公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/omiya87/
<全体概要>
所在地=さいたま市北区東大成町1‐500
交通=JR各線大宮駅からバス5分徒歩2分、ニューシャトル鉄道博物館(大成)駅徒歩8分、東武野田線北大宮駅徒歩9分
総戸数=87戸
間取り=3LDK~4LDK(70.59~81.3m2)
入居=2014年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-03-25 23:09:20
センティア北大宮
62:
匿名
[2013-07-05 22:47:15]
売り主はいつものコンビだね…
|
63:
匿名さん
[2013-07-07 22:56:34]
やっぱり駅が近いのは非常に便利で良いですね。
この距離だと自転車がなくても十分に快適な立地とも言えます。 物件の清潔感が良いという事もプラスなポイントです。 |
64:
購入検討中さん
[2013-07-08 00:08:01]
今日建設中の現場を外から見学しましたが、
東向きの棟が、旧中山道の歩道に近い印象をうけました。 東東南に角度があるせいか、歩行者から余計に室内が見えやすいんではないか、考えてしまいました。 外壁や緑地で、うまく隠せるようには設計されているのでしょうか? |
65:
匿名さん
[2013-07-09 11:25:19]
ホームストッカーはいいですね!
現在の住まいでも備蓄品や防災グッズを用意してありますが、納戸に収納している為、いざと言うとき取り出せるかどうか不安を感じます。 大きな地震が起きた場合、扉が歪み開かなくなるケースがあるようですしね。 年に1度の防災訓練実施も、住民間のコミュニケーションが作られるきっかけにもなりそうです。 |
66:
物件比較中さん
[2013-07-11 13:37:46]
こちらは「北大宮徒歩9分」ではなく「大宮バス5分」と考えるべき場所ですね。バス停まで近く、ハブ駅の大宮までそれほど時間がかからないのは相当便利そう。逆に半端に駅に近い分、通勤時間帯のバスは満員で乗れなくないか心配です。バスは走っているけど乗れないようだと、大宮まで出るのにそれなりに時間がかかると思いますが、実際のところバスの移動はどんな感じかご存知の方はいますか?
|
67:
周辺住民さん
[2013-07-11 18:24:35]
このバスが乗れないほど混んでいるところは見たことがありません。ただこのすぐ先辺りから道路が大渋滞します。5分ではまずムリかと…。時間が読めないので野田線かシャトルが無難です。
|
68:
物件比較中さん
[2013-07-11 18:29:35]
中山道は通勤時うごきません。
大宮まで5分でいくのは、絶対無理ですよ。 |
69:
匿名さん
[2013-07-11 19:03:13]
バスは時間が読めませんからね。特に雨の日などは全く動かないという事も
ありそうですね。それを考えるとやはり天気がいい日は自転車かなと思ってしまいます。 大宮駅まではここからだと大体2キロちょっとですかね。大宮駅には4か所の駐輪場が ある様です。一時利用可能な駐輪場と月極しか置けない駐輪場があるみたいです。 |
70:
購入検討中さん
[2013-07-29 12:50:38]
売れ行きはどうでしょう?人気ないのかな?
|
72:
周辺住民さん
[2013-07-30 19:29:48]
総合病院が2つあるのは心強いですよ。植竹方面の大宮総合病院は小児科の夜間、休日診療がありますし、近所の大宮中央総合病院は、夜間内科診療があった記憶があります。そして24時間のスーパーが隣にあり、生活に困ることはないと思います。
近隣のステラタウン周辺は、大型ショッピングセンター、新病院が次々とできていて、空いている土地の再開発が進んでいるので、さらに便利になると予測されます。プラザノースもなかなか面白い施設です。近所に食べログラーメン部門で表彰されたラーメン店や、鉄道博物館もあるし人を呼んでも地元を紹介できて楽しいです。 きょうは花火大会ですが、大和田の花火大会が、もしかすると東向きのベランダで上の階なら見えるかもしれないですね。 もし見えなくても、大宮公園駅のすぐ先なので、自転車で10分で絶景ポイントにいけると思います。人混みと爆音は覚悟ですが。 おまけにサッカー場も、野球場も自転車10分程度なので、気軽に観戦できます。風向きによってサッカーの応援が聞こえてくることもあります。 大宮駅で終電を乗り過ごしても、中山道沿いは明るいのでトボトボ歩いて帰ってこれますし、陸の孤島ありだと思います。 |
|
73:
購入検討中さん
[2013-07-30 20:44:16]
東側、花火が見えると言われました。
方向からよく見えると思います。確かに終電逃してから歩いて帰れるのは有難いですね。 |
74:
周辺住民その2
[2013-08-04 19:45:01]
通勤通学に関して。
バスは皆さんのおっしゃるように「来客案内用」と割り切った方がいいと思います。 上尾宮原あたりで祭りがあったりすると途端に時間が読めなくなりますし、旧中山道が空いていれば5分で行けますが、買い物シーズンの土日や雨の日になると15分以上はかかります。 というわけで最近はもっぱら通勤はニューシャトルです。 確かに運賃は安くないですが、「渋滞しないバス」だと思えば腹は立ちません。 混雑はしますが、野田線先頭車両ほどの大混雑にはなりません。 ちなみに野田線は朝夕は当てになりません。駅に行くのに開かずの踏切を通らないといけないですし(あそこは朝は本当に開かないです)、地下道を通れば5分は余計にかかりますし。 大宮駅近辺の駐輪場については、東口に行くには旧中山道の地下道が急峻であること(あれは通れば分かります。ひどいです)や、北大宮の開かずの踏切を通ることを考えると、鉄博駅前経由(もしくは大宮警察→踏切経由)のルートで、西口に契約するのがいいかと思います。 大栄橋の駐輪場は3年待たないと枠が開かないという人気っぷりですので当てにしない方がいいでしょう。 ソニックシティの地下なら2~3ヶ月で開く(ただし1年前の話ですが)のですが、駅から歩きます。 そんなわけで、自転車の利用についてはちょっと注意が必要です。 住環境については、非常に気に入っています。 図書館が1.5km圏内に3ヶ所もある(大宮・大宮西部・北)というのはなかなかないと思います。 隣にあるマルエツがコンビニ感覚で使えるというのもいいですね。 |
75:
周辺住民その3
[2013-08-05 10:32:52]
あと朝一番の大宮駅東口行きバスは渋滞していないのに信号が多いせいか定時に来ません。
その逆も渋滞時は駅〜大栄橋交差点を抜けるのに10分かかります。 電車もニューシャトルのほうが混雑の点ではマシかと。 野田線は開かずの踏切もありますし、北大宮はエスカレーターが無い上に階段が一番大宮寄り(一番混雑する車両)にありますしね。 |
76:
匿名さん
[2013-08-08 17:01:15]
周辺住民さん、色々と詳しく教えてくださってありがとうございます。
お住まいでなければ判らない事が色々と書かれていて とても参考になりました。 自転車で駅まで行こうと思っていましたが、コメントを拝見してもう一度考え直さないといけないなと感じました。 |
77:
匿名さん
[2013-08-08 17:15:20]
75さん
最寄の駅にエレベーターがないのは、ベビーカーをまだまだ使う我が家に とってはつらいです。いずれできそうな気もするのですがね。ベビーカーだけではなく、 車椅子など利用される方も多いでしょうからね。駐輪場の空きはないのですね。 一応予約をしておいて、その間は歩きかな。徒歩12分位ならいい運動になって いいかもしれませんね。 |
78:
検討中の奥さま
[2013-08-08 23:26:53]
最寄り駅は、ニューシャトルの鉄道博物館駅ですよね。北大宮駅より少し近いはずです。鉄道博物館駅は、エレベーター、エスカレーター完備です。鉄道博物館の入口につながっていて、近未来的なユニークなデザインが印象的ですよ。
|
79:
ご近所さん
[2013-08-10 21:43:48]
売れ行きはどんな感じですか?
|
80:
匿名さん
[2013-08-11 23:21:13]
総合病院が2つあるのはいいですね。
うちにも小さい子供が居ますが、何度か夜間に診察を受けたことがあります。 そのうえ、子供が定期的に病院に通わなければならないので、そんな我が家にとっては、病院はできれば近いほうがうれしいです。 24時間のスーパーも助かりますね。 子供が病院にかかっている間は、なかなか買い物にもいけません。 夫が仕事から帰ってきてからでは、スーパーも開いていないので、とても困ります。 |
81:
ご近所さん
[2013-08-13 21:01:59]
大栄橋駐輪場、受付に学生は1年待ち、社会人は2~3年待ちと書いてありました!!
|
82:
匿名さん
[2013-08-14 09:09:42]
↑バスはかなり本数あるから安心だね!
|
83:
匿名さん
[2013-08-14 17:15:55]
最寄り駅はそれなりに近いので、快適に生活出来そうですね。サラリーマンの通勤にも非常に便利な立地条件なのでおすすめの物件と言えますね。物件の外観も綺麗なので人気の物件でしょうね。
|
84:
周辺住民さん
[2013-08-14 22:09:17]
日中は交通が多いし、道路に面しているので、洗濯物とか大丈夫でしょうかね。
|
85:
購入検討中さん
[2013-08-15 22:30:39]
洗濯物…
何が心配なんですか? |
86:
匿名さん
[2013-08-29 20:20:03]
道路に面していると洗濯物が排気ガスで汚れてしまったりする事があるんですよね。しかしマンションで上の方になるとほとんど気にならないと思いますよ。
|
87:
匿名さん
[2013-09-03 13:08:51]
バルコニーが通り向きになるのでしょうか??
となると、低層階だと排気ガスで洗濯物が汚れないかどうかは気になりますね。 気になるなら部屋干しでしょうか…。 うちは共働きなので、もともと部屋干し派ですが、 天日干しはの方は上の方の階の方がいいかもしれないですね。 |
88:
匿名さん
[2013-09-07 16:42:30]
一部大通り向きの間取りもありますが(東向きバルコニーでしょうか)
基本は南向きなので、大丈夫なのではないでしょうか。 マルエツとは反対側に向くことになるかと思います。 ダイレクトに道の車の影響をうけるところは少ないのではないでしょうか。 それにそもそも大渋滞を起こすような道でもないですし。 |
89:
購入検討中さん
[2013-09-07 17:55:07]
東側の中仙道側、車の騒音はどうでしょうか?窓を開けておくと気になりますか?
|
90:
匿名
[2013-09-07 20:26:36]
このマンションと北大宮駅の間くらいに、大きな葬祭場建てているのがなあ…。通夜と葬儀をやるとなると、御遺体がいらっしゃるわけだし、夜に前を通って帰るのが若干恐い。まあ、気にならない人はいいのだろうけど。
|
91:
周辺住民さん
[2013-09-08 09:30:56]
マンションから北大宮駅では、遠回りしてまで葬儀場前は通らないですよ。もし葬儀場が気になれば、セブンイレブン側を通ればよいのでは。一応、地域で反対署名運動もやってますが、それほど盛り上がってません。古くからの一軒家が多く、地域にご高齢の方も多いので、いつかはお世話になる場所という認識があるようです。
|
92:
周辺住民さん
[2013-09-08 19:03:11]
>No90さん
もともとこのマンション自体が病院の跡地ですし、 そのようなことを気にされるのであれば、 このマンションは向いていないと思いますよ。 北大宮駅からアクセスだったら、葬儀場の前を通った方が むしろ夜は明るくていいのではないでしょうか。 |
93:
購入検討中さん
[2013-09-09 20:45:10]
ベランダの戸境低すぎるの何とかなりませんかね~!
|
94:
匿名さん
[2013-09-11 10:35:27]
>87さん
排気ガスの黒いススは低層に多くなりそうですが、大気中の有害物質の分析結果を見ると 高層もさほど変わらないそうですよ。 目で見えるものは少なくても、付着している事に変わりは無いので、気になる方は外干し しない方が良いかもしれません。 |
95:
検討中の奥さま
[2013-09-12 10:12:54]
このサイトで余り話題に上がらないからのんびりしてたけど、モデルルーム行ったら意外に薔薇だらけで選択の余地が少なくなってるのに驚きました。
検討予定の方は急いだ方が良いかもですよ。 |
96:
匿名さん
[2013-09-12 16:38:10]
93さん、ペラボーの事ですよね!
|
97:
購入検討中さん
[2013-09-12 19:30:25]
ペラボーっていうのですか?
少し背の高い男性だと簡単に隣のベランダが見えてしまいそうですが… |
98:
匿名さん
[2013-09-14 07:26:42]
ペラペラボード略してペラボーです。汗
|
99:
マンション住民さん
[2013-09-14 14:55:13]
丈夫だといざというとき、破れなくて困るでしょうね
|
100:
匿名さん
[2013-09-14 16:31:24]
ペラボーを馬鹿にするなって事?
|
101:
購入検討中さん
[2013-09-18 18:26:50]
どれくらい残ってますかねぇ~!
|
102:
検討中の奥さま
[2013-09-19 10:06:29]
ベランダの戸境はペラペラの間仕切りでない物件ってあるんですか?
各戸に避難ハッチがあれば頑丈な間仕切りにしても良いだろうけど、そんな無駄な事します? |
103:
匿名さん
[2013-09-21 12:14:26]
ありますよ。
|
104:
検討中の奥さま
[2013-09-21 15:18:32]
度々ごめんなさい。
モデルルーム行って見比べてみたいのですが、大宮周辺ではどの物件か教えて頂けたらうれしいです。 ベランダが片持ちスラブの同様の形状でのお話ですよね? |
105:
匿名さん
[2013-09-23 18:28:53]
まだ、かなりの件数が残っていると思いました。私もこのあたりで検討しているので、比較的モデルルームなどを見に行くことが多いですね。出来れば、あまり高くない物件が望ましいのですが。
|
106:
検討中の奥さま
[2013-09-24 00:14:36]
病院の跡地ということで気になったので調べてみたら
外来専門のクリニックだったんですね。 入院は近くにある救急病院とのことでした。 |
107:
匿名さん
[2013-09-25 10:35:43]
設備を確認し、高級感はないものの必要なものは備えられていると感じ
モデルルームに行ってみようという気持ちになりましたが、施工は長谷工 なんですね。長谷工が手がけたマンションは床がクッション性がある直床と 聞きますが、こちらも同タイプのものなのでしょうか? |
108:
匿名さん
[2013-09-25 11:27:04]
クッション性のない直床では下の人がうるさくてたまらないでしょうね
|
109:
検討中の奥さま
[2013-09-25 12:42:40]
ベランダの戸境がしっかりした物件はやはり近隣にはないのですかね。県内にはあるのでしょうか?
直床も含め、もう少しグレードよければなぁと思いますが、値段が安めだし仕方ないところですね。 すべてが妥当なところだと思うので立地が気に入れば良い物件ですね。 |
110:
匿名さん
[2013-10-07 22:09:00]
こちらの物件は、あとどれくらい残っているのか、
お分かりの方、教えて下さい。 |