積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-16 07:26:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2

379: 入居済み住民さん 
[2013-08-31 22:06:39]
それぞれの好みですが、窓を開けているど、鈴虫やコオロギの音色が聞こえきて、和みます。(^-^) うるさいほどではなくちょうどよいです。
380: 購入検討中さん 
[2013-08-31 22:32:39]
378さん、
捉え方も人それぞれですので、決めつけない方がよろしいかと思います。

375さんや374さんのお書きになったことに、わんぱくを持つ家族の方が
安心して購入されることは良いことだと思います。これだけ防音がしっかりした
ところでしたら、いままで肩身の狭い思いをされてた方が安心して
住むことができるのではないでしょうか。

381: 匿名さん 
[2013-09-01 00:35:52]
捉え方が違うなら、380も決めつけないで下さい。コミニュティ云々にも色んな考えがあるように、全ての人が受け入れられる訳ではないですから。
382: ビギナーさん 
[2013-09-01 02:33:26]
それなら381さんも決めつけないでくださいw

380さんのおっしゃっていることは決めつけでも何でもなく、ごく自然な考えだと思いますけどね。

378さんの捉え方からちょっとおかしくなりましたね〜
383: ビギナーさん 
[2013-09-01 02:33:43]
それなら381さんも決めつけないでくださいw

380さんのおっしゃっていることは決めつけでも何でもなく、ごく自然な考えだと思いますけどね。

378さんの捉え方からちょっとおかしくなりましたね〜
384: 入居予定さん 
[2013-09-01 12:47:31]
このようなやりとりもマンションにはつきものではないでしょうか。
住んでお互いを知り、お話しし、マンションのイベントで住民の繋がりが
深まっていけば、そんなこともありましたねと、笑ってすませるのではないですか。
家族含めてお互い顔知っているのがマンション生活の秘訣ですよね。
385: 匿名さん 
[2013-09-02 19:09:44]
このエリアの多摩川や野川は綺麗ですか?
今までこの2つの川の他のエリアの環境は見て来ました。

野川は調布エリアだったかな、一級河川という先入観から大きくて水たっぷりというイメージだったんですけど、狭く浅く、という風景でした(汗)、でも緑が綺麗でした。

多摩川は府中かぜのみちでした。命名されている区間はきっちり整備されているのであれだけ綺麗なんだそうです。
狛江エリアも綺麗だと自然好きとしては生活の中で楽しみの1つにしたいところです。
386: 匿名さん 
[2013-09-02 20:19:24]
府中かぜのみちをそのまま多摩川下流に向かうと
どこからが狛江か、はっきりわかりますよ。
世田谷側から多摩川上流に向かっても同じ。

自転車で通るたびに、「何とかしてほしい」と思ってます。

387: 匿名さん 
[2013-09-02 22:40:25]
府中かぜのみちをまねる必要があるのでしょうか。
整備されている区間は整備できれいなのであって自然とは違うように感じます。
狛江には狛江の自然に合う景色がある。
無理に他に合せる没個性はいかがなものでしょうか。
388: 匿名さん 
[2013-09-02 22:59:14]
すっごく狛江LOVEな方がいるので、下手な発言は出来ませんね。
389: 匿名さん 
[2013-09-03 06:51:43]
>387
あそこ、通ったことあるの?
自然に合う景色って言うなら
文字通り、何も手を加えなければ良い。

そもそも、狛江の自然に合う景色などと
言えるほどの「自然」があるの??
390: 匿名さん 
[2013-09-03 07:30:16]
389さん、
別によろしいんじゃないでしょうか。
ランニングで多摩川沿いを走る。
整備された府中かぜのみちですか。快適でしょう。
でもそれってほんとのランですか。
ブームにだけ乗ってるんではないですか。

人工の舗装よりも自然をようーく感じてください。
多摩川、野川、前原公園のトンボ池、
狛江の市民憲章は「水と緑の住宅都市」です。
391: 匿名さん 
[2013-09-03 08:04:29]
何、論点ずらしているの?
快適とか何とかって話じゃ無いんだけれどね。

もう一度聞くけれど、あの砂利敷きの道に
どんな「自然」を感じるの?
そもそも砂利を敷いてある時点で、
自然とは言えないんだけど。

水と緑の住宅都市だから砂利敷きで良いと言うなら
市道は全てアスファルトをはがして砂利を敷いたらどう?

