垂水区のビスタグランデ神戸星稜台はどうですか?
21:
匿名はん
[2005-10-10 13:42:00]
|
22:
匿名はん
[2005-11-20 17:36:00]
先日久しぶりに行ったら残り7ルームになっていた。年内完売かな?
|
23:
ゴリラ〜にゃ
[2005-11-21 23:45:00]
そうそう!
完売御礼!? 竣工後に構内モデルルームは回避できそうかな〜^^ |
24:
3階住民
[2006-01-04 23:45:00]
あけましておめでとうございます。3階を購入したものです。
このマンションを購入するまでに、西神南のプレシアなど色々と悩みました。正直、当物件より良い面が多い 物件でしたが、内覧会などで多くの不具合があったとのことで、散々の意見が多くショックを受けています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、内覧会ではどういったところに重点を置いて見られますか?また、持って 行ったほうが良いものなどありますか? |
25:
購入者です
[2006-01-19 23:17:00]
私は内覧会に専門の方に同行してもらうことにしました。
壁や床のキズは発見できても、床の傾斜や水周り、配管の不備などは 素人ではなかなかわからないですし。 ちなみに以下のHPに、内覧会のポイント、チェック内容などが 書かれてあります。参考にされてみては? (宣伝ではありません、念のため) ttp://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html |
26:
3階住民
[2006-01-25 00:14:00]
購入者ですさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
このマンションのレスは他のマンションに比べ、少なくありません?皆様、色々な意見・相談事、出し合いませんか? |
27:
さかな
[2006-01-25 16:58:00]
はじめまして、上の方に住む予定の者です。
私はここのモデルルームが非常に気に入り購入しましたが、 同じようにしようと思ったら、ほとんどがオプションでビックリしました。 契約が遅かった為に特別料金も使えず苦労してます。 オプションが高いと思いませんか? せめてモデルルームはノーマルを基本にすべきだと思うのですが。 |
28:
ななし
[2006-01-26 23:40:00]
はじめまして!
私はモデルルームには正直ピンとこなかったのですが 実際に棟内で家具も何もない状態の部屋を見て決めました ですのでオプションはいっさい付けないでそのままの状態で入居する予定です☆ 明日入居手続会に行ってきます! 入居が楽しみです |
29:
さかな
[2006-01-27 13:55:00]
ななしさん、はじめまして。
いずれにせよご近所さんになるわけですから よろしくお願い致します。 確かにみなさんあまりオプションは付けられてないみたいで 営業の方も良く知らない事が多いです。 それとインターネットなんかで調べると圧倒的に個別に買って 取り付けた方が安く良い物が多いです。 営業妨害になりますので、詳しくは書きませんが。 私は、週末が入居手続会です。 お気付きの事が有れば、教えて下さい。 |
30:
3階住民
[2006-01-28 00:41:00]
私も今週末に入居説明会です。もうお済の方、どんなもんだったでしょうか?駐車場の抽選会などについても教えていただけませんか。
|
|
31:
匿名はん
[2006-01-28 11:55:00]
>価格設定が割安なのはJR駅徒歩圏内でないせいなのでしょうね。
>小学校まで1.8kmの坂道というのが最大のネックです。 >子供にとってはキツそう・・・ >星陵台中が西隣(星陵高が南隣)なので小学高学年くらいの世帯にはいいのかも。 まあ、星陵台中で25番までにいれば星陵行けますが、大概の方は大渋滞の道を高い山陽バス を使っての通学でしょう。 しかし、星陵の体育館裏の物件も売れたのですか? 窓開けても、全く日差しがないですよね。 よほど、値引きしないと売れないように思えましたが。 |
32:
匿名はん
[2006-01-29 19:03:00]
入居説明会に行ってきました。来られていた方々を見ると、
小さな子供さんのいる若い世代の家族と、シニア?な方とが 半々くらいだったような・・・ 遠い小学校まで一緒に通える同世代のお友達がいるようだったのでホッとしてます。 駐車場抽選は、おおよそ希望の場所を引き当てることができ、 ホッとしています。 オプションについて、私達もいろいろ悩みましたが 食洗のみにしました。後付の方が安いのは分かっていたのですが、 引越し後工事にきてもらったり、蓋のパネルの色を合わせたりと(業者がやってくれる?) いろいろ手間がかかりそうだったので、割高ですがつけました。 あとはトイレの壁のパネルです。 今のトイレの壁の下半分が、子供たちの小便の飛び跳ねた汚れで 全体に黄ばみんでしまってて、クロスはしみこんでしまいをこすっても取れない・・・ で、汚れが取れやすいように、と。 他は、なくても困らないかな。。。と思いました。 みなさんは他にどんなオプションをつけられたのでしょう? |
33:
匿名はん
[2006-01-29 19:09:00]
入居説明会行って来ました。
設計事務所の人も来てましたね。 DRで構造については問題ないとのことでしたが、 詳しく知りたかったので、相談コーナーで聞きに行くと 中間検査の鉄筋量確認の写真資料など見せてもらいました。 姉歯のようなことはなさそうで安心しました。 内覧会に専門家の方を同行させるんですね。 やはり素人目だけでは見つけられないものって あるんでしょうか? |
34:
匿名はん
[2006-01-29 19:10:00]
↑DR → DM(ダイレクトメール)の間違いです。すみません
|
35:
さかな
[2006-01-30 14:15:00]
私も説明会に行って来ました。
パソコンの回線説明の所の雰囲気が良くなかったです。 他の回線が使えるのやら使えないのやら。 光なので有線でつないで欲しいとか。 せっかくのノートも無線は良くないらしい。 パソコンの件、詳しい方、アドバイスお願いします。 オプションの件ですが、私はモデルルームの雰囲気が気に入ったので 玄関の腰壁やクローゼットのガラスドア、ベランダの敷物など。 畳もひかれましたが予算オーバーで他業者にしました。 次回は内覧会ですね。 素人でも最低チェックすべき所を教えて下さい。 |
36:
匿名はん
[2006-01-31 02:31:00]
先日の入居説明会で内覧会で水道、ガスのチェックができないとデベに言われましたが皆様はそれについてどう思われますか?
|
37:
匿名はん
[2006-02-01 00:04:00]
さかなさん。
インターネットが指定プロバイダ(NTT系)しか使えないのは抵抗ありますね。 月1890円は魅力ですが。 また最大100Mといいながら、実際は20Mも出ないとのこと、 動画の場合、たまにコマが止まったりする可能性あり。 集合住宅ではしょうがないのかな。 無線LANはさらにスピードが落ちるので、メールチェックだけならともかく 機器投資する意味があまりなさそう。。 各部屋にLANコードを準備しておくのが無難かな。 |
38:
購入者です
[2006-02-01 00:15:00]
36 さん
内覧会でユーティリティ(水道電気ガス)が利用できないのは しょうがないでしょう(契約前だし) 入居後すぐにチェックですね。 クレームは、当然入居後でも対応するでしょう。 個人的には入居後半年以上使用しない床暖が気になります。 |
39:
匿名はん
[2006-02-01 09:33:00]
>個人的には入居後半年以上使用しない床暖が気になります。
床暖は、使用しない設備ベスト1に入ります。 大阪ガスが、デベにつけさせてくれと言うので つけているそうです。 月のガス代が2万ぐらいに膨らみますから、投資効果抜群と言うことです。 なので、今は床暖あっても昔使っていた電子カーペットを使用中です・・ |
40:
ローン審査中!
[2006-02-01 11:51:00]
内覧会っていつなんですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから西側は格安だそうです。