アトラス浅草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区西浅草3丁目24番25他(地番)
交通:つくばエクスプレス「浅草」駅徒歩5分
東京メトロ銀座線「田原町」駅徒歩11分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩10分
間取り:1LDK+S~3LDK
専有面積:54.27m2~70.10m2
公式URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/nishiasakusa/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:安藤建設(株)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-03-25 15:32:12
アトラス浅草ってどうですか?
115:
匿名
[2013-12-18 02:01:29]
成約状況ってどこでわかりますか?
|
116:
匿名さん
[2013-12-18 07:35:40]
11月位にモデルルーム行った時は、10戸は残ってなかったと思います。
モデルルームに行くか、営業の担当に問い合わせれば、状況教えてくれると思いますよ。 |
117:
入居予定さん
[2013-12-19 12:30:07]
112さんによいご縁がありますように。
ところで、12月17・18・19日と、浅草寺で羽子板市がありまして、17日にぶらっと行って来ました。浅草は、いろいろイベントがあって、入居後は毎月何かしら楽しそうですね。 |
118:
匿名さん
[2013-12-24 00:27:40]
売れ残ってるというよりは、キャンセルがかなり出たみたい
ローン審査落ちとか転勤とかでしょうか 詳しくは、住まいサーフィンとか、参照してください |
119:
匿名さん
[2013-12-24 19:05:21]
12月にMR行きましたが、確かに10戸なかったと思います。
浅草界隈の相場ってどのくらいなんでしょうかね。 かっぱ橋、浅草、上野など探訪するには尽きないと思います。 でも移動するにあたってやっぱり1戸あたり1台の駐輪場は寂しいですね。。。。 |
120:
匿名
[2013-12-24 23:24:42]
ふと現地を見て気になったのですが、南向き買ったあと、隣地が買収されて同じくらいのマンション建つってことはありますかね?
|
121:
匿名さん
[2013-12-25 07:31:03]
周辺の公図みたけど、かなり細かく区分けされていて、まとめるのは大変そうでした。大きな土地だったりすると危ないですが。
南側は、バルコニー西向き側の南にはビル、バルコニー南向き側には一般のお宅が二件だったと思います。まとめるのは難しいかな、と思っていますが、楽観的でしょうか。 |
122:
匿名
[2013-12-25 18:51:12]
今日現地を改めてみてきましたが、通り側の建物も裏の南側の建物もそこそこ新しそうですね。
立ち退きなんてないといいのですが。というものの自分本位すぎですよね… |
123:
匿名さん
[2013-12-25 19:09:19]
浅草は美味しいものが食べられるお店がたくさんあり、めぐるのが楽しみです。
家のお気に入りは田原町のペリカンというパン屋さん。よくテレビでも放映されますが 予約をしていかないとなかなか購入できません。運よく購入できる事もあるのですがね。 あとは浅草寺近くのメロンパン屋さん。お店の名前を度忘れしてしまいましたが、 喫茶店になっているお店でいつも行列しているので行けばすぐわかると思います。 こちらに住むと色々周辺だけで楽しめそうです。 |
124:
匿名さん
[2013-12-25 20:59:48]
かっぱ橋商店街、このマンションの近くに、コーヒー豆専門店がありますね。コーヒー党なので楽しみです。食器類もいろいろ買えそうでいいですね。この辺は、探検するだけで1年くらいかかりそうですね(笑
|
|
125:
匿名さん
[2014-01-10 23:08:35]
残り9戸だそうですね。Yahoo!不動産の情報と、住まいサーフィンから判断すると、Fタイプ完売、Eタイプ上階2戸、あとはAタイプとBタイプが数戸、というように見えます。
あくまで情報からの判断なので、実際と違ってたらすみません |
126:
購入決めました
[2014-01-11 06:33:49]
1週間前にAは多分2戸、Bは3戸、Eは4戸残っていました。Fは完売でした。Eは広さの割に高い感じがするからでしょうか。
このあたり(台東、荒川など)いくつか見ましたが、ここはコスパが良い気がします。 予定はないですが、売るときのことも考えておかなければいけないので、場所の名前や、浅草の再開発、買い物が便利(浅草のスーパーは選択肢が多くて安いです)を考慮に入れました。 今は二駅の距離からわざわざ週末は浅草に買い物に来ていましたが、この通りは夜は車が少なく空気がそれほど悪くなさそうなのと、商店街は閉まりますが、街頭がかなり明るいと思ってました。 銀座線と日比谷線までちょっと歩きますが、商店街は屋根があるので雨の日も便利なのと、駅に近いところはぐっと値段が上がって予算オーバーなので諦めました。 |
127:
匿名さん
[2014-01-12 09:08:51]
浅草5分ならそこそこ立地と価格のバランスいいなーと、個人的には。
他をまだ見ていないので比較してからはまた見解が変わる可能性はありますが。。 >>124 素敵な食器を求めてここまで来る遠方の方もいますからね、侮れない商店街だと思います。 基本"和"のテイストの製品が多いですよね、ここのマンションに住んで気付けば和一色の室内になっていたりして。 食器にも室内を合わせたほうがいいと思いますしね。 |
128:
匿名さん
[2014-01-12 23:16:24]
浅草といってもつくばエクスプレスの浅草だけど。
|
129:
匿名さん
[2014-01-13 09:28:22]
南向き・西向きの物件だから室内が明るいですw
|
130:
匿名
[2014-01-13 15:51:44]
何がいいたいのでしょうか?
|
131:
匿名さん
[2014-01-14 16:39:50]
南はどうかわからないですが西は大丈夫そうですよ、かっぱ橋通りの幅ってそこそこありますよね。西日になるわけで賛否あることは当然だと思いますけど暗いよりはいんじゃないかなと。
つくばエクスプレスですか。勤務先は東京以外だけれど今後も都内に住みたいという人はこの路線沿いで都合がいい人もいることでしょう。つくばまで行く人もいるのでは。 |
132:
匿名
[2014-01-15 01:02:09]
皆さんは重量衝撃音、軽量衝撃音、スクラブ厚をチェックしていますか?
この3点はかなり重要になると思います。子供が走りまわり周りの部屋に伝わる音が重量衝撃音になりこれが 生活騒音問題になってくるという事です。 これはもう掛ですね。マンションを買う以上掛ですので、営業担当者に周りの部屋の家族構成など調査しながら 考えています。 しかし悩みますね。生活騒音だけは心配です。 あとはこの場所でこの価格は妥当であり、田原町駅までは13分「徒歩」日比谷線は9分、つくばエクスプレスは5分、 スーパーまで5分、旅行するときは浅草ビューから空港リムジンバス利用可能だし、上野京成スカイライナー、羽田だと 浅草線空港快速があるし銀座線、日比谷線、めぐりん、上野駅も利用可能でかなりの高立地ですね 乞食がたまに隣の公園にいたりしますがほとんどこちら側にはいません、乞食たちは浅草ビューホテルを超えて向こう側に渡ったROX側に多数出没しているので合羽橋側は夜は静かだしいいと思います。 まだ契約してない人は急いだほうがいいですよ あと数部屋残っています。 |
133:
匿名さん
[2014-01-15 12:22:53]
全戸角部屋ということでお隣が1件しかないので、隣からの音は片側だけですよね。エレベーターも独立していますし。上・下階からの音は、マンションの仕様と、住む人の問題になるので、ちょっとカケかもしれません。お風呂がお隣側にないのは、音を考慮してのことかな?
交通の便はいいですよね。確かに、空港リムジンバス、上野京成スカイライナーもありましたね(海外にあまり行かないので気がつきませんでした)。上野駅も徒歩圏内で、広い道を通らずにまっすぐに行くと、割と近いですね。 |
134:
購入検討中さん
[2014-01-15 20:32:37]
1点教えてください。
モデルルーム見学後、費用シュミレーション表をもらったのですが、 固定資産税など概算金額が記載されています。 評価額は登記後に確定するとのことで、 たしか都市計画税も含まれているとの話だったのですが、 この金額は大きく変動することはあるのでしょうか。 ご教示ください。 |
135:
匿名
[2014-01-16 10:23:40]
固定資産税は大きな変動はないと思います。
新築なので5年間は優遇が受けられるはずなので50パーセントOFFですね。 固定資産税は所有する面積により変わりますので担当の方に計算してもらえば すぐに分かるはずです。 年間で考えると結構大きな税金なので毎月の返済にプラスしての計算しないと 思っていたより出費がかかるなーと感じちゃいますので。 住民税、固定資産税など税金ばかりで大変ですね。 |
136:
ご近所さん
[2014-01-17 00:08:10]
そう、複数路線で都心や各方面に行き易いのです。スーパーも複数あり意外と便利なんですよねー、この辺て。
|
137:
匿名さん
[2014-01-17 06:42:14]
言問通りに、スカイツリー方面に行く都営バスも通ってますね。
|
138:
ご近所さん
[2014-01-20 00:10:34]
ビューホテル前にスカイツリー行きのシャトル乗り場もあります。
|
139:
入居予定さん
[2014-01-20 09:45:10]
スカイツリーなら、自転車で行けば、待ち時間や徒歩を考慮すれば、バスでかかる時間とそう変わりませんよ。自転車があれば相当活動範囲が広がりそうで楽しみです。
|
140:
匿名さん
[2014-01-20 11:41:54]
スカイツリーにのぼるには今でも大行列ですがソラマチならわりと空いてきたので、そこそこの待ち時間でご飯やお買い物ができるようになってきました。
ここならソラマチまで気軽に行けるので良いですね! |
141:
入居予定さん
[2014-01-20 12:55:24]
先日、日本橋三越に行く用事があったんですけど、「入居したら、ここも銀座線で一本なんだあー」と思うと感動しました。
日比谷線もあるし。(←単純なんです) つくばエクスプレスは、千葉方面に出るのにも使えますね。もちろん上野から常磐線もありますし。 交通の便では、この物件は実力ありますねえ♪ |
142:
ご近所さん
[2014-01-20 12:57:48]
近くにイオンみたいなショッピングモールがあればいいなと思っていたけど、ソラマチがありましたね
|
143:
契約済みさん
[2014-01-20 14:59:25]
買い物は浅草まで行けば、何の不自由もしないと思います。ショッピングモールがなくても、徒歩圏内でいくつもの商店街や商業施設のある浅草全体がショッピングモール以上の役割を果たしてくれると思いますよ。
|
144:
匿名さん
[2014-01-20 15:05:10]
ついでに言ってしまえば、この物件の最寄りの駅であるTX「浅草」と言うのが生活するにはぴったりなのです。東武や銀座線の浅草駅は「ザ・観光地」としての浅草で、生活に必要な買い物と言うよりは、飲食店やお土産ものが主流です。通勤帰りに、ついでにスーパーに寄って、というのは松屋の地下の食料品売り場と言ったところでしょうか。
一方、TXの浅草駅周辺はスーパーも複数ありますし、生活に密着した商店街もありますし、日常生活の営みをするのであれば、TX浅草駅の方が便利だと思いますよ。 |
145:
ご近所さん
[2014-01-20 20:20:39]
現代的ショッピングモールと浅草では赴きが異なりますからねー。同じではないけど両方のいいところが利用出来るのはいいですね。
|
146:
匿名さん
[2014-01-20 22:44:39]
この物件周辺の地理に詳しい方、教えてください。
靴下とかシャツとかハンカチなど、安い衣料品を買う事があるんです。イオンとかヨーカドーとかで売ってるような。この物件の周辺だったら、どんなお店があるのでしょうか。物件の近くにライフがありますが、そこはそういった衣料品も扱っているのでしょうか。 |
147:
ご近所さん
[2014-01-21 00:49:17]
ライフの3階は衣料品売り場ですよ。ライフはよく行くけど滅多に3階には行かないから具体的商品は分からないけど。ROXにユニクロあるし、三平ストアの2階も衣料品みたい。ユニクロは松屋(エキミセ)にもあります。
|
148:
匿名さん
[2014-01-21 07:21:43]
子供服ならROX隣のTSUTAYAの入ったビル一階でいつも安売りしてますよ。ジュエンって店だっけかな?靴とかジャージとか。
|
149:
146です
[2014-01-21 12:22:07]
147さん、148さん、どうもありがとうございました
近場ではライフ、ちょっと足のばしてROXまでいけばユニクロがあるんですね。 ジュエンはスポーツ用品とか扱ってるお店ですよね。このあたりにもあるのですね。 安心しました。ありがとうございました。 |
150:
匿名さん
[2014-02-27 18:30:36]
ついに後2邸のようですね。完売間近!
|
151:
匿名さん
[2014-02-27 19:14:59]
あとはEタイプが2邸ですね♪
|
152:
匿名さん
[2014-03-02 10:30:14]
販売戸数が載っておりませんが、完売したのですかね?
|
153:
購入検討中さん
[2014-03-02 16:32:55]
ホームページに残り邸数載っていますよ
|
154:
匿名さん
[2014-03-02 17:54:42]
この板の総戸数です。販売戸数が記載されておりません。ホームページは土日という事もあり、情報更新が遅れているのかもしれません。
|
155:
匿名さん
[2014-03-02 21:11:33]
完売という見方で良いようです。3月末にはMRを閉める予定と聞きました。
周辺に、ライバルとなる新築物件や、これから建設されるマンションもある中、完売ですから、良かったです。 |
156:
匿名さん
[2014-03-04 12:47:02]
公式HPには、最終2邸と書かれていて、最後のラストスパートなのか、完売なのか、どっちなんだろう・・・?
|
157:
匿名さん
[2014-03-04 23:35:33]
幾つかのwebでは掲載を終了していますね。
|
158:
匿名さん
[2014-03-05 13:24:28]
昨年、マンション探しをしていたときに、いくつか【最終2邸】とかうたっている物件を複数見に行きましたが、いずれも「実はもう終わっていまして、キャンセル待ちで預かっています」、「実はもう販売終了したのですが、ローンの審査でひっかかる可能性がある方がいらっしゃるので、今お申し込みいただければ、キャンセルが出たら最優先で案内します」のような対応で、結局どれも購入できずじまいでした。実質もう終わっているものの、全購入者のローン審査が無事終わるまでは、【最終2邸】と出すのかもしれませんね。
|
159:
購入検討中さん
[2014-03-11 22:10:00]
完売したそうです。やっぱり決めればよかったかな。
|
160:
匿名さん
[2014-03-14 00:14:50]
完売のお知らせが来ました
HPも完売御礼になりましたね |
161:
匿名さん
[2016-08-01 22:42:22]
2階のBタイプの部屋が売りに出されていますね。5180万と新築時よりも二割以上上がっています。売れればですけれど。
|
162:
匿名さん
[2016-08-30 05:28:21]
完売御礼となりましたね!161さんのいうのは中古(新古)ですか?新築時から2割上がっているのは、買えなかった人のことを見越してなんんでしょうか。売れたらラッキーくらいの気持ちでいらっしゃる人がいるのかな?
|
163:
匿名
[2016-08-30 10:29:18]
↑
それが不動産売買の面白さです。 上手に数件売買をして、一財産を残した知り合いがいます。 |
164:
匿名さん
[2016-09-07 07:30:04]
絶賛売出中
・2F 70.1平米 5180万 ・7F 70.1平米 6350万 ・13F 67.4平米 6750万 |