多摩川や野川、前原公園程度で
「自然」を感じるなどと軽々しく言わない方が良いよ。
あの程度の「自然」なら、多摩地区はどこでもあるぞ。
392: 契約済みさん 
[2013-09-03 08:47:02]
多摩川の堤防はそもそも洪水対策であって、自転車のためでもなければ、ランニングのためでもない。

といのを念頭におきつつ、ランニング用、自転車用に道があって、それぞれ気持ちよく楽しめるようになったらいい
なと思います。

ただし、多摩川は一級河川のため、管理移管をしていない限り、国土交通省管轄のため、狛江市に言っても無駄のはず。
394: 匿名さん 
[2013-09-03 10:10:12]
土手は舗装すると自転車がスピードを出し過ぎて事故が増えるそうで、狛江市としてはあえて砂利道なのだそうです。
もちろん、予算の問題も大きいと思いますが。

私もママチャリがパンクして困った事もありますが、子供が安心してお散歩出来るように、やはりあのままが良いと個人的には思います。

中には砂利道でも、カナリのスピードで走っている自転車もありますが。
395: 匿名さん 
[2013-09-03 10:49:12]
>390
>でもそれってほんとのランですか。
>ブームにだけ乗ってるんではないですか。

余計なお世話でしょ。
なに言ってんだか(失笑)
396: 匿名さん 
[2013-09-03 13:45:17]
堤防の下に併行して舗装路が走っているので
そんなに問題ないのでは?と思っています。

私は砂利道が好きですけどね。
397: 匿名さん 
[2013-09-03 19:42:38]
391さん、

390です。
お気を悪くされたのでしたら謝ります。

> あの砂利敷きの道にどんな「自然」を感じるの?
舗装されセンターラインがあるかぜのみちに自然を感じられても
そこは人それぞれかと思います。砂利道に川辺の思い出を重ね、
自然を愛する本物の方も多くいることかと思います。

ランニングも健康的ですね。でもブームだからといって
かぜのみちを刺繍入りハチマキで走るのはやめてもらいたいです。。
398: 入居済みさん 
[2013-09-04 11:39:48]
ランニングする格好までは制限できないと思いますが…。
それに、マンション外の話ですよねぇ。

裸で走っている訳でもないし…。
ハチマキなんて可愛いものじゃないですか。
399: 匿名さん 
[2013-09-04 12:07:42]
府中が舗装されたかぜのみちで
狛江が砂利道で
そのあいだの調布はどうなってますか。
400: 匿名さん 
[2013-09-04 13:25:24]
>399
舗装されてますよ。

401: 匿名さん 
[2013-09-04 21:06:22]
反対側の川崎市はどうですか。
402: 匿名さん 
[2013-09-05 00:57:11]
府中、調布が舗装されたかぜのみちで狛江が砂利道ですか。
自然に対しての考え方の違いですね。
足場良くしてランニングですか。人工的に自然に溶け込んで、多摩川の自然はいいなぁと
言うのって浅いですね。
なるべくありのままの姿にとどめる狛江の姿勢が好きです。
自然の楽しみかたを知ってる人が狛江に集まるのだと思います。
403: 購入検討中さん 
[2013-09-05 02:19:36]
世田谷区に買えなかった人も狛江に集まると思います。砂利道は雨の次の日は厄介ですね。
404: 匿名さん 
[2013-09-05 06:45:01]
ありのままの姿にとどめるのなら、狛江市も
河川敷を整地してグランドなんか作ってはいけないですね。
「緑地」と名付けていようとも、あれは自然のままではありません。
野川沿いにサイクリングロードを整備していることも
矛盾してますね。

狛江が舗装していないのは、単に「予算が無い」だけでしょ。
ちなみに府中や調布が堤防上のを舗装したのは、
昨今のようなジョギング&自転車ブームになるはるか前です。
今、舗装しない理由として暴走自転車のことなどを挙げているのは
「後出し」の理由ですよ。

405: 匿名さん 
[2013-09-05 07:08:50]
追加しましょう。

狛江市役所でも、舗装することが必要との認識があります。
別に自転車のためでは無いですよ、バリアフリーの観点からです。
市のHPでもその旨の回答をしています。
しかし、東京都の補助が無くなって財政面の問題から
整備できないとも、回答しています。
406: 匿名さん 
[2013-09-05 11:32:04]
予算がないって、狛江市は赤字団体でしたっけ?
もし赤字なら将来的に市民サービスが削減されそうで心配ですね。
ゴミ収集の回数が減るとか小児医療費とか最初に影響しそうな気がします。
408: 匿名さん 
[2013-09-05 13:29:16]
まともに見ているのですが。

狛江市がホームページで公表している最近の決算を見れば
(平成23年度分まで公表されている)
経常収支比率は東京26市の平均や
26市のうちの類似団体より高い年が多いですね。

行政の財政で大切なのは、単純な赤字か黒字か、だけではなく
経常収支比率ですよ。この数字が高ければ高いほど、
財政が硬直化していて、新しい事業ができないのです。

「100%を超えると、新しい行政需要に対応することが困難です」
(狛江市、平成17年度決算概要版より)
ちなみに平成16年度は103.9%、17年度も100.2%でした。
だから、多摩川堤防の整備を求める意見に対して
舗装仕上げを行う必要があると認識していながら
「東京都の補助制度が廃止されたこともあり、
 現在、工法面、財政面の両方から整備に入ることが出来ていません。」
という回答が出てくるわけです。
 
「狛江市長への手紙」に対する
平成19年6月29日付 計画課 都市計画係 回答

最近は少しはましになったようですが、
それでも狛江市の財政は安心できるような状況では無いはずですよ。

409: 匿名さん 
[2013-09-05 14:36:42]
>403
集まらないです。
411: 購入検討者 
[2013-09-05 20:04:44]
財政難なのは確かだと思います。
このマンションを購入される収入の方なら、幼稚園費用補助の非対象者でしょうし、子供医療費も入学前までだと思います。ごみも有料ですし、中学校は給食ないですし。
まぁ、補助に収入制限のないお隣の世田谷より、そのぶん物件が安いので、損する訳ではないですが、市の財政難は不安に感じてます。
412: 匿名さん 
[2013-09-05 23:36:37]
404さん、
是非前原公園行かれてください。
前原公園は別名とんぼ池公園と言います。
かぜの道のような人工的な快適さはないかもしれません。
でもとんぼ池には、メダカの学校、おたまじゃくしがゆったり、
これがほんとの自然となんですね、と気付いてくれると思います。
狛江好きがまた一人増えると嬉しく思います。
413: 匿名さん 
[2013-09-06 08:01:43]
私は別に快適一辺倒ではないんですがね。
海外での無人島キャンプとかもして遊んでます。
さすがに、よゐこの濱口さんみたいにはできませんが。

ところで、前原公園が「ほんとの自然」だと思っているのですか?
人工的に作られたあの程度の公園が?
それなら、対岸の川崎市多摩区にある
「かわさき水辺の楽校」のワンドの方が、
まだ多摩川の自然を生かしていますけれどね。

世の中には、いろいろな場所があります。
狛江LOVEも結構ですが、そういうところも見聞して
それを生かせば良いのではないですか?
このままじゃ、井の中の何とかで終わってしまいますよ。
414: 匿名さん 
[2013-09-06 08:58:21]
413さん、
ありがとうございます!
快適さは一辺倒でなくても、ついつい快適じゃないといやだと
なるのは注意必要かもしれませんね。

「かわさき水辺の楽校」いいと思います。よく見られてます。
私も好きです。この「楽校」の意味ですが、お子様が自然に楽しむと
いう意味です。前原公園は別名とんぼ池公園と言います。
トンボが産まれる、メダカの学校、おたまじゃくしがゆったり、
つまり主人公は生き物なんです。これがほんとの自然ですね。
狛江ってそんな街なんです。
415: 契約済みさん 
[2013-09-06 10:30:21]
だんだん、マンション以外の話題が中心になってきましたが、もうそれくらいで。

狛江通り沿いに設置されていた、大きな工事の囲いがはずれましたね。
もう一つの公園を作っている模様。

先行して作っていた国領側の公園はいつの間にかオープンしていました。

遊具が2つだけのこじんまりしたところですが。。
416: 匿名さん 
[2013-09-06 11:03:06]
そういうあんたも公園の話ししてるんだが。
417: 入居済み住民さん 
[2013-09-06 12:03:18]
公園は提供公園とはいえ、GM狛江の敷地内ですから良いのでは?

入居して近所の方と話していると、
「GMのおかけで道が広くなった」「公園が出来て道が明るくなった」といって喜んで下さっているかた多いですよ。

もちろん、新しい住民へのリップサービスというところもあるでしょうが。
419: 入居済みさん 
[2013-09-06 14:46:56]
私も近隣の方が、
「こんな素敵な遊歩道出来るなら早く言ってよー。言ってくれればあんなに反対しなかったのにー。(笑)」
と言っているのを聞きました。
住民としては素直に嬉しいですし、検討中の方にも良い話ですね!

マンション南西角の公園は公園としては大した事無いですが、遊歩道には良くマッチしてますし、フェンスが取れてスッキリしましたね。

420: 入居済みさん 
[2013-09-06 14:59:06]
411さん
GM住民ですが、幼稚園補助もらっていますし、小学生以上の医療費も補助が出る予定です。
当たり前ですが、同じGM住民でも収入は格差があるので、このマンションを購入される収入の方なら・・・と、一概には言えませんね。
それから、中学校給食は今年度は大変な問題ですが、来年度以降改善されると期待しています。
421: 匿名さん 
[2013-09-06 20:53:51]
419さん、
素敵なお話しありがとうございます。
ご近所さんとの良い関係は大切ですよね。
反対されてたのは昔のことで、遊歩道はGMさん
からのプレゼントと周りから感謝されてるのは嬉しいですね。
422: 匿名さん 
[2013-09-07 22:40:48]
>>421
GMからのプレゼントというか、決まりなので仕方なくというのが本当のところだと思います。
423: 購入検討中さん 
[2013-09-08 00:48:04]
プレゼントというか、それらの費用は購入者への売価に反映されてるんでしょうが、、
424: 匿名さん 
[2013-09-08 08:30:40]
GMができなければ遊歩道はできなかったのですから
遊歩道はGMからのプレゼントと言ってかまわないと思います。
419さんがおっしゃるように。

周りから大変感謝されてるのはGMの町内会での
活動にもプラスでしょう。
425: 契約済みさん 
[2013-09-08 14:49:22]
単純に
反対運動があったから譲歩しただけでは。

プレゼントなんておこがましいですよ。。
426: 匿名さん 
[2013-09-08 15:21:35]
425さんに賛成です。

419さんによると
> 近隣の方が「こんな素敵な遊歩道出来るなら早く言ってよー。言ってくれればあんなに反対しなかったのにー。(笑)」

素晴らしく晴れやかです。
近隣の方が感謝されてるのは何よりです。
でも我々は遊歩道をただで作ってあげたとの意識ではなく
謙虚に提供させていただいたとの気持ちが大切ですね。
遊歩道が近隣とGMの架け橋になればと思います。
427: 入居済み住民さん 
[2013-09-09 20:20:03]
>遊歩道をただで作ってあげたとの意識
>謙虚に提供させていただいたとの気持ち

どちらも考えもしないことでした。

遊歩道は素敵だと思います... 。
428: 匿名さん 
[2013-09-10 08:14:17]
皆さんのお気持ちわかります。

どうでしょう、もう少し時間がたったら
里山遊歩道は近隣の方々との交流の思いをこめて
"絆の小径"と名付けたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる