35の現在の最低水準が2.791%。3%までくらいで収まってくれんかな?甘いか? |
|
No.74 |
ベランダで七輪で焼肉とかやってもいいですか?
それがダメなら買いません。 |
|
No.75 |
No.74の購入検討中さん
自分も昔ベランダで焼肉をやったことがありますが、周囲が気になりおいしく食べた気がしませんでした。バーバキューなら近くにいぶきの森がありますよ |
|
No.76 |
74さん
管理規約にそこまで書いてるとはおもいませんが、モラルの問題ではないでしょうか?! 煙はご近所にかなり迷惑だと思いますし、あくまでもベランダは共有スペースですから。 バーベキューが手軽にしたいなら75さんの言うようにいぶきの森にいくしかないですね。 隣のハピアスは敷地内に住人専用のバーベーキューエリアがあるようですね。 |
|
No.77 |
チラシ入ってました。
子育てなんちゃらマンションって謳わなくなってるんですね。 やっぱ不評なのかなぁ。 |
|
No.78 |
74さん
もし、隣のベランダで煙出しながら焼肉していたら、普通怒鳴り込みますね。モラル以前の問題。 |
|
No.79 |
74です。すいません。ただ、ルーフバルコニーの使い道でそれが一番たのしそうだったので。。。
|
|
No.80 |
恐れ入ります。
購入者の方に質問なのですが、永住型ですか?それとも将来的には買い替えする予定ですか? 私は買い替えするつもりで、マンションを探しています。子育ての環境として西神南はとても良いと思いますが、将来の買い替えを考えると周囲のマンションの膨大な戸数からして売却困難を予想しております。でも、SEEDSに住みたいです。 |
|
No.81 |
私の友達のマンションでは、花火大会が目の前の海であったとき、
マンションのほとんどの住人がベランダで焼肉をしながら花火を見てました(笑) みんなでやれば怖くないってコトでしょうか。。。(もちろん、私達も焼肉しながら花火見物) けど、ヤハリ匂いもあることですし、迷惑でしょうね(^^;) |
|
No.82 |
74です。そうですよねー。やっぱりあんだけ広いバルコニー見たら焼肉したいなっておもいますよねー。ちなみに私は隣の人が焼肉しても文句言いませんよ。むしろ仲間に入れて欲しいです(^^)
この日、うちは焼肉しますみたいな掲示板あればいいのに・・・。 |
|
No.83 |
No.80さん
私は一応永住で考えてます。 駅近なので売れると思いますが、値下がりしだしたらシーズ・ハピアス・プレシア全部早いんでしょうねぇ。 |
|
No.84 |
環境が一番です。しかしモデルルームがあるところは業務地域なんですがいつごろどんなものができるんでしょうか大型商業施設でも来ればかなり変わるのではないかと思いますが
|
|
No.85 |
うーん。。。その花火大会の日の焼肉はマンションの殆どがやってて、
すごく楽しかったので、ベランダで焼肉っていいなー!て思ったんですけど ベランダは”半”プライベートスペースなので 昼間、ベランダに洗濯物を干したりしてるところで隣で焼肉されたりすると 匂いがついたりして困るかもですねぇ。。。火の元の心配もあるし 迷惑だと思う人もいるのでやめとくのが無難かもしれないですね。。。 ちなみに、洗濯物も、外から見えるように干しちゃいけないみたいですもんね。 |
|
No.86 |
74です。
焼肉はあきらめます。次世代マンションはベランダで焼肉できるよう換気を付けて欲しいっす。 |
|
No.87 |
74です。80でもあります。
子供の頃ベランダで七輪で焼肉したのが楽しかったもんでつい・・・・。 焼肉はあきらめます。次世代マンションのベランダには焼肉できるようにして換気扇付けて欲しいっす。 マンションの買い替えについて、いずれ私は戸建に住みたいのであります。西神中央の中古マンション飽和状態を目の当たりにしてしまい、ここを買うのを躊躇しています。永住するつもりでもいいのですが、やっぱりサラリーマンの夢は戸建なのです。うーーーん迷う。 |
|
No.88 |
>83さん
80です。 中古市場でプレシア、ハピアス、シーズと値下がりは一気に行くと思います。それが怖いのです。 ですから、契約するなら永住型として購入したいと思います。年とってヨボヨボなってもひとつ宜しくお願いします。 |
|
No.89 |
こちらこそ宜しくお願いします。
戸建て志向が全くなく、家にかけるお金を浮かせて家族で楽しもうってな感じでマンションに決めました。それでも安月給の身にはかなりなお値段なんですけどね。 |
|
No.90 |
84さん。
何ができるんでしょうねぇ?なんか計画あるのかな?市役所に聞いたら分かるんでしょうか? イオンなんかできてくれると私的にはうれしいんですけど。 |
|
No.91 |
出来れば永住のつもりです。
戸建ても夢が広がりますが、あまりそこに欲が行きませんでした。 場所も駅からすごく近くて便利だし、これから発展する場所みたいなので 新しい生活に期待しています。 楽しみですね。 大型施設もいいけど、個人的には小さなお店がたくさん増えるといいなと思いますが 場所的に無理なんでしょうね。 |
|
No.92 |
外食できるところが少ないですよね、西神南。
なんかできてほしいですね。 |
|
No.93 |
西神中央の先に駅ができるような話を聞きました。
そうであればいつごろで何があるのでしょうか? |
|
No.94 |
|
|
No.95 |
明石まで伸びてくれると非常にありがたいんですけどね。
まぁ、無理でしょうね。 |
|
No.96 |
三木まで延びたら神鉄が反対するでしょうね
|
|
No.97 |
93です。
そうですか・・・期待はしていなかった、とはいえ残念です。 |
|
No.98 |
伸びれば伸びるほど座れなくなります。ドンマイです。
|
|
No.99 |
プレシアの路上駐車が問題になっています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32428/ シーズでも同じような非常識なことがないよう願っています。 西神南をより良い環境にするのは、やはり住人の力しかありません。 |
|
No.100 |
いろんなマンションの板で話題になってますね、路上駐車。
あの前の道が駐車禁止じゃないってのがビックリです。 うっとうしいだけじゃなくて事故の元ですからね、このマンションは子供多いと思うし。 来客用に停められなかったら、安いんだからコープかカインズホームに停めてもらいたいですね。 |
|
No.101 |
ほんと、来客用がないから路駐するって論外です!!
|
|
No.102 |
けど来客用の台数が少ないと不便ですね。
来客用の駐車スペースがやたらあるマンションなんてほとんどないでしょうけど。 ハピアスさんのBBSで調べてくださってる方がいたのでコピペ ぺた! ↓ コープの駐車場ですけど、ウエストメンバーズカードを作っておけば、 便利ですよ。105円の買い物で90分駐車無料です。 http://www.kobe-ndc.co.jp/serio/acc.html http://www.kobe-ndc.co.jp/kwcard.html しかも、西神中央や学園都市、名谷でも使えます。 あと、井吹台谷口公園にも無料駐車場があります。 プレシアさんだったら近いですよね。 たしか、時間帯が決まっているので、朝早いときや、夜遅くなると無理ですが。 http://park5.wakwak.com/~naonao/kouen/kobe/ibukidai-taniguchi/ibukidai... 勿論、これって厳密には目的外使用になります。 |
|
No.103 |
工事中のシーズの横に路上駐車が沢山あります。
横のプレシアの路上駐車が移動している気がします。 とにかく、プレシアとシーズの道路沿いはヒドイですね〜 |
|
No.104 |
入居後は地道に警察に通報するしかないんだろうね。駐車禁止になってしまえばいいのに。
|
|
No.105 |
いっそ、シーズの横あたりに安い有料駐車場でもあれば、
公園に来る人も、幼稚園のお迎えも、マンションの来客も止められるだろうに。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
だんだん出来上がってきましたね。
思ったより外壁の茶色が薄くていい感じヽ(´ー`)ノ。 はやく住みたいっす。 |
|
No.108 |
北町の校区について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
シーズを初めとする北町の中学校校区は井吹台中学になるのでしょうか? 先日知人より、北町は櫨谷中学校の校区になるのでは?と聞きました。 どうやら北町の児童数の増加に井吹台中学が対応しきれないというのが理由だそうですが。 どなたか、今後の予定を含めて詳細をご存知ありませんでしょうか? |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
中学校の話は、よく噂にあがってますね。
私の勝手な見解ですが、距離的には井吹台と櫨谷は、それほど差はないと思いますが、 櫨谷は、一度谷を降りてから上る形になり、通うには子供の足ではかなり厳しいと思います。 |
|
No.111 |
どちらの中学校がいいとか荒れてるとかってあるんですか?
