グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/
[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07
グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
1:
匿名さん
[2013-03-26 10:07:02]
|
2:
匿名さん
[2013-03-31 09:42:16]
モデルルーム行きましたが、思った以上に売れてますね。
低層の大地の棟はもう残り数部屋、高層の空の棟は8割くらいは契約済みでした。 空の棟は低い階は売れ残りそうだと思っていましたが、意外に大部分が契約済みですね。逆に、空の棟のH棟の上層階はまだいくつか残っているので狙い目かもしれません。富士山がきれいに見えて眺望は良さそうです。 まだ販売していない陽だまりの棟も着々と建設は進んでますね。メインエントランスから離れるのと、セントラルハイツが近いのがネックですが、良い点としては狛江通りから奥まった閑静な住宅街の中になるので、騒音などなくとても静かに過ごせそうなのと、おそらく価格は抑えめになりそうな点でしょうか。 ただ、この状況を見ると条件の良い部屋は早々に売れそうなので気をつけないとですね。 |
3:
匿名さん
[2013-03-31 23:34:01]
先週の日経新聞に2040年の人口予想が出ていて、狛江市が周りの区や市に比べて異常に人口減少が大きかったのが気になりました。もともと高齢者比率の高いエリアなのかな?世田谷区の隣なのに不思議ですね。
|
4:
匿名
[2013-04-01 18:59:43]
>>2
建設が既に始まってるのにまだ売れ残っていること自体が問題なんですが。 |
5:
購入検討中さん
[2013-04-01 19:32:25]
建設が始まる前に完売するマンションなんて、どのくらいの割合であるんでしょうか?
分からないので、教えてください。 |
6:
匿名さん
[2013-04-01 20:46:57]
大規模マンションなので、着工前に完売などないのでは?大規模ということは工期も長いわけですから。
決して目立つ街ではない狛江で、500戸を超える大型物件が、これだけの進捗で売れていることは中々すごいことだと思いますよ。 |
7:
購入検討中さん
[2013-04-01 21:21:34]
建築工程に合わせて、順次販売しているようです。
500戸一斉に販売しているのではありません。 HPでは次回は4月中旬に3期4次となっています。 |
8:
匿名さん
[2013-04-01 22:40:47]
|
10:
匿名さん
[2013-04-02 20:09:50]
8さん
着工前に完売する物件は都心でも田舎でも、規模に関係なく普通にありますよ。人気か否かの見分け方の一つです。いくつか段階があり、着工時点、完成時点、入居開始時点、完成後1年経過時点・・・というのが目安です。 ちなみに9さんのおっしゃるデベの販売戦略とは、建設しながら徐々に販売ということですか?それはデベ自身も直ぐに完売は無理と踏んでいるからです。どのデベも売上計上の関係から、一気に売り切ってしまいたいですから。もう少しデベの事情を理解した方が良いかと思いますら、 |
11:
匿名さん
[2013-04-02 20:12:28]
10の書き込みの最後が誤字になり、失礼しました。
「〜思います。」が正しいです。 |
|
12:
購入検討中さん
[2013-04-02 23:47:59]
10さん(4さん)
着工って言葉の意味は分かってますよね?何を根拠にそのようなことを言ってるのかさっぱり分からないのですが |
13:
匿名さん
[2013-04-03 01:12:19]
12さん
10です。ちなみに私は4さんではありませんのであしからず。 着工の意味はわかっていますよ。色々あって業界には詳しい方ですから。 さっぱりわからないとのことですが、少し勉強すると意味はわかってもらえると思います。一つ一つ事細かに説明するとキリがないですから。 |
15:
購入検討中さん
[2013-04-03 08:50:27]
売れてなくても、売れていても、自分が良いと思ったら、それが自分にとって最良のマンションなのです。
|
17:
匿名
[2013-04-03 09:04:30]
現状を表す客観的な指標の1つだね。
|
18:
匿名さん
[2013-04-03 19:16:00]
狛江は多摩川の自然が魅力ではあるのですが、一方でもうちょっと商業施設が欲しいですね。
駅前のドトールですら(失礼な言い方ですが)いつも結構混んでいますが、これは単に店の供給が足りないからな気がします。 グランドメゾンのような大規模物件ができ、消費が多い子育て世代が増えると思うので、もっとお店が増えて欲しいですね。 |
19:
匿名さん
[2013-04-03 20:18:13]
段階的な青田売りなら、物価高騰リスクに対応できるので、今回は積水さんの戦略が良かったのかも。
逆に言うと、去年の売り出し部屋は、お得だったのかもですね。 |
20:
匿名さん
[2013-04-04 14:17:36]
たしかに物価上がると値段も上げてくるだろうなー。
|
21:
匿名さん
[2013-04-04 22:32:49]
建設コストは昨年あたりから上げ基調と聞きます。
オリンピック招致が決まった場合、さらに拍車が係ると言われています。 今後、着工(ゼネコンと契約)になる物件は少し割高になる可能性はありますよね。 また、コストを抑えるため少しグレードが下がることも考えられますね。 あくまで、一般的な話しです。 |
22:
購入検討中さん
[2013-04-05 08:32:45]
G棟は、全部売れましたか?
