岡本や摂津本山の駅近くのマンションが希望だったのですが、
価格的にきびしいので、最近では甲南町・田中町あたりも
検討しています。住環境(特に子育ての環境)について
色々と情報をいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-02-19 00:20:00
東灘区甲南町と田中町エリアのマンションについて
2:
匿名はん
[2007-02-20 22:44:00]
田中町でもじゅうぶん駅近じゃん。
|
3:
匿名はん
[2007-02-21 00:06:00]
本山中学にこだわらないのであれば、田中町はいいところだよ。
公園もいろいろあるし。ただR2沿いだと空気が。。。 |
4:
匿名はん
[2007-02-21 23:52:00]
お返事ありがとうございます!!
2号線沿いは騒音とか空気がよくないかなぁと 思うのですが、ちらっと家を見にいったりするだけでは、 それがどれだけのものかなかなか実感できないところです。 |
5:
匿名はん
[2007-02-22 22:10:00]
前,田中町の2号線沿いに住んでいましたが,夏でも窓を開けるとテレビの音が聞こえないくらいうるさかったですね。排気ガスもベランダが薄黒く汚れるほどで,あまりいい感じはしなかった。やはり道1本入っている方が,格段に環境は違ってくるのではないでしょうか。駅は本当に近いし,買い物には便利だし,1丁目のあたりは雰囲気も良かったなあと懐かしんでいます。
|
6:
X
[2007-03-10 16:34:00]
中古でもいいから岡本、西岡本の山幹の北に住んだほうがいい。全然違う。
|
7:
ご近所さん
[2007-03-11 11:33:00]
↑確かに、でも古くても高いし築浅の物件はなかなかでてこない、山幹沿いだと2号線ほどではないけれど、今後は交通量もふえそうですしね。
|
8:
匿名さん
[2007-03-25 19:51:00]
2号線と十二軒道路の交差点(田中)北東に新築マンションの看板上がってる。でもね〜、その少し北の廃品売ってる汚い店ーなんとかならないものか。どうせ荒ごみ・不燃ごみあさって、それを売ってるんでしょう。建物(小屋)、陳列法ー違法っぽい。消えてくれ〜
|
9:
甲南町はお勧めです!
[2008-02-02 13:37:00]
甲南町でも徒歩にちょうど良いくらいの駅近です。市場やリビング(ホームセンター)も近くにあってとても便利です。学区も本山南中学校区ですし、塾も岡本、本山にたくさんあります。私学も頭さえよければ灘、甲陽、六甲、大阪星光、遠くは洛南附中も通学圏内です。岡本も近く散歩あるいは飲み食べにいくにはうってつけです。お勧めです!
|
10:
匿名さん
[2008-02-02 16:42:00]
甲南町住みたかったです。以前、西岡本に住んでいました。でも、山幹より北だと子連れにはちょっとつらかったです。
リビングやシーアに行きたくても、斜面が辛い。学区や街の雰囲気を言われるともう、ハイソな雰囲気がちょっとないです けど、生活はしやすそうですよねえ。甲南市場も好きでした。あそこのお花屋さんは今もあるのかしら? とても親切な いいお花屋さんだったけど。 結局、それでも買うとなると予算があわずに買えませんでした。田中町あたりはちょっと、交通量が書き込みにもあるように多いのでそれが気になる所ですね。以前いた西岡本でも山幹沿いだったので、網戸とかすぐに黒くなりました。2号線だとさらに厳しそうです。 でも、この辺りはけっこう人が増えてるようなので、幼稚園など入園させるのが大変そうですね。 いずれにしても、スレ主さん、これからいい物件が見つかるといいですね。 |
11:
物件比較中さん
[2008-02-02 23:10:00]
田中の交差点のマンション(グランブルー神戸本山)
工事入るまでやたら時間かかってたけど、 工事始まったらみるみるうちに立ち上がっていた。 甲南市場、リビング、駅近などの環境はいいが、 2号線との交差点なので排気ガスと騒音は強烈だろうね。 深夜、訳の分からないオートバイとかが爆音ならして走ってるし。 広告に載っていた間取りを見たが、 独特と言えばいい表現だが要するに変な間取りが多かった。 値段が気になるところだが、売れてるのかな? |
|
12:
匿名さん
[2008-02-03 00:45:00]
グランブルー神戸本山 うーん。あそこはちょっと、騒音、排ガスすごそうだなあ。
細長いマンションだし。ちょっと、住むには避けてしまうかも。場所だけみると よさそうですけどね。 |
13:
物件比較中さん
[2008-02-03 08:58:00]
田中の交差点を南に下ったところに、新しいマンションできたみたい。
甲南市場の中にモデルルームがオープンしていた。 商店街の中にモデルルームを作るっていうのはなかなか良い発想かも。 誰か見に行った人いませんか? |
14:
近所をよく知る人
[2008-04-16 18:38:00]
以前田中町4丁目のハイマートというマンションに住んでました。
|
15:
匿名はん
[2008-10-27 23:05:00]
県外から引越しを考えて人気の岡本辺りを見学したのですが
小学生の帰る姿を見ました 摂津本山付近の名前は覚えてない小学校ですがみなさん賢そうですが 疲れたような表情でひ弱い感じの子供が多かった気がしましたが小学校で凄く手厳しく教えてくれるのでしょうか? よその小学校と比べての違いがあれば教えて下さい また、中学くらいまでの校区でいい所を灘・東灘区で教えて下さい |
16:
周辺住民さん
[2008-10-29 21:35:00]
鷹匠中学、本山中学、本山南中学。
|
17:
周辺住人
[2008-10-30 08:22:00]
本山中学は、下手な私立よりレベルが高いですよ。本山南中とJRを挟んで隣接してますが、南中はたいしたことないらしいです。
|
18:
匿名さん
[2008-10-30 08:45:00]
同じマンションの子(50戸位)南中だったけど学年に必ず神戸高校、御影高校のこいましたよ。
本中よりものんびりしていてよいという人もいるし。 中学の校区より甲南町、田中町を分けると小学校が4つになるので そこで考えるのもどうですか?といっても本1以外はマンモス化していますが、、。 |
19:
ご近所さん
[2008-10-30 23:51:00]
最近は、本山中も本山南中も神戸高校や御影高校への進学者数(進学率?)では同じらしい。
灘区は、鷹匠中学、高羽小がいいらしい。 あくまで近所のうわさで、裏はとってないが。 |
20:
近所をよく知る人
[2008-11-01 00:18:00]
神戸高校は上位層だけ。御影以下はもうダメ!と塾の説明会で聞きましたが・・・
この辺の優秀児は中学から私立に行くので小学校で抜けるとか。 |
21:
匿名さん
[2008-11-01 09:50:00]
御影以下はもう駄目ってどういう意味ですか?
南中のそのレベルがダメなのか、御影以下のレベル高校がダメなのか? ちなみに駅周辺に塾がいっぱいありますが、優秀児は中高一貫の進学校に行きます。 (灘とか甲陽、六甲ね)あとは中学にいっても神戸高校、御影が無理な子が、 大学の付属の中学に行きます。(大学の受験で関関同立は難しいが、中学からだと 結構入りやすいので) |