|
|
No.112 |
井吹台の方がレベルが高いとは聞きますが・・・よく分かりません。
荒れてるとかはないんじゃないですか? |
|
No.113 |
知り合いが「櫨谷中は人数そんなに多くないし、のんびりしてる感じでいいなぁ」って言ってました。
まぁ、地図みたら遠いですな。地下鉄乗っていくのもいけてないし。井吹台かな。 |
|
No.114 |
櫨谷中に毎日通うのは、大人の足でもほぼ無理です。急坂なので自転車でもきついです。車の抜け道になっている上に、日が暮れると真っ暗なので、歩くには危ないですし。結局、みんな車での送り迎えになってしまうので、校区変更はまずあり得ない話だと思います。
|
|
No.115 |
皆様、情報有難う御座いました。
井吹中学校区を前提に購入を決めたもので、心配しておりましたが 校区の変更も無いようです安心いたしました。 (学校のHPにもしっかり北町も校区に入っておりました。) ただ、H18年現在で27クラス、約900人強のマンモス中学で、 ハピアス、シーズに続き、20数階建てのマンションや住宅が北町に完成したあかつきには、 1000人を超える、超マンモス校になりそうですね。。 |
|
No.116 |
書き込み少ないですね〜
順調に売れているのかな? |
|
No.117 |
116さん>
建つの、まだまだ先ですもんねぇ。 |
|
No.118 |
|
|
No.119 | ||
No.120 |
大阪への通勤は遠いですが、環境は抜群です。
|
|
No.121 |
以前のレスで、『豪華仕様なのにこの値段』と記載ありましたが、MRで判断するのは
よくないですよ。 うちもだいぶMRに行っていますが、MRは見学者うけするように備付家具や間接照明を つけ、家具もおしゃれなものをおいています。 MR側としては、MRでの多少の出費よりも購入者の確保を優先しますので、実際にMRと 同じような部屋をつくるには相当な費用がかかります。 ちなみにハピアスのMRに行った際、『この部屋の感じをオプションでできますか?』と 聞いたことがあります。 回答は、『MR用に無理に作っているところもあるので、実際には無理です。』でした。 うちはマンションではなく、もう少しがんばって一戸建てにします。 |
|
No.122 |
121さん>
??? 実際MRのようにオシャレな部屋にするには、 マンションでも一戸建てでも住む人のセンスになっちゃうんでしょうね。 |
|
No.123 |
先日契約してきました。。最近書き込みが減ってさみしいですね。
|
|
No.124 |
↑の者です。契約済みの皆さんはローンは提携でされるんです??
私はミックスでフラット35と変動でいこうかなぁって思ってるんですが提携オリックスは 金利はそこそこなんですが変動でいこうとすると『みずほ』になるらしく繰上げ返済にお金 かかるし、三井とかは繰上げ返済はネットとかでは無料なんですが金利高いですよね・・・ 営業マンさんはどこかいいとこ教えてくれました?? |
|
No.125 |
123さん>
第1期に契約した者です。初期に契約してしまうと今特に書き込むことがなくなっちゃうんですよね。久しぶりにモデルルームにでも行ってテンション上げて来ようかな。 ローンは変動とフラット半々で考えてます。全期間1.3%優遇(変動)の池田で考えてます。フラットがりそな・オリックスなんかと比べると多少高めかなとも思うので迷いどころですけどね。 フラット35Sが出てきたのはラッキーでしたね。 |
|
No.126 |
124さん>
私はシーズからの案内で共同住宅ローンを選択しました。 フラット35ですが、提携ローンであること、事前説明会があったことと、 金利もローン開始時に他行の最低金利に合わせてもらえることの3点から 共同住宅ローンが有利ではないかと思い選択しました。 (実際は忙しくて提携ローンのほうが何かと便利だと思ったからですが。) フラット35も【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)で 当初5年間は0.3%の金利優遇があり、変動より安定しているかなと 思った次第です。 |
|
No.127 |
【フラット35】単独なら共同住宅ローンいいですよね。
|
|
No.128 |
先日契約してきました♪
まだ先ですが今から楽しみです。 ただ・・・オプションでキッチンをフラットにしたりしたので 少し予算オ〜パ〜ぎみです。 |
|
No.129 |
うちもカッコいいのに憧れて「吊り戸棚なし・フラットカウンター」にしました。
・・が、いま吊り戸棚に入ってる食器の行き場に悩んでおります(+▽+)>。 |
|
No.130 |
第3期分譲が即日完売!!
関係あるようなないようなだけどなんかうれしいですね∩(´∀`)∩。 |
|
No.131 |
うちも吊り戸棚なしにしましたが、このオプション人気がなかったみたいですね。
2割ぐらいの方しか希望なかったとか。。。 |
|
No.132 |
129です。
うちはシーズの中ではちょい狭な間取り(´д`)を選びましたんで、ちょっとでも広く見えるように吊り戸棚無し・フラットカウンターにしました。 「食器どうすんの?」「台所丸見えだ。」「フラットは水が飛ぶらしいよ。」などなど奥さんの独り言をのらりくらりとかわし、なだめすかして決めました。 見た目は大事です。一生に一度(?)の買い物ですからワクワクできるところが多いほうがよいです。 2割がなんだ!ドンマイです(笑) |
|
No.133 |
90平米くらいの部屋を検討してます。
一生の買い物でなかなか決断できないのですが・・・。 ところでマンションって値引き可能ですか? 一戸建ては値引きがあるけどマンションは ほとんど無いって聞きますけど。 |
|
No.134 |
今の時期値引きはないでしょうね。
完成直前・完成後まで売れ残ってたらあるかも。 それを待ってて希望の間取りがなくなってしもたらしょうがないですけどね。 |
|
No.135 |
125さん>
池○ですかぁ。。1.3優遇はいいですねぇ。でもやっぱり繰上返済は手数料かかるんですねぇ。 あと近所だと三宮しか店舗ないんかぁ。でも店舗に行く事ないから近所になくていいんやね。 う〜ん。また新たな候補が・・・ 126さん> フラット100%なんですね。他行の最低金利に合わせてくれるんですか?? そんな話は聞いてない・・・事前説明会に行かれた人限定なんですかね。 でも金利自体は5月のを見ても安いから合わせれるんでしょうね。 う〜ん。フラット100%ってのもやっぱり捨てきれんなぁ。あ〜悩む・・・ |
|
No.136 |
No.134さん、有難うございます。
値引きは期待しないほうがよさそうですね。 ハピアスの売れ残りチェックしてみたのですが、 一番高い物件と一番小さな物件しかなくて、 一番高い物件は、仮に値引きできても高そうなので、 やはりシーズで検討します。 |
|
No.137 |
128さん>
フラットカウンターですかぁ〜。私もなかなか迷いましたよ。 でも最終決めた部屋はキャンセル住戸だったモンでもう色もオプションも 選べなかったんですけど・・・。 皆さんオプションって何か追加されました? 私は入居したらすぐに食洗機入れる予定です。 |
|
No.138 |
オプション、なにもつけませんでした。
食洗機高いので後で別に付けようなんてケチって。。 トータルで選んだ方が見た目がすっきりするんだろうけどなぁ。。。 フラットカウンター素敵だけど、収納と台所丸見えを考えると 常に片付けてないと、、、とおしゃれより実を取ってしまいました。。。 こうやって少しづつおしゃれじゃなくなっていくのね。。。 常に片付けて、置く物を増やさないようにしないとMRのようには 暮らせませんネ。。。 お友達に西区でオサレな家具やインテリアを置いてるお店を教えてもらいました(^^) せめて置くものはオシャレに!! http://www.rakuten.co.jp/artworkstudio/ 片付けるぞー!オシャレに暮らすぞー! |
|
No.139 |
フラットカウンタ〜は長年の夢でした(●´艸`)
オシャレな生活を夢見ていますが・・・どうでしょうねぇ。。。 家具や生活用品を置くのでMRのようにはならないでしょうねぇ(|||-ω-) でも、完成が楽しみです(♥´∀`♥) |
|
No.140 |
オプションで食器洗い機を付けましたがオリックスインテリアの担当者は最悪でした。
商品知識はないし・・・ マンションの販売担当者は良かったのに残念です。 |
|
No.141 |
>140 さん
うちも、オプションで、食洗とフラットカウンター(棚なし)に しましたが、私も主人も担当者に対しては同意見です。 正直、もうインテリアとは必要以外、かかわりあいたくありません。 修理などが必要な時は、「インテリアを通して…」と言われましたが こちらも、できたらかかわりあいたくありません。 |
|
No.142 |
秋以降で『インテリアオプション会』するみたいですよね?
カーテンとか床のマニキュアとかあるんちゃうかなぁ そん時インテリアの対応みてこよっと(-ω-)/ |
|
No.143 |
オプションで、IHコンロをグレードアップしましたが、来年のことなので、旧製品がつくのでしょうね。確認しておけばよっかったと思ってます。皆さんと同じで、オリックスインテリアの方は知識が希薄であったと思います。早く契約してもメリットとしては、特にありませんね。契約者にはもっと安心できるようなフォローがあるべきでは無いでしょうか。
|
|
No.144 |
売れ行きは順調なのでしょうか?あと何戸ぐらいでしょうか?
|
|
No.145 |
となりに同じオリックスの大きなマンションできるそうですね。
金利もあまりあがらなさそうだし、私はこちらを待ってみようか と悩んでいます。 となりのマンション、どんな感じになるでしょうね〜。 |
|
No.146 |
>>145さん
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/12/20061226pp01.pdf 外観はシーズとよく似た感じ。435戸ってことはハピアスくらいの大きさでハピアスより高層なのかな?値段はシーズより高くなりますって担当の人も言ってました。 温泉付き・・・おんなじマンションの人と一緒にお風呂入りたいかな?むむむ。 |
|
No.147 |
温泉は嫌だなぁ・・・
利用しなくても維持費は住民が負担するんでしょ。 高層階で4千万以上払うなら、近辺の戸建の方が価値ありそう。 |
|
No.148 |
住民以外でも使える足湯は最初に何回か使うかな?
公園でドロドロに遊んだ子供たちの足洗い場になるか・・・ ・・・使わないかも(-_-;) |
|
No.149 |
フルオープンのキッチンを使っていますが、特に水が飛ぶと
いうようなことはありません(当方のカウンターの幅は1mx2.5m)。 よく言われる匂いも特に問題ありません(ガスを使っています)。 カップボードを置けば食器の収納も問題ありません。 オープンの問題は、音です。静音シンクでないと たぶんテレビを見ながらシンクで水を流すのはムリですね。 ここの仕様ではどうなってるのでしょう(すみません部外者なので) まあ、キッチンは内部設備なので、万が一気に入らなければ 将来リフォームで入れ替えは簡単に可能ですので・・。 |
|
No.150 |
ハピアスの書き込みを見てましたら やはり駐禁とペットのマナーの問題が多いようですが子を持つ親として少し心配です。
あと今のモデルルームの後はなにかできるのせしょうか? |
|
No.151 |
温泉施設爆発事故がありましたね。
お隣さんにはくれぐれも管理をきちんとしてほしいです。 あ、オリックスか。 |
|
No.152 |
以前、駅より西側は商業施設の予定と聞いたことがあります。
何か計画は進んでいるのでしょうか。 少し前にあのため池で事故もあったようですから 早く整備が行われたらいいのですが。 温泉施設はあまり歓迎できないです。 |
|
No.153 |
温泉施設の爆発は、関西では関東ほど危険ではないのではないでしょうか?千葉県を中心に、関東平野では、水溶性メタンが地下水に含まれてに大量にあります。これは主としてヨード(千葉県は世界一のヨード産地です)を生産するときの副産物として、関東地方の一部(かなり広い範囲)では、都市ガス原料に使われています。要するに平野が天然ガスタンク(ガス入りの地下水)の上に乗っかっているようなもので、そりゃあ注意しないと駄目でしょうね。
|
|
No.154 |
ところで第3期2次ですべて完売したのでしょうか?
書き込みめっきりないですね。 |
|
No.155 |
ここのマンション購入者・購入検討者さん達はあんまり書き込みしないんです。ドンマイです。
広告が入ってきてるので第3期2次はまだ残ってるでしょう。 結局どこがどんだけ売れ残ってるのか分からないですよね。今度聞いてみよ。 早く売れるといいですね。 |
|
No.156 |
先日MR行った所、10軒中7軒は花がついてました。。
プチ情報です。。 |
|
No.157 |
あら?花がつくボードが復活したんですね?
もう久しくMRもいってないもんなぁ。 契約済みの方々、今何してます? |
|
No.158 |
たま〜に、建築現場を見に行ったりしてます。
一番下の方なので、あそこかな〜・・とか、言いながら眺めてます。 |
|
No.159 |
我が家も久しくMR行ってないですね。
今はローンをどう組むか考えてるところですけど、かといって 銀行に相談しに行くわけでもなく.. まだ先の事だし〜 みなさんどうですか? |
|
No.160 |
今 住んでいるとこが伊川谷なんで暇があると見に行ってます!!
現在10階位まで立ち上がってますよ。 やはり現場を見るとテンションあがりますね |
|
No.161 |
僕も近所に住んでるのでたまに見に行きます。
西神南って緑と公園がいっぱいあるし道が平たいので散歩するにはいいですね。 これで徒歩圏内に美味しいラーメン屋があると言うことないんですけど(‾π‾) 。 |
|
No.162 |
西神南って郵便局とか銀行あるんですか?
|
|
No.163 |
NO.161です。名前間違えてました。誰も気付いてないと思うけど。
郵便局はあるけど銀行はATMしかないです。信用金庫とかJAなんかはあるみたい。 |
|
No.164 |
いつのまにやら第3次2期も完売!!
ほんまかいな? まぁ、いいや。がんばれシーズ!! |
|
No.165 |
シーズのホームページをみると第3期3次では14戸販売する
ようですが、明らかに増えてますよね。キャンセルする人が 多いのかな。まだ来年のことですが、きれいに完売すればいい ですよね。 |
|
No.166 |
同じオリックスが隣に建てるから
そっちを待ってもいいかも。 |
|
No.167 |
台風、通り過ぎましたね。
西神・西神南は普段から風がビュービュー吹いてますが、今回はどんなだったかな? |
|
No.168 |
余りビュービュー吹きませんでした。
|
|
No.169 |
全然書き込みないですね
なんか寂しいな。 |
|
No.170 |
こんな場所あったんですね!?
もうすぐローンの決定が近づいていますが、 あまりバタバタしてません…。 テンション上げるのに、MR見に行こうかな…。 ちなみに私は、モデルルームそのまんまの部屋です。 |
|
No.171 |
久しぶりの書き込みです。
ローンの本審査の申し込みっていつですか? |
|
No.172 |
最近MR行ってないですけど売れ行きはどうなのでしょうか?
ローンの申込みは秋以降じゃないですかね。 金利が上がらなければいいんですけど…。 |
|
No.173 |
チラシが入ってたインテリアコーディネートセミナー予約しました。楽しみだ♪
かっこいい部屋にしようと思ったらお金かかりそうですね、頑張って貯金せにゃぁ。 モデルルーム行くのも久しぶりだしローンの話しもしてこよ。 いつの間にかシーズも最終分譲なんですねぇ。すっきり完売するといいですね。 あぁ、早く入りたい。 |
|
No.174 |
初めて書き込みします。
かなり早くに決めてしまっていて、皆さんの書き込みをチョコチョコ見てました。 ところで、 最終分譲のチラシを見ると、保育園の話題が出てなかったような・・・ ウワサによると、認可されないとか言う話も・・・ うーん。まだ小さいのがいて、友働きの我が家としては、かなり心配。 東町のつぐみ保育園は、いっぱいらしいし・・・ どうしよーかなー。 あと、学童もほしいんですけど・・・マンションでやってくれないかしら。 |
|
No.175 |
>>174さん
半年くらい前に出てた広告にも保育園のことが何にも書いてないことがありました。あれれ?と思いましたがその時は計画がどうにかなったってことはありませんでした。いろんな客層の方々がいると思うんで、今回は保育園があることを知らないほうが幸せな人たち向けの広告なんじゃないですかね。 子育て支援物件で神戸市の認定を受けてるみたいなんで保育園がオジャンになることはないでしょう。 それより保育園ができたはいいけど定員オーバーで入れませんでしたってほうがよっぽど心配っす。 |
|
No.176 |
うちも保育園は不安です!!!
マンション買うからには共働きをしないと!!! 入れなかったら困る。 でも、担当さんの話によるとマンション住人だからって優先ではないようだし。。。外れたらどうしよう。。。 あと、ワンちゃんいるおうち多いのかなぁ??? うちはワンちゃんいまぁす |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
176です。
そうですか・・・無理ですか。 少し前出産した為、仕事を辞めたのですが先に復帰するべきですねぇ。。。 ありがとうございます。 |
|
No.179 |
そうですね・・・定員オーバー・・・なんて嫌ですね。
12月になったら、がんばって申請しなきゃ。 |
|
No.180 |
見てるとやっぱり小さなお子さんがいるファミリーが多そうですね。
うちにもよく泣く小さいのがいますんでどうぞよろしく。 |
|
No.181 |
いまだに週末来場者が多いのには驚きます。
それだけ人気が高いって事ですねー。 冷静に考えて広さ・値段・環境のバランスを考えたら 「買い」でしょうねー。 |
|
No.182 |
先週末MRに行ったらば、結構賑わってて、最終分譲40戸のうち半分くらいに花がついてました。頑張れ、シーズ!!
ぼちぼちローンを決めねばなりませんね。各銀行が互いの様子を見ながら金利優遇の幅を大きくしてきてますね。自由競争ばんざい!!! |
|
No.183 |
うちも小さい子供がいますので極力ご迷惑を掛けないようにしたいと思います。皆さんよろしくお願いします
|
|
No.184 |
小さい子供は多いし、保育園までついてるし、毎日毎日ドタンバタンとうるさいのでしょうね。
ここは二重天井でもないし、よほどスラブ厚がないと上階の音等で問題噴出でしょう。 おまけに、自転車までエレベータに乗られたらたまりませんね・・ |
|
No.185 |
ここは二重天井です。
|
|
No.186 |
184さんではないですが、二重天井でしたっけ?
|
|
No.187 |
保育園ですが、認定保育園が入ることは確定しているそうですが、
認定保育園のためマンション住民優先にはならないので入れる保障は ないとのことです。 |
|
No.188 |
ですよねぇ・・・。でも、保育園が下にあるからには遠くに入れるより
下がいい。 入れたらいいなぁ。。。 そろそろローンも決めないと!!! みなさん、決まりましたか??? 固定と変動で主人はなやんでいるようです。 |
|
No.189 |
保育園に入れないとマンションの魅力が2割減です(´д`)トホホ。
どないかうまいこといきませんかねぇ? それでも西神南が好きなんでしょうがないかなと思っております。 ローン、性格的に心配性なのでフラットと変動を半々で考えてます。 |
|
No.190 |
うちも主人は固定と変動を半々で考えていますが。。。
賭けですよね。 |
|
No.191 |
<<184・186さん
前に建築図面を見せてもらって確認したので、 二重天井で間違いないと思います。 |
|
No.192 |
<<191さん
ありがとうございます。予想外だったのでうれしいです。 上階の音とかかなり軽減されるんでしょうか?よかったよかった。 |
|
No.193 |
初めて投稿します。今回の最終期に申し込み要望を出し、10月8日の抽選で購入可能か決定するという立場にいます。はやく決定すれば良いなーーと思っています・・・・。小さいお子様が多いということは、子育て真っ最中の者にとっては心強いことです♪入居が決定しましたらよろしくお願いします☆
|
|
No.194 |
抽選決まればいいですね。
うちも来年春に一人目が生まれる予定で嫁はこっちの地元の人間じゃ ないんで、同じ境遇のご近所さんがいれば安心して仕事していられます。 みなさん同じスタートからのご近所付き合いになるんで今から楽しみで 仕方ないっすね♪ |
|
No.195 |
西神は地元以外の人間が多数いるので、ローカル色の少ない地域。
関西ノリがいやな人にも比較的問題のない地域でしょう。 |
|
No.196 |
ほんとう(●´艸`)
みさなん、よろしくお願いしまぁす♪ |
|
No.197 |
働くママ多いのかなぁ???
私は働く予定でぇす♡→ܫ←♡ |
|
No.198 |
インテリアのオプションどうされますか??
我が家は貯金と相談中です |
|
No.199 |
フローリングコートは魅力的ですが値段が・・・
その他は予定なしです |
|
No.200 |
うちは全く予定なしです。するんやったら後でするかなぁ。
例えばバルコニータイルとか・・・ あまりにも値段が高すぎるから・・・ オプション会には勉強がてらに参加させて頂きますがね♪ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報