神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 和上町
  6. エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-01-19 21:23:15
 削除依頼 投稿する

関電不動産が阪神西宮駅前にタワーを建てるようですが、
何か情報をお持ちの方、教えてください。(場所、階数、
竣工時期、販売開始時期など、どんな些細な事でもいいです)
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-23 22:35:00

現在の物件
エルグレース西宮
エルグレース西宮
 
所在地:兵庫県西宮市和上町61(地番)
交通:阪神本線「西宮」駅徒歩1分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:61.28m2-100.09m2

エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)

165: 匿名はん 
[2007-03-05 23:26:00]
ウチは北西向きです。
西側の窓だけピュアリフレ頼もうと思ったら、
北側の飛散防止フィルムは別途費用がかかりますとのこと。
え?オプション他の場ない場合は自動的に西も北も飛散防止フィルム張るんでしょう?
だったら追加費用とるのっておかしくないですか?
皆さんはどうされました?
166: 145の記入者 
[2007-03-07 23:45:00]
165の方へ、私が得た情報に間違いが有り、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
本日AMに、関電不動産の方に電話したところ、私の認識で間違いありませんと回答を頂きました。しかし、PMに誤りがありましたと関電不動産からTELを頂きました。飛散防止フィルムは、コーナーサッシ等外壁面のガラスには貼られますが、バルコニーに面したガラス等には貼らないそうです。145の書き込みを御覧になった方皆さんに本日説明を受けた内容をお伝えすると共に、お詫び申し上げます。関電不動産の方々も真摯に調べて回答して下さいました上の解釈のズレのようです。
そして、その時に教えてもらったトピックスを一つ。
『近日中に、工事の進捗状況の写真(免振工事の様子等)を契約者に送られるそうです。』
送られて来るのが、楽しみです。
167: 匿名 
[2007-03-08 00:00:00]
フィルムの寿命ってどれくらいですか?
168: 入居予定さん 
[2007-03-08 20:16:00]
164さん、写真次回も楽しみにしています!
169: 住まいに詳しい人 
[2007-03-08 20:26:00]
リブパレットのHPでR-B1 2540万 R-A1 1830〜2450万 P-E 2180〜2790万 P-D 2890万で4戸販売(2/26)で載ってましたけどこの価格って安くないですか?なんで?
170: 近所をよく知る人 
[2007-03-11 22:48:00]
マンションの周辺状況の写真を一つ
北東側に道路を隔てて建っていた中華料理店『華宮』の跡地が舗装整備されて駐車場になるようです。画素数を上げて写しましたのでうまく投稿できるかどうか?
マンションの周辺状況の写真を一つ北東側に...
171: ご近所さん 
[2007-03-12 17:07:00]
駐車場は一時でしょう。高層マンションが建ちそう。
172: 入居予定さん 
[2007-03-12 22:56:00]
さくら夙川駅周辺って何か新しくできるものってあるのでしょうか?
173: 近所をよく知る人 
[2007-03-13 23:02:00]
>171さんのおっしゃる通り私も駐車場は一時だと思います。
しかし、30戸以上のマンションは、5年間ぐらいは建てられないと思います。(小学校の準受入困難地区の為、建築計画が上がっても行政から中止勧告出来る地域です。その浜脇小学校は、2011年に13教室が不足する見込みの為、建て替えられるもようです。その間マンション建築は難しいと思います。)位置的にみても、北東なので、日照面の影響は無く、距離的にも少し離れているので、高い建物が建っても、大きな問題は無いと思います。
174: 入居予定さん 
[2007-03-14 02:01:00]
阪神西宮駅南ロータリーの整備はすすんでいるのでしょうか?土地買収がうまくいかないとかあるみたいですけど・・・?
175: 入居予定さん 
[2007-03-18 22:30:00]
今日さくら夙川駅から阪神西宮まで歩きました。ちょうど8分でしたよ。南側ロータリー予定の店舗も立ち退きの張り紙が張ってあり順調そうに思いました。バスが少しでも南に行ったらいいのにな〜って思ってます。
176: 近所をよく知る人 
[2007-03-25 23:17:00]
JRの『さくら夙川駅』が開業しましたね。上り下り共用ホームの幅が少し狭いようですが、エレベーターや昇り?のエスカレーターまで有りました。大阪まで¥290(各駅停車で17分)、一方目の前の『阪神電鉄』なら梅田まで¥260(特急で15分)です。しかし、東海道線や新幹線、JRの特急等の遠距離旅行や出張なら利用価値大です。うまく使い分ければ、ますます便利になるので、大歓迎です。
JRの『さくら夙川駅』が開業しましたね。...
177: 入居予定さん 
[2007-04-28 00:19:00]
3月末までの「工事進捗状況」が送られてきましたね。
6階まで立ち上がった、とのこと。順調、と言えるのでしょうか?
まだ入居まで11ヶ月もあるわけで、そろそろ待ちくたびれています。
皆さ〜ん、その後何か情報ありませんか?
178: 契約済みさん 
[2007-04-28 22:36:00]
我が家も、今、何もする事がなく中だるみ状態です。
あと半年もすればそろそろ家具でも見て回ろうかとも思うのですが・・・
先日、とても久しぶりに現地に行きました。
少しでも外壁が見えたら良いな〜と思ってましたが、完全に覆われていて何も
見えませんでした。
それにしても、工事進捗状況では1ヶ月間で5階→6階に立ち上がっただけ
みたいですが、こんなもんでしょうかねぇ?
素人なので「1ヶ月で1階だけ!?」と思ってしまったのですが。
工事関係者の方々、手抜きなくしっかりと建てていって下さいね!という気持ちです。
工事現場の見学会などもあればいいのに・・・
179: 入居予定さん 
[2007-04-29 16:56:00]
先ほど、ぶらっと現地まで自転車で見てきました。
シートが覆っているものに10階と表示があり、もう、10階近く
まで立ち上がってましたよ。
また、西宮駅の店舗等があった南側の場所もシートに一部覆わ
れているものの更地になってあり、そろそろバスターミナル等の
工事に向けて着工されるのではと思いました。
あと、入居まで11ヶ月あり長いように感じますが、気長に
待つしかないですね。
180: ご近所さん 
[2007-04-30 22:17:00]
4/30(振替休日)の日も工事をしていました。
GWはどうなのか分かりませんが、毎週見ていると、休みは日曜だけみたいです。
北側の通路から見ると、北西の角に工事用のエレベーターが設置されていて、その部は防音シートが無く、各階の窓の部分に覆いが有ります。それを見ていると何階まで進んでいるのかが、分かります。今10階部分の床を工事しているようです。
181: ローンの勉強中 
[2007-05-12 21:11:00]
本日、関電不動産から「フラット35S」の案内が来ていましたが、私は、ローンについて、詳しく無いので、ものしりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
申し込み時は、関電グループが推奨していたみずほ銀行のオール電化住宅ローンで、2000〜2500万円程度の20年ローンを組みたいと考えて、関電不動産に相談していました。
それぞれのローンの特徴、メリット、どのような人向きかなど、教えて下さい。
182: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 00:00:00]
5/20(日)
11階の天井(12階の床)の部分まで建ち上がりました。
ようやく半分ですね。
「工事を止めてでも、内覧会を行います。」とある不動産会社がテレビコマーシャルをしていました。関電不動産も検討してもらいたいですね。
5/20(日)11階の天井(12階の床)...
183: 入居予定さん 
[2007-05-22 00:06:00]
「工事中の内覧会」、大賛成ですね!
このサイトは、関電不動産もチェックしているでしょうから、是非検討して欲しいと
思います。
セールスポイントの免震構造が、実際はどうなっているのか、実物を見てみたいです!!
184: 契約済みさん 
[2007-05-23 20:44:00]
工事進捗状況届きましたね。
工事現場のシートの中では着々と進んでいるようですね。
少しだけですが、部屋らしくなっている写真をみて少しうれしくなりました。

「高度地区規制」の変更は知っていたのですが、万が一建て替えとなるとどうなるのか
不安だったのですが、同等の高さまでなら建てられるようで一安心です
185: 入居予定さん 
[2007-05-24 22:56:00]
「高度地区規制」の変更の件、読んでもよくわかりません。。
エルグレースの高度は、市長が’敷地の形状等からやむを得ないと
許可をした’ものに該当するのですか?
そこに赤線でアンダーラインが引いてあるのですが。。。
186: 契約済みさん 
[2007-05-25 20:02:00]
詳細については朱線部分を参照・・・とあったので、
朱線部分がエルグレースに関係する箇所という認識で読んだのですが。。。
187: 匿名さん 
[2007-06-03 23:06:00]
ところで新聞はやっぱり1Fポストまで
取りに行かなければならないのですかねぇ?
188: 入居予定さん 
[2007-06-09 00:54:00]
>187さんへ

そのようですね。。何回となく、関電の営業マンに確認しましたが、
新聞とゴミは、その度に1階まで降りないといけません。
「朝、オートロックが開いていて、新聞屋さんだけでなく、誰でも入れる
状態を住人の方が全員了解するのであれば、別ですが・・・」と言っていました。
確かに、それではセキュリティの意味が無くなってしまいますね。。。
それにしても、何かいい知恵はないでしょうか?
189: 匿名はん 
[2007-06-09 02:19:00]
新聞を1階まで取りに降りるのは確かに面倒に思いますが、仕方ないと思ってます。
各戸玄関まで新聞を配達してくれるサービスのあるマンションを見ましたが、
管理費はそれなりに高かったです。
新聞だけではなく、確か24時間有人管理だったり、ごみも毎日24時間いつでも出せたり・・・
と他にも安心・便利なサービスがあったと記憶しています。

オートロックは完全に部外者をシャットアウトできるわけではないですが、
たとえ5分でもオートロックを開放するのは駅前という立地上危険度が増すと思います。
もし新聞屋さんが入れるように開放という案が出てもうちは反対しますね。

うちは朝必ず新聞に目を通すという習慣ではないのですが、
取りに行くのを家族間で当番にしようか・・・いっそう新聞やめるか・・・など
話しています。
190: 入居予定さん 
[2007-06-09 07:34:00]
新聞よりネットのほうが情報もはやいしゴミもでないからよさそうですね!
191: 匿名さん 
[2007-06-09 11:02:00]
187です。
私もセキュリティが大事だと思います。
新聞もごみも面倒ですが、利便性より安全が優先です。
そういう意味では、私の質問は愚問でしたね。
192: 入居予定さん 
[2007-06-09 23:41:00]
ところで1Fは京都銀行なんでしたっけ?
イカリとかちかくにできないのでしょうか?
193: 入居予定さん 
[2007-06-12 01:52:00]
隣の空き地には何が建つのでしょうか?みなさんは何が建つといいと思われますか?派出所・交番ができるといいなぁ
194: 阪神間を愛する市民 
[2007-06-12 21:54:00]
隣の空き地は、阪神電鉄の所有地だと思います。もうすぐ建つのは、参議院選挙の候補者事務所ではないでしょうか。こう書くとそんなことは、分かっていると思われる方もいらしゃると思います。でももしそうなったら当分、恒久的建造物は建たないと、考えて間違いないと私は、思います。つまり現時点では、恒久計画が立っていないことの証明なのです。又、すぐ計画が立たないとする根拠は、私の勝手な思い込みですが、3つ理由があります。
1. 駅北側エリアの開発計画から2〜3年前に西宮市が手を引いてしまたこと。
その為、関西電力(エルグレースが建つのはそのおかげ?)、大阪ガス(なぜ駐車場なの?)がそれぞれ独自構想で開発を進めてしまっていること。
阪神にとっては、南側の整備が最優先事項の為、北側エリア(隣の土地+バスの待機場+モデルルーム跡地)はその後になりそうだと思います。
2. 阪神電鉄は、中期3年+3年(2012年まで)の計画を作成していますが、近年稀にみる大事業(難波延伸計画、甲子園リニューアル、御影駅前超高層(50F)複合施設)を手がけていて、ひとまずこれに注力する為、この間に着手すると考え難いこと
3. 阪急主導で、西宮北口再開発(西宮球場跡)が今進んでおり、現時点では阪神西宮駅周辺の阪神・阪急グループ内での再開発の位置付けが難しいと思います。
とはいえ、阪急六甲駅前マンションのように、阪神・阪急共同事業も進んでおり、いつどうなるかは、分かりません。長々と私の勝手な考えを読んでいただきありがとうございました。
195: 匿名はん 
[2007-06-12 22:00:00]
192さんへ

1Fは京都銀行と以前に聞きましたよ。
内装などいかにも銀行ではなく、マンションとマッチさせてほしいです。
個人的には新○銀行みたいな感じがいいのですが・・・193さんへ

隣の空き地は本当に気になりますね〜。
派出所だと少し安心できますね。
商業地なので何ができても覚悟の上ですが、
やはりコンビニ・レンタルビデオ店・飲食店はいやですね。
196: 匿名さん 
[2007-06-13 10:51:00]
近くにTUTAYAが欲しいな。
コンビニはいらない。
おちゃれな飲み屋なら歓迎。
と思いつつ、やっぱ派出所には大賛成です。
197: 入居予定さん 
[2007-06-13 14:22:00]
初めて投稿します。ここの投稿は皆さん良識のある方ばかりのようで
安心しました。良いマンションにしましょうね。
198: 匿名希望 
[2007-06-17 13:02:00]
今更なのですが…
ご存知でしたら教えていただきたいことが…
知人が別のマンションを購入しました。そこのマンションのフローリングは床を濡らしてはいないものらしいのです。床の水拭き掃除が出来ないらしいのです。
エルグレースもそうなのでしょうか?
前回のオプショナルでフローリングマニキュアを頼んでないため次回夏に開催予定と聞いてるオプショナル会で申し込んでおかないといけないのかなと思ったものですから。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
199: 交番の誘致を 
[2007-06-17 22:00:00]
198さんへ、
関電不動産の方に直接尋ねられた方が、正しい事が分かると思いますよ。
もし分かれば、又掲載して頂けると助かります。

隣に派出所が出来たらいいな。という方がいらしゃいますが、そうなったらほんとにいいでしょうね。一番近く(この地区)の 派出所は、「171号線が43号線に繋がる付近」、その他は「阪神香枦園駅の南」と「阪急夙川駅前」で、やや遠い感じがします。
ふと気づいたのですが、JR西宮駅、阪急西宮北口駅、阪神今津駅の近くにも派出所があります。主要駅で付近に派出所が無いのは、ここだけです。必要性からいえば、候補地として充分だと考えられます。
ただ実現させるには、住民運動(署名活動、陳情等)が必要でしょう。署名活動をするにも阪神電鉄等署名場所の管理者の承認がいるでしょうし、駅南(パチンコ、居酒屋等があり風紀的には、北側より派出所の必要性が高い?)との調整も考えなければなりません。陳情するなら、市議会で何度か、駅北側の再開発計画について質問されている○田市会議員などが良いとは思いますが、面識が無いのでなんともいえません。
もし本気で動くならば、実行委員会が必要でしょうし、熱心なリーダーが不可欠です。私もそうですが、多分多くの方が、署名するのはかまわないけど、署名集めや陳情は遠慮したいという方がほとんどだと思います。救世主が出て来てくれれば応援するのですが。
200: 入居予定さん 
[2007-06-18 20:46:00]
西隣にNTTタワーがありますが、携帯がつながりにくくなったりするのでしょうか?電磁波の影響は?誰か詳しい方いませんか?
実際建物が建っていくのを見ててふと思ったのですが・・・
201: 入居予定さん 
[2007-06-19 17:01:00]
日曜日にマンション見てきました。15階まで建ちあがってました。
思ったより高さがあり眺めは期待できますね。今から楽しみです。あと9ヶ月かぁ。
202: 入居予定さん 
[2007-06-19 19:34:00]
情報ありがとうございます。4月に10階という知らせだったので
建ちだしたら早いですね。9月か10月には最上階まで建ちあがりますね。楽しみです。
204: 入居予定さん 
[2007-06-30 19:53:00]
べランダにシンク(水道)の設置はないようなのですが
個人的にベランダに設置するのっていけないことなのでしょうか?
ベランダを掃除する際にも結構必要なものなので・・・。
ご意見うかがいたいです。
205: 入居予定さん 
[2007-06-30 23:48:00]
ベランダにシンクというのは、個人で工事してってことですか?!
ベランダは専用部分ではありません。
共用部分なので、工事なんてとんでもないですよ。

ベランダを掃除する時は掃き掃除じゃだめなのですか?
水でごみを流すという意味なら詰まるのでやめて頂きたいです。
206: 契約済みさん 
[2007-07-01 14:48:00]
205の方の意見に賛成するところが多いと思います。
一昔前は、ベランダに洗濯機を置いている家庭が多くありましたが、水が隣のベランダに流れたり、下の階に垂れて迷惑をかけるトラブルが発生する可能性がある為か、最近はバルコニーに蛇口が無いマンションが標準となっています。
便利だから自分は取り付けたいという前に、近所の迷惑にならないかを考えることが必要な時代になってきていると思います。
212: 入居予定さん 
[2007-07-01 23:32:00]
ベランダ園芸が人気なので最近のマンションでもベランダにシンクをつけているところは沢山ありますよ。私もここのモデルルーム見学のときシンクの有無を尋ねました。洗面所や台所では洗いたくない運動靴やゴミ箱等を洗うときに使いたいと思いました。204の方もそういう意味だと思います。でも高層では無理ですね。
213: 入居予定さん 
[2007-07-02 00:48:00]
204です。非常識な質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
高層マンションなので水道をつけていないのでしょうね。
ご近所迷惑にも繋がるものですし。
ご意見をありがとうございました。
214: 匿名希望 
[2007-07-02 23:43:00]
以前フローロングの水拭きが可能か?の質問したものです。
関電不動産に方に確認したところ、固くしぼっての水拭き掃除は大丈夫みたいです。
ただし、水がしたたるような水拭きはフローリングが変形したりする場合があるため、やめて下さいとの事でした。
結果、フローリングマニキュアは特にしなくても問題ないということです。
以上報告まで。
215: 入居予定さん 
[2007-07-03 20:43:00]
214さん、報告ありがとうございます。

フローリングマニキュアは特にしなくても問題ないんですね〜
オプションでは金額が高いので、自分で探した業者でマニキュアしてもらおうと思っていたんです。
みなさん、フローリングはどうするんですか?

マニキュアしますか?
一切何もしないですか?
自分でワックスがけする方もいるんでしょうか?
216: 214です 
[2007-07-03 21:29:00]
215さん

とりあえず今のところフローリングは一切何もしない方向です。
我が家の場合、水拭き出来ないならマニキュアをしようと思っていましたが
する必要がなくなったので…
217: 215です 
[2007-07-03 22:21:00]
我が家はマニキュアをする事前提で今まで来てましたので、
安心な業者、良心的な価格の業者探しを時々していたんです。
今になってどうしようか少し揺らいできました。

ところで、話は少し違うのですが、フローリングの色は何色を
選択されたのでしょうか?
わが家は中間色です。
今の主流は、白っぽい色か濃い色のどちらかで、
家具のカタログとかを見るとそういうインテリアばかりなので、
参考にできるものが少ないんですよね。
218: ワックスがけをしようと思う 
[2007-07-03 23:11:00]
214(198)さん、関電不動産に直接尋ねることを薦めたものです。
本当に、情報を報告して頂き、ありがとうございました。
その後の反応をみても喜ばれている方がおり、こういう情報提供が大切なのだと思いました。
ところで、私が小学生のころ実家が新築して、その当時、毎週末にリビングルームの床のワックスがけを家族でした記憶があります。そのおかげか、35年以上たった今でもそこそこの輝きが残っているように感じます。(もっとも絨毯やマットなど敷いていたりしてその間ずーと剥き出しの状態では、無かったのですが)
我が家は、フロアマニュキュアせずに、入居前に家族でワックスがけすると思います。
219: 入居予定さん 
[2007-07-04 17:13:00]
二階にある集会室の用途は未定とのことですが、
どのような使用法が思いつきますか?
時に、雨の日など子供を遊ばせるためのスペースに・・というのは
やはりお子さんのいらっしゃらない世帯の方からすれば
迷惑に感じられるものでしょうか?
220: 入居予定さん 
[2007-07-04 21:00:00]
マンションを選ぶ際、キッズルームなどをはじめ、
プラスアルファの設備がないマンションが良いと思って
このマンションを購入した者です。
だから、集会所が子供の遊び場になってしまうのはいい気がしません。

(決して、子供嫌いというわけではありませんので、ご理解を・・・)

219さんは、「集会所の用途は未定とのこと」と書かれていますが、
関電不動産が未定と言っていたのですか?
集会所は事前に使用申込みして許可をもらってから会合などに
使用できるスペースでは?
契約の時にもらった、管理関係書類の冊子に書いていました。
221: 214です 
[2007-07-05 00:13:00]
217さん

我が家の床はマンションギャラリーと同色にしています。
家具もまだ全然です。
内覧会で部屋の雰囲気をみてから決めようかな〜なんてのんきに構えてます。

218さん
ワックスがけも参考にさせていただきます。
おっしゃるとおりで、私の実家もワックスをかけているおかげで新築して20年経った今も
きれいな気がします…

他にもちょっとしたアイデアとか情報があれば載せて下さい!!
222: 入居予定さん 
[2007-07-08 20:55:00]
集会所の用途に関しては意見の分かれるところでしょうね。
ただ、私もまだ子供がいませんが、普段めったに何も使用されずに放置されているスペースがあるのなら、小さなお子さんを遊ばせてあげるのが健全かつ有効な利用形態ではないかと思ったりもします。物騒な事件の多い昨今、マンション内であれば限りなく安全でしょう。。。ただ、何か会合やイベントが催される際は正規の手順を踏んで申請されたものを優先すれば良いでしょうし。
お子さんのいる家庭も子供のしつけ、他の住人への騒音などの最低限のマナーを守っていただければ、みんなが気持ちよく暮らせるマンションになると思いますが。
223: 入居予定さん 
[2007-07-08 22:18:00]
夜勤があって昼間に寝る人もいます。
しつけやマナーと言っても、子がいる人いない人では根本的に考え方が
違ってくると思う。
マンション内にどれぐらいの子供がいるのかわからないが、
子供が集まれば遊びに夢中で大声を出したり、ドンドンと音をたて
走り回ったりすると思う。
すぐ上には住戸があり、多少なりとも影響があると思う。
224: 入居予定さん 
[2007-07-09 14:47:00]
集会所は有料ですよ。
225: 匿名さん 
[2007-07-09 22:59:00]
私にも子供が2人いますが、集会所のキッズルームは、賛成しかねます。
幼稚園に行く前の幼児と幼稚園児、小学生低学年・高学年それぞれで遊び方が異なります。
低学年でも小学生が傍で遊びまわっていると、2〜3歳の幼児には危なく思えると思います。幼稚園に行く前の幼児と幼稚園児に限定すれば安心できるでしょうが、極短い期間だけ遊べるキッズルームでは、恩恵を蒙るのは、極僅かだけです。良策とは言えません。
又、キッズルーム併設のマンションの書き込みを拝見していると、子供のマナーの悪さ、それぞれの家庭の考え方の違いで好き勝手な主張をしている人たちが多く困っているようです。初めから、キッズルームとして運営して管理人もいるのにそんな状態です。
もし提案された方が、わたしがリーダーシップをとって責任をもって管理します。というだけの気概があるなら、具体的な運営管理についてのプランについて教えて下さい。話に耳を傾けたいと思います。
226: 入居予定さん 
[2007-07-09 23:54:00]
別に正規の手順を踏んで利用すればいいじゃん!その正規(ルール)を決めるのも我々でしょ!いやなこはいや!そういえばいい!ただし多数決だよ〜! 
私は温泉とか、ゲストルームとか無駄な施設がないことはいいと思っています。でも集会所は住民のいいマンションづくりのためのコミニケーションの場として必要だと思う。一番はそういう場として使っていきましょうね!
ただ無駄に遊ばせておくのはもったいないので有効に使えるのであれば使えばいい!ただしルールに則ってね!
みんなでいいマンションにしましょうね!!!
227: 購入経験者さん 
[2007-07-10 00:09:00]
うちのマンションにも集会所がありますが、ずっと空きっぱなしで勿体無かったので今はいくつかのサークルを催して利用(活用)してるようですよ。
そのサークル活動については理事会が発信している理事会便りに記載されています。
私は何もサークルに所属しておりませんので、利用したことはありませんが他の方が活用されてることに異論は感じませんよ・・・。
219さんは毎日キッズ用として利用したいという書き方をされてるわけではないですし、手順を踏んだ上であればマンション内でのコミュニケーションを深める一環で利用されたいという分には良いのでは?
皆さん意外と心が狭いんですね。。こういうマンションの集会所ってずっと空きっぱなし〜ってことになるんでしょうね。
228: 入居予定さん 
[2007-07-10 20:37:00]
226さん
言い方がキツク感じましたが・・・
正規の手順は我々が・・・とありますが、管理規約は一読されましたか?

227さん
だれも他の方が集会所を使用する事に対して意見を言っているのでは
ありませんよ。
子供の遊び場となる事に対して色々な意見が出ているんです。
サークル活動等で使用するのと子供の遊び場として使用する事は
同じではないと思います。
心が狭いと言われたくありません。
229: 浜脇児童館 
[2007-07-10 22:13:00]
こんな施設もありますよ。
この地区の浜脇小学校の隣です。

こんにちは!浜脇児童館です

児童館は、遊びを通して児童を健やかに育てることを目的に設けられた子どものための施設です。3名の児童厚生員が子どもたちに豊かな遊びや活動ができるよう個別的、集団的に援助します。遊びの中から仲間意識やルールやマナーを学んでもらいたいと考えています。
また地域に根ざし、子育て支援の場としても活動しています。
皆様の来館を笑顔でお待ちしております。

■場所
 西宮市浜脇町3−13(浜脇保育所2階)
■電話
 0798-35−2359

☆利用は、無料です。
☆幼児から中学3年生までだれでも利用できます。ただし、幼児(4歳児未満)は保護者同伴で。
☆利用者カードを作ります。はじめてのときは受付で利用申込書をもらってください。
☆児童館には、お金・おもちゃ・おかしなどを持ってこないようにしましょう。
☆お茶・ミルク以外の飲食はできません。
☆館内での携帯電話はご遠慮ください。
☆駐車場はありませんので、ご了承ください。

■開館時間
4月〜9月 午前10時〜午後6時
10月〜3月 午前10時〜午後5時
■休館日
日曜日・祝日・国民の休日・年末年始
※災害警報(大雨・暴風等)による臨時休館があります。
■お願い
学級閉鎖の間は児童館で遊べません。
230: 購入経験者さん 
[2007-07-10 23:24:00]
普段使用されないスペースを利用して同じマンション内で親も子もコミュニケーションを深めることができるということはすごく価値のある素晴らしいことだと思いますし、個人的には賛成です。ただ、そのために不快な思いをされる住人の方が一人でもいらっしゃるのなら残念ですが諦めたほうがいいのでしょうね。様々な生活スタイルの人たちが住むのですから、なかなかみんなが納得する利用方法は見つからないでしょうね。どんな形態で利用するにしても「リーダーシップをとって責任をもって管理します。というだけの気概がある」なんて方は出て来ないでしょうから。。。
231: 匿名さん 
[2007-07-10 23:31:00]
なんか論点が少しずれてきてるような気が・・・。
集会所の件、219さんの書き込みじっくり読んでいると
「キッズルーム」として利用したいと書かれているわけではないですよね。
毎日子供が出入りする専用スペースに、となるとそれは勿論反対される方も多いでしょう。
「ごくたまに利用する」ということも、反対意見の方は受け容れがたいと
いうことでしょうか・・・?
我が家も小さな子供がおりますので、そこのところ気になります。
雨の日にたまにでもいいですからマンション内で遊べるスペースがあると
嬉しいと思ってしまいました。
232: 契約済みさん 
[2007-07-11 00:11:00]
子供がいないものにはあまり想像がつかないのですが・・・
遊び道具も何もない集会所でどのようにして遊ぶのですか?
233: 入居予定さん 
[2007-07-11 19:47:00]
なんだか皆さん白熱してきていてこわいです。。。
こどもこどもて、、、。キッズルームが必要と入居前から思っているのならそういう施設がある所をお選びになればいいのに。
ただ共有スペースは自分のものだから使っちゃえという気持ちではなく使わせていただくという謙虚な気持ちを持って皆で使いましょうね。汚してしまえば掃除をする。子供がうるさくしてたら、優しく教えてあげる。それでいいんじゃないでしょうか。
227さん、心が狭いとの意見は皆不快に感じてるはずです。これから同じ所に住むのに。。。
234: 入居予定さん 
[2007-07-11 20:17:00]
集会所に関するやりとりをみて、管理規約の集会所使用細則を
じっくり読んでみました。。。

1時間あたり決められた利用料を支払い、
使用するにあたっては必ず責任者をたて、
使用後は清掃、戸締まりをし、
物品など毀損した場合は責任を取る。
万一、事故などがあっても管理組合や管理会社には責任がない。

とだいたいこんな事が書かれてました。
遊びスペースとして利用されたい方は、これらを承知し、
他の住人に迷惑にならないよう配慮頂き、たま〜に遊びスペース
として利用するならいいんじゃないかなと思います。
235: 近所をよく知る人 
[2007-07-11 21:47:00]
駅北側の現在大きなパーキングになっているところや、阪神バスの車庫スペースっていずれは何か開発されていくのでしょうかね。今、開発未定?なようなエルグレースの隣の土地も併せると、結構なスペースになると思うのですが。

もし開発されていくとすれば、どんな街イメージが理想ですか?ここだけの勝手な理想話として(笑)

私の理想は。。マンション群が出来ていくよりは、こじゃれた感じの商業施設が出来るといいかなー。ガチャガチャ雑な感じじゃなくて。
もっとエビスタを拡大版にしていくとか!エビスタの収益っていいんでしょうか?もし収益がいいのなら考えられなくもないかなと。。
236: 入居予定さん 
[2007-07-27 23:03:00]
235さん、はっ?
237: 匿名さん 
[2007-07-28 13:21:00]
駅北側はマンションが増えていくんではないでしょうかね〜。
南側はすでに多くのマンションが建設されターミナル整備も進んでいるようですし、今後は北側にマンションが増えるのでは。。。
確かにガチャガチャ雑然とした感じになるのはいただけないですね。
そうなるぐらいならコインパーキングのままでもいいかー
238: 入居予定さん 
[2007-07-29 20:50:00]
この週末みてきました。
16?17?階くらいまで建ちあがってましたよ☆
夢にでてくるくらい楽しみです。手帳にあと〇ヶ月とか書いてたり。

駅南側も本格的に工事が始まってるようですね。
私たちが越すころには駅周辺もだいぶ綺麗になるのでしょうね。
239: 入居予定さん 
[2007-07-31 23:34:00]
NO.238さん

>駅南側も本格的に工事が始まってるようですね。

駅の南側って、何が出来るのですか?
240: 阪神西宮駅南駅前広場整備事業 
[2007-08-02 22:43:00]
西宮市役所のホームページ「都市計画」より

阪神西宮駅南駅前広場整備事業
印刷
最終更新日:2007年03月20日
ID:4279
阪神西宮駅南駅前広場

事業概要
阪神間都市計画道路事業
鳴尾御影西線(阪神西宮駅南駅前広場)
(施行者)西宮市
(施行面積)約3,300㎡
(施行場所)西宮市田中町地内

(都市計画決定)平成14年1月8日
(事業計画決定)平成15年4月30日

(事業内容)阪神西宮駅周辺は主要公共施設等が集中する区域であり、西宮市総合計画においても西宮市の都市核と位置づけられています。
平成15年には駅前広場予定地の南に隣接して市街地再開発事業による施設建築物(エイヴィスタワー西宮)が完成しています。
また、当駅は阪神電鉄本線の主要駅であるとともに、西宮市内を巡回する阪神バスのターミナルともなっており、交通結節点としても重要な地区といえます。
しかし、現在はその機能が駅北側に集中しており、より円滑な交通の流れを確保する為、また駅南側の市街地活性化を図る為にも、地域の方々と合意形成を図りながら駅南駅前広場を整備することは必然となっています。
そこで、幹線道路である鳴尾御影西線と阪神西宮駅の間を結ぶ駅前広場を整備し、バスターミナル及びタクシー乗り場の設置と歩道を整備することによる歩行者の安全な通行と利便性を確保し、駅周辺の魅力ある空間を形成するための駅前広場整備工事を平成18年度より行なっています。
なお、関係機関及び地域との協議に時間を要しその結果、整備内容等に一部変更が生じたため、整備期間及び供用開始時期を下記のとおり延伸いたします。

(整備期間)平成18年度から平成19年度
(供用開始時期)平成19年内供用
241: 匿名さん 
[2007-08-26 08:59:00]
契約してから1年が経とうとしてます。
それでも入居まで半年先。
先日も、友人から「まだ住んでないのかよ!?」とつっ込まれました。

春に現地を見た以来ですが、工事は順調なんでしょうか?
20Fくらい?
ほんとに待ち遠しいです〜
242: 入居予定さん 
[2007-08-26 09:36:00]
本当に待ち遠しいですね。この夏が終われば夏物はもう引越荷物として片付けられます。この間高速とJRから建築中の現場が見えて嬉しかったです。
243: 契約済みさん 
[2007-08-26 17:15:00]
今日、久々に現地に行ってきました。
マンションを覆っているシートには、20階と表示しており、
道路沿いにある工事の現場の工程作業表!?には、明日から
の1週間の予定として、20階の内装工事等々が書かれていましたよ。
まだ外壁はシートに覆われ、どんな感じか分からないですが、
外されたときの色や外観が楽しみですね。
244: 入居予定さん 
[2007-08-27 00:51:00]
最近ふと思うのが、FIXはめ殺しのガラスは
眺望も良いぶん、外からの目も気になるのかなあということです。
エビスタに買い物に行ったときなど、エビスタ駐車場スロープから結構丸見えなのかなぁって考えてしまいます。
245: 入居予定さん 
[2007-08-30 00:47:00]
ホンマ、待ちくたびれましたわ。まだ半年もあるんですね。。
一時の興奮が、今となっては遠い過去のようです。

そういえば今日、「資金計画の最終確認のお知らせ」が来ていましたね。
お金の算段をどうするか、鉛筆舐め舐め、考えないとっ!
皆さん、入居の際には、お互い仲良く協力し合って、良いマンション
運営をしていきましょうね!
246: 匿名さん 
[2007-08-31 19:14:00]
住む人次第で、良くも悪くも変わりますからねぇ。
掲示板を見る限り、きっと大丈夫だろうと感じています。

私自身、至らぬところがありますが
良いマンションにしていけるよう努力しようと思ってます。

どうぞよろしく。
247: ローン申込予定さん 
[2007-09-12 23:32:00]
安倍総理が辞任しましたね、これで先日見送られた金利引き上げは、しばらく無いのかなと思います。政局(解散総選挙の動向)しだいでは、住宅ローンの借り入れ時期まで金利引き上げが見送られる可能性も出て来ました。ローン利用予定者としては、(不謹慎ながら)少し安心し、又期待しています。
 10月のローン相談・申込会までに、先日送付された金利一覧表に記載されていない条件や手数料・その他優遇・特典についてもう少し勉強して間違いの無い契約をしたいと考えています。
248: 匿名さん 
[2007-10-08 22:55:00]
1ヶ月誰も更新ないですね!
10月のローン相談・申込会ありますが・・・
金利上がってきてますがどうなりますかね〜?
現地の様子、新しい情報あれば教えて下さ〜い!
249: ご近所さん 
[2007-10-11 22:59:00]
現地は。。。多分最上階まで立ち上がってるんじゃないでしょうか?
せっせと動いてるクレーンを見て、早く完成しないかなぁと
毎日眺めております。
また作業予定表でも見てきます。
250: ご近所さん 
[2007-10-14 23:34:00]
遅くなりました。
15日から23階の躯体工事や内装工事、コンクリートの打ちつけ、
屋上工事と1週間の予定が書いておりました。
週末はいよいよ、ローン申込会ですね。
251: 入居予定さん 
[2007-10-15 08:06:00]
250>
ありがとうございました。もうすぐですね。シートが外されたらまた教えてくださいね。
252: 入居予定さん 
[2007-10-19 22:40:00]
インテリアオプションは、すでに申込み済みで、もうこれ以上
購入する気はないのですが、販売会やセミナーに参加して欲しい、
との誘いがしつこく来てますね。
参加者が、かなり少ないからでしょうか?
皆さん、今回の販売会は、どうされますか?
253: 匿名さん 
[2007-10-19 23:34:00]
とりあえず行きます。
久しぶりに現地も確認したいし。

オプションは、何か新しいものがあるんでしょうか?
254: 入居予定さん 
[2007-10-22 00:17:00]
皆さんローンの申込も無事終わりましたか。
各銀行ごとに少しずつ違いがあり、わたしも大いに悩みましたが、最適の選択が出来たと思っています。(思いたいというのが正確かもしれません)
住友銀行のネット利用の繰上げ返済手数料が無料になるシステムに、魅力を感じましたが、他銀行も追随して5〜10年後には、同様になるものと期待しています。(多くの人が、そういう要望を事在る毎にしていけば、早く実現するかもしれません)
ただ一つ不満だったのが、各銀行毎にノートパソコン等で瞬時に支払いシミュレーションを出して教えてくれるのかな、と期待していましたが、電卓による手計算による数字のみで、10年後の元本の残高等事細かく知ることが出来なかったことです。
私のローンは、3/1時点の店頭金利(−優遇%)が適用されるので、今は、日銀の利上げが(G7を受けてたぶん年内凍結の後、)もう少し踏ん張って3月以降になることを祈るばかりです。
255: 匿名さん 
[2007-10-25 22:53:00]
オプションについてネットで探してみたけど
玄関のフィルムとか、押入れのベルとか、
検索にひっかからないものがありますね。
自分なりに検証してから決めたいと思いますが、
迷いが解消されません。
どなたか、情報お持ちでないですか?
256: 入居予定さん 
[2007-10-26 00:06:00]
255さんへ

今回のオプション会には行かなかったのですが、押入のベルってなんですか?去年のオプション会とは違ったものがあったのでしょうか?

情報という程のものではありませんが、玄関のフィルムとは、大理石一枚一枚にフィルムを貼り付けて汚れ等からガードするとうものですよね??
去年のオプション会で申し込んでいたのですが、このマンションは大理石を使用していないとわかったので即キャンセルしました。
実物は表面がツルツルしたもので、キズはつくでしょうが、汚れは大理石ではないから染み込まないだろうと判断しました。
257: 入居予定さん 
[2007-10-28 17:00:00]
255さん

ここにスレがたってますよ↓↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15854/
258: 入居予定さん 
[2007-11-04 23:30:00]
ここはニチアス使ってませんか?大丈夫?誰か教えて〜!
259: 入居予定さん 
[2007-11-06 22:44:00]
>258さんへ
ニチアスの調査(2007年10月30日発表分)によると該当建材は日本国内で約10万棟以上に使用され、不正は2001年から行われていた。そのうち耐火基準が認定基準より劣るものは約4万棟とされる。
耐火性能基準を満たしていない約4万棟の大半は、旭化成ホームズの「ヘーベルハウス」「ヘーベルメゾン」シリーズとされる。

たぶん大丈夫だと思いますよ。
260: 入居予定さん 
[2007-11-07 23:07:00]
>258さんへ
サンキューですが、それは皆知っていることだと思います。この物件が使っていたのかどうか知りたかったのですが・・・関電さんにきけばはっきりわかるのでしょうけど・・・誰かもしわかったら教えて下さいね〜?
261: 入居予定さん 
[2007-11-08 21:09:00]
気になるなら何で自分で関電に聞かないの?
262: 入居予定さん 
[2007-11-08 23:59:00]
そうやね!そーするわ!
263: 入居予定さん 
[2007-11-11 02:08:00]
日住サービスがここの南側中央の物件(1LDK、賃料管理費込み16.3万円、階数不明)の新築分譲貸しの広告を載せていました。ペット(小型の室内飼育)相談可となっていました。

ここってペットの室内飼育はOKでしたっけ?
264: 入居予定さん 
[2007-11-11 19:38:00]
もう販売されてるんですか?ちょっと残念ですね!16.3万って高いですね!何階かわかったら教えてくださ〜い!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる