阪急が分譲する宝塚市山手台についても、part9になりました。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/242033/
[スレ作成日時]2013-03-26 19:00:38
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
241:
匿名
[2013-04-30 12:49:04]
|
||
242:
匿名
[2013-04-30 12:55:07]
駅から遠くなるほど区割りが小さくなるのは
世の常道ですよ。 雲雀ヶ丘でも田園調布でも駅近が大区画、 駅 遠は小区画。 予算に余裕がある方は駅近の広い区画、 予算の少ない方は不便な駅遠に小さめの区画。 山手台北部もそれでいいんです。 駅遠で不便な代わりに区割りは小さく価格は安く。 |
||
243:
匿名さん
[2013-04-30 13:42:20]
>235 が言う「造成済み宅地(70坪)を分割させない為に設けられた規制」
などというのはまったくのデタラメです。 なぜなら「敷地の区割りは造成完了時の区割りを変更してはならない」という禁止規定が 別に設けられており造成済み宅地の細分化防止はこちらで既に担保されているからです。 要するに「最低敷地面積170㎡以上」は純粋に新規造成時からその面積を確保すれば良いという意味です。 |
||
244:
匿名
[2013-04-30 14:54:49]
やっぱり!
|
||
245:
匿名
[2013-04-30 14:56:00]
さて170平米って何坪でしょう
正解は、170×0.3025=約51坪 これは山手台南部だろうと同じ最低区画割面積 いったい何を文句言ってるの? |
||
247:
匿名さん
[2013-04-30 16:41:20]
>石は貼らない、土地は狭くなる。
> >これは『詐欺』ではないのですか? > >売り出しはじめの路線を変更するなら、広告に1、2丁目の画像は使うべきではありません。 > >詐欺にしか思えない。腹立たしい。 確かに詐欺に近いですね。 なぜなら山手台は過去から現在までの分譲において広告やウェブサイトなどで、一貫して 『すべては、日本中がお手本とする美しいまちづくりのために』 と景観をひじょうに重視したまちづくりが山手台全体の最大のコンセプトである事を 公式に掲げてきたからです。 つまりお客さんである購入者に対して、山手台全体のコンセプトは年月を経ても 色あせない美しいまちづくりであると示して、景観の美しさに重点を置いた開発を約束して、 不動産(宅地)を販売してきたのです。 山手台公式サイトより ========================================== 区画ごとにも植樹帯(グリーンベルト)を設けて、重厚な石組みとの心地よいバランスを整え ています。この街を、日本中がお手本とするような美しい街にしたい。いつまでも色褪せない、 世代を超えて愛され、素敵な生活文化を育んでいく街にしたい。その思いを、街区の細部にま で行き届かせました。 ========================================== ありきたりのニュータウンのような一世代限りの使い捨て住宅街にはならぬよう、最大限に景観に 配慮して、世代を超えて愛される街を志向すると明言しています。 このコンセプトを完全に破棄し、世代を超えて愛されるまちになどなりようがない使い捨て志向の 山の上の50坪台平均コンクリートうちっぱなし擁壁で北部を埋め尽くす予定なら、今まで嘘を 吐いて騙していた事になりますし、開発許可にも関係してくる事ですから(平均以上に景観や 自然環境との調和に配慮するという事で山の中腹以上を削る開発を認められた経緯があります) 大きな問題ですね。 |
||
248:
匿名さん
[2013-04-30 16:51:40]
>>242
ぜんぜん常道ではありませんね。 大阪平野に面した山肌を削っている山麓部の住宅街は、どこの市でも麓や平地の 一種低層より遥かに大きな区画割になっていますね。緑の回復や景観や環境に配慮して。 他市では標高150~200m以上のエリアはどこも平均65坪以上になっていますし 乱開発傾向が大阪平野に面した山を持つ市では最も醜い宝塚市ですら市内の他の 海抜200~250m前後のエリアは平均70坪程度の区割りになっています。 大阪平野から見える景観上重要な山肌の住宅街で、標高200mを超えるような場所が 「平均50坪台の区割り × 数百区画以上の規模」になっているような開発地は 他に一つも存在しません。 ハイ論破。 常道は「山の上ほど景観や環境に影響が大きいから土地を大きくしなければいけない」です。 どこの市もそうなっています。 |
||
249:
匿名さん
