公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/omiya87/
<全体概要>
所在地=さいたま市北区東大成町1‐500
交通=JR各線大宮駅からバス5分徒歩2分、ニューシャトル鉄道博物館(大成)駅徒歩8分、東武野田線北大宮駅徒歩9分
総戸数=87戸
間取り=3LDK~4LDK(70.59~81.3m2)
入居=2014年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-03-25 23:09:20
センティア北大宮
141:
匿名さん
[2014-04-30 23:22:39]
まだ、部屋は空いてるのでしょうか?
|
142:
ビギナーさん
[2014-05-03 15:34:43]
近くに鉄道博物館があるから、家族持ちの家庭では、休日は鉄道博物館に行くことになりそうかな。
その鉄道博物館から大宮まで、ニューシャトルが走っていましたね。 この交通機関もまた便利になたものです。無いよりはあった方が全然良いですからね。 また東武野田線の北大宮駅も似たような距離のところですね。 両方とも1キロくらいあるのかな、それならバス停が近いからバスの利用になりますかね。 |
143:
匿名さん
[2014-05-04 18:21:02]
バスを使った交通手段に慣れていない方には
やや面倒を感じさせるかもしれませんね。 駅まではそこまで遠いわけではありませんが、通勤の際に 少しだけ気になるかもしれません。 |
144:
物件比較中さん
[2014-05-05 08:31:04]
どれくらい残っているのでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2014-05-07 11:03:09]
もうだいぶ売れてしまったような気がします。
このあたりの需要はかなりあるので、どうしても仕方がないような気がします。 どうしても、大宮だと人気が集中してしまうのは防ぎきれないと感じます。 |
146:
匿名さん
[2014-05-07 11:10:05]
仕方ないじゃないですよ!
センティアってチラシ巻いてます? 武蔵浦和だけど一度も折り込みチラシが入りません。何故ですか? |
147:
匿名さん
[2014-05-08 11:51:38]
>>142さん
鉄道博物館まで歩いて8分という近さですか。 以前1度だけ行った事がありますが、よほどの鉄道マニアでなければ1度行けばもう良いかなーと感じてしまいました。 休日は結構混雑していますし、シミュレータなどの体験系は人気があり競争率が高く利用できませんでした。 D51などは確か先着27人なので朝から並ばないと無理ですよね。 |
148:
匿名さん
[2014-05-09 13:45:15]
ここはすでに入居が始まって居るのですか?
|
149:
匿名さん
[2014-05-10 03:39:35]
>>146
年末くらいまではチラシが入ってましたよ。 |
150:
匿名さん
[2014-05-11 22:01:08]
住み心地はまあいいですよ。
新築で最新設備だからおすすめできますよ。 |
|
151:
周辺住民さん
[2014-05-13 09:36:56]
今でもチラシ入ってますよ。結構、頻繁に。
|
152:
匿名さん
[2014-05-14 10:37:53]
保育園はいくつかあるようですが、やはり入園しにくいんでしょうか?待機児童0を目指している様子ですが、
人口が多いだけになかなか難しそうですよね 気になったのが、幼稚園が少ないこと。このあたりだと神戸幼稚園くらいでしょうか。 マンションの立地ですがすぐ隣にマルエツがあるのは利点です。 |
153:
匿名さん
[2014-05-15 16:11:39]
>152
今の時点で待機状況が厳しいのですか?? であればここに小さいお子さんのいらっしゃる世帯が多いという結果になると益々激化、が想像できます…。 入園できるかどうかは本当に大切なことですができないからといってマンションまで諦めることは辛いですよね…。 他に解決の方法があると良いですね。 |
154:
周辺住民さん
[2014-05-16 11:42:01]
昨日もチラシ入ってました。
そうめんくれるみたいですよ。 |
155:
匿名さん
[2014-05-17 14:04:27]
まだそれほど、売れていない、ということでしょうか。
場所はいいのですが、何が売れない理由なのでしょうか。 きっと、何かネックがあるのは間違いないのでしょうが。 |
156:
匿名さん
[2014-05-19 05:33:27]
ここ安いのになんで完売シナインだろ?
|
157:
匿名さん
[2014-05-19 08:45:26]
>150さん、住み心地を詳しくレポートシテください_(。_。)_
|
158:
匿名さん
[2014-05-20 10:00:33]
>>153さん
昨夜のニュースで見ましたが、さいたま市では全区役所に保育コンシェルジュを設置し待機児童ゼロを目指していますが、保育を拡充すればするほど、ニーズもさらに伸びてしまいなかなかゼロにはならないみたいですね。 それだけ潜在的な待機児童が数多くいたという事なのでしょう。 |
159:
匿名さん
[2014-05-21 11:30:19]
キッチンにディスポーザーもついているんですね。
最新の新築分譲マンションについている設備なので使用した経験がありませんが、 本当にこの生ゴミを流しちゃっていいんだろうか?という気持ちになりそうですね。 >>150さん 私も住み心地、設備の使用感などのご感想をお聞きしたいです。 |
160:
匿名さん
[2014-05-22 19:15:31]
ディスポーザーの付く物件は、意外と多くあるんですね。
ディスポーザーがあると虫の湧く原因にもならないんでしょうね。 そのディスポーザーですが、ここは、はじめから付いている様ですけど、 他のマンションでは詰まりの原因になったりもしている様ですが、 ここは大丈夫ですかねぇ。 |