須磨離宮公園前に、中規模マンション建設中です。
この辺りでは、部屋からの眺望はまずまずかと思いますが。
阪神高速を背中に抱えているのが少し不安と言えば不安ですが。
契約済みの皆さん、検討中の皆さん 意見を交換していきましょう!
所在地:兵庫県神戸市 須磨区月見山町3丁目1番、2番3、2番8(地番)
交通:山陽電鉄本線「月見山」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2007-11-18 21:34:00
- 所在地:兵庫県神戸市 須磨区月見山町3丁目1番、2番3、2番8(地番)
- 交通:山陽電鉄本線「月見山」駅から徒歩4分
- 総戸数: 48戸
リベール須磨離宮公園はいかがですか?
No.2 |
by 買い換え検討中 2007-11-29 17:37:00
投稿する
削除依頼
須磨区南部では、最も良い立地に建っていますね。
眺望もさえぎるものがなく、駅からも近いし。 さて、MRでも行ってみますか・・ |
|
---|---|---|
No.3 |
え?一番良い立地?
ココってあの高速道路の横のとこですよね? |
|
No.4 |
昔この辺に住んでいた者です。
マンション前の道路は、西行きが夕方5時辺りから、 離宮公園前の信号を先頭に山陽電車の踏切を越えてほぼ毎日混みます。 少し詳しく書きますと、真横に阪神高速神戸線と、月見山出入口があり、 下道を走ってきた一般車や大型トラックが、もう少し先にある第二神明道路へ入る為と、高倉台や名谷方面へ帰宅する車であふれかえります。 阪神高速の騒音はどの位かは解かりませんが、幹線道路に近過ぎると言えます。 鉄道は、JRの新駅が出来るようですが、一番近い駅は山陽電車の月見山で、 便利・不便はさておいて、マイナー感は否めません。 近くにコープがありますが、この辺りの商店街もだいぶ縮小しているようです。最後にここは、ガソリンスタンドがあった場所です。 マイナスの事を書くのがこの掲示板の役目と思っておりますので、書きましたが、プラス面はモデルルームで担当者が聞かなくても話してくれると思います。 |
|
No.5 |
若木町、月見山に建っている2つの共同住宅は立地に問題あり!
ということですね。 近くを通ってみてそんな気がしていました。 貴重な情報 ありがとうございました。 |
|
No.6 |
04を書き込んだ者です。
若木町の物件は立地が違うので全てが書き込みどおりではありませんが、 リベールに関しては、書き込みどおりです。 もし質問のある方は、私の判る範囲でお答えしたいと思います。 |
|
No.7 |
<<04,06マイナスの事を書くのがこの掲示板の役目
勘違いし過ぎではないでしょうか? マンションコミュニティですよ! 良い事も、悪い事も語り合う掲示板です。 あなたみたいな人が、掲示板を荒らすのです。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
良い事を書けば販売員だと言われ、
悪い事を書けばライバルの販売員だと言われる。 まあ、それは置いておいて、 07さんは一応この物件に興味があってこの板を見られているのではないですか。 04さんの言うとおり、モデルルームでは良い事だけしか話してくれません。販売員が言わない事は、こういった掲示板から情報を得るしかないのです。納得が行かなければ、自分で現地へ行って確かめるしかありません。 わたしも興味があってこの付近を見に行きましたが、04さんの言っている事はほぼ合っています。発言の捉え方は各々違うとは思いますが、 良い事を語り合いたければ、購入者さんを見つけて情報交換すれば良いと思います。ここで負の事を書き込んだ人を、とやかく言うのはどうかと思います。 07さん、気に障れば謝りますが、私の意見を述べさせて頂きました。 |
|
No.10 |
07さんへ
04を書き込んだ者です。 別に掲示板を荒らすつもりはありません。事実を書いたまでで、事実は事実として受け止めて欲しいと思います。 他の板でよく見られますが、購入者や購入希望者さんが、負の事を書いた人に対してすぐ、 「荒しだ」とか「ライバル営業の書き込みだ」とか「ネガティブキャンペーンありがとうございます」とか言う人がいます。 購入者や購入希望者さんからすれば、『せっかく買おうと思っていたのに要らない事を書き込みやがって』と思われると思いますが、現地に足を運べば解かる事だと思います。 例えば、ガソリンスタンドの跡地であるという事は、現地に足を運んでももう分かりません。以前この辺に住んでいた人にしか分からない事実です。それを情報として提供したいという考えは間違いでしょうか? 「すぐ近くに離宮公園があって良いよ」ってプラスの事を私が書いても、そんな事マンションのホームページを見れば行かなくても分かる事ですよね。 マイナスの事を書くのがこの掲示板の役目は、言い過ぎたかとは思いますが、基本的に掲示板は分からない事の収集の場であると思います。 |
|
No.11 |
そもそも02さんが、
明らかに関係者が宣伝するかのような 有り得ない情報を書き込むからですよ。 何十年も住んでいて好きな町ですが、 「最も良い立地」なんて思わないですから。 |
|
No.12 |
ガソリンスタンド跡地とは知りませんでした。
でも、20人ぐらいの人は契約してしまっているようですよ。 いまさら後戻りもできないし大変ですね。 当方は、やはり見送ることにします。 |
|
No.13 |
ガソリンスタンドの跡地ということですがどういった事が問題なのでしょか?知識不足ですみませんが教えていただけますでしょうか?
|
|
No.14 |
ガソリンスタンドは、地下に貯蓄用のタンクを埋設しています。
少なからずこぼれますので、鉛などで土壌が汚染されている場合がほとんどです。 もし、購入希望や購入済の人は、重要事項の説明があったかどうかがポイントです。 土壌検査の結果等も販売会社は持っているはずです。 また、地下タンク跡は新たに土を入れて埋め直すと思いますが、そこは周囲と比べて地盤が弱くなる 可能性があります。建物自体がタンク跡地を避けていれば問題は無いと思いますが、 そうでない場合は、年月と共に沈降するのではないでしょうか。 でも、ガソリンスタンドは道沿いに作られるので、道沿いにすぐ建物が無ければ 大丈夫と思います。 |
|
No.15 |
久しぶりに付近に行きましたが養生が取れていましたね。
養生の代わりにかなり目立つ垂れ幕が… ああいう垂れ幕は逆効果のように感じてしまいます。 一時は価格にメリットを感じ購入検討しましたがその他のデメリットが大きく感じて見送りました。 何戸売れたんだろう… |
|
No.16 |
おお、あのガソリンスタンドの跡地に立つマンションでしたか!
先に書かれている方がいますが、ちょっと前の道路がとんでもなく混むのは昔から変わりませんね。 構造的な問題です。 まあ地盤の問題は、それなりに対策しているだろうけど、毎日あの大渋滞が家の前で繰り広げられるとつらいですね。車で出かけたら、家に帰る時間を考えないといけない。 まあ、垂水とかに住んでいる人も似たようなものなんだけどね。 |
|
No.17 |
先日、マンション周辺を歩いてみたのですが交通量の多さに驚きました。物件のすぐ近くに離宮公園があると聞いてたのですがその公園に行くまでに車の渋滞や排気ガスの臭いで通るだけで疲れてしまいました。南向きの間取りや眺望の良さで気になってる物件ではあるのですがどうでしょうか?
以前に電車の線路近くに住んだ事があり音はある程度なれてはいるのですが、あの排気ガスの空気を何十年と吸うとなると身体的にもちょっと心配にはなります。ご意見よろしくお願いします。 |
|
No.18 |
前の方も書いますが、高速の真横で大型トラックの交通量が激しいです!
騒音対策はしてると思いますが、事故が多く騒がしい所なので住むには ちょっと考えものかもしれません。 |
|
No.19 |
建物も完成して棟内モデルルームもオープンしてるみたいですが、どなたか見に行かれた方はいますでしょうか?また周辺を知ってる方がいればこの物件について何でもいいので教えて下さい。
|
|
No.20 |
現地見てきました。印象としましては良かったです。現在私の住んでる場所が阪神間の比較的駅近にある場所なので、こちらのマンション北側の交通量もあまり気にはなりませんでした。それ以上に思ったより見晴らしも日当たりもすごくよかったですし、南側は高い建物も今後建ちそうにないですし静かな雰囲気で私的には気に入りました。また外観や内装も落ち着いた感じで高級感もありました。
ただ最寄駅が山陽月見山駅というのが少しマイナー感があるかなと思いました。JRがもう少し近ければ.... でも上層階がもう少し安ければなと思いつつ本気で検討中です。 |
|
No.21 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.22 |
出来上がりでいろいろもめている他の物件と違って、建物の雰囲気はすごく良い感じでした。
値段がちと高めなんで、もう少し安ければ売れるだろうに・・・ |
|
No.23 |
もめている他の物件とは具体的に須磨コーストタワーのことですか?
|
|
No.24 |
あそこも別の意味でもめてますが、ようは仕上がりと雰囲気が創造されてたのと全然違う物件ということです。
その意味ではここは外観と雰囲気では十分合格ではないかということです。 立地や間取りの問題はあるかもしれませんが、玄関前の雰囲気は十分高級感ありましたよ。 |
|
No.25 |
>出来上がりでいろいろもめている他の物件
若木町の物件ですね。 かなりひどくて、退去者が かなり出そうな模様・・ エントランスも市営住宅みたいだし、部屋からの風景もかなり醜いです。 |
|
No.26 |
市住仕様といえば鷹取駅前のタワーグランもいろいろありましたね。
外壁の塗装にムラがあったり1Fの店舗もコンビニ以外まだ何も決まってないとか。 駅前にして価格が安かったということでみなさんしぶしぶ納得されているようですが。 結局は仕様と価格で考えて納得できるかどうかということですかね。 |
|
No.27 |
JR新駅徒歩5分くらいにワコーレがまたなんか建てるらしい。
高層階からの眺望以外は立地でここが勝つの見込みはないだろうなあ。 もっと早く値引きしてたら決めてた人もいただろうに・・・ |
|
No.28 |
そのワコーレのマンションて土壌汚染か何かの問題で工事が一時中断していたところですよね。実際のところ大丈夫なんですかね?最近そういったトラブルのマンション増えてますよね。販売センターが出来たら担当者にズバリ聞いてみたほうがいいよ。
|
|
No.29 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.30 |
毎週この物件の新聞広告が入ります。
いったいどれだけ売れたんでしょう? |
|
No.31 |
毎週入れなきゃいけないくらい売れてます。
|
|
No.32 |
もう一部ですが買われた方は入居済みですよね。
県道真横、後ろは阪神高速ですが住み心地はどうですか。 ディア若木町ですが環境と外見が良くないので、こちらへ移ることも考えています。 |
|
No.33 |
ディア若木とならだんぜんこっちですね。
まちがっても市住には見えませんからw あと南向きの眺望もこっちのほうがよろしい。 環境も建ってしまえば斜め前のワコーレとでいい雰囲気かもし出してます。 もしここで購入を考えるなら2国沿いのエルシアあたりと競合させて話した方が、真剣値引き期待できます。 |
|
No.34 |
このあたりの物件で完売したのはディア若木とシティタワーグランですよね。
他は完成後にまだ販売中と言うことは人気がないと言うことなんでしょうか。 ディア若木の方が良さそうなんですが、すぐに売って出て行く人いるのでしょうか。 |
|
No.35 |
タワーグランとディア若木は完成してからの評判が悪いですね。
どちらも市住仕様ということでみなさんしぶしぶといったところではないでしょうか。 前評判で契約を獲得してたが故に完成してからの物件評価額は厳しいものがあるかもしれませんね。 須磨で最近完売した物件ではあと須磨駅徒歩8分のリーデンススクエア(藤和)があります。 |
|
No.37 |
入居者の方
裏の阪神高速と、県道は気になりませんか? 教えてください。 |