[2013-04-30 17:17:45]
雲雀ヶ丘でも田園調布でも駅近が大区画、 駅 遠は小区画。 予算に余裕がある方は駅近の広い区画、 予算の少ない方は不便な駅遠に小さめの区画。 山手台北部もそれでいいんです。 駅遠で不便な代わりに区割りは小さく価格は安く。 |
||
250:
匿名
[2013-04-30 17:21:17]
>235
最低面積170㎡は分割防止とかデタラメ書き込んだこと認めて謝罪したほうがいいんじゃないかな。 |
||
251:
匿名さん
[2013-04-30 17:27:07]
昔と違って核家族化が進み家族の人数減り続けているのに不便な山の上に大きな宅地を用意してもねぇ
時代のすう勢だよ。仕方ない。 |
||
|
||
252:
匿名さん
[2013-04-30 18:50:16]
数年前から「山手台北部が170㎡(約50坪)の区割りで乱開発だ」などとこの掲示板で言い続けておられる方がいますが、
良好な街並みを維持するために地区協定で最低敷地面積170㎡が定められているのはご存知だと思います。 当然その主旨ををご理解された上でご購入されたのですから今さら何を仰ってるのかなという感じがいたします。 ただし協定は10年毎の更新となっております。もし協定の内容がご事情に合わなくなった(170㎡では小さい)とお感じなら住民過半数の合意をもってこれを破棄することが出来ます。そして再度新しい協定をお創りになってはいかがでしょうか? ここで主張しておられることを納得いくまで反映した協定案を全住民にご提案されたらと思います。 まあ、この掲示板で主張され続けていることは実際の山手台では話題になったこともありませんし、 検索してもこの掲示板以外まったくヒットしないのですけどね。 |
||
253:
匿名さん
[2013-04-30 22:49:14]
>248
>海抜200~250m前後のエリアは平均70坪程度の区割りになっています。 >大阪平野から見える景観上重要な山肌の住宅街で、標高200mを超えるような場所が >「平均50坪台の区割り × 数百区画以上の規模」になっているような開発地は >他に一つも存在しません。 ここ最近の分譲で、 ・大阪平野から見える景観上重要な山肌の住宅街で ・平均70坪x数百区画以上の規模 の住宅地ってどれくらい有りますか? |
||
254:
匿名さん
[2013-04-30 23:11:44]
山手台くらいでしょ。
|
||
256:
匿名
[2013-05-01 08:02:25]
|
||
258:
匿名さん
[2013-05-01 15:16:15]
山手台が乱開発とか確かにここ以外で見たことないし、聞いたこともないな。 必死に頑張ってるのがいるんだわな。 急に書き込みが増えると同じ内容の繰り返し、数年繰り返すも住民運動がおこる気配もなし |
||
259:
匿名さん
[2013-05-01 22:44:22]
|
||
260:
ご近所さん
[2013-05-02 01:22:41]
宝塚市の海抜200m以上に達する大規模分譲地
中山桜台 青葉台 光ガ丘 ゆずり葉台 確かにどこも区割りが平均65坪以上ありますね。 50坪台の土地も一部にある事はありますが、山並み景観に配慮して 緑豊かでゆとりある街並みとする為に平均はあくまで65坪以上になっています。 山手台北部も擁壁は宝塚市景観計画(平成24年度策定)を遵守した上で 平均を70坪以上にすれば緑の回復や街並みは担保されますから、その上で 180~190㎡程度(50坪台)の土地も一定の割合で提供するというのであれば 何ら問題はありませんね。重要なのは平均です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
・現在、宝塚市のバス便エリアは既に広めの土地が豊富に余っていて価格もじゅうぶん安いので(既に供給過多)、何の変哲も無い普通の宅地を供給する為に新規に山を上まで削って自然破壊する必要は全く無い
・山手台は宅地不足を解消する社会的使命で開発された場所ではなく、保全対象で本来開発できなかった山を削るからには「日本中がお手本とする美しいまちづくり」を実践して市や地域の財産となるすばらしい住宅街をつくる為に開発された場所
・山手台東3丁目までは、その開発理念を遵守したまっとうな開発(緑豊かな環境が復元される平均70坪のゆとりある区割り、景観に配慮した擁壁、幅の広いグリーンベルト)が行われていた
・大阪平野に面した山肌の標高200mを超えるような山腹でコンクリートむきだし擁壁で数百~1000区画規模の乱開発など前代未聞で他には一例も存在しない
・大阪平野に面した山肌の標高200mを超えるような山腹で平均50坪の区割りで数百~1000区画規模の乱開発など前代未聞で他には一例も存在しない