ロジュマンスティーロ御影どうですか?
324:
匿名はん
[2007-07-20 08:02:00]
|
325:
匿名さん
[2007-07-20 08:23:00]
>これだけ書込みあるということは、話題性・人気あることの
裏返しですよ。 それは違うな・・・ ホントに人気がある物件でしたら、こんな言い合いしてる間も無く即日完売してます。 |
326:
マンコミュファンさん
[2007-07-20 08:58:00]
>>324
おっしゃるとおりだと思うよ まあ、マンション自体の良さを語ってくれる人が誰もいないんですね。 そうではなくってて感じの発言も見られない ネガティブ叩きは結構なんですが 最後は暇だろうとか買えないからひがみだろうとしかいえないののね 叩くなら叩くでもう少し中味のある叩きをしてほしいと いろいろ浮き上がってわかったよ。 335さんのいってることがすべてかもね |
327:
匿名さん
[2007-07-20 21:29:00]
324さん
まさにそのとおりです。 326さん 言いたいことは分かりますが、言い方がすごい嫌味ですよ。 客観的に見ていて思いましたけど。 お気を悪くさせてしまったらごめんなさい。。。 |
328:
319
[2007-07-20 23:52:00]
私は、このマンションはいいとこ・悪いとこ
あると思いますが、全てがベストな物件なんか 無いと思います。 私が買った物件はまだ建設中ですが、環境を優先した 面、駅から少し遠く、人間関係も未知数です。 醜い言い合いでなく、このマンション買われた方の 今のご感想や、もしあれば不満点等、普通に書いて 頂ければ、検討中の方にすごく参考になると思います。 業者に対する意見具申にもなるでしょうし。 いちびって投稿している人は無視。感情的になるだけ ばからしいし、反論すればこういう方達を喜ばせるだけです。 このマンションのすばらしいところを是非聞かせてください。 |
329:
匿名はん
[2007-07-21 00:25:00]
なんか、よくわからんやりとりだな。
このマンションの素晴らしいところをお聞かせくださいって 張本人が別の物件買ってたとしたら奇妙極まりない発言。 まあ、本当に買いたい人は掛け合って大幅値引きを引き出すもよし。 価格の問題「だけ」ではなくイヤなら買わなきゃいいだけだな。 |
330:
319
[2007-07-21 00:56:00]
おっしゃる通り。でも、出会いのようなものがありますからね。
私は、契約してから、マンション掲示板をよく見るようになった 変わった人かもしれません。 ただ、競争激しく申込みするのに必死で、他の物件のことなど かまってられない状態でした。だから、今になって冷静に色々 比較できるのかもしれません。検討途中で、ロジュマン行きま したが、良い場所は全て契約済み、設計変更も間に合わなかった ので見送った次第です。 私からすれば、駅地等、この物件の方がいいところもありますし、 反面、どうかなと思うところもあります。 悪い点ばかり指摘されてる方は、それを上回るすばらしい物件 をご存知ですか。あったら教えてください。その物件の悪い所 をご指摘します。また反論して下さい。 |
331:
匿名はん
[2007-07-21 01:07:00]
なんですかそれ?けなしあいがしたいってハナシ?ヘンなの。
物件の良し悪しはそもそも相対論じゃない。ダメならダメの理由がある。 |
332:
物件比較中さん
[2007-07-21 01:22:00]
他の物件購入されたのなら、もういいじゃないですか。
要するに、この物件を見送ってよかったという確証が欲しいだけなんでしょう。 「その物件の悪いところをご指摘します」ってそんなことより、他にいろいろ決めなきゃならないことあるんじゃないですか? せっかく良い出会いがあったのですから。 |
333:
マンコミュファンさん
[2007-07-21 06:55:00]
|
|
334:
匿名さん
[2007-07-21 10:09:00]
確かに悪いとこばかりではないと思いますよ。
駅からそれほど遠くないところとかは いいと思います。 でも 安い部屋は4000万円台からあるのに 高級ばかりをアピールする営業方法にはうんざりしました。 うちは 高級物件を求めてるわけではないのに いかにグレードが高いかの話ばっかり・・。 子供いないのに 校区がいいだの、って 営業さんバカなのか?って思いました。 うちは 通勤などの事情からJRと阪急をどっちも使える所を探してたので あまり選択肢がないんです。 だから 耐震性とか管理方法とかなどの基本的なところがクリアできて 建物・立地と値段が合ってると思えば ここでも良かったんですが 営業さんは高級感ばかりアピールしてきてこっちの聞きたい話は素通りなので 不安になってやめました。 |
335:
319
[2007-07-21 23:40:00]
331、332さん
これで、このスレへの投稿はやめますが、 私は、この物件見送ってよかったとか、けちなこというつもり ありませんし、「相対論」とかいう言葉をもちだされても、 「結局、何が言いたいんですか。」としか頭に浮かびません。 こんな投稿してたら、また購入者さんから、「金無いから買えな かった。」とか言われますよ。 皆さんはどうしていんですか。単に投稿するだけで、マンション 購入を具体的には考えてられないんでしょうか。 「他の物件購入したならもういいのでは。」とおっしゃる前に 皆さんは、物件購入自体、真剣に考えておられるのか疑問です。 |
336:
匿名はん
[2007-07-22 00:38:00]
かなり、この人はずれている。
最初は販売員かとも思ったが、それにしても酷い。論旨不明。 |
337:
匿名はん
[2007-07-22 00:50:00]
というか、いまさらこの物件の板を上げるのは販売目的以外のなにものでもなさそうなので、sage
|
338:
匿名さん
[2007-07-22 02:19:00]
ロジュマンはフランス語で「住まい」だとして、スティーロは何語だろうか?一見するとイタリア語の stile に近いけど一字違い。スペイン語やポルトガル語だと estilo で、かなり近いけど微妙に違う。プロヴァンス方言なのか、それとも単に和製の単語なのか?
|
339:
マンコミュファンさん
[2007-07-22 15:51:00]
|
340:
買い換え検討中
[2007-07-22 22:29:00]
→336番
あなたもよくわからん人ですな。 単なる暇つぶし。。。まずは、自分の意見を 明快にされたほうが。 何のために投稿してるか不明。自分は今後、 どうしたいのか?他人を論破することが生甲斐? |
341:
匿名さん
[2007-07-22 23:21:00]
購入者です。
みなさんのおっしゃるとおり多少の割高感は否めませんでしたが、 通勤等の関係でこのマンションの立地がベストだと判断し購入しました。 3線ともアクセス可ですし、外観も個人的には悪くはないと思ってますが。。。(まぁ、妻はあんまり気に入ってはいないようですが) 比較対象の物件の中で、このマンションが全ての点で一番良かった訳ではありません、当然ですが。ただ私の中での優先順位に沿って判断した結果です。人それぞれ重視する点は違うでしょうからね。この掲示板の情報も参考にしつつ、でも鵜呑みにしすぎず、というところでしょうか。 あと、私は知り合いの不動産関係者の方に、いろいろ情報をいただきました。素人じゃやっぱり分からないことが多いですからね。 |
342:
匿名さん
[2007-07-23 01:27:00]
338 に続いて書き込み。Stilo と大文字で始まる場合は固有名詞で、イタリアのつま先、カラブリア州の海辺の町の名前なんですね。英語の外来語としては、ロジュマンは住まいの意味で、スティーロはスタイルの意味で使われていますから、全体としては英語と解釈するのが妥当なようです。こうして継ぎはぎして作られた名は体を表すものでしょうか?
|
343:
物件比較中さん
[2007-07-23 01:42:00]
ロジュマンはMIDの、スティーロはノバックのマンションシリーズの名前です。
両社のシリーズ名をくっつけただけですね。 私的にはロジュマンシリーズとは違うものと受け取っています。 |
344:
匿名はん
[2007-07-23 15:08:00]
でも、今度の御影山手も同じJVでありながらロジュマンなのでは?
ロジュマンシリーズが既に変わったと思ったほうがいいかもよ。 今や松下興産ではありませんから。 |
345:
匿名さん
[2007-07-24 02:13:00]
篠原北町のロジュマンは、外国人もお気に入りの物件でした。植栽も整って来て、美しい
風景が広がります。建築にあたっては、細かい工夫もあったようですね。 http://www.konoike.co.jp/et/374/374-2.pdf よく見ると、柱への石材タイルの貼付けにコストダウンの跡などありますが、総じて良い 物件です。その遺伝子が受け継がれているかどうか? |
346:
匿名はん
[2007-07-24 09:42:00]
あれは確かに、まずますいいですね。
あのへんはいいマンション多いよ。場所が良いから。 松下の人、いっぱい辞めたからなぁ。G社いったり。 |
347:
入居済み住民さん
[2007-08-16 09:43:00]
まだ残っている住戸あるんでしょうかね?
完売してもおかしくない条件だと思うんだけどな… |
348:
匿名はん
[2007-08-16 23:24:00]
347さん、ズレテマスヨ。老婆心ながら。
|
349:
入居済み住民さん
[2007-08-17 13:34:00]
ageの意味合いが大きかったのですが…
老婆心ながらがえし… |
350:
物件比較中さん
[2007-08-18 14:10:00]
347さん
今朝のチラシでは販売戸数8戸と記載されています。 棟内モデルルームはエアコンがないので、この時期の見学は辛いでしょう。 冷風扇くらい置いたらいいのに、と思うのですけど・・・。 |
351:
入居済み住民さん
[2007-08-20 14:10:00]
まったくですな…
扇風機ぐらいは置くべきですね^^ 営業さんもっとやる気を出しましょう… |
352:
匿名さん
[2007-08-31 00:11:00]
その後の売行きどうなんでしょうかね。
値下げとなると、このプロジェクトは確実に赤字でしょう。 |
353:
匿名さん
[2007-09-06 23:57:00]
まだ、売れ残っているのでしょうかねー
確かに割高感を感じる人は多いみたいですが、 エントランスの開放感、その上を居住スペースにしてない事を考えると 少々割高になっても仕方ないような気がしますね。 その点にお金を払ってよい人は、よいかもしれませんね。 突っ込みどころ満載ですが、私個人の素人の意見です。 |
354:
マンコミュファンさん
[2007-09-07 05:33:00]
|
355:
匿名さん
[2007-09-11 10:25:00]
施工後半年、まだ1割弱が売れ残っているんですね。
値下げしますかね。 |
356:
入居済み住民さん
[2007-09-12 16:56:00]
入居済み住民としてはこの時期の値下げには反対ですね。
MIDが空き住戸の管理費を払っていてくれるんで、私たちには 不利益はないですから。 気長に待ってもいいんじゃないですか。 MIDは焦っているんでしょうが… |
357:
周辺住民さん
[2007-10-08 20:03:00]
買ってみようかな〜。
|
358:
匿名さん
[2007-10-08 21:02:00]
いまだに、この物件のことを話題にしていること自体、
物件が少なくなってきたことということなんでしょうね。 そういう意味では買いなんでしょうかね???・・・??? |
359:
周辺住民さん
[2007-10-08 21:47:00]
周辺住民としては、住吉よりは落ち着いた風情のある住環境が魅力なんですけどね。
値段は安くはないけど、最近の新築物件の強気っぷりを考えると 高すぎることもないと思います。でも、値下げ・・・するかな? |
360:
購入検討中さん
[2007-10-14 20:06:00]
残り5軒ぐらいかな。 たしかに住環境はいいので再検討の余地ありですね。
|
361:
契約済みさん
[2007-10-14 21:13:00]
残り4件のようです。
|
362:
入居済み住民さん
[2007-10-25 10:01:00]
あと4件ですか、もうすぐ完売ですね。
やれやれといったところでしょうか。値下げしなくてもすみそうですね。 先日、初めての管理組合の会合にでましたが、出席率の低さ(30%ぐらい)にびっくりしました。あんなもんですかね… もう少し自分のマンション管理に関心を持ってもらいたいものですね。 |
363:
物件比較中さん
[2007-11-01 11:42:00]
残っている部屋どのタイプで何階、値段をHPにのせてくれると検討しやすいのですが・・情報お持ちの方教えて下さい。
|
364:
匿名さん
[2007-11-10 11:37:00]
昨日、チラシ入ってましたね。「キャンセル住戸発生、人気のOタイプ、78.80㎡、5220万円」
入居開始後、8カ月以上も経って、なぜキャンセル住戸発生?これは、実質値下げの開始なのでしょうか。 |
365:
匿名さん
[2007-11-11 11:50:00]
普通に考えて8ヶ月以上経ってキャンセル住戸なんてありえません。
もし考えれるとしたら、契約時に停止条件つきで販売していたら考えられます。 今持っている中古を2ヶ月間くらいかけて売り、売れなかった場合、販売会社と契約者の契約自体を白紙撤回するという内容ならありえます。 ただ今回出たキャンセル住戸というのが、3ヶ月前以上から売れているという説明が販売会社の方からあったのならば、元々売れてない部屋を会社が売れていると嘘をついていると思います。 そういう販売会社の場合はまだまだキャンセル住戸といい追加で出てくると思います。 |
366:
買いたいけど買えない人
[2007-11-11 11:54:00]
NO362さんの始めての管理組合の出席率が30%と書いてありましたが、30%とは言わへんけど実態はこれに近いんじゃないの
|
367:
匿名はん
[2007-11-18 01:11:00]
残り2戸で、間取り3種類(?)、家具付きでチラシが入ってましたね。
全て南棟で、100平米超2戸、90平米超1戸でした。 やっぱり、南は少しJRの音が気になりますからねぇ。 |
368:
入居済み住民さん
[2007-12-20 09:13:00]
あと4戸のようですね。
あと一息! |
369:
買いたいけど買えない人
[2008-01-13 00:39:00]
もう入居済みの方住み心地はいかがですか?南向きはやはりJRの音は気になりますか?床や壁の遮音性はどうでしょう?立地がすばらしく羨ましく思います。
|
370:
入居済み住民さん
[2008-01-13 00:52:00]
基本的に遮音性はいいのではないでしょうか。
外の音はほとんど気になりません。 南向きには住んでいませんが、以前南棟の部屋を見せてもらったとき 何度かJRが通過しましたが、窓を閉めている限りあまり気になりませんでした。 内側の各棟の間の広場の音、特にこどもの高い声は反響してよく聞こえてきます。 しかし、全体的にとても静かで住んでいて非常に満足です。 |
371:
匿名さん
[2008-01-13 16:28:00]
立地がすばらしく羨ましく思いますというのは具体的にどういう点でしょう?
|
372:
物件比較中さん
[2008-01-13 20:29:00]
落ち着いた住宅街、公園が近い、買い物の利便性、校区、3way accessといったところでしょうか。
|
373:
匿名はん
[2008-01-15 14:50:00]
バス通り沿い、JRの音。結構音拾うよ。距離的に当たり前だけど。
|
374:
匿名さん
[2008-01-15 22:19:00]
南の棟はまだ売れ残っている様子。理由は価格?
|
375:
入居済み住民さんby370
[2008-01-16 01:15:00]
東棟住民ですが、幸い音はほとんど気になりません。
JRもバスも。 しかし、夜回りの「火の用心」は聞こえたりします。 |
376:
匿名はん
[2008-01-16 14:44:00]
東棟で窓閉めてればそうかもね。
|
377:
入居済み住民さん
[2008-01-18 15:43:00]
阪急御影のバスターミナルが完成すると、
バスルートが変更されるのでしょうか?もしそうなら 非常に喜ばしいのですが… ご存知の方いらっしゃいますか? |
378:
入居済み住民さん
[2008-01-18 21:44:00]
バスルートは弓場線(にしむらの西ね)に変わるという噂。
西棟のバスの騒音も緩和されるかも。 西側の民家の焚き火の煙問題は残るけど。 |
379:
入居済み住民さん
[2008-01-20 14:44:00]
JRの音はけっこう気になるかも。
普段生活している分には問題ないですが、 寝る前とか、静かな時には結構聞こえますよ |
380:
匿名さん
[2008-01-26 00:56:00]
最近グレード高いの二重床のマンションって、騒音問題がよく出てますが・・・ロジュマンは二重床ではないのが知ってます。実際に住んでいる方には教えていただきたいですが・・・上下階の騒音、トイレ流す音などなど生活騒音には特に心配のないマンションで考えてもいいのでしょうか。
|
381:
入居済み住民さん
[2008-01-26 01:02:00]
騒音に関しては心配されるほどではないのでは。
上下階の音が聞こえないか、聞こえるか、と聞かれれば ものすごく静かな夜間は多少聞こえるかもしれません。 しかし、それが気になって不快と感じたことはありません。 基本的にすごく静かな環境であると感じています。 |
382:
匿名さん
[2008-01-27 01:06:00]
JRの夜間貨物列車の音はどうですか?気になりますか?
|
383:
入居済み住民さん
[2008-01-27 10:04:00]
本当の深夜、全く他に音がないときには少し聞こえますよ<JR貨物
よっぽど耳を澄ましていなければ気づかないことも多いですし、 何より頻度もそんなに多くないです。 ペアガラスの防音効果もかなり効果的だとは思います。 |
384:
匿名はん
[2008-01-29 09:55:00]
なんか閑静さを必死に売りにしたい人がいるようだが逆効果だと思うがな。住民板でも立てれば?
|
385:
入居済み住民さん
[2008-01-30 00:00:00]
>384さん
378=381=383です。 基本的に閑静だと感じていますし、 騒音を気にされている方にお答えしただけなんですが・・・ 378で述べたように焚き火問題などもありますし、 無条件でこの物件をお勧めするわけではありません。 不快な思いをされている方もいるようですし、 必死で売り込む業者でもないのでこの辺でおいとまします。 しかし、384さん。 この物件の住民の意見を、「住民板でも立てれば?」とおっしゃるのなら 購入を真剣に検討されている方にとってはマイナスでしかないでしょうね。 で、あなたは何のためにこの板にいるんですか? |
386:
入居者
[2008-02-02 00:00:00]
|
387:
入居済み住民さん
[2008-02-02 07:54:00]
リビングのバルコニー側は戸の部分もはめ込みの部分も全てペアガラスですよ。
|
388:
入居者
[2008-02-02 12:34:00]
|
389:
入居済み住民さん
[2008-02-02 22:16:00]
デベによると結露はほとんど心配ないとのことでしたが、
やはり室内の湿度の状況によってはありうるとのことでした。 そして、今日、入居後初めてサッシ枠部分に少量の結露を認めました。 ほんとに少しで、以前に住んでたマンションとは比較になりません。 ま、でも今日くらい寒い日に鍋物などすると仕方ないでしょうね。 |
390:
入居者
[2008-02-02 23:00:00]
そうですか、結露はそんなに心配なさそうで
良かったです。 バスルート変更も決まってるみたいですし、 環境は良くなっていきそうですね。 |
391:
入居済み住民さん
[2008-02-03 07:32:00]
えっ?バスルート変更は決定なのですか?いつからでしょう? もしそうならとても嬉しいのですが、390さん、その情報はどこで得たのですか?
|
392:
入居者
[2008-02-03 11:29:00]
390さん
東灘区の広報紙で確認しましたよ。 東灘区のホームページにて広報紙を確認できるかと 思います。現状のバスルートを把握しきれておりま せんので、どの程度効果があるのか。。 ただかなり減るのではという印象を受けたのですが、 どうなんでょうか? |
393:
匿名はん
[2008-02-04 13:09:00]
だから住民板でやりなって。基本的に完成入居後はあっち。
|
394:
匿名さん
[2008-02-04 13:10:00]
なんだかしらじらしいやりとりですね、
|
395:
入居済み住民さん
[2008-02-16 18:38:00]
売れ残りはいくつあるのでしょーねー
|
396:
入居済み住民さん
[2008-02-18 16:40:00]
住民板を立ち上げました!
入居者の皆さん、おおいに盛り上がりましょう! |
397:
入居済み住民さん
[2008-02-21 09:38:00]
|
398:
匿名さん
[2008-02-23 15:41:00]
|
399:
匿名さん
[2008-10-10 12:52:00]
完売おめでとうございます!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
で、購入検討者は、甲論乙駁の中から(自分にとっての)真実を見出せば良い訳で、ネガティブもネガティブ叩きもどちらも必要です。
言論統制はよろしくございません。礼儀とか作法はわきまえねばなりませんが。