神戸垂水ヒルトップテラス
298:
匿名はん
[2006-09-16 02:01:00]
|
299:
匿名はん
[2006-09-16 14:19:00]
私もMさんのブログ楽しみでした。
ありがとうございました。 |
300:
匿名はん
[2006-09-17 09:48:00]
おめでとうございます!! ヒルトップ鍵引渡し!!
おめでとうございます!! 300レス!! ごめんなさい!! うれしがりで!! |
301:
匿名はん
[2006-09-18 23:58:00]
きり番おめでとうございます。
きっとええことありますよ〜 |
302:
匿名はん
[2006-09-22 02:17:00]
毎日、2〜3軒の方々が入居されてるようです。
夜、近くを通りますが、明かりのついてるお宅が増えてきています。 我が家も近く入居です。 楽しみにしてます♪ |
303:
匿名はん
[2006-09-22 22:04:00]
入居者です。私は夜帰宅するときに明かりのついた部屋が
少しずつ増えてきたのが、とってもうれしいです。 早く、皆さん来て下さいね(^^) |
304:
匿名はん
[2006-09-22 23:56:00]
こんばんは。私は来週引越しですが、既に入居されている方住みごこちはいかがでしょうか?
|
305:
匿名はん
[2006-09-23 09:47:00]
今のところ、不満はありません。
景色もいいし、明るい。ベランダにでて、遠くを見ると 気持ちがいいです。 難を言えば、風が思ったよりきつい。洗濯物などしっかりと とめておかないと、飛んじゃうかも。 陽がよくさします。うれしいですが、UVケアをしっかりしておかないと 大変です。 風がきつい=風とおしがいい。なんともいえないですね。(^^;) |
306:
匿名はん
[2006-09-24 00:22:00]
正直、私も不満は全くありません。
東海興業さんの対応もとてもいいですし、ほんと気持ちよくすごせるようにかんがえてくださっているようで、ありがたくおもっています。 しいて言うなら新聞やさんがよく来ることでしょうか。 物件自体にはとても満足しています。 明石海峡大橋も最高の眺めです。 それにしても、夜は耳が変になるくらい静かです。 |
307:
匿名はん
[2006-09-24 01:46:00]
引越しで昼間はドアが開けっ放しだから、ちょっと心配ですね。
それで、新聞屋さんが来るんですね。 でも、これはお互い様だからもう少しの辛抱です。 全世帯が早く揃えばいいですね。 駐車場の車の数も増えていますね。 |
|
308:
匿名はん
[2006-09-24 20:03:00]
304です。みなさん快適なのですね。早く住みたいです。
今日はクーラーの取り付けをお願いしていたので行ったのですが 確かに風が強くてさむいぐらいでした・・・ お天気も良くてベランダが広い(今は狭いのです)ので開放感一杯で気持ちよかったです。 夕焼けや夜景が早く見たいです。ホントにワクワクしています。 でも、引越しの用意が思ったより大変でこんなに荷物があったのかと 少々疲れ気味なんです。 でも、もう少し・・・・カンバルゾ! |
309:
匿名はん
[2006-09-24 20:15:00]
皆さんの部屋の壁紙ってちょっとこすったぐらいでメクレたりしませんか?私の部屋は、あちこちメクレてきました。少し当たるだけでも気を使います。
|
310:
匿名はん
[2006-09-25 14:53:00]
うちもそうです。子供もいるし、フローリングも小さな傷が増えました。仕方ないかな?
|
311:
匿名はん
[2006-09-25 21:05:00]
壁はまだ無事ですが、既に棚板をぶつけて欠けてしまい、床は傷が増え、
これから、どうなるの?丁寧に使っていても 生活をすると傷はつきますよね。 仕方ないか。 |
312:
匿名はん
[2006-09-26 23:43:00]
私はフローリングに悩まされています。
少しひきづったくらいで傷がつきます。 かんにんしてほしいですわ。 これから引越しされる方、ダンボールがこすれても傷がつきますので、ほんと用心してください。 |
313:
匿名さん
[2006-10-07 23:05:00]
どなたか後付けで食洗機をつけた方いらっしゃいますか?
問題なく取り付けできました? |
314:
匿名はん
[2006-10-10 20:59:00]
313さん、ぶらさがりすみません。
私も食洗機後付しようと思っていたのですが、いい業者さん、ご存知ないでしょうか? |
315:
匿名はん
[2006-10-11 21:59:00]
313さん、うちも食洗機、後で付けるつもりで購入までしたのに、
取り付けられないと言われ、とてもショックでした。 オプションのは高かったから見送ったのですが、こんな事になるとは。 |
316:
匿名はん
[2006-10-12 10:30:00]
うちはビルトイン食洗機数社に見積もりとってもらっていますが、取り付けられないと言われたことないですよ。
ただ面材は同色をトーヨキッチンから取り寄せできるかはわからないそうです。 |
317:
匿名さん
[2006-10-12 23:23:00]
過去レスであがってた和光というお店で見積りとられた方いらっしゃいますか?
ちなみに316さんはどちらのお店で見積りされました? よろしければ、教えていただけませんか? |
318:
匿名はん
[2006-10-13 05:51:00]
ちなみに315さんはどこで取付けられないと言われたのでしょうか。
その取付けることができない理由も教えていただけませんか。 |
319:
匿名はん
[2006-10-14 21:10:00]
315です。うちはビルトインタイプじゃない据置型を購入したのです。
型番見て取り付けられないと言われました。 でもその後また別のところに見積もり取ってもらったら工事をすれば 取り付けられるそうで、今検討しています。 |
320:
1919平和ベルサイユ
[2006-10-19 00:11:00]
うちは和光で見積もりしました。
明後日金額だすと言って連絡なかったのでこちらから連絡してようやく連絡あり。 ほかにもちょっといい加減なところが垣間見えたのでやめました。 で、松下電器系列の会社に見積もりしました。大手だし対応よく、信頼できる感じだったので、そこにしました。金額は和光より高くなりましたが、水廻りのことですので安心と信頼が一番です。 それからご近所さんこれからもよろしく。 |
321:
匿名はん
[2006-11-02 19:50:00]
今更なんですが、玄関の大理石って案外弱いんですね。なんだか細か〜い傷もついちゃって。
それに大理石って水に弱かったなんて…。オプションにもコーティングがあったのは知っていた んですけど、そんなに気に留めていなかった…。どなたかコーティングを施行してくれるいい 業者さん、ご存知ないでしょうか? |
322:
匿名はん
[2006-11-02 20:31:00]
マンションのスロープに停めている車を迷惑に思っています。
来客等あるでしょうが、見ていてとても不愉快です。 ちゃんとどこかの駐車場に停めたり、電車等で来られている方もいますので、 絶対停めないで頂きたいです。 |
323:
匿名はん
[2006-11-03 00:04:00]
1台か2台いい歳してヤンキーみたいに品のないマフラー音ふかしている車があるけど、あれも迷惑だね。
|
324:
匿名はん
[2006-11-03 21:31:00]
絶対停めないで頂きたいですとはちょっときつ過ぎませんか?
良くない事はわかりますがみなさん引越しされてきてお友だちや ご両親が遊びに来たりされると思います。 このマンションは来客用の駐車スペース(最近はどこも確保されていますが)が ないので仕方なく停めてるのではないでしょうか。 今は数時間なら多めに見てあげても良いのではないかと思うのですが・・・ それよりもごみの日に出してはいけないゴミを出されてる方がおられます。 駐車場の横のゴミ置き場に収集されずに残っているのをみました。 マナーを守っていない人がおられる事が同じマンションに住む者として 悲しく思います。 もしかしたら間違えたのかもしれませんが再度何曜日に何のゴミを出したら いいのか確認していただいてみなさんが気持ちよく生活できるマンションで あればと思います。 |
325:
匿名はん
[2006-11-03 21:37:00]
今のところ、スロープには業者の方の車がずっと停まっていることが多いですね。
ですから、来客か業者かこのマンションとまったく関係ない車かわからないですね。 いずれ、こういう車の停め方については決まりなどができると思いますが 近くの駐車場に停めて歩いてきてくださいといえる お客様だといいんですが、そうでないお客様もいるので 難しいところです。 そういう時は、自分の駐車場の車を外の駐車場に停めに行って きていただくことになるのですが 家族に運転できる人がいないときにこられる場合はどうしよう。。と 思い悩むところです。 何か、いい方策はないのかしら? |
326:
匿名はん
[2006-11-04 10:50:00]
入居前に、お客様用の駐車場はありますか?と尋ねたことがあります。
ありません。と言う回答で、では、お客様が来たらどうするのですか?と聞くと 近くの駐車場に停めてくださいとの返事でした。 でも、現実問題、これには無理があると思います。 むしろ、だめという前に、たとえば、住人を訪ねてきた人はどこに訪問中とか 札などを掲示しておくなどしてはどうでしょうか? 住人と関係ある車とわかれば良いのではないですか? スロープに絶対停めてはいけないと決めてしまうと、 住みづらい気がします。 ある程度、節度のある柔軟な部分は必要ではないでしょうか? 札のない人は、住人とは関係ない車両として、管理人さんとかに 注意をしてもらうようにしてもらってはどうですか? もしかしたら、今でも住人以外のところを訪問中の車も とまっているような気がしないでもないです。 |
327:
匿名はん
[2006-11-04 11:42:00]
札かければOKなんて、常駐するようになったらどうする?
