グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/
[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07
グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
201:
周辺住民さん
[2013-07-03 20:46:10]
|
202:
購入検討中さん
[2013-07-03 20:57:58]
マンションから河原まで歩いて5〜6分は無理でしょう。走れば行けるでしょうが。
|
203:
匿名さん
[2013-07-03 22:39:06]
調布の花火、見えたとしても小さくしか見えないので、近くに見に行った方が良いですよ。
|
204:
契約済みさん
[2013-07-04 01:08:52]
多摩川の河川敷は一駅先ですよ。ロケーションを勘違いしてるのでは?東側はスカイツリー
が見えるそうです。高層階の廊下側限定ですが。 |
205:
周辺住民さん
[2013-07-04 17:26:11]
狛江通りからウェルパークの交差点を左に曲がり、六郷さくら通りから西河原公園のあたりで多摩川に出るルートですけど、考えたら5分じゃつかないですね^^; 失礼しました。10〜15分くらいでしょうか。
|
206:
申込予定さん
[2013-07-04 21:45:25]
西向き(H棟)の高層階は、まだ多少空いてるみたいです。
ただ部屋のタイプがCとかVって言ってました。 最上階も一部屋あるが、今期で売れそうだと聞きました。 |
207:
買い換え検討中
[2013-07-08 00:54:08]
以前出ていましたが奥の方の棟への消防車や救急車などの緊急車両の入り方は何か出来たのでしょうか?
これからは夫婦共に年齢的に心配なので是非とも知りたいのですが、どなたか知っている方教えて頂けませんか? |
208:
匿名さん
[2013-07-09 08:48:22]
狛江市民祭りはどのような内容か市のホームページで確認してみたところ、
開催は11月で秋祭りなんですね。 昨年はパレードやお囃子、駅前ライブ、こま丼(名物?)の販売などがあったうです。 >199さん みこしは本町通りから一小通りまで、イベントの開催場所は市役所、第一小学校、 市民グランドのようです。 |
209:
匿名さん
[2013-07-11 10:16:52]
収納にこだわりがあるのが魅力的ですね。
洗面室の収納もなかなか良さそうですね。 ディスポーザーが完備されているのも利点かなと思います。 |
210:
匿名さん
[2013-07-12 10:35:23]
ディスポーザーつきで24時間ごみ出しOKでしたら台所を清潔に保てますね。
…と、今の季節切実に感じてしまいます。 とにかく生ゴミの臭いとコバエが苦手なので、それがなくなるだけでも 家事のストレスが軽減しそうです。 |
|
211:
匿名さん
[2013-07-12 12:53:27]
210さん
しかも、ここはゴミ収集のサービスがあり、朝決められた時間までに 玄関前にゴミを出して置くと持って行ってくれるそうです。 確か、グランドメゾン杉並シーズンでやっていて、好評と聞きました。 |
212:
匿名さん
[2013-07-16 11:59:25]
生ごみの処理がないだけでもかなり家事は楽になりそうですね。
お料理もしやすくなりそうです。 夏場は特にごみだし24時間と入っても、生ごみってすぐにおいがつきますよね |
213:
物件比較中さん
[2013-07-17 19:47:45]
いまF3タイプの間取りを見ているのですがバルコニーの東部分のスペース、これはデッドスペースになっちゃうのかな。リビングの東側は壁だけで窓はないですよね。
物を置いていいという仕様なら喜んで活用したい部分ではありますが、謎のスペースです・・・汗。 間取り全体としては気に入ったんですよ。 角だし南向きでバルコニーの出っ張りの部分は太陽燦々というイメージを持っています。 |
214:
匿名さん
[2013-07-18 18:17:32]
F棟は隣のマンションから丸見えですからね~。
おそらく入居してみてビックリしますよ。 |
215:
匿名さん
[2013-07-20 07:03:02]
ここは、隣のマンションと揉める可能性があると言われています。
実際はどうなんでしょうか? |
216:
匿名さん
[2013-07-20 10:27:30]
なんで揉めるんですか?
|
217:
契約済みさん
[2013-07-20 19:07:53]
ほんとですよね。揉めるってどういうイメージで言ってるんでしょうか。 ばかばかしいです。反対運動はたしかにありましたが。もめるかどうか気になるなら、畑のど真ん中に孤立して建ってるマンションにすれば?
|
218:
匿名さん
[2013-07-21 10:13:46]
その通り!!!
そんな事気にしていたら、マンションなんて買えませんよ。 |
219:
匿名さん
[2013-07-21 14:54:19]
やはり知らせれていないんですね...。
|
220:
匿名さん
[2013-07-21 15:21:32]
というと?
|
221:
購入検討中さん
[2013-07-21 15:48:24]
219さん
不安を煽るような書き方されても、 ここの掲示板の方々は、常識的で、見識ある方が多いですから、無駄ですよ。 |
222:
匿名さん
[2013-07-21 20:20:53]
219さん
で、結局何が言いたかったのですか? もしや煽っただけ??? 残念!! |
223:
匿名さん
[2013-07-21 22:22:11]
「水関係...」の問題は解決したの?
廊下のライト明るいね。あれは黙ってられないよ...。 |
224:
匿名さん
[2013-07-22 09:38:22]
朝からパイプを投げる音がうるさい。いいかげんにしろ。
車両の出入口の警備員の声も大きすぎる。 |
225:
匿名さん
[2013-07-22 12:18:11]
ここで文句を言ってもしかたない気が…。
|
226:
匿名さん
[2013-07-22 18:31:07]
荒らしの方々さようなら・・・。
|
227:
周辺住民さん
[2013-07-23 00:50:30]
荒らしは無視するのが一番ですよ〜
|
228:
匿名さん
[2013-07-24 09:48:51]
>>211さん
すごい便利なサービスですね。知りませんでした。 しかし、全世帯が利用しないであろうと見ても、524戸分のゴミを朝のうちに 収集するのは相当な労力と人出が必要そうです。 清掃作業員の方に感謝しないといけませんね。 |
229:
匿名さん
[2013-07-25 19:02:14]
おしゃれな団地の入居が始まりましたよ~。
|
230:
匿名さん
[2013-07-25 23:28:20]
契約者の友人の付き添いで完成した部屋を見せてもらいましたが、あれは団地とは程遠いですよ。素敵でした。
|
231:
契約済みさん
[2013-07-26 12:09:53]
私は契約者ですが、まー、団地に毛の生えたようなものくらいには思っています。 狭い敷地にぎゅうぎゅうに建物を建ててるところなんか見ると、郊外の団地のほうがずっとゆったりと優雅な配置です。セレブマンションでもないし、一等地に立っているわけでもないし、普通に仕事してれば誰でも買えるマンションですよ。
|
232:
物件比較中さん
[2013-07-27 13:28:21]
普通のマンションと言ってしまえば確かにそうなのだと思いますが「不可のないマンション」という風に見ると十分な生活環境だと思います。契約済みさんはもう安泰で羨ましいですよ。うちはまだ狛江に住むことになるかが仕事の関係で判明しておらず・・住むならグランドメゾンにしたいと思っているのですが、早く判明してくれないとここの良い間取りが手に入らなくなってしまいます・・。
|
233:
購入検討中さん
[2013-07-27 16:06:07]
確かに、このマンションは不可が少ないですね。市の規模は小さいですが、住環境は抜群だと思います。また、このマンションの学区は狛江第一中ですが、西高や日比谷高に毎年数名受かっているので、教育レベルも高いと思います。狛江は知名度は低いですが、有名人は多く、紺野美紗子、永井美奈子をはじめ、ミスチルなども狛江出身のようです。魅力的な物件ですね。
|
234:
匿名さん
[2013-07-27 21:08:41]
第一中学校レベルは低いですよ。たぶん市内でワースト1だったような...。
西、日比谷に進学される方は、もともと優秀なんですよ~。 どこの地域もそうですが、通塾しなと厳しい状況です。 学校に期待してはいけません。 |
235:
匿名さん
[2013-07-28 11:28:10]
こちらを購入できる方は、公立中の選択はなく私立中でしょ?
学区見直しにでもなったら冗談じゃない。 ここは色々は意味で大変ってどっかに書いてあったけど、ホントですよ。 |
236:
契約済みさん
[2013-07-29 14:59:04]
235さん
このマンション500世帯の中で、どのくらいの中学生、もしくは中学生予備軍がいるのでしょうか。 心配される気持ちもわかりますが、 定量的な数字を把握し、それに基づき判断する事が何より大事です。 そういう意味では積水ハウス、および、グランドメゾン狛江の管理組合は、 周囲への必要な情報公開を実施すべきだと思います。 同じ狛江市民として、同じ地域に住む者として。 |
237:
契約済みさん
[2013-07-29 19:50:43]
情報公開する意味が不明。。
周囲へってどこに? 住民票うつせば、そんなの狛江市で把握出来るでしょ。 しょうもない。。。。 |
238:
匿名さん
[2013-07-30 10:12:13]
|
239:
購入検討中さん
[2013-07-30 10:28:21]
「定量的」とか「情報公開」とか覚えたから使ってみたかったんじゃない。
|
240:
入居済みさん
[2013-07-30 10:49:58]
10人いれば10通りの考え方や価値観があるのだから、議論は良いですが批判はやめましょうよ…。
悲しくなってきます。 |
241:
契約済みさん
[2013-07-30 21:08:45]
237さん
狛江市役所で、グランドメゾン狛江が建つ事によりどのくらいの中学生が増えるかわかるんですか?どうやって? 学区見直しがされるかどうかは、教育委員会の検討事項と思いますが、中学生が増えるだろうという推測では判断できませんよね。 238さん どういう点でめちゃくちゃなのか教えてください。 既存住民の方が色々不安に思われてるなら、きちんと対応すべきじゃないのですか? 批判だけしてなにもせず、他人任せ、時間が解決してくれる、などと思ってるなら大間違いだと思いますが。 |
242:
匿名
[2013-07-30 23:02:29]
ミスチルが狛江出身とか言ってるけど、狛江出身って、ボーカルの桜井さん以外なんだよね(桜井さんは練馬区)。桜井さん以外のメンバーなんて、みんな、名前と顔、わかるの?自慢になりそうでならなそうな話だよね。
|
243:
匿名さん
[2013-07-31 06:56:07]
>241
住民が「不安」を憶えるなら 何でもかんでも対応しなければならないの? 「不安」だと主観的に思えば、何でもいいわけ? 「このような書き込みをする住民が 同じ万初任にいると思うと不安です」 「新しいマンションにはどんな前科を持つ人が住むのか わかりませんから不安です」 「乳幼児がたくさん入居するとうるさくなる」 と市役所に言ったら、市役所は対応するんでしょうか? 「批判だけしてなにもせず、他人任せ、時間が解決してくれる」 なんでもかんでも、行政任せのあなたに そのままお返ししましょう。 |
244:
申込予定さん
[2013-07-31 11:24:33]
入居して住民票を移せば、市側で年齢層別での人口推移は把握出来るでしょ。
そもそも、なんでもマンション側でそんな情報を開示する必要があるわけ? そんな事言ったら、このマンションに限らず世帯人数が多い家族は周辺住民に開示の必要があるという事になりますよ。 ありえないでしょ。 そもそも開示してどーなるの?? |
245:
ご近所さん
[2013-07-31 20:34:02]
No.240さんを支持します。個々の批判はやめましょう。
中学校ではなく小学校ですが、平成24年12月の「狛江市教育委員会議事録」にクラス増に関する 議論がなされた記録があります。 http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/11,52551,83,870,html マンション購入者の具体的な個人情報の開示ではありませんが、 転入によってどの程度子供の数が増えるかの試算が積水、長谷工さんに存在し、その影響について 市の教育委員と連携、協議がなされていることを示す資料です。 つまり”情報開示も検討もすでになされている”ということです。 それを知った上で学区の再編成の有無や、どの程度まで実際の子供の数を想定、把握しているか、 対策は十分に進んでいるか等について気になる方は、市の教育委員会にお問い合わせされるのが適切と思います。 (積水、長谷工さんも教育委員会もたぶんこの掲示板を読んでいないと思いますので…) (以下は引用) 委員長 それでは、次に報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」の報告をお願いします。 学校教育課長 報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」を報告いたします。平成24年2月6日、積水ハウス(株)及び(株)長谷工コーポレーション、狛江市でまちづくり条例に基づく事業協定書が締結され、事業者から約113平方メートルを公共関連事業用地として提供する旨の回答がされました。本来では、平成25年7月のマンション完成後に譲渡されるのですが、入居が平成25年7月から平成26年2月の間で3回に分けて実施されるため、平成26年度のクラス増が予想されることから、前倒しで平成25年度中に工事を終了し対応の必要がありますので、(株)長谷工コーポレーションを窓口として協議し、資料のとおり増築工事期間といたしたいと考えております。 また、この工事期間に増築により取り壊す用務倉庫を、既存の体育倉庫と併せた倉庫の改築も行う予定です。 |
246:
もうすぐ入居
[2013-07-31 23:55:21]
245さん、貴重な情報を有り難うございます。
ご縁があり、狛江を住みかに決めたのですから、批判や中傷は悲しいと思います。 これから住みよい(おしゃれな団地)にしていきたいと思います。 |
247:
契約済みさん
[2013-08-01 01:24:17]
みなさん熱いですねぇ。所詮ファミリーマンションで、一等地にあるわけでもないし、
5年も経てばパっとしない中古マンションに成り下がるのは目に見えてます、もっと淡々と暮らすこと考えればみんなが程よく力が抜けて快適になると思うのに、 おしゃれな団地にしたい!とかついていけない。張り切ってる人くらい面倒な人いませんよ。 |
248:
もうすぐ入居
[2013-08-01 01:59:26]
あは、暑すぎました?
暑くても寒くても同じ住所に住むので、仲良く出来れば・・と思います。 おしゃれな団地 というネーミングが個人的に気に入り使いました。 狛江という地域に馴染み暮らしていきたい かな? |
249:
物件比較中さん
[2013-08-03 06:33:51]
狛江通りの騒音はいかがでしょうか?世田谷通りや甲州街道ほどではないような気がしていますが、排気ガスや音が気になっています。
|
250:
周辺住民さん
[2013-08-03 08:01:35]
世田谷通りや甲州街道とは全然交通量が違うので、あまり比較にならないですよ。
路線バスは通りますが、調布からのバスの半分位は一つ手前の松原バス停で仙川方面に曲がるので、それ程多くは無いです。 排気ガスはよく分かりませんが、特に気になった事は無いです。 騒音は、今はマンションに来る引っ越しトラックやエアコンなどを運ぶ業者の車の方が気になります。(笑) |
251:
入居済みさん
[2013-08-04 15:24:02]
大きな通りに面しているので、窓を開けると騒音は感じます。
ただ、窓を閉めるとほとんど感じないので個人的には気になりません。 |
252:
物件比較中さん
[2013-08-04 19:50:52]
251さん
テレビも聞こえないほどの音ですか? 音には慣れると言いますが、どうなのでしょうか。 便利な場所を希望すると、静かな環境というのは諦めねばいけないのですかね。悩みます。 |
253:
物件比較中さん
[2013-08-04 19:54:32]
追加です。洗濯物は、外に干せますか?
|
254:
入居済み住民さん
[2013-08-04 23:30:37]
251さんではないですが、大地の棟に入居した者です。
音に関して言えば、想像以上に静かだと感じます。私の場合は狛江通りの音は窓を開けていても気になりませんでした。窓を閉めれば本当に静かで、落ち着いてすごせます。 洗濯物も全く問題ありません。世田谷通りや環八ではないですから、そこはあまり気にされなくてもよいと思いますよ。 あと、エントランスを抜けると、中庭の静けさが素晴らしいです。風が吹くと木立の揺れる音が聞こえ、蝉の鳴き声も計ったかのようにうるさくなくちょうど良い程度です(笑)小さな子どもがいるので、こうした自然がすぐそばにあるのはとても嬉しく、ここに決めて良かったと感じています。 空の棟も入居が始まってだんだん人が多くなってくると、今ほど静かではないかもしれませんが、住民の方々は皆挨拶をしてくれますし、穏やかな方が多そうなので、きっと良い雰囲気になるのではないかなと思っています。 |
255:
入居済みさん
[2013-08-05 00:37:36]
別の住人ですが、洗濯物は本当によく乾きますね。
木陰のおかげで心配していた西日もほとんど気になりません。 積水の回し者と思われるのも嫌なので、あえてネガを挙げておくと、 セキュリティが強固な反面、来客を迎え入れるのが少し面倒かな? エントランスからだと最低二回はロックを解除しなくてはならないので…。 今のところはその位です。 |
256:
入居済みさん
[2013-08-05 09:54:00]
252さん
251です。 私はA棟で道路に近いので尚更気になるのかもしれません。 初日に、「窓を開けてるのと閉めてるのじゃ全然違うね」という会話をしたので…。 でも、254さんのお話をうかがうと棟によりけりなのかなという感じがします。 慣れはあるのかもしれません。 テレビの音は聞こえますよ、大丈夫です。 洗濯物は外に干せます。よく乾きます^^ 網戸にしていると良い風が吹き抜けて気持ち良いです。 それから、255さんのおっしゃるように2回ロックがあるので来客の方はちょっとビックリしてました。 私もつい忘れがちなので2度目のピンポンに驚いたりします。 これも慣れですね。 夜の植栽のライトアップが窓から見えて素敵です。 |
257:
入居済み住民さん
[2013-08-05 14:41:52]
>256さん
254です。A棟は確かに狛江通りに近いので、私の住んでいる棟より音はするかもしれませんね。でもエントランスのライトアップが見られるのですね。夜のエントランスの雰囲気はとても良いですよね^^ |
258:
入居済み住民さん
[2013-08-05 20:21:27]
自前に説明があったのか分かりませんが、200Vのエアコンは電源の取り替え工事が必要のようです。リビングはしばらくエアコン無しの生活です^^;
|
259:
匿名さん
[2013-08-05 23:08:24]
取り付け時に電源部分の交換もしてくれると思いますが…。
|
260:
契約済みさん
[2013-08-06 07:43:07]
200Vへの電源工事は大変ではないので、
有料とは思いますが、エアコン工事会社でできると思います。 うちは、200Vの工事部分は五千円くらいでした。 |
261:
入居済みさん
[2013-08-07 07:04:36]
アート経由でお願いしていたエアコン取り付けの方が電源の工事もやって下さいましたよ。
季節がらかスケジュールが立て込んでいるようで、事前にお願いしておかないと「聞いてません」という反応をされるかもしれません… |
262:
匿名さん
[2013-08-07 09:24:05]
エアコンの取り付けや移設そのものは
何の資格もいらないのですが (私も、昔、取り付けのアルバイトしてました) 分電盤での電源工事(100V→200V)や コンセントの増設・変更工事などは 電気工事士の資格が必要だったはず。 引っ越し屋経由で申し込んだ場合、 単純な「移設・取り付け」だけだと 有資格者が来ない場合があるのかも。 |
263:
入居済み住民さん
[2013-08-07 09:46:21]
我が家もA棟です。窓をあけていると、テレビの音量は大きくしなければならないですが、日当たりもよく、風も通り、開放感があって気持ちいいです。音は…慣れもあるかもしれませんね。洗濯物干し竿は、2〜3日ぶりに吹きましたが、全く黒くも汚れてもいませんでした。
ゴミ回収サービスもとても良いですね。清掃スタッフの方も、丁寧にしてくださっており、すれ違うと挨拶もしてくださいます。 |
264:
契約済みさん
[2013-08-07 12:47:11]
風通しが良いのは最高ですね。
B棟やC棟の西側の方はどうですか? 私は西向きの部屋なので気になります。 |
265:
入居済み住民さん
[2013-08-07 20:25:31]
E棟ですが、風通しは抜群です!
E棟は外廊下側から後ろの共用棟までスペースが広いせいもあるかも知れませんが、低層でも風が抜けて凄く涼しいです。 エアコン装着前の引越しだったのですが、大汗かかずに片付けが出来ました。 玄関のベンチ下の窓の貢献度はかなり高いと思います。 もちろん日当たりも良く、リビングも廊下側の部屋も明るいです。 夕方出掛ける時に、取り付けしたばかりの照明のスイッチを消し忘れたかと思った程です。(笑) |
266:
入居済み住民さん
[2013-08-07 23:08:45]
西側リビングに入居済みの者です。
今日は最高気温35度近くありましたが、西側リビングは14時の時点でまだ30度を下回っており、エアコンは14時半頃からつけました。風通りも良いですし、西側リビングは朝から日が沈むまで照明要らずですし、快適です。 16時~日が沈むまでは西日がきついです。 東側の寝室は、うちは低層階なので全く日があたらず、扇風機すら要らなく涼しいです。 狛江通りの騒音は全く気になりませんが、セミの声が煩いです。それだけ木がたくさんあるということで・・・。 |
267:
入居済みさん
[2013-08-08 21:24:21]
こちらのマンションは、警備員の方も感じの良い方ですよね。
私は仕事で毎日割と早い時間にマンションを出るのですが、時々警備員の方がいらっしゃってとても気持ちよく挨拶して下さいます。 それだけで、何だか爽やかに1日のスタートが切れ、遠い通勤も頑張ろうという気持ちになります。 |
268:
契約済みさん
[2013-08-11 20:21:11]
265さん
266さん 情報有難うございました!! 私も西向きなので安心しました。 もうすぐ調布の花火大会ですよね。 見えればイイですね!! 私は2月入居なので来年が楽しみです。 |
271:
購入検討中さん
[2013-08-18 18:33:12]
陽だまりの棟(I棟、J棟)はどうでしょうか?
