ルネ八千代台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県八千代市八千代台 南1丁目205番18他
交通:京成本線「八千代台」駅徒歩4分
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:68.64㎡ ~ 85.20㎡
公式URL:http://www.r-yachiyodai.com/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
【物件URLを正式のものに変更しました。2013.4.4 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-25 14:19:13
ルネ八千代台ってどうですか?
65:
匿名さん
[2013-06-24 14:36:51]
|
66:
匿名さん
[2013-06-24 15:07:32]
>>65さん
空きがあるかどうかはわかりませんが月極駐車場みかけますがね。相場的には1万円位の 様です。マンションは総戸数129世帯に対して88台なのですね。機械式がほとんどの様なので 車高も関係してきますよね。うまく平置きや機械式でも上でおさまればいいのですがね。 でも今は結構カーシェアを利用する人も多い様なので車を持たない人も多いのかな。 ちなみに、ここのマンション近くにもタイムズのカーシェアがありますね。 |
67:
匿名
[2013-06-24 18:19:27]
隣の空き地の工事は長谷工がマンション工事のために借りてるようですね。
まあ終わってから何ができるかはまた気になるところですが… 駐車場は以前どなたかがおっしゃったように、お風呂屋さんに借りられるように話はついているようです。何台分かはふめいですが 確かに駅近でバス便もありますが、幕張方面やイオン、ヨーカ堂に行くには車も欲しいですね |
68:
匿名さん
[2013-06-25 18:53:52]
八千代台駅から花見川スイミングスクールや教習所の送り迎えバスなどきますし
バスもあるので不自由はしないとは思いますが八千代は広い道から外れるととても 狭い道がありバスも通れないので大回りになり時間がかかります。 車の駐車場は物件以外にないか確認したほうがいいと思います。 駐車場料金の相場は2万から安くて1万ぐらいです。 |
69:
匿名さん
[2013-06-27 19:26:57]
ユアエルムだけでは買い物など毎日すると飽きてくると思いますので車があれば
イオンやヨーカ堂にいけて買い物の幅など拡がりますから欲しいですね 特に幕張行くのには電車ですと津田沼まで行って乗り換えで千葉に行くルートで 大回りになるので車があれば便利です。 駅反対側に行くのはロータリーから踏み切りにむかうのですがとても 狭いので注意が必要です。 |
70:
購入検討中さん
[2013-07-02 08:52:17]
ひじりのねと、駐車場を合わせたスペースにどれくらいの高さのマンションが建てられる可能性があるのかな?
第一種住居地域で第二種高度地区だったかと思いますが。 |
71:
匿名さん
[2013-07-04 15:15:07]
みなさん、駐車場の心配されていましたか…。
やはりここだと持たれる方、多いですよね。 敷地内に停められるのがベストですが、 一応目星は他につけておいた方が良さそうですね。 地基地内駐車場は数年ごとに改選ってあったりするんでしょうか?? |
72:
匿名さん
[2013-07-05 16:32:45]
そこそこ駐車場の数はあるので、
改選してとなると入れ換えがかなり大変そうな... でも敷地内に停められない人からすると不公平感はありますものね。 これは一応確認してみないとですね。 でも基本は管理組合で決めていくことかもしれないですが。 |
73:
匿名さん
[2013-07-07 00:40:10]
特急停車駅で駅近なのに安い。近くに公園などの遊び場が少ないから、子供が中学生以上の家族なら
良いと思う。でも、残り少ない。 |
74:
匿名さん
[2013-07-07 09:04:44]
特急停車駅でも京成ってとこがね・・・・。
|
|
75:
匿名
[2013-07-07 14:58:36]
確かに周りには小さい公園しかないけど、幼稚園も近くにあるし、他の園バスも近くにとまります。
小学校も二年後ですが新しい東小学校が徒歩1~2分に出来ますから、若い世代の方にも良いのでは |
76:
ルネよりもっと駅側に住んでいる住人
[2013-07-07 17:07:47]
夜遅くに帰宅するのなら、「夜の店の呼び込み」の洗礼を受けます。
僕はもう慣れましたが、夜21時頃には、チャラチャラしたお兄ちゃんが 所々たむろしています。 駅出入口、その先のファミリーマート前、さらに進んで薬局付近、さらに進んでそば屋の「ゆでたろう」前、そしてCoCo壱番屋周辺・・・ ルネに到着するまで、道中の商店街を歩くときは注意です。 塾帰りの子供は慣れているもんで、強面のお兄さんの前を「普通に」通り過ぎます。 僕よりも度胸があります(笑) 以前、商店街にあった牛丼チェーンの松屋は、上の階が「夜の店」だったため、 松屋の店頭でお兄ちゃんが呼び込みしてました。 これでは松屋のお客さんを追い払っているのと同じす。 しかし道路向かいに引っ越したため、今では松屋に入りやすくなりました。 チャラチャラした人達の呼び込みを避けるには、ルネ前の通りではなく、道路を渡った「ユアエルム側」を歩くのがポイントです。 早朝に駅前や路地に入ったところに行くと、時々酔っ払いが寝そべっています。 ルネ周辺にはいないと思います。 もうちょっと駅に近くなると、若いお兄ちゃんが深夜に喧嘩をしたり、いい気分で何やら叫んだりしてます。 眠りを妨げるし、警察沙汰になったこともありますが、ルネ周辺は大丈夫でしょう。 とりあえず、深夜早朝の駅前路地には行かない方が賢明ですね。 ユアエルムのリブレ京成は、夜23時まで営業していて、帰宅途中での買い物は出来ます。 しかし値段は高いです。 僕は高いので利用しません。 僕が食料品を買う場合、花見川の業務スーパー・BIG-A、八千代緑が丘のTRIAL(24時間営業で安い)に行きます。 自転車やバイク、車で行く距離ですけど・・・ ユアエルムは時々、歌手や芸能人がくるので、それだけでもステータスを上げているかもしれませんね。 大通りが歩行者天国になるときもあります。 日中は普通の繁華街で平和だと思います。 「ルネよりもっと駅側に住んでいる住人」より |
77:
匿名さん
[2013-07-11 11:48:38]
76さん、詳しくありがとうございます。
夜はにぎやかだなぁ…と思っていましたが、 客引きの人もいるのですか。 女の私は声をかけられることはないですが、 気分が良いものではないですね。 リブレは私も生鮮食品が高めに感じました。 業務スーパーとかだと量が多すぎませんか? 私が今住んでいるところの近くの業務スーパーは冷凍ものがメインなのですが、 生鮮食品はありますでしょうか? |
78:
匿名さん
[2013-07-12 09:54:29]
第一章・第一期即日完売と広告に出ていますが、
どうなのでしょうか? 第一期抽選日直前にモデルルームを見た時は何戸か印が付いていませんでした。 他サイトを見ても、完売のはずの間取りを先着順で販売しているようになっています。 残りもすぐには売れない感じなのでしょうか。 |
80:
ルネよりもっと駅側に住んでいる住人
[2013-07-12 23:53:23]
77さんへ
業務スーパーって店舗によって微妙に品が違いますね。 ルネから最寄りの花見川店は、野菜類や生の肉類、果物は置いてある方ですね。 時々、飲食店の店員らしき人がまとめ買いをしています。 やっぱり品数は限られますね。 小分けしているスーパーとは違うので、量も多いかもしれません。。。 八千代台駅反対側のアピア地下に、「アピア生鮮館」があります。 駅近所で生鮮食料品を求めるのなら、リブレ京成よりこちらの方が遙かにマシです。 平日は21:30まで営業です。 ある程度の品数と、ある程度の安さが必要でしたら、最低でも「ヨークマート花見川店」や「八千代台店」に行って欲しいです。 さらに規模と安さを求めるのなら、「トライアル(TRIAL)八千代店」に行って欲しいです。 ここは個人的にオススメです。 ドラッグストアもあるし、パンも焼いているし、ホームセンターで売るような品も置いてあります。 最寄りが東葉高速線の八千代緑が丘駅なので、ルネからは車で行く距離ですけど・・・ |
81:
ルネよりもっと駅側に住んでいる住人
[2013-07-13 00:09:04]
79さんへ
個人的な印象では、八千代台から都内への通勤者はかなりいらっしゃいます・・・ 都心に向かうパターンはこんな感じです。 ・京成船橋駅でJR総武線に乗り換える ・京成八幡駅で都営新宿線に乗り換える ・京成線に乗りっぱなしで都心に向かう ・京成勝田台で東葉高速線に乗り換える 僕の職場は江戸川区ですが、徒歩も含めると、八千代台駅からは1時間15分です。 他の人達も、だいたい1時間~1時間30分程度ではないでしょうか?? |
82:
匿名
[2013-07-13 08:14:39]
普通は1時間以内でしょ?
|
83:
匿名
[2013-07-13 09:04:59]
78さん
まあ即日完売はどうかとおもいますが、5月6月と二回に分けて売り出していたようです。 売り方は他のマンション同様、希望を取ってもし重なったら抽選。 なので今回は実質三回目かな で前回一様売れてキャンセル出たところは今回先着順でOKということではないでしょうかね |
84:
匿名さん
[2013-07-14 10:25:55]
航空関係者にはいいんじゃない?
公津やユーカリは都内まで遠すぎるし、勝田台は東葉線が高いし。 八千代台ならCAやPの配車めギリギリなはず。 羽田も1本で行けるしね。 前から八千代台は航空関係者多いよね。 |
85:
匿名さん
[2013-07-16 13:17:52]
駅までの距離が程よいし、便利な場所ですね。
多目的スペースが便利そうですが、個人で貸し切りとかできるのかな。 いろいろ便利に使えるといいなって思いますが、 管理費なども気になります。 |
駅は近いですが、
でも車はあるとかなり便利な地域だなと感じていました。
変化が少ない街のようですが、
それなりに人は街にいますので、安定しているという感じなんでしょうかね?!