■ライオンズタワー神戸元町■
142:
契約済みさん
[2008-05-08 20:03:00]
|
143:
不動産購入勉強中さん
[2008-05-08 20:37:00]
完売間近って最高層階&低層階も売れたってこと?
MR1年足らずで閉鎖とは、デベにしても購入者にしても嬉しいことですなー。 やっぱり立地が良かったってことになるのか?他にこれといったウリがあったか? デベにしてみれば、ぎりのタイミングで逃げ切れたってとこかな? 今ならこの価格じゃーちょっと厳しかったんじゃないかな? 購入者にしても売れ残り満載より完売は有り難いハナシだろうしね。 実際に完売ペースだから興味を持ったという人を知ってる。 まあ契約に至ったかどうかまでは聞いてないんだけれど。 実はここ見送ったこと、ちょっと惜しいと思ってる…かも。 住宅減税は伸びると思うよ、たぶん。 |
144:
契約済みさん
[2008-05-08 20:38:00]
MR閉鎖ですか・・・。
でも建物自体残っているんですよね?? まだコーディネイターの人と話し合ってる最中なので話する場所がないと困るんですが・・・。 まああの場所でなら完売するとは思っていたけど意外と早かったかな。最近作られている神戸のマンションで完売するのって珍しくないですか? トア山手、ワコーレレジデンス、新神戸のタワマンなんかも完売してないみたいだし。 MRの建物と駐車場を含めたら結構広いからタワーは無理でも15階建てくらいのマンションは 十分作れそう。 でももし作るのであればマンションではなくスーパーマーケットを作ってほしいなー。 ここの場所、食事とかショッピングできる場所が沢山あるけど近くにスーパーマーケットがないから不便なのか不便じゃないのかようわからん。 あっそうそうこないだここの近くを通ったら、中国人の夫妻がライオンズタワー神戸元町の紙袋を手にして中国語喋りながら一生懸命現地の写真を撮っていた。 あの様子では購入した雰囲気でした。 |
145:
マンション投資家さん
[2008-05-08 21:05:00]
完売?居留地のライオンズもそうでしたね(笑)
居留地と同じで後から売り物件、賃貸物件かなり出てくるから |
146:
契約済みさん
[2008-05-08 22:20:00]
居留地を投資目的で購入された方は苦い思いをしたのでここも同じくと考えるのは当然ですね。
しかし現段階の情報では居留地のケースと違って購入の際に賃貸ローンで購入を計画された方は少数な様です。 おそらく居留地の件があったので情報を知っている投資家としては、ライオンズは無難に見合わせた方が良いと判断された方が多くいたからとも思われます。 物件の仕上がり具合にも影響されるのでまだなんとも言えませんが、駅からの所要時間ひとつからして全然違うので資産価値を居留地と同等に考えるのもいかがなものとも思われます。 もちろん購入価格等は居留地の時より高いので結果どうなるかは正直わかりませんが、私の個人的判断ではこの物件買いと判断しました。(MRでも住居目的に来られた方が多い様でした。) |
147:
匿名さん
[2008-05-08 22:39:00]
あなたも外国へ行けば、日本人が・・・してた、・・・の服を着ていたなどといわれるでしょう。
一生島国根性で井戸の中で住む方が向いているでしょう。 ひがんでいるのでしょうね。 |
148:
契約済みさん
[2008-05-08 22:42:00]
もうすぐMR閉鎖っていうことは10日の抽選の後に閉鎖っていうことかな?
残ってた部屋に抽選登録者がすべて埋まったことなのか?? |
149:
契約済みさん
[2008-05-08 23:22:00]
送られてきた資料では完売間近につきMRは5月30日で閉鎖とのこと。
ただMRの建物がどうなるかまでは書いてないのでわかりませんでした。 おそらく今期の抽選登録者の数を見て完売閉鎖を判断されたのだと思われます。 当初からの予定でも6月閉鎖だったので予定どおりに行くようですね。 しかしここの物件は年配の方の購入が多いせいか、こういった書き込みなしに淡々ときてしまいましたねw あと情報不足の外野の意見が痛すぎでした。 税金面がどうとか居留地の件がどうとか、もう知ってるようなこと今さら言われてもなあと。 そんなこと書くなら「MRの跡地にタワーが建ちます。ご愁傷様。」ぐらいの情報(実際は建たないけどw)を書いてほしい。 参考にならん情報は荒らしにしか見えんので今後の情報に期待! |
150:
住まいに詳しい人
[2008-05-09 05:02:00]
タワーの形って上から見ると正方形が本来の形のようだが、、、ここは長方形、ちょっと本来のタワーっぽくない気がしてならない^^’
実際工事費を比較してみたが、、、(苦) 日本の代表されるタワーはほとんど正方形だが今後はどうなっていくのか楽しみだ^^ |
151:
契約済みさん
[2008-05-09 17:48:00]
ん?ここは正方形のタワーなんだが他の物件と勘違いされているのでは?
|
|
152:
物件比較中さん
[2008-05-09 18:40:00]
ホント!
西向き、東向きが細いですね、 それと、ちょっと細長い感じがします。 写真では細く感じるけど実際はどうなんだろう? あと14戸紹介できる部屋があると言ってましたが、結構迷ってます。 |
153:
契約済みさん
[2008-05-09 18:59:00]
この物件の学校区が「神戸市立こうべ小学校」と「神戸生田中学校」のようなのですが、
この学校の評判はどうなんでしょうか? 営業の方はたしか「小学校は、結構有名な小学校」と言ってたような気がするんですが… |
154:
匿名さん
[2008-05-09 20:25:00]
あと14戸で完売か、しかしMR閉鎖とはデベも思い切ったなw
まあ明日の抽選でそこから何戸か売れるだろうから月割りペースの計算でいくとそんなもんか。 |
155:
匿名さん
[2008-05-10 10:30:00]
場所が場所だけに細くなるのはしかたないな・・・
ギリギリなんとかタワー建てれる土地確保しましたって感じだからなあ。 まああまりデカイと山手タワー物件の眺望の妨げになって疎まれるというw |
156:
契約済みさん
[2008-05-10 15:50:00]
MR閉鎖ってなんか早すぎませんか?
全部売り切らないでも今の時点で閉鎖ってありえるんでしょうか? まだ完成まで1年以上あるのに。 |
157:
周辺住民さん
[2008-05-10 21:28:00]
隣はもともと駐車場だったからね。
地代払うのもったいないから撤去って感じじゃないの。 でもまだ売り出して9ヶ月でMR閉鎖するとは、よほどの自信がないと普通はしないよなあ・・・ |
158:
マンション投資家さん
[2008-05-10 22:00:00]
大京は賃貸部があるからもともと売れなくてもいいんです。
入れ替わり立ち代りの賃貸がメインと言ってもよい会社ですから。 早めに完売と言ってもリスクが少ないんじゃないんですか? 賃貸儲かりますから |
159:
買い換え検討中
[2008-05-14 20:12:00]
やはりこちらは人気あったんですね。
私もMRに行って検討したのですが、妻と娘が環境重視派でお許しが出ませんでした。 私と息子は気に入ったんですがね。女性には受けが悪かったようです。 ここは立地間取りもいいですが、私は余計な共用施設が無い所が良かったです。 どうせたいして使わないものに金が掛かるのはつまらんですね。シンプルイズベストです。 契約された方はそういうものに惑わされず分かっておられるのだなと思います。 |
160:
匿名さん
[2008-05-15 03:21:00]
残6戸(物件HPより)
物件概要が毎日更新になったからもうカウントダウンですね。 |
161:
購入検討中さん
[2008-05-15 09:43:00]
ここの物件に興味があり先日この辺りを歩いてみました。商店街に直ぐ近く良かったんですが、
商店街4,5,6丁目が人通りも少なく寂しく感じられました。特に5,6丁目はシャッターが 沢山閉まっておりゴーストタウン化してました。開いてる店もかなり古びて誰もお客入らないでしょって言う店で、実際誰も入っていませんでしたが・・・。折角立派な商店街なのにもったいないな〜こうなったら古い店を取り壊して若者の向きのカフェやレストラン、衣料店を入れたらいいのにって感じました。 話が脱線しましたが、どこ探しても大型スーパーマーケットがありませんでした。ここら辺に住んでる方達はどこで買い物してるんでしょうか?? またこの物件の直ぐ東側の建物にスプレーなどで落書きなどありましたが夜は物騒?? ハーバーランドにも近く大丸、三宮にも近いので立地は最高ですね。気に入りました。 後、上の方も書かれていますが余計な共用施設がないのも自分としては高評価です。(パンのサービスぐらいは欲しかったかも) 来年には元町周辺にホテルがかなり出来ますが、集客施設もそれほどないのにちょっと過剰ではないかと心配しています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
減税してもらえるなら当然してほしいですよそりゃ
ただ現在建設中で来年以降引渡しの物件については、減税以上の物件的魅力があるからみなさん購入してる訳でして。
減税中心(価格面中心)で考えるなら年内完成の物件で選ぶわけで、そもそも来年引き渡し物件は眼中にはないかと。
まあいつ購入するかはみなさん人生の時期ってものがあるんで、損得のみで考えるなら株をやった方がいいのではと・・・