■ライオンズタワー神戸元町■
82:
購入検討中さん
[2007-12-18 11:08:00]
>>79 元町商店街にスーパーありましたっけ?
|
83:
79
[2007-12-18 20:11:00]
小規模ですが、ちゃんとしたスーパーが商店街にあります。
ただし商店街でもかなり西の方なので、自転車なしではキツイかと思います。 ちなみに私は買物は自転車を活用しています。 雨の日はアーケードの中ならぬれないのがいい。 (本当はアーケードの中は自転車は押さないとだめなんだけどねw) |
84:
契約済みさん
[2007-12-24 20:31:00]
4千万円以下の安価な(オイオイ^^;)タイプはほとんどなくなった様ですね。
ちなみに私は安いタイプを買っちゃいました^^ 安価なタイプの部屋ではお得感アリという市場の結果を得たこの物件。 しかしこれからが本当のこの物件の価値観が問われる時だと思います。 他社が「あの強気な価格では売れないだろう」と言う価格の設定。 「中央区で価値が残るのは山手か旧居留地でしょう」と言う場所の風説。 これらを跳ねのけて、「この価格でも価値アリ」という市場の支持をどこまで得られるのか、今後の売れ行きの動向に注目です^^ |
85:
契約済みさん
[2007-12-30 19:23:00]
私も契約しました。今は、フローリングなどの色をどうするかと、頭金を少しでも積み上げるためのプランづくりで頭がいっぱいです。それにしても、一度決めちゃうと、約2年待つのは長く感じますねー
|
86:
契約済みさん
[2008-01-02 23:10:00]
もうボチボチ契約した人も増えてきているかと思うので、
これからは契約した人同士の情報交換もできればいいですねー。 私も部屋のコーディネイトをどうするか、期日が迫ってきてるので頭イッパイです。 |
87:
匿名さん
[2008-01-05 10:49:00]
最安、最狭で残っているとしたらどんなお部屋がありますか?
|
88:
84
[2008-01-05 21:06:00]
1LDKと、安価な2LDKは完売したと聞きました。
なので4千万くらいなら払えるという自信があるならMRへGO−! |
89:
契約済みさん
[2008-01-05 22:54:00]
かなり売れ行きいいらしいとは聞きました。が、小分けにしてるので全体的にはどうかはわからないけど、色々聞いたり感じたりする分にはなかなか好調だと思います
|
90:
契約済みさん
[2008-01-06 15:44:00]
なにより立地条件のよさが光ってるからねぇ。
内廊下など、高額タワー物件にはほしい最低限のグレードも揃ってる。 ただ複層ガラスや各階ゴミ置き場等の設備やサービスはあれば最高だったかも。 つまりクラスでいうと上の中という段階のグレードってとこかな。 まあ今の価格で上の上の仕様にしてしまうとデベが儲からなくなるからね。 ここの物件はハイスペック仕様で売るというより、立地条件で売ってるマンションだから、 グレードに関してはおまけ程度に考えておいたほうがいいのかも。 MR仕様で考えてると内覧会でがっかりする例も多いみたいだし・・・ 高層階は眺望いいしエレベーターもちゃんと高速で2機あるし、高いけど値段の価値はあるかも。 低層階は何より庶民価格でこの立地のタワーが買えるのが魅力だが、まあそれだけかな。 ちなみに私は低層階なのでエレベーターも待った上に相乗りになるという悪寒が・・・ (ジークレフみたいに非常用エレベータを低層階にも止めてほしかった) ここは生涯住むつもりで検討するよりいつか出る(売る貸す)のを前提で検討するのがいいかも。 |
91:
購入検討中さん
[2008-01-11 22:37:00]
スカイサイドステージと言うのはいったいどういう意味なんでしょうか、ご存知の方がおられたらお教えいただけませんか?
高層階ということかなと、勝手に想像したりしてましたが、ここを読んでいると、高層階はもう売れてしまっているとのことでしたので。 |
|
92:
物件比較中さん
[2008-01-18 23:52:00]
19階だか20階くらいがまだ残っているみたいでしたよ、まわりの建物は大体が15階までだから眺望はなかなかなのでは?
|
93:
匿名さん
[2008-01-24 11:29:00]
ここを検討しているものです。どれほど残っているのでしょうか。
調べてみるとここは実用的なマンションではないのでしょうか。普段のお買い物するスーパーや お店が少ないですし、実際生活するとなるとどうなのかなって思っています。 購入層は資産か羨望目的なのでしょうか。いくら眺めがいいといっても家族で生活していくのには向かないのでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。 また神戸市は老後を過ごすには一般的にどんなふうに言われていますか。福祉は充実していますか。過ごしやすい市でしょうか。芦屋、西宮、尼崎などと比較して教え下さい。 地元ではないのでぜひ教えて下さい。 |
94:
匿名はん
[2008-01-24 15:50:00]
>>93
普段の買い物できるところはあんまないですね。 元町商店街で買うのは抵抗あるかも知れないし…。 でも阪急キッチンエールのサービス受けれるので(500円/月) 生協などで慣れているなら、違和感ないかもですね。不在なら玄関の外に置いてくれるし。 実際生活するには便利だと思います。大手系スーパー以外大体あるし。 子供さんがいらしゃるなら、マンション北側(入口側)に ウインズB館(地方競馬とか買うほう)が細い路地を挟んであるので 「おいおいおい…大丈夫か週末…てな感じです」 あと小学校はもろ街中(飲食・パチンコもろもろ)抜けていく感じになりますね。 中学校はウインズA館(中央競馬を買うほう)の線路挟んで北側です。 競馬好きになりそうですねw 神戸市は過ごしやすいと思います。便利さとかアーバンライフな感じとか。 狭い地域にとりあえずカフェ・レストラン・アパレルショップはそろってるし、 名古屋などに比べると何枚も落ちる田舎ではあるけど そこそこ話題のあるものも神戸発であったりするし。 海も山もあるし(行かないけですけどw) でも眺めのいい物件は広告用以外もうあまりないんじゃないでしょうか…。 眺めがいらないなら、そもそもここのタワーを購入する意味がないようにも思います。 老後のことはよく知りませんので誰かに任せます。 とりあえず、住民税は高い…。尼崎よりはましだけど。 |
95:
契約済みさん
[2008-01-30 05:53:00]
最近安価でお得感のあるマンションを買って仕上がりの悪さに内覧会で泣いている物件のスレをよく目にします。
高層階に億ション+強気な価格設定+それでも売れるという好条件の物件なんで予算的には問題ないとは思いますが、 低層階ともなると価格も安い?と軽く見られて仕上がりに手抜きがされないかと心配です。 まあそこんとこの不安解消の決め手としてライオンズの物件を選んだわけなんですけどね(重要) 過剰評価まではしていませんが大京がライオンズというブランドで売る戦略を展開するという以上、 その品質が今どれほどのものか見極めたいと思います。 自慢できるほどのいい仕上がりだといいのになぁ… |
96:
住まいに詳しい人
[2008-01-31 22:00:00]
ライオンズブランドで品質を期待しているのですか?
大京は、会社更生法になってから安っぽい作りになっているので 大京に高級感を求めての購入はよしましょう。 昔のライオンズマンションと今は明らかに違いますよ。 |
97:
95
[2008-02-01 02:49:00]
実は大手デベでも予想以上に仕上がりが悪いマンションが最近多く見受けられるので心配していました。
多分に漏れずやっぱりライオンズの傾向もそうでしたか… まあ普通に作ってくれたらなんの問題もないんですけどね(手抜き工事しないとか) 昔のライオンズマンションはタイル張りの質実剛健なイメージが売りだったような気がします。 まあ高級感まではなくても塗装のムラとかワックスできてないとかそういう基本的なとこはしっかりしてほしいと思っています。 最近のライオンズの仕上がりも昔ほどではないとある程度覚悟はしてましたが、外観のギリシャ風の柱なんかはもし仕上がりが安っぽかったら恥ずかしい限りのしろものになってしまうと思います。 あれを本物の大理石or御影石で作るというのならまだライオンズも捨てたものじゃないと思いますが、おそらく良くて人工大理石なんでしょうかねw 昔のライオンズが80点として下がっても50点(平均)という見方をしてるので、期待以上はなくてもガッカリするような仕上がりにだけはやめてほしいです。 |
98:
購入検討中さん
[2008-02-10 00:18:00]
もう2LDKは売れちゃってました、残念!
|
99:
マンコミュファンさん
[2008-02-17 14:36:00]
MR行ってもごっつい強気だったし
ここでも順調に売れてる感じですが ここ何週かDMが毎週来たり、電話もかかったりしてるのだが 実際のところどうなんでしょうね。 |
100:
契約済みさん
[2008-02-29 18:00:00]
お風呂にTVをオプションでつけたいのですが、地デジ対応してないようでオプションリストにはのってないようでした。 入居してからつけるしかないのでしょうか?
|
101:
契約済みさん
[2008-03-01 20:06:00]
たぶん有償オプションで付けれると思います。
ただし値段が高いので(他の物件の場合でも40万くらい?)私はあきらめました。 くわしくは担当の方に聞いて見られるといいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報