東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart30」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart30
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:18:28
 

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321782/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-03-27 22:17:36

 
注文住宅のオンライン相談

住んでみたい街ランキングPart30

1: 匿名さん 
[2013-03-27 23:20:25]
今住んでる場所によって、好みが異なりますし、ケンカにもなりますので、今住んでいる場所からするとこんな街に住んでみたいという言い方ができれば、みなさん納得感あって読めるのではないかと思います。
仲良く話しましょう。
2: 匿名さん 
[2013-03-28 00:09:32]
好みの街に住めばいい。
■都心
麹町駅
http://binged.it/MzVgZm
市ヶ谷駅
http://binged.it/OCsgoi
青山
http://binged.it/OCC69v
代官山駅
http://binged.it/OpQXUG
■湾岸
勝どき駅
http://binged.it/OpRBle
豊洲駅
http://binged.it/My94Gq
有明駅
http://binged.it/OPL2Zh
東雲駅
http://binged.it/MzUITo
■郊外
田園調布駅
http://binged.it/Mz9i00
吉祥寺駅
http://binged.it/My93SY
二子玉川駅
http://binged.it/Mz8JDp
浜田山駅
http://binged.it/LGs3Ky
3: 匿名さん 
[2013-03-28 00:16:39]
都心、湾岸、郊外 好きなところに住めばいいよ。

■都心代表
麹町駅(千代田区番町麹町エリア)
http://binged.it/MzVgZm

■湾岸代表
豊洲駅
http://binged.it/My94Gq

■郊外代表
田園調布駅
http://binged.it/Mz9i00
4: 匿名 
[2013-03-28 00:38:52]
世の中の序列

世田谷の戸建て
都心のマンション
豊洲のマンション
5: 匿名さん 
[2013-03-28 00:45:36]
戸建てからマンションの時代という奴がいるが
女が男より元気な時代といわれるのと同じようなもん
女は男を永遠に抜けないように
マンションは戸建てを永遠に抜くことはできない
6: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-28 02:58:29]
http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街


よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

自由が丘駅の半分は世田谷区
田園調布駅の半分は世田谷区
なのです

つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
になっちゃうわけ

これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

横浜もどこまでが横浜なのか
横浜駅周辺だけなの?
みなとみらいまでなの?
田園都市線の方まで入れちゃうの?

都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケートを取っているっていうだけ
吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる


ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
区単位でしかわからないから世田谷区と目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

命が一番大切なんだよ。
だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。
7: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-28 02:58:57]
>>6

ランキングにでてくる横浜って、横浜市でいうと370万人もいる。
これはちょうど大阪市(280万人)+仙台市(100万人)を足した数にほぼ等しい。
横浜市人口370万人≒大阪市人口280万人+仙台市人口100万人
8: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-28 02:59:18]
ちなみに神奈川県の人口は大阪府の人口を追い抜いた。
大阪都構想ならぬ神奈川府構想があってもいいかも。
大阪は県に格下げ。

神奈川県の人口907万人>大阪府の人口886万人
9: 匿名さん 
[2013-03-28 02:59:59]
どうでもいいですよ。。
何こだわってるんですか。。
10: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-28 03:02:24]
男性長寿日本一の街
横浜市青葉区(たまプラーザもここにある)

http://blogs.yahoo.co.jp/mxmsn367/24104754.html

慶應横浜初等部が横浜市青葉区に開校予定。
横浜初等部 (2013年4月、横浜市青葉区に開校予定)
http://www.keio.ac.jp/ja/education/affiliated_school/index.html

横浜市青葉区の世帯平均年収1,042万円

http://kanzaki.sub.jp/archives/001748.html
11: 匿名さん 
[2013-03-28 06:22:30]
東京の液状化予測(平成24年度改訂版)
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
12: 匿名さん 
[2013-03-28 06:42:37]
都内液状化 26年ぶりに見直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000106-mai-soci
13: 匿名さん 
[2013-03-28 06:59:47]
どうでもいいこと、長々と言わなくても大丈夫だよ。
14: 匿名さん 
[2013-03-28 07:34:59]
自分の住んでいるところ、買ったところがランキング入らない人のネガは見苦しいですね。
15: 匿名さん 
[2013-03-28 08:00:37]
一番見苦しいのは液状化しやすい江東区湾岸埋立地のマンションを買いあおる湾岸デベロッパーだよ。
>>11-12は必見!!湾岸埋立地は怖くて買えない。
16: 匿名さん 
[2013-03-28 08:01:38]
湾岸マンションは売れ残り確定だなww
17: 匿名さん 
[2013-03-28 08:05:53]
江東区湾岸エリアは中古市場でも大苦戦するよ。
18: 匿名さん 
[2013-03-28 08:25:25]
ドブドブ埋め立て売れ残り地域が売れるわけない
19: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-28 08:35:57]
>>11-12は必見!!湾岸埋立地は怖くて買えない。

こんな地図は誰に言われるまでもなく頭に叩き込んでおかなければならないものだよ。
湾岸、下町はこんな地域だから地価が安い。
どうせ下町なら足立区とかのほうがまだ内陸にあるので津波の心配もないし、高い建物が少ないから住みやすい。
20: 匿名さん 
[2013-03-28 08:54:29]
下町に住むなら日本橋や浅草までそれより東は住めない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる