■ライオンズタワー神戸元町■
222:
契約済みさん
[2008-06-22 00:32:00]
|
223:
周辺住民さん
[2008-06-23 14:41:00]
やっぱり夜が怖いからじゃないでしょうか・・・
人通りが絶えて真っ暗ですし。 |
224:
匿名さん
[2008-06-25 01:21:00]
確かに夜人通りの少ない商店街てなんとなく怖いですね。
まあそんなこと言ったら街中には住めませんが・・・ |
225:
物件比較中さん
[2008-07-11 22:35:00]
残り2戸でなかなか進みませんねー。とはいえ、さすがに良質物件だからそのうちに売れてしまうんでしょうね。 ただMRは8月も継続するのでしょうか
|
226:
契約済みさん
[2008-07-12 04:21:00]
インテリア相談会が終わる8月上旬にて終了予定。
|
227:
匿名さん
[2008-07-12 05:49:00]
どーせ大京の賃貸部がおさえてるんよ
欲しいっていってくる人がいたら、居留地のタワーの時のように たくさん物件出してくると思うよ 現に居留地のタワーも完売とかなってたけど、キャンセル物件ありますって電話よくあったし 今も賃貸あふれるくらいあるよね よく売れていますっていう戦略だよ |
228:
契約済みさん
[2008-07-15 13:16:00]
念のため大京に確認しましたが、欲しいと言っても断られてしまいました。
残り限定2戸のみです。 |
229:
契約済みさん
[2008-07-15 19:17:00]
|
230:
不動産購入勉強中さん
[2008-07-15 20:05:00]
最初は賃貸部門が一部押さえていたそうですが、分譲が好評でそちらに回したと聞きました。
もちろん投資用に買った方もおられますから、売却や賃貸は出ると思います。 |
231:
契約済みさん
[2008-07-15 20:38:00]
なんだ、結局みんな考えてることは一緒なのねw
ここの物件の価値はわかる人にはわかるんでもう少しほしいかなと思ったんだけどね。 売却がどのあたりの部屋から出るのか知りたいが先が遠すぎるのでなんとも言えないね。 |
|
232:
契約済みさん
[2008-07-15 23:22:00]
ここのマンションの2つの店舗に何が入るかご存知の方いませんか?
一つの方が結構広いのでレストランだとは思いますが、洋食屋さんなどがいいかな。 フランス料理店、イタリヤ屋料理店は一人じゃ入りにくいので洋食屋などは一人でも入りやすいかな。 もう一つの方は少し狭いのでパン屋かケーキ屋がいいな〜。 昼にオヤツとして購入します。 |
233:
契約済みさん
[2008-07-22 04:01:00]
ついに残1戸。
8月10日のMR閉鎖までに完売間に合うか!? |
234:
購入検討中さん
[2008-07-22 12:12:00]
残1戸・・・??
営業マンと言ってることが違うのですが・・・ なんか不信になってしまいます・・・ |
235:
契約済みさん
[2008-07-22 17:48:00]
正確には物件HPであと1戸の表示になっていたということです。
くわしくはデベに聞いてね。 |
236:
契約済みさん
[2008-07-23 10:29:00]
最後の1戸を売り切るのはなかなか難しいのではないかな?
方角が西向き(西日が嫌いな人には完全にNG)、エレベータを使用するには回らないといけない。 ただ、ゴミステーションが階についてあり、ハーバーランドも見えて見晴らしが良さそうみたいなのでそこら辺を重点的に考えている人には売れなくはないと思うけど・・・。 新聞に最近神戸の観光客が激減しているって書いてあったけど、元町に沢山のホテル作って 大丈夫なのか?? ホテルに人が入らず廃墟みたいになっていって人通りもなくなったらなんか嫌だな・・・。 |
237:
契約済みさん
[2008-07-23 18:37:00]
過去レスにもあったけどホテルの需要は観光客目当てではないみたい。
ポーアイの開発の絡みでホテル需要が高まるとの予測から建てられるものらしい。 |
238:
契約済みさん
[2008-07-24 22:03:00]
とうとう84m2の部屋が仮契約から本契約になり間取りの表示も94m2の1戸に
なりましたね。売りきれるかな? 最近、コンクリートの偽造なども取り上げられましたがここは大丈夫だよね?? |
239:
匿名さん
[2008-07-25 18:45:00]
コンクリートの成分まで見分けるのはさすがに難しいだろう。
ただ万が一の為にも免震/制震が付いていれば躯体にかかる力が弱められるのである方がいいかと。 あと建設住宅性能評価があれば第三者機関による建物の実施調査が行われるので、偽装があればそのときに発覚する。 色んな偽装を防ぐ抑止力(偽装業者への牽制)として設計/建設住宅性能評価はあった方がいいと思う。 |
240:
匿名さん
[2008-07-25 21:18:00]
>239 色んな偽装を防ぐ抑止力(偽装業者への牽制)として設計/建設住宅性能評価はあった方>がいいと思う。
まったく同感! 内部や身内でいろいろな美辞麗句を言っても、第三者による判断の方が重みがある。 これまでの事はわからないが、特にこれからは必要になってくるだろう。 |
241:
買い換え検討中
[2008-07-25 21:29:00]
営業マンがまだ5,6戸検討できる部屋ありますって言ってるけど
残1戸なんですか?・・・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかしキャンセル=魅力がないとはまた違います。
でも最近発売のタワー物件て異様に価格が高いですねえ。
半年でこうも変わるのかとある意味あきれています。
高いと思ったここの物件よりまだ高くて仕様はここよりイマイチなんて・・・