高層階魅力的です。 |
23:
匿名さん
[2013-04-06 10:27:27]
バルコニーが案外広いので気に入りました。
駅からも近いので立地的にも良さそうですね |
24:
匿名さん
[2013-04-06 18:14:01]
|
25:
匿名さん
[2013-04-08 08:58:05]
見学に行ってきましたが、建物より駅前に都銀三行の窓口がないことにびっくりしました。ATMはありましたが・・・。
そこそこ大きめの街だと思っていたのにとても残念です。 |
26:
匿名さん
[2013-04-08 14:09:52]
みずほ銀行ありますけど…
|
27:
匿名さん
[2013-04-08 16:01:42]
都銀三行ともということです。
一行だけならだいたいどこでもあります。 |
28:
周辺住民さん
[2013-04-08 16:18:11]
狛江は住宅地としては落ち着いていて、都心へのアクセスも良いですが、街としての発展は確かにまだまだ弱いですね。
住む街が騒々しいのは嫌ですが、駅前はもっと開発して欲しいところです。 まぁ、あれもこれも備えた街で、自然もあって、駅近で、ゆとりのある間取りで、価格も安い・・なんて物件はないからそれぞれ条件の優先順位をつけるわけで、街の開発度合いが重要な方にとっては狛江は厳しいでしょうね^^; どこと比べるかにもよりますが… |
29:
契約済みさん
[2013-04-08 21:35:52]
都銀三行が無いと生活に支障が出る訳ではないので、あまり問題ないかと。
それよりも、スーパーとか、もっと必要なものがあります。 |
30:
購入検討中さん
[2013-04-08 21:58:41]
小田急の他にもスーパー出来て欲しいですね!あとファミレスや子供と行ける座敷があるような飲食店も…。これだけの世帯数のマンションが出来れば、かなり需要が増えて繁盛すると思うのですが。ジョナサンもとても混んでいました。
|
31:
周辺住民さん
[2013-04-08 22:19:54]
>30さん
同感です。OXはちょっと高いので(^^; 健全な競争を促す意味でも、他にそこそこ大きなスーパーができて欲しいです。 ジョナサンやドトール、ミスド等もいつも結構混んでいるので、飲食店ももっと増えてくれるといいですね。 子連れのママたちに使いやすいお店があったら結構お客さん入ると思うんだけどなぁ。 |
33:
匿名さん
[2013-04-09 01:06:08]
32さん
ATMはあるが窓口がないとわざわざ書いているのですが、それがわかりませんか? |
34:
匿名さん
[2013-04-09 02:44:39]
まあ、細かいことで言い合うのはやめましょうよ ^^;
駅前に都銀の支店くらいはあるのかな、と思っていた25さんの気持ちはわかります。(実際はATMでほとんどのことは事足りたとしても) ただ、都銀の窓口がないから狛江はダメだ、というような言い方に見えてしまったところもあると思います。(そんな意図はないかもしれませんが、掲示板のテキストだけなので誤解を生んでしまうこともあるかと) いずれも、狛江がもうちょっと発展してくれればもっと良い街になるのに、という思いがあるからこそだと思うので、細かいことで言い合うのではなく、何か建設的な意見・情報交換ができると良いですね。 |
36:
購入検討中さん
[2013-04-09 08:43:31]
平日の9時から15時の6時間しか営業しない窓口なんか必要ない。
|
37:
購入検討中さん
[2013-04-09 14:54:03]
日当たりが期待できない価格抑えめの中層階か、1階だけど日当たりが期待できる割高の部屋しか残ってないですね。
迷いどころだなぁ。 |
38:
匿名さん
[2013-04-10 08:55:38]
>>36
窓口でしかできない取引をしたことがないのですか? |
40:
購入検討中さん
[2013-04-12 08:11:51]
今日は東京良い天気ですね。
建物も綺麗に見えるだろうし、 モデルルームも変わったみたいだし、 久しぶりに現地に行きたいですね~ |
41:
匿名さん
[2013-04-13 20:25:40]
モデルルーム変わったんですか?じゃあうちも行ってみようかしら…。
販売中のものは決めかねましたが今後販売される棟も視野にいれていくつか検討中です。 インフォメーションのところに出てる空の棟G1vの部屋はキャンセル住戸なのでしょうか。 角部屋なのは良いですがただちょっと価格帯高めですね…。 日当たりが良い部屋を希望してますのでなかなか悩むところです。 |
42:
購入検討中さん
[2013-04-13 22:24:01]
新しいモデルルーム、見てみたいです。特に用事がなくても見せてもらえるのかな…?うちも縦型のリビングなので気になります。
外壁が見えてきて、いい雰囲気になってきましたね‼楽しみです(^-^) カーテンや照明はやはり悩みますね。ベランダは広い分、やはりタイルがあった方がいいかなと悩み中です。提携外で発注される方はいらっしゃいますか? |
43:
購入検討中さん
[2013-04-13 22:59:52]
新しいモデルルーム行ってきました!
F棟とG棟の実際の部屋がモデルルーム&商談ルームとして解放されていました!実際の建具、通路なども見れて良かったです。 基本的に良かったのですが、前のモデルルームとベランダのタイプが違うのでベランダが狭く感じました。今の賃貸よりは全然広いのですが… 割高でも大地の棟も検討に入れようかと思っています。 |
44:
購入検討中さん
[2013-04-13 23:01:51]
追加ですが、特に用事がなくても担当者さんなしでも見れました。
|
45:
匿名さん
[2013-04-15 15:07:08]
ちなみにMRの間取りはどのタイプですか??
すごく種類が多いのでどのタイプも目で確かめたいと欲張ってしまいます・・。 私は縦型リビングが好きで、たとえばD1タイプのようにキッチンに立って見た時のリビングの奥行きが広がりがあっていいなと思うんですよね、テレビも遠めに置けて圧迫感がないですし手前にダイニングセット奥にリビングセットを置いてその配置を見ながら料理をするのが好きなんです。月曜に掃除をしても週末には散らかっているのが我が家ですが、笑。 |
46:
購入検討中さん
[2013-04-15 21:55:35]
今週の週刊ダイヤモンドの今、買うならこれだ!まる特マンション特集で、グランドメゾン狛江は首都圏の100物件中で17位に入っていますよ。これを見て、購入者が増えるかもしれないですね。
|
48:
購入検討中さん
[2013-04-16 14:35:48]
間取りはG9の横型リビングでしたが、受付のある部屋がF棟の縦型リビングなので参考になるかと思います!
17位とはスゴいですね! |
49:
購入検討中さん
[2013-04-16 21:16:51]
都内であれば大差ないのかもしれませんが、狛江は保育園・児童館・学童などが圧倒的に不足している
ように感じますが実際はいかがでしょうか? 物件自体には惹かれる部分はありますが、共働きで子育てをしていくうえで、周辺環境等に不安を感じます。 検討されている方、購入された方で、共働き子育て世代の方がいましたらご意見伺いたいです。 |
サブのほうのセキュリティもしっかりしていることを期待します。
位置としては狛江通りに出るほうと小中学校方面??
あとヨーカドーに行くにはサブを出入りしても良さそうです。
空の棟に住んだ場合が一番使い分けができそうですね。