現在はJ棟の高層階を検討中ですが、小学校校舎があるので、日当たり、騒音などが気になっています。 |
274:
物件比較中さん
[2013-08-18 21:02:56]
エントランスに近い棟、西向きの棟、奥まった棟と、グランドメゾン狛江にはいろいろな棟がある分、それぞれのメリット、デメリットがありますね。 資産価値が高いところはもう売れてしまったかな…隣のマンションの中古価格を見ると驚きます。 悩みます。 |
277:
契約済みさん
[2013-08-19 00:35:21]
275さん、
世田谷区と比べないでくださいよ(泣) 買えないから狛江なんで。 |
279:
購入検討中さん
[2013-08-19 05:51:44]
確かに狛江は衰退する街だけどここは平均購入価格が5千万円近いのでレベルは決して低くはない。
|
280:
匿名さん
[2013-08-19 08:29:29]
> ここは3流。子育て環境悪そうで、狛江市には住みたくないー。
言い過ぎだと思います。 一流とは言いませんが四千万台後半ですからそれなりですよ。 狛江市は環境良くドラマの撮影も多いです。 西河原公園はTBSの「ケンちゃんシリーズ」の 撮影現場でもありました。 |
281:
匿名さん
[2013-08-19 09:54:27]
狛江市は周辺の市区と比べて、高齢化が早く進むとの統計が出ているので、私も慎重になります。
それで市の財政が今後もさらに悪化していくのでしょうね。 |
282:
匿名さん
[2013-08-19 10:16:17]
|
283:
匿名さん
[2013-08-19 11:11:39]
282さん、
狛江が映画やTVの撮影場所になるのはそれだけお洒落な 土地柄だと思います。TBSの「ケンちゃんシリーズ」だけでは ありませんでした。テレビ朝日の「あばれはっちゃく」 シリーズの撮影も狛江でした。 |
284:
購入検討中さん
[2013-08-19 12:34:07]
その通り!!
我が家も小田急沿線で探していましたが、千歳船橋は高い割には駅からと遠いし狭いので、狛江にしよーと思ってます。 余裕があったら、世田谷区なんですがね〜。 |
285:
匿名さん
[2013-08-19 13:54:42]
ファミリードラマの撮影が多かったのは、お洒落では無く庶民的なイメージが強かったからでは?
また都内と比べて人が少ないのでドラマの撮影がしやすかったからだと思いますよ。 今は、稲城市でドラマの撮影がよく行われているのを良く見ます。 それにしても、ケンちゃんシリーズといい、あばれはっちゃくといい、本当懐かしいですね(笑)。 40年近く前なので、そのドラマ知っているのは30代後半からでしょうね? |
286:
契約済みさん
[2013-08-19 20:48:56]
世田谷で同じ予算で駅近買えるのなら買いたい‼ですよね。
予算内だと、中古にするか、駅から遠かったり、狭いところになってしまったり、何かしら妥協せねばなりません。 ここはそこまで資産価値下がらなそうなので、繰り上げ返済、貯金をして、いつかは買い替えも視野にいれてもいいかもしれません。 |
287:
契約済みさん
[2013-08-19 21:51:18]
マンションなんて10年も15年も住み続けるところじゃないですよね。普通買い替えません?
|
288:
購入検討中さん
[2013-08-19 23:10:40]
TVドラマの舞台になるところならずっと住みたいと
思います。狛江が有名ドラマの撮影現場になってること 初めて知りました。 |
289:
契約済みさん
[2013-08-19 23:13:51]
狛江市が〜とか外的要因のせいにするより、より良いコミュニティと生活をつくっていくには、自分はどうするか、何ができるか、という視点で考えたいですね。
主体的に自分の人生を生きる人が増えれば、このマンションも狛江も、必ず光る存在になれると思います。 |
290:
周辺住民さん
[2013-08-19 23:20:57]
そんな空想的な考えでは市政は一向によくならないでしょう。
|
291:
申込予定さん
[2013-08-19 23:38:22]
住み替えや他の理由で売却される方も2〜3年経ったら出てくるでしょうね。大規模マンションですし。セントラルハイツの中古価格を見るともし、転売するとなったときの希望がもてます。
|
292:
匿名さん
[2013-08-20 06:57:56]
有名ドラマの撮影地にお住まいになりたいのでしたら
富良野市などはいかがでしょうか。 とても有名なドラマの撮影地ですよ。 それはともかく、「全国 ロケ地 ガイド」で検索すると 作品別とか地域別で調べることのできるサイトがわかりますから ご参考までに。狛江だけが特別なわけでは無く 都内や横浜、川崎市内なら、だいたいどこでも、 なんらかの有名ドラマの撮影地になっています。 |
293:
入居済みさん
[2013-08-20 08:07:01]
大きな買い物ですから、自分達なりのメリットとデメリットをよく考えて最終決定されたらいいのではないかと思います。
我が家はいくら行政の恩恵にあずかれるとしてもごちゃごちゃとした場所に暮らすのはイヤでしたし、予算にも限りがありましたので予算と住環境のことを考えるとこのマンションがぴったりでした。 狛江は緑が多く穏やかな街並みで、都心へのアクセスも割と良く予算も比較的お手頃(世田谷等に比べると)。 マンション自体も植栽が素敵でとても気に入りました。 けんちゃんシリーズ、あばれはっちゃく、いいじゃないですか♪(どちらも良く知りませんが) 狛江が特別だなんて全く思いませんが、狛江にもそういうゆかりの地があることが嬉しいのでは。 私なんてフジテレビの笠井アナが狛江高校出身っていうだけでちょっと嬉しかったです(笑) |
294:
匿名
[2013-08-20 15:15:23]
千歳船橋の物件を考えてる者ですが、最近こちらが気になってます。同レベルの間取りで1000万前後の差がありますし、駅からもこちらの方が近いですし。
ただ、狛江市は財政難が酷いから、教育を含め公共サービスがお粗末と親に指摘されました。 南向きで眺望のよいA棟販売時期に知っていればと残念です。 小田急沿線で我が家の希望する地域だとここか千歳船橋しかないのて、そろそろ覚悟を決めないとと思っています。 |
295:
入居予定さん
[2013-08-20 15:51:11]
No.294さんへ
ここがいいと思いますよ。 狛江市は、今まで共産党の市長さんだったので、市の財政は破綻状態 でした。昨年、東京都庁からの現市長になってから、東京都の支援を 受けて、大分、様変わりをしてきました。確かに、世田谷区の公共サ ービスは、日本一と聞きますが、税金も高いですよ。 ここの駅からの利便性とお隣の築29年のセントラルハイツの中古価格 を考えると、決して高い物件とは思いませんよ。 |
297:
匿名さん
[2013-08-20 18:21:15]
世田谷世田谷ってすごいですね。東京は、山手線の内側以外は大差ないですよ。ましてや千歳船橋と狛江で悩むなんて。本当の東京は、番町、大和邨、池田山などなど。外側は、昔、田舎から出てきた人が、内側に住めないので外側の畑を切り開いて住み着いた場所でしょ。世田谷なんてそんな程度ですよ。
|
298:
匿名さん
[2013-08-20 20:53:57]
こういうサイトがあり、自治体のサービスを含め、諸々比較できます、ご参考までに。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/ 狛江と世田谷を比べてデメリットを挙げるならば ・ゴミ袋が有料 ・児童・生徒の医療費助成に所得制限がある (乳幼児は制限なし) メリットは火災・犯罪・交通事故などの圧倒的な少なさでしょうか。 (人口1,000人あたりに換算したとしても。) 世田谷と狛江の比較という所でいくと、 私も297さんの意見に賛成ですね。 成城や田園調布ならともかく…といった感じがします。 |
299:
匿名さん
[2013-08-20 20:55:33]
けんちゃんシリーズがトレンディードラマとは知りませんでした。
トレンディードラマがお好きでしたら、 その「はしり」とも言える「金曜日の妻たち」のロケで使われた 町田や多摩センターはいかがでしょうか。 |
300:
入居済みさん
[2013-08-20 21:41:45]
世田谷を比較対照に挙げているのはあくまで近いからだと思いますが…。
|
301:
入居済み住民さん
[2013-08-20 21:45:13]
>294さん
私も以前は世田谷に住んでいたので、何となく最初は抵抗があったのですが、住んでみるとそれほどでもないですよ。 お店がもっと増えて欲しいですが、まぁ毎日不満に感じる程のものではなく、見方を変えれば落ち着いていて住むには悪くない街です。 マンション自体は今のところ不満もなくとても快適です。今のところ小さなお子さんのいる子育て世代と、子どもが独立した少し年配の夫婦、といった世帯が多い感じですが、皆さんとても感じが良く挨拶してくださいます。 狛江は世田谷と比べると遥かに地味で目立たない街ですが、都心へのアクセスや自然環境は良く、個人的にはすごいポテンシャルがあると思っています。 グランドメゾンができて若い世代も増えると思うので、コンパクトでキラリと光る、個性ある街をここからつくっていきたいなと思っています。 |
303:
物件比較中さん
[2013-08-20 22:12:25]
まだ値引きはないのかな??
|
304:
匿名さん
[2013-08-20 22:17:22]
>302さん
意味がよく分かりません。ご自身が満足いく場所に住まわれては? |
305:
契約済みさん
[2013-08-20 23:35:02]
294さん
我が家も小田急沿線で探しており千歳船橋と迷ったのですが、駅までの距離や価格面を考えて狛江にしました。 共働きの為正直、市の情勢などは検討する上で優先度は高くなく、通勤やゴミ収集サービスなどの利便性で決めました。 まーお金があれば選択肢はもっと広がったと思いますが。 |
306:
294です。
[2013-08-21 00:05:36]
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
千歳船橋とこちらで対象比較しているのは、300さんが仰ってるように所在地でして、行政都市全体を比較した世田谷>狛江のようなネームバリューからではないです。 ただ、千歳船橋の方が単純に万が一売却(永住希望ですが)の時、有利かなぁとか、幼児持ちですので幼稚園や児童関係の諸制度や施設の充実度からのことです。ダイオキシンの件と中学から給食がなくなったことでも嫁が不安に思ってまして、こちらを検討外にしておりました。 ただ、千歳船橋の方が徒歩10分で商店街が駅の反対側が発展していてなんとなく買い物が不便そうなところ(OXへの行きやすさはこちらのほうがいいですよね)や何といっても価格でこちらが気になってきました。間取りによる価格の差が小さいのも気に入ってます。残っている物件が少なく完全に出遅れたと思ってますが…。 営業マンが残り物のA棟1階をしきりにプッシュしてきますが、同じ南向きのI棟の方が高層階が残っているので気になっています。I棟はお値段がお手頃なのは眺望・入口からの遠さからと思っていますが、他に原因がありますか? |
307:
入居予定さん
[2013-08-21 00:36:20]
No.294さんへ
それは、A棟のほうが1階でも良いと思います。 I棟は、セントラルハイツ側の通路からリビング内が丸見 えで、隣りの小学校の校庭の砂がベランダに入ってくる可 能性が高いと思います。 まあ、どの棟もメリット、デメリットがありますので、多少 は、目を瞑らないと中々、決まらないと思いますよ。 |
308:
契約済みさん
[2013-08-21 01:44:58]
A棟は2階からではないでしょうか?
一階は玄関やロビーですね。 絵本ライブラリーに、二階から出入りする ことも出来ておしゃれだなあと先日思いました。 |
309:
契約済みさん
[2013-08-21 02:20:22]
そうですねーA棟は2階から?だったかと思います。
307さんのコメントにもありますが、I棟はプライバシーが気になったので、他のマンションから見られない西側の高層階にしました。 まーどこの場所でもメリット・デメリットがあるので。 私は、外から見られない、眺望(目に前に他の建物がない)の点で棟を決めました。 |
310:
294です
[2013-08-21 06:25:34]
すみません、A棟ではなくF棟でした。
|
311:
匿名さん
[2013-08-21 07:18:29]
狛江って、共産党支持者が多いらしいのですが政治風土的にどうでしょうか。
|
312:
入居済み住民さん
[2013-08-21 07:48:54]
選挙が近くなると、共産党支持者が住民票を狛江にうつすのです。
選挙が終わればまた戻ります。 狛江は最近まで共産党市長だったのですが、前回の選挙で変わりました。 |
313:
入居予定さん
[2013-08-21 08:16:08]
狛江市政は、今まででたらめでした。
前々任の市長は賭博をするし、前任の市長は共産党の支持で 公務員に甘い、温い長期市政でしたので、狛江市だけが世田谷区、 調布市、府中市から取り残され感がありました。 でも、前回の選挙で、現高橋市長になってから、かなり変わって 参りました。東京都とのパイプと庶民派の人柄で、狛江市政を 建て直しをしております。 時々、小田急線の中で、高橋市長を見かけますよ! |
314:
入居予定さん
[2013-08-21 08:49:18]
確かに、狛江市は、皆さんの力で変えて行かなければなりません。
世田谷に負けない環境を皆さんの感性と知恵と情熱で、創って行きましょう。 私たちの子供や孫たちのために! |
315:
入居済み住民さん
[2013-08-21 23:14:51]
314さんのおっしゃるように、世田谷に負けない街にしていきたいですね。
|
316:
契約済みさん
[2013-08-22 00:15:29]
狛江はこれからですよ。
きっと最高の街になりますよ! 最高の街にしていきましょう! 昔の人は言いました。 『住めば都』 |
317:
契約済みさん
[2013-08-22 08:03:33]
いいですね。
みなさんとても素敵です(*^^*) 入居がより楽しみになりました。 協力しあって楽しく暮らしていきたいです。 |
320:
入居済みさん
[2013-08-22 18:10:32]
入居予定の方がみなさん穏やかでポジティブな雰囲気なので嬉しいです。
ご入居をお待ちしています。 |
321:
申込予定さん
[2013-08-22 19:49:42]
317さん、320さん、
よろしくお願いします。 ポジティブなライフを皆さんと過ごしていければと 思います。私も皆さんと狛江をもっともっと素敵な 街にしてゆきたいと思います。テレビドラマのロケ地で 有名な狛江ですから頑張ろうですよね。 |
322:
周辺住民さん
[2013-08-22 20:19:06]
319さん、そういう言い方はやめましょう。ここに投稿されるなら、肯定的/否定的ご意見いずれにせよそれなりの品格ある表現でお願いします。
|
323:
契約済みさん
[2013-08-22 22:23:38]
スレ汚しは心も汚れています。
スルーしましょう。 成熟している土地よりは、これから発展する可能性がある土地の方が面白いですよ! |
324:
契約済みさん
[2013-08-22 23:24:16]
それから、お隣のセントラルハイツの皆さんとも
仲良くして行きたいですね。 元々は、小学校とセントラルハイツとゲランドメゾン は、一企業の敷地だったそうです。 セントラルハイツとグランドメゾン合わせると 一千戸以上の住民が市役所の隣に住んでいるわけ ですから、行政だって無視するわけには行きません。 より良い環境改善に皆さんで働きかけて行きたいですね! |
325:
契約済みさん
[2013-08-23 08:13:47]
私は契約者ですが、
319さんの意見も分かります。 正直この一連のやり取りは暑苦しく気持ち悪いです。 検討板で熱く語られても・・。 |
326:
契約済みさん
[2013-08-23 08:43:14]
そうですね。
それぞれ温度差がありますよね。 熱く狛江を良くしたいと言う方→イイ住民 どうでもイイと考える方→悪い住民 と言う偏った考えにはなって欲しくありません!! |
327:
匿名さん
[2013-08-23 10:42:41]
326さんに賛成です。
熱く狛江を良くしたいと言う方 →独りよがりになるのではなく、マンション内で サークルを作り自分たちの街、狛江を盛り上げましょう。 どうでもイイと考える方 →狛江に住み住民との交流を重ねていくことで 誰よりも狛江が好きな人間になると思います。 努力はこれからです。 |
328:
購入検討中さん
[2013-08-23 11:52:52]
う〜ん…
こちらは検討スレッドですので… 購入の検討材料になりそうな具体的な情報がもっと交換されるべきではないでしょうか? 契約者の方々の「これから狛江を盛りあげていきましょう」等がすべてよくないというわけではありませんが、検討中の方々の立場からすれば、住んでみて良かった点、困った点などの具体的な経験談の方が有益ではないかと思います。 いかがでしょうか? |
329:
入居済み住民さん
[2013-08-23 12:33:49]
ディスポーザー、ゴミ戸別回収は初めてなんですが、
素晴らしいですよ。 キッチンから三角コーナーが無くなり、見た目、臭いが 気になりません。 大規模マンションはゴミ出しが少し手間なので、 あって本当に良かったです。 LOW-Eガラスも結構効果あると思います。 それと、コンシェルジュカフェのコーヒー、パン、ベーグルも安くて、美味しいので 重宝してます。 結構、売り切れてますね。 中庭の雰囲気もいいですよ。夜の雰囲気も。 早く養生が取れると良いのですが… |
330:
契約済みさん
[2013-08-23 12:37:41]
そうですね。
このような議論は契約者・入居者スレですればいいと思います。 |
331:
入居済み住民さん
[2013-08-23 13:33:46]
私もコーヒーとパンの美味しさには驚きました!正直期待せずに購入したのですが、本格的で驚きました。値段も安いので利用しやすいです。飽きがこないようになのか、パンの種類は徐々に変えていくようです。
窓ガラスも防音性だけでなく、熱の遮断性も予想以上でした。西向きですが、夜帰宅しても部屋に入ると日中の暑さは感じずに過ごせます。絵本ライブラリーも大人が楽しめる本がたくさんありますよ。 |
332:
匿名さん
[2013-08-23 15:59:08]
エントランスラウンジで語り合い、
秋になればやはり木漏れ日テラスに出ましょう。 狛江のお洒落スポットやイベントの情報交換 したいです。今後の狛江、住民としてどう コミュニティ作っていくのかサークルも よいかもしれませんね。ベーカリほおばってですよ。 |
333:
匿名さん
[2013-08-23 20:21:23]
私も、書き込みが入居者や契約者ばっかりで、このスレ変だと思います。
しかも狛江を良くしていこうだの、ロケ地の聖地にしようだの、読んでいてうんざりします。 住民スレで勝手にやってください。 |
334:
匿名さん
[2013-08-23 21:59:09]
結局狛江が好きでグラメのライフを皆さんと楽しむ方が
購入するマンションだと思います。合わない方より マンション住民と楽しく狛江を愛する方の方が 絶対良いのではないですか。 ロケの聖地になるのも可能な土地だと思います。 |
335:
匿名
[2013-08-23 22:35:45]
なんか色々…ちょっと宗教っぽい。。
|
336:
匿名さん
[2013-08-23 23:13:33]
ホールや木漏れ日テラスで狛江のグルメ情報から
ちょっと気になるご近所さん情報、わいわいするの 何かおかしいですか。単なるお喋りにとどまりません。 狛江を世田谷に負けられないトレンディな街にするのに 盛り上がりは素敵ですよ。 |
337:
購入検討中さん
[2013-08-23 23:52:37]
それぞれの温度差があるので、ご自身の生活しやすいように…が一番だと思います。
|
338:
入居済み住民さん
[2013-08-24 00:04:49]
変な書き込みをしてるのは、かなり特定の人ですよね。
あまり、反応しなくて良いのでは?! 居住者内の話題はグランドメゾンオーナーズ倶楽部で 共有しましょう。 |
339:
匿名さん
[2013-08-24 07:31:48]
変な書き込みは積水の営業だろう。
|
340:
入居済みさん
[2013-08-24 07:33:09]
私もそう感じてました。
匿名の方で異様なマンション愛を連続投稿してる方がいますが、逆効果を狙ったただの荒らしのような気がします。 |
341:
入居済みさん
[2013-08-24 07:36:30]
営業だとしたらちょっと下手な気が…。絶賛の仕方が不自然過ぎです。
|
342:
入居済みさん
[2013-08-24 07:41:16]
新手の嫌がらせでは?
真面目に取り合ってるとおかしな方向に進みそうなので、スルーしましょう… |
343:
購入検討中さん
[2013-08-24 08:29:13]
ここは、長期優良住宅に認定されているのですか?
|
344:
匿名さん
[2013-08-24 08:38:13]
長期優良住宅ではないそうです。
この辺りでは長期優良住宅認定のマンションはブリリア仙川位でしょうか? 世田谷、調布エリア初と書いてあったので。 狛江のマンションではまだ無いでしょう。 |
345:
契約済みさん
[2013-08-24 10:23:50]
333さんと同意見です。
私も契約者ですが。。。 人それぞれ考えや事情があるので、「狛江好きや住民同士楽しく」はどうでもイイと思います。 そういったかたよった考えの人が余計に輪を乱す事になります。 人それぞれ距離感は重要で、ここはこのような人が住むべきなんて偉そうな事はどうかと思います。 検討スレで議論する事ではないですが、私も読んでてウンザリだと思いコメントさせて頂きました。 |
346:
入居予定さん
[2013-08-24 11:24:41]
345さんに賛成です。
住む前から、住んだ直後から「狛江好きや住民同士楽しく」はおかしいと思います。表面的なお付き合いではなく、日々のお付き合いを積み重ねてこそ住民同志のコミュニティができると思います。そこから狛江のために自分たちがやれること、やるべきことを話し合っていければと思います。 |
347:
契約済みさん
[2013-08-24 19:23:23]
マンションから、花火が綺麗に見えますね!
|
348:
入居済みさん
[2013-08-24 20:54:41]
先ほど、調布花火見てきました。
マンションから歩いて30分、早足で20分強の多摩川の土手。 屋台も出て、人出も案外多かったです。 好みもありますが、花火を見る距離も程々で良い感じです。 |
349:
入居予定さん
[2013-08-25 08:47:01]
348さん、
ご覧になりましたか。 私も多摩川から偶然見ました。きれいでしたね。 来年の調布花火はマンションの皆さんとワイワイしながら 花火観覧会ですね。楽しみです。待ちきれません。 |
350:
購入検討中さん
[2013-08-25 10:15:48]
内容を検討版的に戻しましょうか。。
アイランドキッチンのタイプがありますが、ホームページ見ても間取り図だけでイメージが付きません。現地見に行けばイメージできるようなものがあるのでしょうか? |
352:
購入検討中さん
[2013-08-25 16:40:24]
昨日MRに行って来ました。
アイランドキッチンのタイプはありませんでした。 共有部分は、良かったです。 |
353:
匿名さん
[2013-08-25 22:28:07]
352さん、
> 共有部分は、良かったです。 平凡なマンションは箱ものの共有施設ですが こちらはソフトが充実しています。施設を生かすしかけが 仕込まれています。遊びながら自然に知性や感性を身に つけていくための“しかけ”五感スイッチです。 子どもはもちろん、おとなにとっても、遊ぶ喜び、 生きる喜びに満ちた心がはぐくまれるそうです。 共感がコミュニティを育み、コミュニティが人を育てる のだと思います。 |
354:
匿名さん
[2013-08-27 09:21:00]
確かにここは共有施設の充実には目を見張るものがありますね。
特に子育て中のファミリー向け施設が多彩である事がこちらに惹かれた理由でもあります。 子供はうるさいから苦手と言う方もいらっしゃるようですが、敷地内で走り回り遊ぶ子供達の 姿が想像できるマンションだと感じました。 |
356:
匿名さん
[2013-08-29 00:21:00]
なぜか書き込みが少なくなりました。
お盆明けだからでしょうか。 |
357:
購入検討中さん
[2013-08-29 08:52:26]
あたりまえです。
No.319さんのような書き込みはやめて下さい。 非常に、皆さんを不愉快にします! |
359:
購入検討中さん
[2013-08-29 12:08:17]
春頃から売れ残りそうといっていたら、やはり売れ残ってしまいましたね。
それなのに、堂々竣工!って広告を出すなんて。 |
360:
匿名さん
[2013-08-29 14:03:25]
コミュニティがどうとか、盛り上げていきましょう!とか
ごく一部の人ですよね?(もしくは一人??) それぞれ距離感ってあると思うので、あまり書き込みすぎると 逆効果ですよー。 |
362:
契約済みさん
[2013-08-29 19:38:21]
契約者ですが、距離感は大事だと思っています。
過剰にコミュニティとか言われている方もいますが、そう思ってない人間もいますので、ご安心を。 私は適度な距離感で、まったりライフを楽しみたいですね。 |
363:
契約済みさん
[2013-08-29 20:11:03]
竣工ってことばの意味ちゃんとわかってます?(笑)それに、第一次の入居開始後も販売は続くと言ってましたよ、去年の購入時に営業からききました。今、第四期四次とか五期あたりですよね。小分けの販売戦略ですよね。うちは一期一次で契約しましたが、販売時期未定の部屋を無理言って売ってもらいました。
|
364:
申込予定さん
[2013-08-29 22:35:14]
362さん
このマンションのコンセプトは、 「つながって、はぐくまれ、はぐくまれたら、もっとつながる」 なんですね。 適度な距離感を持ち、お互いを尊重し、気の合う同志が祭りに参加し 語り合う、そんなマンションがグラメなんですね。 納得してしまいました。 |
365:
匿名
[2013-08-30 00:20:59]
なんか、なんていうか、…こわい。
せっかくいいイメージだったのに。 お隣になりませんように。 |
366:
匿名さん
[2013-08-30 00:32:16]
あんまり書き込みに対して、個人攻撃はやめましょう!
各個人のお考えを投稿しているに過ぎないだけで、 その考えに対して過激に反対意見をすると、投稿するのを 躊躇ってしまいます。 皆さんの色々なご意見が聞きたい場ですから、最低のマナー を皆さんで守って、積極的に投稿が出来るように心がけましょう! |
367:
匿名
[2013-08-30 01:37:26]
>>363
竣工前にさばききれないから表向きはそういってるだけ。 売れるところは竣工前に最終期。 竣工前に完売させないと値引きしないといけない状況になってしまうから、デベにとっては避けたい。 築○年というカウントがスタートして、更に管理費や修繕積立費も発生。それはその部屋が売れるまでデベ持ち。二重の損失。 |
368:
入居済み住民さん
[2013-08-30 07:45:19]
竣工前に売り切れ…というのはタワーマンションだけかと思っていましたがそうではないのですね。
我が家は急いでいたのもあり、図面段階で購入しましたが(モデルルームそのままのタイプ^^;)、想像以上に素敵だと喜んでいます。 ですから実際建って、施設やお庭、部屋の場所も見た上で決定できるのはいいなあと思います。 それはさておき〜とても快適に暮らし始めています。 居室内の不具合は今のところありません、天井高とドアの高さが気に入って決めたので◯。フローリングはワックスなしでお願いしましたが、少々の水もさっと吹けば問題ないし足触りも気持ち良いです。 フローリングは初めてですが、家具屋さんのアドバイスで家具の足にクッション?を貼ると…古い手持ちの家具にも貼りました…重いものでもスルスル動かせて助かります。 ディスポーザーは静音で◯、こまめにギュンと回しています。 ゴミ回収も有難いですが、置き場に持って行くならば 回収日に関係なくどのゴミもOKなのがとても便利で嬉しい! 中庭の植栽がとても綺麗なので夕方灯りが灯ってから散歩がてらに出しに行くのがプチ楽しみ(笑) 置き場はいつも清潔に手入れ?管理?されていて気持ち良いです。 また、サッシはとても良くお仕事をして、音と熱をシャットアウトしてくれています。 反対に、これは便利!と思ったルーバー雨戸は案外 明るさを邪魔するのだなあと感じています。 奥行きのあるバルコニーはのんびり洗濯物が干せて◯。手すり下がすりガラスなのは、風通しには少々難なのかもしれませんが、以前のマンションが格子だったのが好きではなかったので 空間が確保されてる感じがして◯です。 …思いつくままに長々と書いてしまいました。 |
369:
入居予定さん
[2013-08-30 08:38:21]
No.368さんへ
色々、ありがとうございます。 今から入居がとても楽しみです。 |
371:
入居済みさん
[2013-08-30 09:37:39]
バルコニーの手すりの下は格子よりも、このタイプの方が空気の流れが出来て室内に風が入るそうですよ。
以前テレビの実験映像で見て納得しました。 我が家も快適に暮していますが、中庭は今は蚊が多いですね。 お手入れの方(植木屋さん?)が度々全身に虫除けスプレーしながら作業をされていました。 まぁ、緑が多く雨など降ると仕方がないですかね。 ちなみに、西向きリビングの部屋ですが、初めて西向きに住んでみて、こんなに良いものかとカナリ気に入っています! 朝は東側の寝室に光が入り(非遮光カーテン)気持ちよく早起き出来て、西側リビングに行って活動を始めると涼しくて快適! まぁ、季節によって良さが悪さに変わるかも知れませんが(笑)早く一年を通して暮してみて、このマンションで四季を感じていきたいです。 |
372:
入居済み住民さん
[2013-08-30 20:00:02]
ガス代が本日入ってましたが、賃貸の時に比べて3分の1以下でした。
4日間の帰省+暑くて料理があまり火を使っていないので少ないとは思いますが、ガスコウジニネレーション?が期待以上に良かったです。 あとは冬の床暖房がどれほどかかるかです。 |
373:
入居済み住民さん
[2013-08-31 00:15:47]
建物の施工自体は耐震強度と構造計算の報告書が偽造でない限り、耐震基準1はクリアしているらしいが・・・内壁や床はかなり薄い気がする、お隣や階上下の音が筒抜けで防音はかなりひどい。
|
374:
入居済みさん
[2013-08-31 00:53:05]
棟によって作りは変わらないはずですが、、、我が家は真上も真下も小さいお子さんが居ますが、バルコニーで遊んでいる時以外は全く音や声など聞こえません。
真上のご家族が引っ越して来られた事にも、ご挨拶に来られるまで気付かず、静かで驚いている程です。 ご近所さんも同じ意見でした。 でも、ここは検討版なので、思い切り騒いでも大丈夫!と勘違いして入居されては困りますが。。 No.373さんの周りには物凄く常識外れの方々が住んでいるのでしょうか? あまり変な方はお見かけしませんが・・・、お気の毒です。 |
375:
入居済み住民さん
[2013-08-31 11:02:49]
我が家も上下、隣ともご挨拶しましたが、
本当に住んでいらっしゃるのか?と思うくらい、 物音しませんよ。 とても快適です。 |
376:
入居済み住民さん
[2013-08-31 15:21:47]
371さん、
バルコニーの手すり下の話、有難うございます。 そうなんですねえ、嬉しい実験結果ですね。 |
378:
購入検討中さん
[2013-08-31 21:29:32]
377さん、別に子どもがドタバタと走り周り階下の方に気を使わなくて良いなんて375さんは書いてないと思いますが。。。少しは気兼ねて下さいね。
|
379:
入居済み住民さん
[2013-08-31 22:06:39]
それぞれの好みですが、窓を開けているど、鈴虫やコオロギの音色が聞こえきて、和みます。(^-^) うるさいほどではなくちょうどよいです。
|
380:
購入検討中さん
[2013-08-31 22:32:39]
378さん、
捉え方も人それぞれですので、決めつけない方がよろしいかと思います。 375さんや374さんのお書きになったことに、わんぱくを持つ家族の方が 安心して購入されることは良いことだと思います。これだけ防音がしっかりした ところでしたら、いままで肩身の狭い思いをされてた方が安心して 住むことができるのではないでしょうか。 |
381:
匿名さん
[2013-09-01 00:35:52]
捉え方が違うなら、380も決めつけないで下さい。コミニュティ云々にも色んな考えがあるように、全ての人が受け入れられる訳ではないですから。
|
382:
ビギナーさん
[2013-09-01 02:33:26]
それなら381さんも決めつけないでくださいw
380さんのおっしゃっていることは決めつけでも何でもなく、ごく自然な考えだと思いますけどね。 378さんの捉え方からちょっとおかしくなりましたね〜 |
383:
ビギナーさん
[2013-09-01 02:33:43]
それなら381さんも決めつけないでくださいw
380さんのおっしゃっていることは決めつけでも何でもなく、ごく自然な考えだと思いますけどね。 378さんの捉え方からちょっとおかしくなりましたね〜 |
384:
入居予定さん
[2013-09-01 12:47:31]
このようなやりとりもマンションにはつきものではないでしょうか。
住んでお互いを知り、お話しし、マンションのイベントで住民の繋がりが 深まっていけば、そんなこともありましたねと、笑ってすませるのではないですか。 家族含めてお互い顔知っているのがマンション生活の秘訣ですよね。 |
385:
匿名さん
[2013-09-02 19:09:44]
このエリアの多摩川や野川は綺麗ですか?
今までこの2つの川の他のエリアの環境は見て来ました。 野川は調布エリアだったかな、一級河川という先入観から大きくて水たっぷりというイメージだったんですけど、狭く浅く、という風景でした(汗)、でも緑が綺麗でした。 多摩川は府中かぜのみちでした。命名されている区間はきっちり整備されているのであれだけ綺麗なんだそうです。 狛江エリアも綺麗だと自然好きとしては生活の中で楽しみの1つにしたいところです。 |
386:
匿名さん
[2013-09-02 20:19:24]
府中かぜのみちをそのまま多摩川下流に向かうと
どこからが狛江か、はっきりわかりますよ。 世田谷側から多摩川上流に向かっても同じ。 自転車で通るたびに、「何とかしてほしい」と思ってます。 |
387:
匿名さん
[2013-09-02 22:40:25]
府中かぜのみちをまねる必要があるのでしょうか。
整備されている区間は整備できれいなのであって自然とは違うように感じます。 狛江には狛江の自然に合う景色がある。 無理に他に合せる没個性はいかがなものでしょうか。 |
388:
匿名さん
[2013-09-02 22:59:14]
すっごく狛江LOVEな方がいるので、下手な発言は出来ませんね。
|
389:
匿名さん
[2013-09-03 06:51:43]
|
390:
匿名さん
[2013-09-03 07:30:16]
389さん、
別によろしいんじゃないでしょうか。 ランニングで多摩川沿いを走る。 整備された府中かぜのみちですか。快適でしょう。 でもそれってほんとのランですか。 ブームにだけ乗ってるんではないですか。 人工の舗装よりも自然をようーく感じてください。 多摩川、野川、前原公園のトンボ池、 狛江の市民憲章は「水と緑の住宅都市」です。 |
391:
匿名さん
[2013-09-03 08:04:29]
何、論点ずらしているの?
快適とか何とかって話じゃ無いんだけれどね。 もう一度聞くけれど、あの砂利敷きの道に どんな「自然」を感じるの? そもそも砂利を敷いてある時点で、 自然とは言えないんだけど。 水と緑の住宅都市だから砂利敷きで良いと言うなら 市道は全てアスファルトをはがして砂利を敷いたらどう? 多摩川や野川、前原公園程度で 「自然」を感じるなどと軽々しく言わない方が良いよ。 あの程度の「自然」なら、多摩地区はどこでもあるぞ。 |
392:
契約済みさん
[2013-09-03 08:47:02]
多摩川の堤防はそもそも洪水対策であって、自転車のためでもなければ、ランニングのためでもない。
といのを念頭におきつつ、ランニング用、自転車用に道があって、それぞれ気持ちよく楽しめるようになったらいい なと思います。 ただし、多摩川は一級河川のため、管理移管をしていない限り、国土交通省管轄のため、狛江市に言っても無駄のはず。 |
394:
匿名さん
[2013-09-03 10:10:12]
土手は舗装すると自転車がスピードを出し過ぎて事故が増えるそうで、狛江市としてはあえて砂利道なのだそうです。
もちろん、予算の問題も大きいと思いますが。 私もママチャリがパンクして困った事もありますが、子供が安心してお散歩出来るように、やはりあのままが良いと個人的には思います。 中には砂利道でも、カナリのスピードで走っている自転車もありますが。 |
395:
匿名さん
[2013-09-03 10:49:12]
|
396:
匿名さん
[2013-09-03 13:45:17]
堤防の下に併行して舗装路が走っているので
そんなに問題ないのでは?と思っています。 私は砂利道が好きですけどね。 |
397:
匿名さん
[2013-09-03 19:42:38]
391さん、
390です。 お気を悪くされたのでしたら謝ります。 > あの砂利敷きの道にどんな「自然」を感じるの? 舗装されセンターラインがあるかぜのみちに自然を感じられても そこは人それぞれかと思います。砂利道に川辺の思い出を重ね、 自然を愛する本物の方も多くいることかと思います。 ランニングも健康的ですね。でもブームだからといって かぜのみちを刺繍入りハチマキで走るのはやめてもらいたいです。。 |
398:
入居済みさん
[2013-09-04 11:39:48]
ランニングする格好までは制限できないと思いますが…。
それに、マンション外の話ですよねぇ。 裸で走っている訳でもないし…。 ハチマキなんて可愛いものじゃないですか。 |
399:
匿名さん
[2013-09-04 12:07:42]
府中が舗装されたかぜのみちで
狛江が砂利道で そのあいだの調布はどうなってますか。 |
400:
匿名さん
[2013-09-04 13:25:24]
|
あと西向きではない部屋の方は、ちょっと丘になってる共用施設のあたりから見えないかなぁ。まーこれは厳しいかもしれないけどもしかしたら。
ちなみに多摩川の河原に出れば問題なく観れると思うので、そういう意味ではマンション内じゃなくても、歩いて5〜6分くらいで河原に出てみるとよいかも。