規制は緩めては駄目です。極端な話、業者車両も例外ではない。 来客用がないのは判ってたはず。 |
328:
匿名はん
[2006-11-04 21:40:00]
このマンションは、駐車場が住民全員の分がありません。
駐車場の抽選に外れた人が遠い場所に停めて、来客者がマンション敷地内に停めるのは、 おかしいです。 そもそも来客用がないのですから車で訪問する事が間違えているのです。 もし事故や器物破損等が起きてからでは遅いんです。 |
329:
匿名はん
[2006-11-04 22:36:00]
えーもう駐車場満車になったのですか?
抽選の時はまだ空いていたみたいですけど・・・ |
330:
匿名はん
[2006-11-04 23:10:00]
なんだかマンション前のスローブに駐車する車の話題が多いですね!業者の車も止めてはダメと書き込みしている方がいますが、用事があって来ている訳でそんなに目くじら立てるようなことではないと思いますが....もっと臨機応変に対応すればよいことではないでしょうか?
私はそんなことより、324さんのようにゴミだしのルールを守れないような方がいる方が問題だと思います。心あたりの方は、もう一度最初からここのゴミ出しの分別をゆっくりと読み見直ししてほしいと願います。ゴミ回収に来たが困っていましたよ。 それと話は変わりますが、当マンション前の郵政公社の社宅ですが最近転居していく方が多いように思いませんか?結構空家のところも多いようですし...何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? |
331:
匿名はん
[2006-11-05 00:19:00]
私も330さんに一票です。
たしかに、我が物顔に止めっぱなしとかは問題外ですが、ちょっとしただけの用事で来られている場合は大目に見てもいいんではないでしょうか。要は常識の範囲内ってことだろうと思います。 って、カンペキにダメなら、最初から止めれるようなスペースを作るな、と。(笑) それよりも、やはりゴミの問題の方が大きいですね。 私も出ているゴミを見て、あれ?この日にこんなの出していいの?と思ったことがありました。 みなさんも気持ちよく住みたいでしょうし、ここらはしっかりマナーを守ってほしいと願ってます。 |
332:
匿名はん
[2006-11-05 00:29:00]
それより、通路のポーチに子供用の自転車置きっぱなしの方がおられます。
駐輪場へ行くと、子供用のでも駐輪されていて、普通に借りておられる方もいるのにです。 いつも目立つとこに置かれているので、つい毎日、目にして、どうなんかなぁと思ってしまいます。 じゃ、三輪車は?とか、なってくると微妙な問題かもですが、これって決まりではどうなっているんでしょうか。 |
333:
匿名はん
[2006-11-05 14:11:00]
スロープの駐車もゴミもそうですが、マナーや決まりが守れない人がいると、
理事会等で決まり事が厳しく規制されてしまって住みにくくなりますよ。 |
334:
匿名はん
[2006-11-05 21:35:00]
333さん....私もそう思います。ルールを守って住民みんなでお互いに住みやすい環境を作りましょう!よろしくお願いします。
|
335:
匿名はん
[2006-11-05 22:06:00]
引越してから、郵政の社宅の引越しを4,5件見ました。
出て行く方はいるけど入ってくる方は見かけません。 減る一方ですね。何ででしょう? もしかしていややっぱり売ってマンションが建つのでしょうか・・・・? |
336:
匿名はん
[2006-11-05 23:14:00]
自転車の件、エレベーターの中で、抱えられる大きさ(12インチ)までは駐輪場に停めなくてもいいと聞きました。それより大きなものは、駐輪場にということでした。確かに20インチ位の大きいのをポーチに停めるのは、よくないと思います。
今日、キンダーガーデンで何かにスプレー(塗装?)をしている人がいました。ああいうことも近隣の方の事を考えると、控えた方がいいのではないか?と思いました。 ところで、皆さんクリスマスには、テラスを素敵に飾られるんでしょうね?見上げると綺麗でしょうね。 |
337:
匿名はん
[2006-11-06 00:02:00]
テラスを電飾とかで飾ってもいいのですか?いいのだったらうれしいなぁ。(^0^)
といっても、ささやかでしかできませんよね。費用がすごいから。 けれど、なんだか、あれも駄目、これも駄目っていわれそうで。。ちょっと、気が引けています。 たくさんの人が同じところに住むのですから、ルールやマナーを守るのは大切ですよね。 ただ、今は何がいいのか、いけないのかが人それぞれに基準が違う部分もあるので 混乱していると思います。常識的な部分は別として、微妙なところの部分は特にじゃないでしょうか? 前のマンションだったらOKだったので、こちらも同じだろうとか。 思っても仕方がないのではと思ったりもしています。 あ、ゴミのマナーはこれには該当しません。これは、ちゃんと決まりがありますからね。 とにかく、がんじがらめになって住みにくくなるのは いやですね。 そうならないようにしたいですね。 私が入居前にテラスでしてはいけないことと聞いたのは バーベーキューをしない。 すぐに動かせないものを作りつけない。たぶん大きな倉庫とか? テラスに敷くタイルとかウッドタイルははがせるからいいといっていました。 部屋を作らない。 電飾については聞いていないです。(^^;) 説明をした人によって違うかもしれませんね。 |
338:
匿名はん
[2006-11-06 23:15:00]
私も電飾してみたいなぁと考えています。
テラスの外側につけるのは落下の危険性があるのでやめた方がいいと思いますが 内側ならいいんじゃないですかねぇ? ダメならダメで教えて欲しいです… |
339:
匿名はん
[2006-11-07 00:20:00]
郵政の社宅がどうなるかも気になりますが、市場の跡地にレバンテやウエステより高い店舗兼マンションが建つと聞きました。
タワーマンションの可能性もあるとのことです。 どなたか詳細をご存知の方おられましたら教えていただけませんか? |
340:
匿名はん
[2006-11-07 01:16:00]
垂水廉売市場を中心とした再開発事業に関する文書を見つけました。以下のURLにアクセスして下さい。
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000026305.pdf |
341:
匿名はん
[2006-11-07 12:48:00]
電飾はいいではないでしょうか。
なぜなら、反対する悪い理由もないでしょう。 いいデザインの電飾なら、感謝されることはあっても非難受けることはないのではないでしょうか。 せっかく垂水駅周辺からも目立つマンションですから、やってほしいです。 |
342:
匿名はん
[2006-11-07 20:35:00]
340さん、見ました。
ショックです。タワーマンションなんて必要ないじゃんって思うのですが・・・ 舞子のティオ舞子みたいな感じでしょうか? これってもう決定なのですか? 周りの戸建ての住民の方はご存知なのでしょうか? いやだ〜 |
343:
匿名はん
[2006-11-07 22:49:00]
27階とは・・・せめて15階位にしてほしかった。
ティオ舞子みたいなのが前に建つと思うとショックですね。 運が悪ければ何年か後には海神社の花火大会が見えなくなってしまうのかなぁ。 |
344:
匿名はん
[2006-11-07 22:56:00]
エントラスの養生が取れましたね!なんだか結構さっぷうけな気がしませんか?
|
345:
匿名はん
[2006-11-08 00:32:00]
同じことを考えている人がいました。
<海神社の花火大会見えなくなってしまうのかなぁ。 私も、ここへきて、もしかしたらあの「ビラノーブル」の上あたりに 花火が上がると思っていたので、すごく期待していました。 前は駅前のあたりで、ちょうど「ビラノーブル」で隠れて上半分くらいしか 見えなかったので、来年の夏は期待大でした。 エントランス、確かに殺風景ですね。 ちょっと、がっかりでした。 |
346:
匿名はん
[2006-11-08 00:36:00]
朝はすごい風でした。
駐車場からすごい音がしていました。 ドアも開けにくいくらいです。あれってビル風ですか? |
347:
匿名はん
[2006-11-08 14:25:00]
垂水駅前のタワーは、レバンテとウエステが建つ時から計画はあったようです。ただ廉売市場の店主さん達の反対等色々理由があって延期になっていたみたいです。それより私は、郵政の社宅の方が気になります。明石海峡大橋が見えなくなる可能性があるからです。
海神社の花火は、うちも前の家からよく見えていたのですが、前にマンションが建って見えなくなりました。それで漁港に見に行くようにしたのですが、これが最高!頭上に上がる花火って迫力あるしいいですよ。やみつきです。夏の暑い夜、散歩がてらにいかがですか? |
348:
匿名はん
[2006-11-09 11:29:00]
エントランス、これでずっとなんですかね。
たしかに殺風景。飾りや何か置かないのでしょうか。 ソファとかは、あちこちの掲示板によると賛否両論のようですが。 照明おとしているのは、電気代節約? |
349:
匿名はん
[2006-11-09 19:10:00]
商店街のマルイパンの隣にタワーマンションの完成予想図が貼ってありました。
ダイエーの跡地の感じでした。 |
350:
匿名はん
[2006-11-09 22:05:00]
エントランス、せめて照明は落として欲しくないですね。
節約もいいけど、なんか暗いわ。 |
351:
匿名はん
[2006-11-10 20:39:00]
ダイエーの跡地じゃなく、廉売市場のようです。ダイエー跡のビルは改装中のようですね。
何が出来るのかなぁ? |
352:
匿名はん
[2006-11-12 10:10:00]
電飾みました。やっぱりキレイですね。
どこから見るのが一番キレイのかしら? ベランダが透明な所は外から見えるのでいいですね。 |
353:
匿名はん
[2006-11-27 13:50:00]
昨日の雨風、すごかったですね。特に風が…。廊下も雨の割には、結構濡れていました。
来年、台風とか来ると、もっとすごいんだろうなぁ。 |
354:
匿名はん
[2006-11-27 18:47:00]
ほんとスゴかったですね。音が怖かった!
