公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/omiya87/
<全体概要>
所在地=さいたま市北区東大成町1‐500
交通=JR各線大宮駅からバス5分徒歩2分、ニューシャトル鉄道博物館(大成)駅徒歩8分、東武野田線北大宮駅徒歩9分
総戸数=87戸
間取り=3LDK~4LDK(70.59~81.3m2)
入居=2014年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-03-25 23:09:20
センティア北大宮
21:
匿名さん
[2013-05-13 21:36:35]
|
22:
匿名さん
[2013-05-15 10:50:53]
マルエツが近いという情報は得ていましたが、ココスが隣にあるのですね。
店舗検索してみましたが、大宮赤芝店がそうでしょうか。 営業時間は7:00~早朝5:00なので、ほぼ24時間営業なのですね。 照明や騒音は気になりますが、食事を作る時間のない時に重宝しそうです。 |
23:
匿名さん
[2013-05-17 17:43:26]
個人的には遮光カーテンは使わず外の明るさで朝目覚めたいというのがあったのでそこが多少気になります。
どうしても譲れないポイントではないので妥協は出来るかと思いますが、遮光カーテンいらずとはいかないかなあ。。。 利便性を重視したければここは譲らないとならない部分ではありますが。 騒音については、以前深夜に歩いたことがありますがそんなに気になりませんでした。 これが階上になると響いたりするものでしょうか? |
24:
匿名さん
[2013-05-21 09:01:52]
朝のまぶしさは多少、気になってしまうところはあるかもしれませんね。部屋の位置などによってはそういうことに少し注意を払うようにしておく方が無難かもしれません。ある程度、周囲に注意出来るとなおいいんですけどね。
|
25:
匿名さん
[2013-05-24 19:19:29]
夏になると日差しが強いですからね。部屋によっては、直射日光が直接、入ってしまうようなことも少なくないような気がします。そういう環境は辛かったりするんですよね。
|
26:
匿名さん
[2013-05-27 22:26:23]
大宮警察署は新都心に移転するみたいですね。
|
27:
匿名さん
[2013-05-29 00:06:39]
遮光カーテンまでは必要ないかもしれないですが、日差しを遮る
ちょっと厚めのカーテンは、あった方が無難かと思います。 日射のきびしい季節は、カーテンを閉めると少し節電になります。 遮光だとかなり暗くなるので、適度に光が入る方が いいかなって思いますが、どうですかねー。 |
28:
匿名さん
[2013-05-30 10:53:01]
遮光カーテンの話題が続いているので、部屋が東向きなのかな?と思えば
違っていたので不思議に思いましたが、夜の光害を考えての発言だったんですね。 この辺りですと、夜間はそんなにまぶしいんですか? 夏場に節電になるそうですし、最初から導入しておいた方がいいでしょうか。 |
29:
検討中の奥さま
[2013-05-30 20:25:34]
向かいの中仙道は、警察署の近くだからパトカーが頻繁に行き来してる。だから、今は治安がいいけど、警察署が移転したら心配かなぁ。
夜にウォーキングしてると、小規模な珍走団、路上に撒き散らされた吸殻、マルエツ前に路駐する下品な車など小さな事が気になる。 パトカーが減っても、治安が維持できるかなってねぇ。 北大宮から夜歩くのも、今後は不安。一度、夜に歩いてみるべき。お化け出そうな暗さ。 だから、バス通勤が現実的かな。 でも、歩いて行ける範囲に素敵な個人商店がたくさんあって、散策が楽しい場所。 |
30:
匿名さん
[2013-05-31 10:45:32]
西側(一通路)の向かいは7階建?の県住長山団地。
南側の半分(旧中山道側)は赤柴ビルに塞がれている。 北大宮駅の踏切は「開かずの踏切」。 駐車場は48台のみ? ん~…考えてしまう…。 |
|
31:
匿名さん
[2013-06-02 19:23:46]
警察署の移転くらいで治安が悪化したと感じるほど現在が良いとも思えないので、
その点については気にしてもしょうがないかなと考えています。 家族は夜外出することがほぼ無いし、あったとしても送迎するのでそこも気にならない。 やっぱり気になるのは駐車場でしょうか。 外で探すとなるとなんだかんだで高い場所だし、そこがネックです。 立地はいいと思うんですけどね。 |
32:
検討中の奥さま
[2013-06-03 00:49:23]
野田線の踏切前が8500/月ですね。でも、少し遠いですね。
|
33:
匿名さん
[2013-06-03 10:31:27]
ここのすぐ近くの通りの歩道を歩いていたら、外国人がチャリンコで後ろから来て、電柱があったので、避けるのが、遅れたら、お前何でどかないんだと、中国語まじりで怒鳴りつけられ、ちょっと言い返したら、おもむろに牛刀振り回され、近くの携帯ショップに逃げ込んだ。
本気で怖すぎ、首を切りつけられると思った。それ以来、二度とこの辺に近寄っていない。 |
34:
匿名さん
[2013-06-03 15:20:51]
87戸でディスポーザー付きということは、修繕積立費が心配ですね。
エレベータは1機だと思いますが、もし2機だとさらに…。 構造はどうなんでしょう。名鉄の他の物件と同じ? モデルルームはいつオープンですか? |
35:
匿名さん
[2013-06-05 10:25:37]
総戸数が87戸ならエレベーターは1基で済むと思いますが、2棟に分かれているんですものね。なるほどね~。
そうなるとディスポーザーにエレベーターで、確かに修繕積立金の金額は割高になってくると予想します。 もし低い金額であれば、それはそれで心配ですねぇ。 |
36:
匿名さん
[2013-06-05 17:36:43]
修繕費は長期的にみると負担になるので、出来るだけ安く抑えてほしいものです。物件選びで価格ばかりに目がいってしまいますが、長期的に考えないといけないということなんですよね。消費税もあがりそうだし、どうしても焦ってしまうところがあります。
|
37:
匿名さん
[2013-06-06 12:06:11]
あくまで推測ですが、現地視察から察するに、
・東向きの方は6戸×8階-エントランス2戸分=46戸 南向きの方は7戸×6階-上階セットバック1戸分=41戸 ・エレベータは6階建のほうに1機 ・駐車場はスペースを考えると3階建の機械式 |
38:
匿名さん
[2013-06-06 12:12:17]
訂正
×エレベータは6階建のほうに1機 ○エレベータは8階建のほうに1機 |
39:
匿名さん
[2013-06-07 09:42:18]
建築看板によれば、8階建 1棟 高さ23.86mとなっていますね。
ということは階高は2900mmもない?。 |
40:
匿名
[2013-06-28 08:03:55]
価格が安いのは気のせい?
オプションつけたらそれなりの価格になるのかな… |
ここは玄関収納が多めに取ってあるので良さそうです。
靴以外のものが収納できるスペースがあるところってそう多くないので便利に使えそう。
大宮方面だけじゃなくてステラタウンの方も利用出来るし、生活しやすい立地なのはいいですね。