シーズ西神南
338:
入居予定さん
[2008-01-31 08:08:00]
|
339:
匿名はん
[2008-01-31 09:24:00]
入居前からもめてたら、この先どうなることやら・・
共同住宅の宿命ですかね?? |
340:
入居予定さん
[2008-01-31 10:45:00]
そうですよね・・・
入居前からこれだと困りますね・・・ 仲良くしたいものです。 どこの新築分譲マンションの引越しも 大変みたいで、ご近所同士お互い様だと思ってるみたいですよ〜 |
341:
入居予定さん
[2008-01-31 18:11:00]
337さんお互い様だから辛抱しましょう。でも本当に夜中までやるのなら、皆で売主とアートに抗議ですかね。
まだ時間がありますから、入居の状況を日別に公開するようにしてもらってはどうですか。 アートは高いですね。3月末から4月初めは50万円(4LDKの荷物)といわれました、しかもバイトもいれるので、深夜に及ぶといわれました。 スムーズに行くように指定業者のアートにして時間がかかったりしたら、高いとわかっていてアートにした方から不満がでますね。 当日の運営のトラブルについては、オリックスは知らん顔でしょうね。 |
342:
入居予定さん
[2008-01-31 19:04:00]
皆さん、保育園どうされましたか?
つぐみにしようかマンション下か 迷っています。 |
343:
入居予定さん
[2008-01-31 20:07:00]
みなさん、保育園はどうされましたか?
|
344:
入居予定さん
[2008-01-31 20:10:00]
もうすぐ内覧会!楽しみですね。
みなさんは何人で行かれますか? ウチは2人の予定ですが、やっぱり色々調べないといけないんで人数多いほうがいいですよね? それにしてもこれからお金いっぱいかかりますね… |
345:
入居予定さん
[2008-01-31 22:04:00]
4月中旬だとアートの引越し料金はどれくらいになるのでしょうか?
うちは15万位でした。 それでも高いわっっ!!! |
346:
入居予定さん
[2008-01-31 23:31:00]
引越し盛り上がってますが、アート以外は15万あたりが相場のようですね・・・
ところで、火災保険はみなさん決まりました? |
347:
入居予定さん
[2008-01-31 23:36:00]
一応、入居説明会の時に手続きしましたが、
どこでも値段は一緒なのかな〜? |
|
348:
入居予定さん
[2008-02-01 00:06:00]
引越しは集中する物ですからね。深夜に及んでも仕方ないでしょう。
ずっと続くわけではないですしね。 でも22時を越えると深夜割り増しとかかかるのでしょうか。 近隣のマンションでは、引越しシーズンは入り口のオートロックが素通しに近い状態になったそうですね。 それに乗じて浄水器の訪問販売、新聞の押し売りなどおかしな人たちがわんさかやって来たそうな。 忙しい時に虚を突かれないようにしたいですね。 |
349:
匿名さん
[2008-02-01 15:27:00]
保育園、下の保育園を申し込みましたが。。。絶望的みたいです。
倍率が高いようです。 今働いてるママや母子家庭が優先みたいです。 |
350:
匿名はん
[2008-02-01 16:02:00]
それじゃ、何のためにここにしたのか??
居住者優先じゃないと、ただの邪魔な設備ですよね・・ |
351:
入居予定さん
[2008-02-01 18:00:00]
345さん教えてください。荷物の量はどのくらいですか(3LDK分とか)、神戸市内ですか。
私のほうは神戸市内で、4LDKの荷物で30万です。4月なかごろです。 アートは高いですね。 |
352:
匿名さん
[2008-02-01 22:21:00]
保育園の申し込み終わりましたね。
本当に、優先枠がないのはおかしいです。 我が家も下の保育園に申し込みましたが妻は現在仕事をしていないので 入園は難しいとの事でした。 でも、仕事をしたくても保育園がいっぱいなのでどうすれば? って感じです。 |
353:
入居予定さん
[2008-02-01 22:59:00]
351さんへ
荷物の量は2DK分で、市外からの引越しです。 ちなみにこの値段で渋ったら、えっ?て顔されました(笑) |
354:
入居予定さん
[2008-02-01 23:57:00]
>346さん
火災保険は入居説明会のときに申し込みました。 ローンの関係上入っておかなければいけないんですかね? いろいろすることがありすぎて、火災保険は言われるままでした。 引越話で盛り上がってますが、3月と4月前半の土・日は仕方がないのかなと思ってます。 ちょっと落ち着くまでは我慢ですよね。 IKEYAが4月ごろにできるとのこと…楽しみにしてます。 |
355:
匿名さん
[2008-02-01 23:59:00]
このマンションは、この地域開放の保育園で神戸市のデベを
勝ち取ったことをお忘れないように・・・ 入居前にもそう説明されたはずです。 入ってからわがまま言わないでください・・・ |
356:
入居予定さん
[2008-02-02 09:45:00]
保育園に入れる条件として、優先順位があり、両親とも常勤で働くと入りやすいと聞きます。
うちは、最初、マンション下の保育園を第1志望にしていましたが、園庭がなかったことや色々マンション下だと制約があるといわれ、つぐみのほうへ第1志望をかえました。 つぐみの方が、申し込み人数が多く、マンション下のが入り安いといわれましたが。。。。 保育園は基本的に働いていないと入れないですね。 ただ、母子家庭でもはいれなかったり、パートだと優先順位が低く、第2志望とかになる場合も 聞いたことがあります。 仕事が決まってから、常勤で働くのが一番入りやすいと保育園園長から聞きました。現在、つぐみからマンション下に転園予定はいないようです。 ほとんどの方が、マンション下なのでしょうか? |
357:
入居予定さん
[2008-02-03 00:29:00]
保育園の優先順位
優先順位 1 主なもの 母子家庭または父子家庭で、居宅外で仕事をしている等、児童を保育できない場合 居宅外で保護者が常勤で、児童を保育できない場合 保護者が重度の障害のため、児童を保育できない場合 重度の障害を有する同居親族の常時介護等が必要で、児童を保育できない場合 優先順位 2 主なもの 自営の中心者で、昼間居宅内で常に児童と離れて仕事をしていて、児童を保育できない場合 居宅外でパ−ト、非常勤の勤務(原則として、昼間4時間以上、月16日以上)をしていて、 児童を保育できない場合 保護者が中程度の障害または病気入院のため、児童を保育できない場合 長期にわたり疾病の状態にある同居親族を有し、家庭で常時介護しているため、 児童を保育できない場合 優先順位 3 主なもの 自営の専従者で、昼間居宅内で児童と離れて仕事をしている場合または内職をしているため、 児童を保育できない場合 保護者が出産前後(概ね8週間)のため、または病気で自宅療養中のため児童を保育できない場合 それにしても350の発言は驚きです。 ただの邪魔な設備って・・・ 身勝手すぎるにも程がある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ないと思うので、うちはよく考えて選びます!