ところで、給湯のお湯がなかなか出て来ないのは家だけでしょうか? 無駄に水を出しっ放しにしてお湯になるのを待つの嫌ですし、 朝とか時間がないとイライラしてしまいます(>_<) あと、壁に色々飾ろうと思ったら押しピン刺さらないんですね。 釘を打つにはまだ抵抗があって…。みなさんはどうされました? いいアイデアあれば教えて頂けますか? |
355:
匿名はん
[2006-11-27 21:08:00]
来年の台風が恐ろしい。植木を避難させるのに大変でした。
給湯のお湯は確かに、お湯になるまで時間がかかりますね。 うちもそうですよ。最初の説明のときに時間がかかるって聞いた気がします。 もったいないよね。 それと壁のことですが、押しピンが刺さらないのは コンクリートじゃないからですか? たしか、コンクリートのほうは共有部分なので釘はさせないと 聞いた気がします。 ホントはピクチャーレールを付けたかったのですが あきらめました。 コンコンと叩いて木の音がするほうは 押しピンOKだったような。 間違いだったらごめんなさい。 ご存知のかたいらしゃいます? |
356:
匿名はん
[2006-11-27 22:20:00]
隣との壁には釘はやめてくださいね。
|
357:
匿名はん
[2006-11-27 23:53:00]
だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています。仕方ないですね。
|
359:
匿名はん
[2006-11-28 08:55:00]
>だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています
朝一番に、使い始める時に、って事じゃないの? |
360:
匿名はん
[2006-11-28 12:18:00]
>だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています。仕方ないですね。
なんだか皆さんせっかちの方が多いですね。もうちょっと心にゆとりを持てばどうでしょうか? 358さん、安易に中古品などと調べた訳でもないのに言わない方がいいですよ。 朝一番に使う時が、一番多少時間がかかるのが普通だと思います。 |
361:
匿名はん
[2006-11-28 12:47:00]
360さんに同感。
|
363:
匿名はん
[2006-11-28 15:29:00]
362さん、そんなことこんなところでグチっても何も解決しませんよ。
アフターサービスの時期ですから言ったらどうですか。 確かにお湯がでるのは遅いですが、給湯機からの距離が遠いからでしょう。 ホテルは給湯機つけたり消したりしませんから、同一視するほうが無理あります。 中古品とか言っている方もいらっしゃいますが、いい加減なことを公開することは、こんないいマンションを造ってくれた東海興業さん、売主さんに失礼だと思います。 もう少し明るい話題にしませんか。 私はほぼ全てにおいて満足しています。 |
364:
匿名はん
[2006-11-28 23:13:00]
お湯になるまでに、時間がかかるというのは
大阪ガスの人が言っていたので、そういう仕様だと思います。 新しいからとか古いとかではないと思います。 あと何年たっても、同じくらいの時間がかかるわけで 今とかわらないと思いますよ。 やはり、給湯器からの距離が長いせいかもしれませんね。 一度お湯になると、後は早くでるなら、いいかなと思います。 前にすんでいたところもすぐにお湯ではなかったですね。 とにかく、お湯になるまでに、水を無駄にしないように工夫を 考えています。 |
365:
匿名はん
[2006-11-29 00:36:00]
ほんといいマンションです。
どんなに仕事が遅くなっても、このそばに来たときホッとします。 みんなで大事にしましょうね。 |
367:
匿名はん
[2006-11-29 09:47:00]
もうわかりましたから、ご自分のブログか直接業者に言ってください。
ここはホテルじゃないです。ホテルは給湯機が各部屋についていませんし、24時間稼動しています。 20年位前の製品とか憶測で言わないほうがいいと思います。説明書もらっているのだから、きちんと型番でしらべてください。 そんなに目くじらを立てるお話でもないと思いますけど。 |
369:
匿名はん
[2006-11-29 11:10:00]
367さんに同意見です。366さん、もっと冷静になったらどうですか?前に言いましたが自分で調べてもないのに勝手な憶測だけで言わないで下さい。直接大阪ガスにでも聞いてみては?
それより、マンションはいろんな方々との共同生活の場でもあります。お互いに気持ちよく過ごしたいので、こちらのブログはもっとお互いに有意義な意見交換の場にしたいと思います。 |
370:
匿名はん
[2006-11-29 11:12:00]
ほんと目くじら立てるのお好きですね。
くだらなさすぎるので、別の話題にしましょう。 |
371:
匿名はん
[2006-11-29 12:21:00]
ほんとうですね
|
372:
匿名はん
[2006-11-29 12:23:00]
初めてレスをしますが、もう少し大人の意見交換をしたいです。
わたしは。 |
373:
匿名はん
[2006-11-29 12:45:00]
そろそろみなさん生活に慣れてこられたと思います。
一度上記のような不満?等を含め、自治会を開催してほしい要望を 提案をしたいと考えていますが・・・ |
374:
匿名はん
[2006-11-29 19:31:00]
366さんへの非難が集中しているみたいですけど、私も給湯器には不満あります。もちろんアフターサービスでも指摘します。まだまだ引越したばかりなので、住み始めてから分かる「他の家はどうなん?」みたいなのを意見交換したいです。ちなみに私はアフターで他にもガスレンジ着火遅、施工不良による壁紙はがれ、強風時の換気能力不足、台所の排水口の通気不良は指摘しますよ。引越した時にTVの写りも悪かったんですよ。指摘で直りましたけど。もっと気になってるのは共用部分の仕上がりなんですけど、みなさん気になりません?
|
376:
匿名はん
[2006-11-29 21:07:00]
いや、ごく一部うるさい住民がいるだけでしょう。
どこの新築マンションでもこういう人はいますね。 うるさい人はほんのちょっとのことでも、事を荒立てる習性がありますから。 無理して高い買い物した人ほどうるさいもんです。 |
377:
匿名はん
[2006-11-29 22:18:00]
そうですね。自分の思うようになっていないとおかしいと決め付けるのは
どうかと思います。もっと違う見方も出来ると思うのですが。 要はアフターサービスで納得いくまで話しすればいいと思います。 私もこんなもの?とかどうなん?って思うところは確かにあります。 だから今度聞いてみるつもりです。 それより管理人さんやお掃除のおばさん、毎日枯葉のお掃除大変なのに ご苦労様です。私達が気持ちよく生活出来るように協力していただいている 方がいる事に感謝です。みなさん気に入って購入されたのですから いいマンションにしたいです。 |
379:
匿名はん
[2006-11-29 23:50:00]
377さんに同感です。
自分の不安を他の人に聞いても、しょうがないと思います。他の人まで不安にさせるだけです。 せっかくのアフターサービスがあるのですから、お願いするのが一番です。 私は特に不満はありません。しいていうなら、この美しすぎる眺望くらいかな。 10年くらいで買い替えるつもりでしたが、駅から近すぎず遠すぎず、閑静で便利でここ以上のところはそうないので、一生住もうかなと思うようになりました。 |
380:
匿名はん
[2006-11-30 00:33:00]
私もこのマンションとても気に入っています。
でも、「自分の不安・・」というのは、私のところだけ?という 不安は誰しもあるので、書いてもいいのではないですか? ガスレンジの着火が最初からうまくいかないなぁと思っていました。 ついていると思っていたら、ついていなかったってことが 多いんです。つけかたが悪いのかと思っていましたので、 注意をして、確認をするようになりました。 でも、そのことについて書かれている人がいて、 私のところだけでないというのがわかりました。妙な安心をしています。(^^;) 今度のアフターサービスで、お願いをしてみます。 ただ、憶測で中古品だとかは言わないほうがいいと思います。 こういうのは不安を掻き立てるだけです。 住み始めてわかることもあります。そのためのアフターサービスなのですから 不安や不満はそのときに言えばいいですね。 |
381:
匿名はん
[2006-11-30 00:37:00]
379さん、それって自慢?さらに良い眺望をお求めなら、垂水駅前のタワーでもご検討されれば?個人個人で考え方も違うし価値観も異なるでしょう。このマンションに対する期待度も全員同じレベルとは思いません。気になるところがあれば、アフターサービスでお願いするなり諦めるなり、自分で納得する方法をとるようにすればいいのではないでしょうか?ほんまに入居者だけが、レスしてるの?と思いたくなるような内容ばかりで、最近ちょっとガッカリしています。
|
382:
匿名はん
[2006-11-30 01:08:00]
だから379さんは個人としてそう思っているのだと思います。
381さんこそタワーマンションがどうとか言うなんておかしいんじゃないですか? もう止めましょうよ。 |
383:
匿名はん
[2006-11-30 08:21:00]
私も、美しすぎる眺望というところが、いやみっぽいなぁって…。だから、言いたい人には、言わせておけば…。そんなの自由じゃん。小さいこと気にしていても仕方がないよ。さぁ、お互い中傷めいたことは言わずに、何かのご縁でこのマンションの住人になったのですから、仲良く過ごしたいものです。だいたいこの手の掲示板って、入居が始まったら こんな風になってしまっていますね。残念!
|
384:
匿名はん
[2006-11-30 08:39:00]
おなじマンション買っておいて、自慢とかいやみとか意味わからない。
くだらないね。 実際美しい眺望じゃん。 |
385:
匿名はん
[2006-11-30 09:01:00]
同感!
些細な言葉ですぐ噛み付いてくる人がいますね。 結論は、 不具合は業者に言うのが一番!!以上!!おしまい!! |
387:
匿名はん
[2006-11-30 13:50:00]
ホンマ、バカバカしぃ〜。ちょっとした言葉の行き違いだったりするんでしょうけどね。顔が見えない者同士のコミュニケーションって難しいね。コミュニケーションが良くなれば、こんなことは少なくなるかな?そのためにコミュニティールームの活用とかを考えるのもいいかも。
|
388:
匿名はん
[2006-11-30 17:41:00]
354です。忙しくて、しばらくこちらにお邪魔してない間に何か大変な事になってたんですね。
私が問題提起の始まりのようなので、丁寧にお答えを頂いた方には有り難いのですが、 何か複雑…380さんの言われた様に、不平や文句をぶつけたかったのではなく、 うちだけがおかしいの?とか、ちょっとした疑問に答えて頂けたらいいなぁと言う気持ちでレスしたんですけど… エントランスなどでお会いすると、みなさんきちんとご挨拶してくださいます。 友人のマンションなどは無視する人もいるよ。と話していました。なので、みなさんいい方ばかりで このマンション買って良かったなぁって思ってたのですが… 長くなってすみません。これからも、モメずに楽しく暮らして行きたいですね。ひょっとするとしょーもない質問なんかするかもしれないですけど、ヨロシクお願いします(*^_^*) |
389:
匿名はん
[2006-12-02 09:33:00]
お掃除の人が各家庭のブラインド(共有廊下に面しているやつです)の
清掃までやってくださるのは、皆さんどう思われますか? いや、ありがたいといえばありがたいのですが、 この間、部屋に1人でいたときに、窓の向こうに人影が見え、 ブラインドを拭き拭きしているのを見たときには、一瞬、固まりました。 (それが清掃の人だと分かるまでは、心臓がドキドキしてました) こういう大きなマンションでは、普通のことなのかな? 私は初めての出来事でしたので、びっくりでした。 |
391:
匿名はん
[2006-12-02 17:00:00]
過去のレス読んだけど、設備のちょっとした箇所くらいでそんなたいした不具合じゃないと思うけど。
うちの垂水の新築マンションなんか、こんなもんじゃなかったよ。 |
392:
匿名はん
[2006-12-02 18:05:00]
確かに熱くなるほどのもんじゃないわな。
こんなん業者に言えばちょちょいのちょいのようなもんだわな。 垂水舞子のマンションの中では一番坪単価が高額のクラスのマンションだから住民の中にはうるさいのが多いのかも。 |
394:
匿名はん
[2006-12-03 00:23:00]
380です。
なんだか、騒がしい掲示板になっていますね。 同じ住人としてちょっと悲しいです。 文字に書いてしまうと、きつく感じたりする場合もあるせいでしょうか? マンションの不具合の件は、ここで住人同士が言い合いになるよりも アフターサービスに言えばいいことですよね。 >うちだけがおかしいの?とか、ちょっとした疑問に答えて頂けたらいいなぁと言う気持ちでレスしたんですけど… 私も同感です。 きっと、その後のレスを読まれてびっくりされたと思います。 どなたが言っているのが正しいとか間違いではなく、 また、人それぞれの感じ方や思われることに違いがあるのは当然です。 いろんな意見がでるほうが当たり前ですが 表現の仕方によってはちょっと。。。と思うことも あります。 |
395:
匿名はん
[2006-12-03 01:11:00]
住民とは全く関係のない人間が投稿しているのでしょうね。
住民だけが投稿しているとは限りません。 かくいう私も住民ではありません。 |
396:
匿名はん
[2006-12-03 10:06:00]
新築マンションは、コンクリート等も完全に乾いていないので湿気等で壁紙がはがれてきます。
新築なんで不具合が生じる事は、多々あります。その為に1ヵ月後のアフターサービスがあるんですよ。 業者に納得するまで補修してもらえばいいんでないでしょうか。 うちは、まえのマンション(ライオンズマンション)でも同じ現象でしたよ。 当時は、坪単価がヒルトップより高かったです。 アフターサービスを満足にしてもらえるのならば、それで信用出来るんじゃないでしょうか。 アフターサービスが終わってからも不具合が出るようなら、また話しましょう! 住民でない方も気にしてくれてるようですしね。 |
397:
匿名はん
[2006-12-03 20:04:00]
僕はヒルトップ族(失礼、上でどなたかが言っておられましたのを拝借しました)ですが、壁紙がはがれないように、24時間除湿機晴れの日でもまわしっぱなしです。効果があったのかどうかはわかりませんが、壁紙がはがれるようなことはありません。まだ購入されてない方はお薦めです。壁紙だけでなく、カビ防止になりますからね。
湿度の多いときでしたら、除湿機を回してたら12時間くらいで10リットル満タンになります。捨てるとき快感です。 |
398:
匿名はん
[2006-12-05 23:13:00]
どなたか分かりませんが、粗大ゴミ収集日でないのに掃除機などを捨てている方がいますね!
いい加減にしてほしいものです。ちゃんと決められたルールを守って気持ちよく住みたいものです。 心あたりの方はすぐに回収してください。お願いします。 ゴミ収集の曜日を再度確認するようにして下さい。 |
399:
匿名はん
[2006-12-06 13:32:00]
この掲示板じゃ、読んでいる人が少ないと思うので、管理人さんか東急コミュニティーから注意を促す文書をマンションの掲示板に貼っていただくようにしてみては?
|
400:
匿名はん
[2006-12-07 00:06:00]
ダイエーの跡地、パチンコ屋ができるようですね。
ショッピング系の施設がまたできたらいいなぁと思っていたので、ガッカリ… |
401:
匿名はん
[2006-12-07 22:42:00]
お風呂の横に付いている24時間換気ってボタン、説明書では切らないでくださいって
かいてるのですが、みなさんちもずーとつけていますか? お風呂に入っていても換気してるので寒くって・・・毎日お風呂に入るたびに暖房 つけるのも不経済な気がしています。つけなかったら風邪をひいてしましました。 24時間換気してると空気の入れ替えできていいとは思いますが切ってもいいのか どうかわからなくて・・・まだ使い方を解っていないんですけど。 みなさんはどうされていますか? |
402:
匿名はん
[2006-12-08 00:35:00]
ダイエーの跡地は、ホントにがっかりしたのとやっぱりなぁでした。
おしゃれなスーパーでもできたらいいなぁっておもっていました。 それと、お食事どころあたりが、いっぱいならもっとうれしい。 久しぶりに商店街を歩いてみると、新しいところができていました。 ジャスコの地下にもいつのまにか、新しいお店がありました。 |
403:
匿名はん
[2006-12-08 00:42:00]
うちは、お風呂のあとは、強制の換気をして3時間がすんだらそのままです。
朝に24時間換気弱にしています。(忘れることもあります。) そんな状態だからちゃんと換気できていないかも でも、気がついていないだけかもしれないけど 特にどこかが湿気ているようなところはありません。 お昼間に各部屋の窓をあけて換気はするようにしています。 お風呂の寒さは、お風呂に入る5分ぐらい前に暖房をして 入るときに切ります。温かいですよ。 この方法がいいかどうかわかりませんが、うちではそうしています。 |
404:
匿名はん
[2006-12-08 17:08:00]
うちは、基本24時間換気弱を付けっぱなしで、お湯をためると同時に『浴室換気切』を
押しておきます。そうすると入浴する時には結構温かくなってますよ♪ 暖房はまだしてないですね。何かもったいないよ-な気がして(ケチ?) |
405:
匿名はん
[2006-12-08 19:45:00]
うちもそうしています。床暖も使い始めました。ガス代が恐怖です。
|
406:
匿名はん
[2006-12-08 20:34:00]
401です。いろいろご意見ありがとうございました。
お風呂に入るときは浴室換気は切にしてるんです。 24時間換気だけ。けど、風がくるんですよね。肌寒いんです。 だから暖房するのですが・・・・ 浴室換気は風呂上りだけ使っています。 壊れてるのかな?聞いてみようと思います。 24時間換気の弱と標準も同じ強さみたいなんです。 みなさんちはちゃんと差が解りますか? ちょっと風邪がマシになってきたのでぶり返さないように します。ありがとうございました。 また何かありましたら教えてくださいね。 |
407:
匿名はん
[2006-12-08 22:29:00]
リビング側だけ床暖房にしました。家族がその一帯のみにいます。
せっかくの広いリビング?が意味をなしていません。 ちまちま暮らしています。(^^;) 家族のぬくもりがあっていいかな? |
408:
匿名はん
[2006-12-09 09:52:00]
>>407
ガスの説明に来られた方が「床暖房は両面つけてもそれほど料金は変わりませんので、両方つけて 部屋全体を暖かくするほうが良いですよ」なんて言ってましたが、実際はどうなんでしょうね? うちは、最初、言われた通りに両面つけてたのですが、ダイニングに誰もいないのに つけっぱなしというのがもったいない気がして・・・。 今は、片面だけ床暖房つけて、暖かくなったら切ってます。 ひざ掛けなどをしているとそこに熱がこもるのか、余熱でも十分暖かいです。 |
409:
匿名はん
[2006-12-13 01:38:00]
ゴミの回収日の確認はしていても、前の日程が記憶に染み付いてしまっているのか
今年、最後の燃えないゴミ(プラスチック等)を出し損ねました。 来年まで、ゴミの持ち越しです。(^^;) 今度の金属ゴミは、間違えないようにしないといけませんね。 年末年始のゴミの最終日とかも確認をしておかないと。 |
410:
匿名はん
[2006-12-18 13:13:00]
きたぁ〜。リビングの窓に結露。廊下側の部屋窓にも少し…。気をつけなきゃ!
|
411:
匿名はん
[2006-12-21 20:04:00]
結露って本当ですか??
|
412:
匿名はん
[2007-01-07 02:41:00]
明けましておめでとうございます。きやぁ〜、すごい風!日曜日の天気予報は雪マークもあり…。カワック、役立ってマス。
|
413:
匿名はん
[2007-01-11 00:51:00]
遅くなりましたが、おめでとうございます。
先日の風はすごかったですね。特に駐車場からの風の音には びっくりしました。 もし、雪が振って積もると、マンションの坂道怖いですね。 |
414:
匿名はん
[2007-01-11 08:31:00]
別に。
|
415:
匿名はん
[2007-02-05 17:55:00]
アフターサービス補修工事、みなさんどうでした?
うちは水周りと、ふすま、クロスなどをお願いしたのですが、クロスの業者だけ すごく納得いかなかったんです!事前の説明で補修希望の場所にふせんを付けていたら、 それを補修が終わるとポイポイ地面に捨てたまま帰るんです。 カーテンボックス部分の浮きなどは、また日にちが経てば目立つから一年補修まで待ってくれ、 大きな目立つ隙間は、今日は接着剤を付けるだけだから、あとで変色して色が目立つからしたくないなど、すごくめんどくさそうに話すし・・・何しに来たんでしょう?何の為のアフターサービスなんでしょう?あげくに洗面所で汚いスポンジを断りもなく洗ってたんです!びっくりです。 終わって帰ろうとしてたので、ふせんの事などを言うと「はあ。じゃあ拾いましょうか?」 あやまりもなくこうです。もううちに入って欲しくもないので断りました。 うちだけがこんなヒドイ扱いだったんでしょうか? |
416:
匿名はん
[2007-02-05 19:30:00]
ふせんはご自分がつけたのですか。
業者がつけたのなら、拾えと思いますが、ご自分がつけたふせんを拾え!はどうかと思いますけど。 業者にも言い分はあるでしょうね。 |
417:
匿名はん
[2007-02-05 19:45:00]
補修の日は次から次に業者の方が来られて慌しかったですね。
うちもクロスの補修してもらいましたがとても良くしてもらいましたよ。 違う方だったのでしょうか?張り替えたのが分からないぐらいで さすがプロだと思いました。カーテンボックスの所もうちも次の補修まで 様子を見る事にしました。梅雨と夏を越してからお願いしようと思います。 ちゃんと説明されて疑問も言ってお互いに納得しましたよ。 業者の方々はみなさんすごく言い方だと思いました。 ガスの方のみ無愛想だな〜と思いましたが・・・・ |
418:
匿名はん
[2007-02-06 01:08:00]
415です。ふせんは自分で勝手に付けたのではありません。
前にも書きましたが、事前確認に来た人にクロスの補修場所に分かり易いようにはっておいて 下さいと言われていたのでそうしておいたんです。 各部屋によって違うんでしょうか?みなさんもそうしてるのかと思ってましたが。 |
419:
匿名はん
[2007-02-06 01:14:00]
誰が貼ったものにせよ、何か一言欲しいですよね。
一応、仕事をしに他人の家に上がってるんですものね。 |
420:
匿名はん
[2007-02-06 07:37:00]
415のように感謝の気持ちは全く言わないで、不満だけたらたら述べるのもどうかと思います。
|
421:
匿名はん
[2007-02-06 17:03:00]
でも、415さんの所みたいに悪い事が重なったら、感謝したいけど
不満の方が上回ってしまうんじゃないでしょうか? うちは別に問題はなかったですけど、ふせんの件も、勝手に洗面所も使われたら嫌ですね。 一言ことわりの言葉があるだけで違ったと思います。 |
422:
匿名はん
[2007-02-06 20:57:00]
お互いの心のもちようじゃないですか?
|
423:
匿名はん
[2007-02-06 21:13:00]
誰がふせんをつけようが、はずした人は始末をするのが当たり前だと思うけど。
それも作業のうちじゃないのかしら? 作業する人が、各戸違う人が行くので、対応が違うのでしょうね。 不満ばかりも仕方がないのでは?だって、この場でしか不満をいえないし・・・ いいじゃないですか。 もちろん、感謝の気持ちを表している方もいるし、それぞれですよ。 |
424:
匿名はん
[2007-02-06 21:27:00]
不満は直接本人に言ったらいいと思いますが。
解決も早いですし。 その場で言わず誰でも見る事が出来る書き込みでキャンキャン言うのは 人間性を疑われますよ。 |
425:
匿名はん
[2007-02-06 23:03:00]
424さんに同感します。
匿名の方の一方的な言い分を聞いて、どう思います?と言われても。 客だからって、高飛車にでるのもどうでしょうね。 洗面所ちょっと勝手に使ったくらいいいじゃないですか。 付箋拾い忘れてもいいじゃないですか。 私たちのために来てくれているのですから。 この場でグチ言わず、家族にでもしてくださいな。 せっかくの最高のマンション(と思っています)が台無しになりますよ。 |
426:
匿名はん
[2007-02-06 23:11:00]
それより、自動ドア前に原付いつも止めている人だれ??
自動車も土日問わずよく止めている車種が徐々に特定できましたね。 |
427:
匿名はん
[2007-02-07 09:14:00]
クロスの業者には不満でした。
うちも洗面所で勝手に汚いものを洗われました。掃除したばかりでそんな事されたら 腹立ちますよ。本人達にも言いましたが、424や425も何でしょうね? 誰でも見られる書き込みだから書くのでは?事実なんですからしょうがないですよ。 誰の目を気にしてるんですか?そんなに体裁を取り繕わないと最高のマンションだと思える 自信がないのですか?不満や色んな情報を交換し合ってもっと良いマンションにできたら いいなと思います。 |
428:
匿名はん
[2007-02-07 12:39:00]
愚痴言ってそんなに楽しいの??
愚痴が好きな人は愚痴しか言わないんだね。 情報交換じゃなくて愚痴交換って言うんだよ。 不満しか言えない一部の輩がいるんだね。 居住用を事務所に使用して住民以外の人間が出入りしているほうが、よほど問題と思うけどね。 満足なところは報告しないのかね。 |
429:
匿名はん
[2007-02-07 21:05:00]
汚いものと思ってるかもしれないけどおたくの家を補修して汚れたんじゃ
ないの?それなら汚くないと思いんじゃない? 感覚の違いか? 誰も体裁なんか取り繕っていないと思いますよ。 何の徳にもならないでしょ。 それならおたくも部屋番や名前出して書き込んだらどうですか? いいマンションだと思ってるのに愚痴ばっかりで気分害します。 もう愚痴は止めにして下さい。補修はもう終ったのですよ。 どんな情報交換をしたいのですか? 愚痴では情報交換なんて出来ませんよ。 |
430:
匿名はん
[2007-02-08 01:18:00]
私は通りすがりで住人ではないですが、
愚痴る人もそれを責める人も、お互い様ですよ。 住人同士、もっと広い気持ちで接すれば、 「そんなことがあったのですか。大変でしたね〜」 くらいの言葉は出てくると思うのですが・・・。 それ以上にしつこく文句を言い続けたなら、 その時に指摘すればいいんですよ。 |
431:
匿名はん
[2007-02-08 08:12:00]
430さんに、共感です。
|
432:
匿名はん
[2007-02-08 12:40:00]
マンションってなんで、こんなに部屋が暖かいの・・・っていうくらい、良い感じです。
|
433:
匿名はん
[2007-02-09 13:11:00]
うちじゃ、毎日 上階の人の物音で閉口してるよ。ドタバタの足音、ガタンガタン何かを落とす(?)音…夜中に何やってんだろう?入居した時の挨拶もないから、どんな人か分からないし…。うちは、一斉入居とはいえ、一応両隣と階下には挨拶行ったけどなぁ。こういう時に、挨拶に行っていると、あぁ、子供がいるから仕方ないなとか夜遅い人なんだとか、こっちも我慢しようと思うんだけど…
|
434:
匿名
[2007-02-09 20:23:00]
前から思ってたけど、ここの掲示板って必ず反論が返ってきますね。とりあえず工事の苦情は東海興業に!それが1番ですよ。433サンもあえて上階にも挨拶行ってみたらどうですか?効果あるかも・・・。1Fのエントランス飾り付けとかしたいですねー。七夕とかクリスマスとか?反論また返ってくる?
|
435:
匿名
[2007-02-09 21:59:00]
だれが管理するの〜?東急?理事会の役員?有志?事故とかあったら、その責任は?ちょっと寂しいけど、現状でいいのでは?
|
436:
匿名はん
[2007-02-10 13:48:00]
お正月にエントランスにお飾りつくのかなって期待してました。
でも、なかった。 近くのマンションでは、門松があったような。 管理の問題となると、難しいね。 となると、現状維持? |
437:
匿名はん
[2007-02-11 10:41:00]
433さん、そんな上階の音するのですか。大変お察しします。
いい方ですね。 私も挨拶には下と両隣につまらない物を持って行きました。 当然の義務と思っていたのですが、 やはり迷惑をかけた時に相手の心情的を考えたら申し訳ないですから。 でも、うちの上階はなんの挨拶もなかったです。そんなものなのですかね。 迷惑かけない自信があるのならいいですけど、何かあった時は私の場合、感情的になってしまうかも。私っておとなげないですね。 |
438:
匿名はん
[2007-02-12 00:53:00]
普通は最低限、両隣と真下はご挨拶しますよね。常識だと思っていたのですが・・・
挨拶しない人がいるのですね。ご近所つきあいする気ないのでしょうか? 仲良くするって事ではなくて何かあった時に助けたり助けられたりするかもしれないのに 面識ないのってどうなんだろう? でも、音って真上だけじゃないようですね。斜め上とかもあるらしいし 決めつけられないところがあって我慢されてるのでしょうね。 私なら管理人さんに相談してみると思います。 |
439:
匿名はん
[2007-02-13 11:42:00]
うーん、そういう考え方もあるんですね。
私も挨拶のこと考えたんですけど、周りから「一斉入居だったら必要ないよー」って 言われてそんなものかと素直に真に受けてしまいました。 やっぱり挨拶しておけばよかったです。下にどんな人が住んでるのか、未だに知らないし。 非常識な自分が恥ずかしいです。もういまさら挨拶行っても遅いよね。 |
440:
匿名
[2007-02-13 16:49:00]
でもまぁ、皆様、玄関とかでお会いしたら、にこやかにご挨拶してただけるし
そのうち一言二言交わすことが出来れば、コミュニケーションが取るように なれるでしょう。このマンションでお友達がたくさん出来るといいな。 |
441:
匿名はん
[2007-02-14 03:16:00]
うちは両隣も下の階の方にも挨拶してません。
|
442:
匿名はん
[2007-02-14 18:59:00]
うちは両隣、上下にご挨拶に伺ったのですが、左隣の方だけしかお会いできませんでした。
日にちや時間帯をずらして、何度かチャレンジしましたが、みなさんお留守みたいで 諦めてしまいました。少し、みなさんの方からもご挨拶に来てくれるかもしれないという期待も持ってましたが、誰もいらしゃらず、粗品も用意してたんですけど、ムダになってしまいました(笑) 一斉入居だから挨拶しないのかなぁとも思ったんですが、お互いどんな人が住んでるのか分からないってやっぱり嫌ですよね。ご挨拶できたお隣さんは、赤ちゃんがいて泣き声などでご迷惑おかけするかも知れませんとおっしゃてくれて、事前にそのように言っていただいてたら泣き声が聞こえてもあ、おねむかなぁなんて不愉快に思う事はないんですよね。でも、上の部屋の方はまだ小さい子供がいるようで走りまわる音やジャンプする大きな音などがうるさいんですけど、どんな人なのか分からないし挨拶もないのですごく不愉快に思ってしまうんです。最初の挨拶があるのとないのとでは、心情も変わるんですよね。 |
443:
匿名はん
[2007-02-20 18:43:00]
入居時バタバタして、ご挨拶をするタイミングを逃したので隣の方や上下の方くらいはやはり挨拶に
行けば良かったなぁと後悔しています。一斉入居だからいいかなぁと思っていましたが、何かあった時に 名前も顔も知らないのは困るかなと。でも今さら、、、っていうのもあって。 共用スペースで会ったら皆さん快くご挨拶してくださるので、良さそうな方ばかりで安心していますが、 駐輪場で被害があったらしいというお知らせを読んで、ちょっと不安にもなりました。駐輪場は誰でも 入れますもんね。。。防ぎようがないのかな? |
444:
匿名
[2007-03-13 15:14:00]
先日、パトカーが停まっていましたが、何かあったのでしょうか?
|
445:
とっくめい
[2007-05-12 01:18:00]
オーナーの皆さんこんにちわ。
私を含め、入居してから半年が過ぎましたが、すみごこちはどうでしょうか。 感想を聞いてみたいです。 まず私から申しますと、大阪から垂水に引っ越してきて最初はとまどいが多くありましたが、垂水はいいとこですね。高級ブランド以外日常品でそろわないものはないですね。それが家からちょっと歩いて買えることにとても幸せを感じます。 マンション自体もほとんどの方が品の言い方で、きちんと挨拶してくれます。 管理人の方も清掃作業を真剣にされているのが好感持てます。 夜景もきれいで、明石大橋にいつもベランダから、うっとりしています。 欠点は、欠点がないところが欠点かな。 入居者でない方からみれば、あきれられるかと思いますが、正直な感想です。 |
446:
匿名はん
[2007-05-14 13:44:00]
そうですね、上階の騒音さえなければ、非常にいいです。
上の方、深夜に何されているのかなぁ?エアロビ?ドンドンドン… アッチ行きコッチ行きされているのがよく分かります。非常に迷惑です。 日中の生活騒音は、仕方ないとしても 深夜帯☆はねぇ…静かにして欲しいです。 夜、眠れないよ〜。 それ以外は、日当たり、風通し、眺望などなど 気に入ってます。 |
447:
匿名はん
[2007-06-14 00:45:00]
もうすぐ梅雨ですね。
雨の日って、ロビー全体湿気た感じになりますね。 ちょっと、匂ったりしてる気がするのですが・・ でも、構造上仕方ないのかな? 住居は逆にそんなことを感じさせないので ありがたいです。 |
448:
匿名はん
[2007-06-19 12:11:00]
理事会とりあえず出て様子をみてこようかな
|
449:
ご近所さん
[2007-07-28 15:47:00]
ありえないぐらい暑いですね。
ママさん連中怖いっす。 まだ公園デビューは先の話ですけどね |
450:
匿名さん
[2007-09-01 23:10:00]
少し過ごし易くなってきましたね。
なんか最近、来客者の駐車と住人のちょっと駐車のマナーが 悪くなってきたと思いませんか? ゲートギリギに駐車されると出入りがすごく見にくくって・・・ 下手な私だけでしょうか? もう少し下に止めてくれると前から車が来た時によけやすい のですが・・・ |
451:
匿名さん
[2007-09-03 16:09:00]
450さんに同感です。ほんと入り口間際で止めている方が多くて迷惑です。もう少し下に止めてもらうなど配慮してほしいですね。よろしくお願いします。
|
452:
入居済み住民さん
[2007-09-04 21:40:00]
ごみ捨て場の前に平然と車を置きっぱなしにするのもやめてほしい
ゲートのチェーンの修理費は管理費からではなく 駐車場利用者の連帯責任で支払ってほしい 駐車マナーの件は総会でも議案にだしてほしいし 注意文を掲示板にでも掲示してほしいので 理事会関係者の方は善処してほしいです 自分が理事会まわってくるのは何年後なんでしょうねwww |
453:
入居済み住民さん
[2007-09-09 22:27:00]
ほんまスロープの駐車はだんだんエスカレートしてるわ。
この前もガスか電気屋の車がレンガにぶつけてたし、警報装置の解除も出来へん奴がおったし。一回警察に通報するか何かしたろかと思うわ。 |
454:
匿名さん
[2007-09-12 00:05:00]
ロビーは臭うし、マナーは悪いし、購入したこと
ちょっと後悔・・・ |
455:
匿名さん
[2007-09-12 21:15:00]
安くで購入できたと喜んでいたんですがこんな落とし穴があったとは。
上の音も響いて気になります。 |
456:
匿名さん
[2007-09-12 23:10:00]
いろいろな人が住んでいるのですから、いろいろな問題がおこるのは
当たり前だと思います。 ひとりひとりが自覚をして、いいこと悪いことを自覚するしか ないですね。 ただ、スロープの駐車の車ですが、住人の関係者だけが 停めているのでしょうか? それと、お客様にはゲートのそばには停めないように していただくしかないですね。 駐車場内にあるような赤いコーンを置きます?? |
457:
購入検討中さん
[2007-09-13 22:46:00]
後悔しているのなら、早く売りに出してください。
このマンションを買いたい人の依頼が非常に多いのです。 |
458:
入居済み住民さん
[2007-09-17 21:33:00]
しかし最近は、スロープに車止めるわ、ロビーのあちこちにタバコの吸殻は落ちているわ、エレベーターの中でタバコ吸う奴おるわ何かここの住民頭おかしいんちゃうかな。
若い夫婦なんかは、わりかしちゃんと挨拶したりするのに、そこそこの年齢の人の方が全然マナーや常識がなってないわ。 |
459:
住まいに詳しい人
[2007-09-17 22:52:00]
俗に頭おかしいと言う人が一番頭おかしかったと言うのはよくある話。
マナーがなっていないと言う人って、他人が挨拶するかどうかを見てから自分が挨拶する人って結構多いです。で挨拶もないって騒ぐのですよ。 どちらでもいいですけど、自分がきちんとしていればそれでいいだけのお話。確かにごく一部の方にマナー違反がいらっしゃるかとは思いますが、どんなマンションにでも当然そんな人います。それより、住民全員が頭おかしいと思われるような意見を匿名でされる方がここの住民にいらっしゃることの方が陰湿です。 |
460:
匿名はん
[2007-09-18 10:21:00]
459さんに同感。
人を変えるにはまず自分から。 こちらから気持ちよい挨拶をしていれば、 自然と同じように返してくれる人がほとんどですよ^^ |
461:
匿名さん
[2007-09-18 11:34:00]
このマンションであいさつをして無視されたことはありませんよ。
そこそこの年齢の人がなっていないとあるけど たいがい、年齢差のある人が出あったら 年が下のほうからあいさつするほうが多いのでは? 気持ちよく暮らしたいですね。 |
462:
入居済み住民さん
[2007-09-21 16:01:00]
本日1年点検で東海興業さんが下見に来ました。
フローリングが全体的にきしむので伝えると、他の部屋の方よりマシです。とか、今は夏で床材が伸びてますとか何やかんや言われました。 一ヶ月点検の時も冬で床材が縮んでいるとか言われました。 とても気分が悪かったです。 絶対に直させたる〜!! |
463:
ご近所さん
[2007-09-22 01:49:00]
それは無理ですよ。絶対に。
断言します。 |
464:
入居済み住民さん
[2007-09-23 20:24:00]
ワンちゃんを飼っている皆さんにお聞きしたいのですが、
ワンちゃんの散歩はどんな所に行ってますか? 広い公園とか無いのでマリンピアの浜辺とかに良く行きますが、 少し変化が欲しくなってきました。 皆さんいいところがあれば教えて下さい。 |
465:
匿名さん
[2007-09-23 23:40:00]
健康公園に最近行っています。
平日は駐車場が無料ですよ〜 たくさんのワンコも散歩していますので ふれあいにもいいかも。 ふれあいが苦手なワンコでも大丈夫です。 とっても広いから、逃げ場もありますし。。(^^;) あと、海辺ではマリンピアもいいですが 平磯の公園もおすすめです。 けど、暑い日が続くので散歩も大変ですね。 |
466:
物件比較中さん
[2007-10-14 15:45:00]
はじめまして。
丁度ヒルトップさんが売りに出されていて検索していたところ、ここにたどり着きました!色々なご意見等々うかがわせて頂いて、嬉しいです。 ところで、「住んでみてここが良かった!」とか「すんでみたらここがねぇ・・・」とかいう率直なご意見を伺わせていただけませんか? どうぞ宜しくお願いします!! |
467:
ご近所さん
[2007-10-24 01:37:00]
|
468:
入居済み住民さん
[2007-10-27 01:49:00]
先週ぐらいから下に駐車している赤い車。
神戸501 み70-95 の車ですけど・・・・ どうやら住民の方ではなさそうです。 先程車を停めて下に歩いて下りていきました。 こういう場合・・・警察に言うべきか まず管理人さんに 言うべきかどうなんでしょう。 離れた所に駐車場を借りられている住民の方がいらっしゃるのに なんかすごく嫌な気持ちになりました。 |
469:
匿名
[2007-10-27 01:54:00]
敷地内は警察に言ってもどうしようもない。一応運輸局に連絡してくれるみたいだけど・・・
|
470:
入居済み住民さん
[2007-10-27 07:24:00]
やっぱりそうですか。
いつも止まってておかしいと思っていました。 今度見つけたら張り紙をしましょう! それでもダメならタイヤ外して動けなくしましょうか!!! |
471:
匿名はん
[2007-10-27 22:27:00]
タイヤ外したら犯罪になるので、やめましょうね。(^^;)
腹立つけど。 でも、無断駐車というか・・・不愉快ですね。 注意して逆切れされたらこわいし。。。 とりあず、管理人さんにいうしかないですよね。 そもそも、入居者の宅数よりはるかに少ない駐車場の数に 問題ありですよね。いまさら遅いけど、そのあたりを ちゃんと考えてほしかったです。 いくら駅に近くても車の所有している人は多いと 思わなかったのかしら?? |
472:
匿名はん
[2007-10-31 23:06:00]
昨日、新聞勧誘の人が各宅を回っているようでしたね。
もうご近所さんは何軒か契約をしていますとよくある台詞を 言っていました。 どなたかの後ろについて入ってきたんでしょうね。 しかも管理人さんのいない時間帯を狙ったんでしょうね。 いくらセキュリティといっても、いちいち住人かどうかと 聞いて一緒に入るわけにもいかないし。。。 引越しをした当時はよく入ってきていましたが 最近はそれがなくてよかったと思っていたのに 残念です。 こういうのを食い止める方法はないのでしょうか? |
473:
入居済み住民さん
[2007-11-04 13:34:00]
この間は新聞屋のおばちゃんがロビーでタバコ吸ってた。注意してもそしらぬ顔したんで思わずキレた。
|
474:
入居済み住民さん
[2007-11-16 11:25:00]
あ〜あ
上の階、がうるさくてしょうがない。 昼夜の区別なくドタバタ、どすーん と騒音のオンパレードです。 皆さんのお宅ではどうですか? ずーっと我慢し続けるしかないのでしょうか?? |
475:
匿名さん
[2007-11-19 23:04:00]
うちも、すっごく上階の音が響きます。日中は仕方ないとしても、深夜帯は、はっきり言ってすっごく迷惑です。
住んでるのは人間なので、日中の生活騒音は、辛抱します。でも深夜帯は、ほんのちょっとでいいから、階下の人間の事も考えてもらえたらなぁ。 そんでもって「いつも、深夜帯にバタバタしてすみません。」とか一回だけでいい。言ってもらえたら、今までの不満は、吹っ飛ぶんだけど… |
476:
匿名
[2007-11-20 19:28:00]
冷静に考えて上の階の音も普通の生活音かもしれませんよ。みなさんうるさいと書かれていますけど、あなた自身そーっと歩いたりして、気を使っていますか??そんな人いないでしょう。夜も普通に生活すると思います。例えば、家でトランポリンやっていたら別ですけど。我慢ではなく、これがマンションではないでしょうか。結構夜型の人が増えているなか、我が家も上の音気になりますけど、ここはマンション。100人いたら100人の生活はあります。ただ、なんでも勝手とはことなります。みなさん、限られた規則のなかで生活しています。我慢できないかた、直接上階の人と話をしてみては。出来ますか?文章みてる限り出来ない気がしますが・・・
|
477:
入居済み住民さん
[2007-11-20 22:00:00]
普通に生活してたらドタバタドスーンって音しませんよ。幸い私のところは、上の方が静かですけど。皆、深夜等非常識な時間は怒ると思いますよ。マンションだからこそ周りに気を使って生活するのが当たり前じゃないですか。あなた自身が深夜にドタドタバタバタしているんでしょ。
図星じゃないですか。 |
478:
入居済み住民さん
[2007-11-20 23:33:00]
このマンションの床の厚さとかは薄いのでしょうか?
うちは、たまに上の階の方が何か落とした?って音とか なにか動かした?程度の音は感じますがほとんど気になりません。 ここの書き込みで上の音が・・を意識していると 音を感じるときがありますがとくに耳障りではありません。 実際の現状がわからないので想像ですが 育ち盛りの元気な子どもさんなどが いるところは、どうしてもパタパタしてしまうのでしょうね。 それを生活音とするか騒音とするかは 大きく分かれるところでもあります。 お互い極力気をつけるしかないでしょう。 集合住宅の難しいところです。 前にも新聞で上の階の音について いろいろな意見が交わされていました。 人それぞれの感じ方あり、驚いたことがあります。 ある人には騒音で、ある人には生活音と言う場合もあります。 お互いがお互いを受け入れられるような 人間関係であればと願います。 |
479:
匿名さん
[2007-11-20 23:45:00]
477さんと同じ意見です。うちには、子供が居ます。そのため入居時には、階下の方にもその旨と、うちの騒音で気になることがあれば、いつでも注意をしていただきたいと伝えています。
また、普段からも子供が部屋や廊下を走ろうとした時は、注意しています。家の中は走らない!公園じゃない!そんなの常識でしょ? 大人だって、昼夜を問わず、家の中は静かに歩くよう心掛けていますよ。だって、集団生活を送る上では、そういう配慮は必要でしょう? まぁ、自分中心のわがままな人が増えているという事かな? |
480:
入居済み住民さん
[2007-12-04 09:47:00]
貼紙を見ました。
異常音って・・なんなんでしょう。 どこから出ているかわからないのでしょうか? もしかしたら、もう特定できているけど そこへ直接言えないから、貼紙になっているんでしょうか? |
481:
匿名さん
[2008-02-14 01:00:00]
寒いからでしょうか、B1の公園の入り口のところで
小学生が数人、座り込んでゲームをしています。 表から帰ってきたり、出て行ったりするときに 出会うこともあるのですが・・・ 少し、ひいてしまいます。 このマンションの子なのか、よそから来て ちょうど風除け、雨よけになるので遊んでいるのか わからないのでなんともいえないです。 別に悪いことをしているわけでもないのですが 少々見苦しいですね。 |
482:
入居済み住民さん
[2008-03-04 00:45:00]
そうです、私も子供がいるのですごく気になります。
みんなゲーム機を見て会話もしてないなんて異常な感じがします。 家でしてほしいですよね。 理事会議事録見ました。 納得いきません。2階の防犯の件です。鍵をかける事を住人全体の 賛否を問うことなく強引に決めたのにさらに扉増設とカメラですか? せっかくの通路が使えないのでこちらも不自由しています。 購入時に検討されなかったのでしょうか? 私は防犯の事を思って上の階にしました。なのに今になって・・・ 理事長が2階だから問題にされるのでしょうか? 関係するのは2階に一部で他の階の人はその事で管理費を使われるのは納得いかないですよ。 公私混同されてるように思います。 |
483:
マンコミュファンさん
[2008-03-05 00:43:00]
私は、マンションの購入時、上層階も死角になるので空き巣が多いと聞きましたよ。上層階の方も気をつけた方がいいですよ。仮に2階から犯人が侵入したとして、その犯人が2階以外でも犯罪を犯す事は可能だと思います。そういう意味も含め、理事会で取り上げられたのではないでしょうか?現に、垂水駅前のマンションでも、上層階を狙う空き巣がありましたよ。
公園の入り口の子供達は、入居者の子供だけではなさそうだし、時に走ったりもしていますよ。PSPでもDSでも仲間と通信して遊んでいるのでは?今どきの若い人達は、電車の中でも、こうやって遊んでいますよね。 ゲームは今どきの子供のコミュニケーションツールの一つであることを認識し、あまり変な先入観を持って子供達を見ない方がいいと思いますよ。 公園で遊んでいる子供達が居る時、「こんにちは」と挨拶をすると、どの子も、きちんと挨拶をしてくれますよ。きっといい子達だと思います。(入居者なのか近所の子供なのか分かりませんが…) 地域の方にも開放されている公園ですから、もう少し見守ってあげましょうよ。 |
484:
匿名さん
[2008-03-05 01:08:00]
2階の通路ですが、前に見知らぬ男性が座り込んでいたりしていたそうです。
どちらかといえば、見えない箇所なので、出入りがしやすいということは そこに隠れて。。と考えられなくもありません。 住んでみて初めてわかることもあるのではないでしょうか? 防犯といえば、公園のうらの鍵を開けて出入りするドアや駐車場からのドア 時々、ちゃんとしまっていなくて、鍵なしで入ることができることが あります。 あそこをあけて出入りした人は、ちゃんとしまっているか確認をしてほしいものです。 |
485:
匿名はん
[2008-03-05 14:09:00]
マンション南側の通路を通らなくても、地下一階から1階には行けますが、482さんは、通路を通れなくなって、どういう点が不自由になったのでしょうか?
施錠に反対されている具体的な意見を理事会に伝え、検討していただいたらいかがですか? |
486:
入居済み住民さん
[2008-03-08 09:11:00]
>483
確かに1人1人は良い子だと思うし、DS以外で遊んでるときもありますが、 やっぱりオートロックドアの真ん前で多人数で座り込んでるのは見苦しいし、 通行人の邪魔にもなります。今は物騒だし、遊び場も限られてるので ある程度は大目に見てあげたい気もしますが、 あまりにひどい時は一声かけることが必要かと思います。 |
487:
匿名さん
[2008-03-10 09:50:00]
いい子たちだとわかっていても
声をかけるにも、なんか気が引けちゃいます。 腰掛けて、やっているときはそう思わなかったんですが やはり、地べたに座り込んでいるのは見苦しいです。 ドアの前の座り込みだけでも何とかならないものでしょうか? もう少し、場所を移動するとか。。 ボール遊びが危険だから、中へ入っちゃったのかもしれません そう思うと、ちょっとかわいそうな気がしますね。 |
488:
匿名はん
[2008-04-25 11:57:00]
えらいこっちゃ。
ここからの眺望がまったくなくなりそうです。 日本郵政がマンション分譲事業に進出する。グループの郵便局会社が民間の不動産開発会社と連携し、社宅の跡地に建設・販売する。都心などに保有する優良不動産を高層化して有効活用し、収益の柱とする。 郵便局は全国に約2500の社宅(郵政宿舎)を持ち、東京の千代田、中央、港の都心3区だけで30程度ある。労働組合との合意などを前提に社宅の集約を進めていく方向。跡地のうちマンションに適した用地を開発する。都心では賃貸マンションも検討している。 |
489:
入居済み住民さん
[2008-05-05 17:20:00]
それは本当ですかぁ?
ではあと数年で何も見えなくなる可能性が・・・・ でも、前の社宅土地っていびつだからそんな大きなマンションには ならないんじゃないかと思ってるのですけど甘いでしょうか・・・・ 解っていたけど実際に実行されればと思うと複雑です。 戸建てならいいのですがね。 |
490:
匿名さん
[2008-05-11 09:33:00]
ちょっと 本気で郵政が社宅こわしたら
また ひっこさなあかんかも 環境こわさないで ほしんですけど 自然破壊しててたのしいですか 大っきらい郵政公社 工事ラッシュでグチャグチャしてうるさい まちですね 景気がいいんだか悪いんだか ひまつぶしですか? |
491:
匿名さん
[2008-05-13 19:57:00]
理事会の議事録を見ました。
1階南側について、防犯でカメラ・ドアの新設について、コメント下さい。 |
492:
匿名さん
[2008-05-15 07:19:00]
なんでもかんでも
カメラをつければいいってものじゃないですよと なんど書き込みすれば いいんでしょうか・・・・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・理事会の方々 お忙しいなか100庫の方々のわがままに 振り回されているようで ホントウぬ」「おつかれさまです。 私自身もはやく理事会にでたり ボランティア活動に協力したいと思う 所存であります。 ps。最近気候変動が激しくて不安になりますね それでは お体に気をつけて まったっりお茶でものんでてください あなかしこ あなかしこ おやすみなさい むにゃむにゃ |
493:
入居済み住民さん
[2008-05-24 01:26:00]
すでに通り抜け出来なくなっているので、カメラやドアなんていらないと思いますが・・・
最近も不審者がいた形跡などあるのでしょうか? |
494:
契約済みさん
[2008-06-11 22:00:00]
え?敷地内でもペットを場所によっては歩行させてもよいと提案がされているようですよ。
エレベータの開き時間とか、くだらない自己中心的な提案ばかりでうんざりです。 |
495:
入居済み住民さん
[2008-06-16 23:48:00]
裏の公園側のドア、土日の管理人さんがいないときに
時々、鍵がかかっていないことがあります。 あけた方は、締めてくださいね。 |
496:
ひろ
[2010-09-11 23:49:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
497:
買い換え検討中
[2013-05-03 00:40:29]
東海興業がまた倒産!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんかさびしくなってしまいました。