神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「垂水区のビスタグランデ神戸星稜台はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. 垂水区のビスタグランデ神戸星稜台はどうですか?
 

広告を掲載

太郎 [更新日時] 2013-02-20 12:50:32
 削除依頼 投稿する

こんにちわ。今ビスタグランデ神戸星稜台の購入を悩んでます。小学校が遠いのと幼稚園、保育園が私立が主流なとこがねっくです。近くにお墓もありますし・・・

所在地:兵庫県神戸市垂水区星陵台4-179-368(地番)
交通:JR山陽本線「垂水」駅バス約7分停歩1分

[スレ作成日時]2005-07-13 00:21:00

現在の物件
ビスタグランデ神戸星陵台
ビスタグランデ神戸星陵台
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区星陵台4-179-368(地番)
交通:JR山陽本線「垂水」駅バス約7分停歩1分
間取:3LDK
専有面積:78.39m2・78.51m2
販売戸数/総戸数: / 242戸

垂水区のビスタグランデ神戸星稜台はどうですか?

22: 匿名はん 
[2005-11-20 17:36:00]
先日久しぶりに行ったら残り7ルームになっていた。年内完売かな?
23: ゴリラ〜にゃ 
[2005-11-21 23:45:00]
そうそう!
完売御礼!?
竣工後に構内モデルルームは回避できそうかな〜^^
24: 3階住民 
[2006-01-04 23:45:00]
あけましておめでとうございます。3階を購入したものです。
このマンションを購入するまでに、西神南のプレシアなど色々と悩みました。正直、当物件より良い面が多い
物件でしたが、内覧会などで多くの不具合があったとのことで、散々の意見が多くショックを受けています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、内覧会ではどういったところに重点を置いて見られますか?また、持って
行ったほうが良いものなどありますか?
25: 購入者です 
[2006-01-19 23:17:00]
私は内覧会に専門の方に同行してもらうことにしました。
壁や床のキズは発見できても、床の傾斜や水周り、配管の不備などは
素人ではなかなかわからないですし。
ちなみに以下のHPに、内覧会のポイント、チェック内容などが
書かれてあります。参考にされてみては?
(宣伝ではありません、念のため)
ttp://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
26: 3階住民 
[2006-01-25 00:14:00]
購入者ですさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
このマンションのレスは他のマンションに比べ、少なくありません?皆様、色々な意見・相談事、出し合いませんか?
27: さかな 
[2006-01-25 16:58:00]
はじめまして、上の方に住む予定の者です。
私はここのモデルルームが非常に気に入り購入しましたが、
同じようにしようと思ったら、ほとんどがオプションでビックリしました。
契約が遅かった為に特別料金も使えず苦労してます。
オプションが高いと思いませんか?
せめてモデルルームはノーマルを基本にすべきだと思うのですが。
28: ななし 
[2006-01-26 23:40:00]
はじめまして!
私はモデルルームには正直ピンとこなかったのですが
実際に棟内で家具も何もない状態の部屋を見て決めました
ですのでオプションはいっさい付けないでそのままの状態で入居する予定です☆
明日入居手続会に行ってきます!
入居が楽しみです

29: さかな 
[2006-01-27 13:55:00]
ななしさん、はじめまして。
いずれにせよご近所さんになるわけですから
よろしくお願い致します。
確かにみなさんあまりオプションは付けられてないみたいで
営業の方も良く知らない事が多いです。
それとインターネットなんかで調べると圧倒的に個別に買って
取り付けた方が安く良い物が多いです。
営業妨害になりますので、詳しくは書きませんが。

私は、週末が入居手続会です。
お気付きの事が有れば、教えて下さい。
30: 3階住民 
[2006-01-28 00:41:00]
私も今週末に入居説明会です。もうお済の方、どんなもんだったでしょうか?駐車場の抽選会などについても教えていただけませんか。
31: 匿名はん 
[2006-01-28 11:55:00]
>価格設定が割安なのはJR駅徒歩圏内でないせいなのでしょうね。
>小学校まで1.8kmの坂道というのが最大のネックです。
>子供にとってはキツそう・・・
>星陵台中が西隣(星陵高が南隣)なので小学高学年くらいの世帯にはいいのかも。

まあ、星陵台中で25番までにいれば星陵行けますが、大概の方は大渋滞の道を高い山陽バス
を使っての通学でしょう。
しかし、星陵の体育館裏の物件も売れたのですか?
窓開けても、全く日差しがないですよね。
よほど、値引きしないと売れないように思えましたが。
32: 匿名はん 
[2006-01-29 19:03:00]
入居説明会に行ってきました。来られていた方々を見ると、
小さな子供さんのいる若い世代の家族と、シニア?な方とが
半々くらいだったような・・・
遠い小学校まで一緒に通える同世代のお友達がいるようだったのでホッとしてます。

駐車場抽選は、おおよそ希望の場所を引き当てることができ、
ホッとしています。

オプションについて、私達もいろいろ悩みましたが
食洗のみにしました。後付の方が安いのは分かっていたのですが、
引越し後工事にきてもらったり、蓋のパネルの色を合わせたりと(業者がやってくれる?)
いろいろ手間がかかりそうだったので、割高ですがつけました。

あとはトイレの壁のパネルです。
今のトイレの壁の下半分が、子供たちの小便の飛び跳ねた汚れで
全体に黄ばみんでしまってて、クロスはしみこんでしまいをこすっても取れない・・・
で、汚れが取れやすいように、と。

他は、なくても困らないかな。。。と思いました。
みなさんは他にどんなオプションをつけられたのでしょう?
33: 匿名はん 
[2006-01-29 19:09:00]
入居説明会行って来ました。
設計事務所の人も来てましたね。
DRで構造については問題ないとのことでしたが、
詳しく知りたかったので、相談コーナーで聞きに行くと
中間検査の鉄筋量確認の写真資料など見せてもらいました。
姉歯のようなことはなさそうで安心しました。

内覧会に専門家の方を同行させるんですね。
やはり素人目だけでは見つけられないものって
あるんでしょうか?
34: 匿名はん 
[2006-01-29 19:10:00]
↑DR → DM(ダイレクトメール)の間違いです。すみません
35: さかな 
[2006-01-30 14:15:00]
私も説明会に行って来ました。
パソコンの回線説明の所の雰囲気が良くなかったです。
他の回線が使えるのやら使えないのやら。
光なので有線でつないで欲しいとか。
せっかくのノートも無線は良くないらしい。
パソコンの件、詳しい方、アドバイスお願いします。

オプションの件ですが、私はモデルルームの雰囲気が気に入ったので
玄関の腰壁やクローゼットのガラスドア、ベランダの敷物など。
畳もひかれましたが予算オーバーで他業者にしました。

次回は内覧会ですね。
素人でも最低チェックすべき所を教えて下さい。
36: 匿名はん 
[2006-01-31 02:31:00]
先日の入居説明会で内覧会で水道、ガスのチェックができないとデベに言われましたが皆様はそれについてどう思われますか?
37: 匿名はん 
[2006-02-01 00:04:00]
さかなさん。
インターネットが指定プロバイダ(NTT系)しか使えないのは抵抗ありますね。
月1890円は魅力ですが。

また最大100Mといいながら、実際は20Mも出ないとのこと、
動画の場合、たまにコマが止まったりする可能性あり。
集合住宅ではしょうがないのかな。

無線LANはさらにスピードが落ちるので、メールチェックだけならともかく
機器投資する意味があまりなさそう。。
各部屋にLANコードを準備しておくのが無難かな。
38: 購入者です 
[2006-02-01 00:15:00]
36 さん
内覧会でユーティリティ(水道電気ガス)が利用できないのは
しょうがないでしょう(契約前だし)
入居後すぐにチェックですね。
クレームは、当然入居後でも対応するでしょう。
個人的には入居後半年以上使用しない床暖が気になります。

39: 匿名はん 
[2006-02-01 09:33:00]
>個人的には入居後半年以上使用しない床暖が気になります。
床暖は、使用しない設備ベスト1に入ります。
大阪ガスが、デベにつけさせてくれと言うので つけているそうです。
月のガス代が2万ぐらいに膨らみますから、投資効果抜群と言うことです。
なので、今は床暖あっても昔使っていた電子カーペットを使用中です・・
40: ローン審査中! 
[2006-02-01 11:51:00]
内覧会っていつなんですか?
41: さかな 
[2006-02-01 15:51:00]
匿名さん、やっぱりインターネットの設備はたいした物ではないのですね。
これからの時代に対応して欲しかったですね。

内覧会は2月の18日や19日頃で個別に違うようです。
42: 購入者です 
[2006-02-01 23:44:00]
内覧会で見つかった不具合の例がのってます。
http://www.sakurajimusyo.com/expert/example/
こんなにひどいことはないと思いますが。

でも一時間で全部に部屋 くまなく見きれるんだろうか・・・
43: ローン審査中! 
[2006-02-02 20:15:00]
>さかなさんへ
 ありがとうございます。その2日間しかないんですよね。再来週末は、仕事の関係でいけないのです。
 はじめてのマンションなので、おめでたい雰囲気を楽しみたかったのですが…
44: 3階住民 
[2006-02-03 00:05:00]
>ローン審査中さんへ
うちの内覧会は16日ですよ。
>購入者ですさんへ
業者さんが同行するのは1時間だそうですが、その後も個人的に何時間でも(常識の範囲ででしょうけど)見て回ってもいいとのことでした。
45: ローン審査中! 
[2006-02-03 21:08:00]
>3階住民さんへ
ありがとうございます。仕事の関係上、月〜水のどれかしか休めないのです…。
とゆうか、結局いつからやってるものなんでしょか?
ちなみに、内覧会で水道、ガスが使えないとは変な気もします。水まわりのチェックができないとゆうことですし、
水漏れがあった場合などはわからないとゆうことですし…
水を持ち込んで、排水チェックなんてできないものですよね? 
46: 匿名はん 
[2006-02-04 12:33:00]
みなさん、はじめまして。A棟の購入した者です。
春からはみなさまよろしくお願いします。

いきなり質問ですみません
共有アンテナについてなんですが
視聴可能なチャンネルは、
1.地上波アナログ(CATV経由)
2.地上デジタル
3.BS(アナログもデジタルも?)
に加えてCSも見れるという説明でしたが、
スカパーもアンテナなしでも見れるんでしょうか?
今はベランダにパラボナアンテナを設置していますが
もし見れるのなら、引越時に処分しようかと思って。。
またFM放送も共有アンテナからつないで聞けるのでしょうか?
イマイチよくわかっていないので、
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。


47: 匿名はん 
[2006-02-04 12:51:00]
さかなさん こんにちは。
内覧会まであと2週間、楽しみですね。

35発言での素人でも最低チェックすべき箇所ですが、
クロスの汚れ、破れ、フローリングや、建具のキズ、
ドア、引き戸等の取付け不良などを中心に見るとよいでしょう。

あと図面どおりかどうかも(寸法)一応チェックは必要です。
天井の高さ、特に梁が出ている部分は見落としがちです。
予定している家具がちゃんと入るかも確認するとよいでしょう。

48: 匿名はん 
[2006-02-04 13:19:00]
>共有アンテナについてなんですが
直接、デベに電話して確認された方が確実ですよ。
完璧に分かっている人はいないと思われます。
内覧会でもよいかと思いますが・・
49: さかな 
[2006-02-06 12:43:00]
匿名はん、どうもありがとうございました。
気を付けてチェックします。
50: 匿名はん 
[2006-02-14 20:55:00]
いよいよ内覧会ですね!楽しみです!!
51: さかな 
[2006-02-16 13:36:00]
すでに内覧会が始まってるみたいですね!
私は週末なのでお済みの方に感想や意見をお聞きしたいのですが。
よろしくお願い致します。
52: 3階住民 
[2006-02-16 18:34:00]
本日、内覧会行ってきました。皆様、気合入れてみていただいたほうがいいですよ。傷、汚れ、施工の悪さが多々あり、手直し箇所は50から先は覚えていません。
特に汚れについて、簡単にふき取れるものをふき取らずに内覧会に望む態度が非常にむかつきました。サッシの細かい傷、クロスの破れや隙間(特に収納棚の最下段の見にくい場所)、収納棚の調整穴が割れていたりと
散々という印象でした。また、他マンションレスで見かけたひどい内覧会の内容として、トイレに使用された後が感じられたなどのあったのですが、便座をあげるとそれらしい水分が乾燥したようなシミが見受けられました。
とにかく、皆様よく見てください。私は2時間ぐらい業者をつき合わせました。その後も2時間以上見て回りました。内容はともかく、思う存分見ることができ充実した内覧会でした。これで今日指摘した部分が3月に改善されていればいいのですが・・・。
53: 匿名はん 
[2006-02-17 00:12:00]
3階住民 さん。情報ありがとうございます。
そんなに不具合箇所があったのですか。。。
クロスの破れとは・・・
大規模マンションの施工ってそんなにラフなものなのでしょうか
戸数が多いからとはいえ、手抜きは困りますね。

キズ、汚れは注意したら見つけられそうですが
素人では見過ごしそうな不具合な所って、
上に書いていただいた他にどんなものがありましたか?
また業者の対応はどんな感じでしたか?

参考までに聞いておきたいので、
お手数ですが、宜しくお願いします。
54: さかな 
[2006-02-17 10:17:00]
3階住民さん、貴重なお話をありがとうございます。
少なからずお話の内容にはショックを受けております。
目に付く所でもそのような不具合があるのなら、目に見えない所や素人には分からない所と
考えると不安になります。
3階住民さんの50をもう少し具体的に教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
55: ごりらあにゃ 
[2006-02-17 21:29:00]
内覧会何とか終わりました。が、チョット不満が残る結果です。3階住民さんの話を聞き一層そう思いました。
というのも最終的には指摘箇所が30程だったのですが、あまりに多いかと気がひけるというか・・・
こんなに指摘してるのはウチだけなんじゃないかと、そういう気持ちになってしまったのです。
こんなに指摘箇所があるなんて想像もしていませんでした。
指摘しても業者の反応はイマイチで、聞いているのかいないのか・・・(一応書き留めてはいましたが)
3月の最終確認の日が不安でいっぱいです。
さかなさんがおっしゃるように素人目に分からない箇所にもあるのではないかと不安です。
56: 伊達めがね 
[2006-02-17 21:40:00]
こんばんわ。私は明日内覧会に行くのですが、とてもとても不安でいっぱいです。誰でもいいので最大のチェックポイント
を教えてもらえないでしょうか?
57: 3階住民 
[2006-02-17 23:01:00]
>さかなさんへ
50の内20は汚れですが、多すぎてすべてを指摘してはいません。同行した業者さんより一応、内覧会前に清掃に入っているとの説明がありましたが、キッチンの引き出しの中を汚れたもので拭き、筋が残っていたり、クローゼット内の棚の下段には埃がたまっていたりetc。
「拭けば落ちるものなんだからそう目くじら立てなくても・・・」といわれる方もいらっしゃるでしょうが、拭けば落ちるものを2000万以上を支払った客が見に来る前になぜ拭かないのか?という疑問がぬぐえず、ひどいものを20ほどに絞りこの結果です。
他はサッシなどの傷、フローリングのワックスのはげ・よれ(フローリングだけで10弱)。
私も内覧会が済まれた方々に質問なんですが、バルコニーの物干し台の上部のビスって錆びてませんでした?業者に言ったのですが「どうすることもできない」ような言葉が返ってきました。普通錆びの来ない製品を使うと思うんですけど・・・。うちは低層階なので物干し台が設置されてから時間がたっているので雨風に当たっている時間が長いのでしょうけど、1年弱でこれでは思いやられます。直してもらえないのなら、アグロに買いに行きますか。
58: 匿名はん 
[2006-02-18 00:23:00]
3階住民さん、ごりらあにゃさん
内覧会詳細ありがとうございました。
私は明日なのですが、業者の感度がつかめただけでも
心構えができてよかったです。
修理or交換必要な項目は少なからずありそうですね。
収納棚の中や建具の隙間など、
しっかりチェックして来たいと思います。

ところで3階住民さんの
「フローリングのワックスのはげ・よれ」とは、
オプションで頼まれたものですか?


59: さかな 
[2006-02-18 01:12:00]
3階住民さん、色々とありがとうございました。
又ごりらあにゃさんの感想もありがとうございました。
先に行かれた方が不利になるといけないので全て踏まえて行って来ます。
バルコニーのビスの件も良く見て来ます。
皆で意見すれば改良も可能のような気がします。
60: 3階住民 
[2006-02-18 09:47:00]
>58
どの家もオプションはまだ設置されていないはずですよ。そういう説明がオプションのブースでありました。
61: 匿名はん 
[2006-02-18 11:05:00]
3階住民さん レスありがとうございました。

ということは、
どの部屋でも同様の仕上げレベルということが考えられるのですね。
しっかり見てこなくては・・・
62: 1階住民 
[2006-02-18 18:06:00]
はじめて投稿します。
明日、内覧会に行ってきます。何気なくネットしていたらこちらに辿りつきました。
契約した時から色々あって内金を無駄にしても購入を取り消そうかと思った時期も
ありましたが、なんとか今日まできました。
皆様の内覧会での結果を聞いてがっくりです。ド素人なのでどこまで指摘できるか
わかりませんが気合を入れてがんばります。

入居説明会の時に水道を流せると聞いていたのですが・・・違うのですね。

なにはともあれこれからもよろしくお願いします。また後日報告させていただきます。
63: ななし 
[2006-02-18 23:18:00]
みなさんに続いて内覧会行ってきました
素人ではどこを指摘するべきか正直解りませんが
解らないなりに事細かに見て来ました
指摘箇所は30以上ありました
みなさんがおっしゃるように汚れがほとんどですが
クロスの貼り方が雑で、特にクローゼットなど表に見えない部分が雑でした
これは確実に手直しできる箇所だと思いますのでしっかり指摘した方が良いと思います
業者の反応がいまいちって言うのは私も感じましたが
おかまい無しに指摘しましょう!
手直しがしっかりできていなかった時こそ私は怒り爆発させる予定ですw
64: 購入者です 
[2006-02-19 03:10:00]
私も内覧会に行ってきました。
丹念に見ていたら2時間近くかかり、正直疲れました。
これからの方に、参考までに気になった点をあげておきます。

みなさんご指摘の通り、
クロスについてはコーナー部での浮き(接着不十分)、穴のような破れ、
継ぎ目の隙間、はがれが何箇所か目につきました。

フローリングのWAXムラや汚れも少なからずありましたが
使用木材に黒い点(フシ?)が付いたものが数箇所あり、
タバコの焼け跡のようにも見えるので、これは修正を要求。

他に気になったのは、洗面室床のWAXがけがいい加減だったこと。
風呂場との境界付近、洗濯機置き場まわりなどはモップが届いていないのか
ちゃんと塗られていない箇所がありました。
水周りだけにさすがに塗り直しを要求しました。

あとは棚の底面とクロスとの間が浮いていたりキズがついていたり。
棚とクロスの接着部は、板に欠けがないか、
クロスにキズがないかよく見たほうがいいと思います。

入居したら、すぐに子供が傷をつけるかもしれませんが、
やはり最初からキズがあるのは気持ちのよいものではありませんね。

かなりの数を指摘しましたが、
業者さんは、誠実に受け止めてくれていたと思われ
私は悪い印象は持ちませんでした。
というのは指摘した箇所について、
「これは直せるのか、どのような処置をするのか」と質問して
ちゃんと答えてもらえたので、
あとはそれを信用して、確認会に臨みたいと思います。


65: ごりらあにゃ 
[2006-02-19 21:10:00]
こんばんは。
少なからず皆さん30以上は指摘箇所がありますね。がっかりです。
これだけの戸数があり、指摘箇所があり、3月の確認会大丈夫なんでしょうか・・・
心して確認会に私も臨みたいと思います。
66: さかな 
[2006-02-20 17:16:00]
報告が遅くなりました。私の場合は20箇所程でした。
物干しのビスも全くきれいな物でした。
あとはやっぱりクロスとフローリングに汚れが目立ちました。
ただ私見ですが余り重大な所はありませんでした。
それより浄水器のフィルターには少し驚きました。
皆さんはいかが思われましたか?
67: 1階住民 
[2006-02-20 21:12:00]
内覧会終了しました。正直疲れました。皆様と一緒でクロスの汚れがたくさんありました。
家具とか置いてしまうと見えなくなる部分とかありましたが、傷とかはがれとかは手直し
してもらうことにしました。

さかなさんがおっしゃてる浄水器のフィルター私もびっくりしました!
半強制的だったし・・・。とりあえず、すぐやめれると言うことだったので申込はしました。
何年か継続契約したら、シャワーヘッド部分を無料で換えてくれるというのは魅力的だと思いました。
衛生的で保てるという部分ではいいのかも?!
68: 匿名はん 
[2006-02-20 22:19:00]
私は20箇所弱でした。
いざ現場に足を踏み入れるとスッカリ舞い上がっちゃって確認モードに入るまで時間がかかったりして、
結局クロスとクローゼット・棚くらいしか見てなかったような気がします。
次の確認の際に不具合を見つけた場合、指摘できるんでしょうか?
内覧同行業者を使っとけば良かったかなと少し後悔しています。
69: 匿名はん 
[2006-02-20 22:21:00]
さかな さん
浄水器フィルター、確かに高額ですね。
私は最初は無料なのでとりあえず試供品として使ってみて、
3,4ヶ月後に継続の必要性を判断しようと思ってます。
別にそのままつけていても、フィルターを外して使っても
問題ないのですよね?

そもそも垂水の水道水ってマズイと感じたことはないのですが、
(淀川水系でもないし・・個人差はありますが)
浄水器、必要なものでしょうか。
70: さかな 
[2006-02-21 11:44:00]
匿名はんの御意見で普通以上の力が発揮できた私でしたが、
ご自身が舞い上がられたとは驚きでした。
何はともあれ皆様に致命的な欠陥が見つからなくホッとしております。
次の確認時にしっかり指摘場所が直っている事を期待します。
また、その時に新しい不具合が見つかれば、どんどん指摘しようと思ってます。

お水の件ですが、垂水の水は消毒臭くも無くおいしいと思いますが
集合住宅が初めてなもので、貯水槽などの設備に不安を感じており
また飲料に使う時はイオン水にしようと思っていただけに余計な出費に思います。

それより何より床暖やカワック、この浄水設備などアフターで元を取ろうと
考えてる業者とそれを宣伝に使うデベさんに不信感を抱きます。
せめて無料オプションにすべきところです。
営業の方や検査に立ち会って頂いた方ももう少しフレンドリーに対応して欲しいです。
未だにお隣などの情報も頂けませんし、他の方の内覧会情報も全く話してもらえません
でした。
71: 匿名はん 
[2006-02-22 00:06:00]
さかな さん。
69の匿名はん(68とは別人)です。ややこしくてすみません。
今回の内覧会ではインテリア(壁、床、通電チェック等)がメインなので
入居後作動確認が必要なもの(水周り、床暖、風呂湯沸、ネット接続ケーブル等)に
欠陥がないことを祈ってます。

水道の件、ありがとうございます。
貯水槽の水であれば、夏場(細菌繁殖の可能性)が怖いです。
それとも何か対策されているのでしょうか?(定期清掃など)

お隣さん情報・・・確かに知りたいですが個人情報の観点から、
不動産屋からは情報提供できないのでしょう。
不安と期待を胸に?入居してからのお楽しみにしておきましょう。
他の内覧会情報は、私の場合は教えてくれましたよ。
例えば、自分の部屋で発見した不具合は他の部屋でもあった内容か、
と尋ねたら一応答えてくれました。立会い人にもよるのかな?

とにかく初めてみる部屋の不具合を、たった1時間で見つけろというのは無理です。
次回確認会で新たに発見したら、まだ入居前ですし、デベに指摘はすべきだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる